ボス攻略




第一階層

魔魚ナルメル


フロア HP 弱点
耐性
SKILL ITEM EXP
4F 3281 20 16 雷 ×1.5
大地震
ヒレうち
マッドスロー
魔魚の電気髭

激震する足鰭
423en

10,000en
5,362
レアドロップ条件 パーティーが一人しかいない状態で撃破

スキル名 部位 効果
通常攻撃 -- 単体に壊属性ダメージ
ヒレうち 単体に壊属性ダメージ
マッドスロー 前列のキャラに氷属性ダメージ+盲目付与
ウィップリッパー ランダムな対象に対して、斬属性の1~4回攻撃
現HPが最大HPの半分以下の時に使用
沼水潜行 -- 6つのターゲットを出し、そのうちの一つに身を隠す。
同時にナルメルにかかっている状態異常と封じを解除する(弱体効果は解除されない)。
ナルメルが身を隠している間は「沼中移動」「大地震」しか使用しない。
また、身を隠している間は弱体化スキル(「ドラミング」等)以外には無敵になり、
ターゲットの内の本物にダメージを与える攻撃が当たるとダメージを受けないが泥の中から姿を現す。
現HPが最大HPの75%以下になると使用するようになり、HPが減るほど使用率が上がる
沼中移動 -- ナルメルが潜った状態で使用。ターゲットの中の本物の場所を入れ替える
大地震 -- ナルメルが潜った状態で使用。全体にSTR依存の無属性ダメージ。
使用後、泥の中から姿を現す。
逃走 -- ミッション「冒険者選別試験!」中のみ、現HPが最大HPの半分以下になった次のターンに使用。
ナルメルが逃げ出し、戦闘が中断される。
再戦時はHPが最大値の半分になった状態で始まるが、プレイヤーが4階から出ると全回復してしまう
脚封じ状態でも逃走するが、眠りや混乱で技の発動そのものを止めれば逃げられない


第1階層ボス。
初回討伐時のみ、HPが半分を切った時点で逃走し、戦闘が中断する。
君はそのまま再戦しても良いし、野営地点へ回復に戻っても良い。
ただし4階から移動すると全回復し、再び逃走させるところからやり直しとなるので注意。周りに沸いたFOEも一旦居なくなる。
周回プレイなどで十分な戦闘力が確保されている場合、逃走前にトドメを刺すこともできる。
また、一部の状態異常(混乱と眠り。脚封じは受けていても逃げる)を受けていると逃走を行わない。

途中に休憩を挟むとはいえ、この時点でのHP3281は非常に多い。弱点の雷属性攻撃を用意したい。バリスタかウォーリアーの武器に鍛冶で雷属性を施し通常攻撃するのが手堅い。ちなみに歴代1階層ボスのHPは1200、1400。
モンクはHP回復に盲目の治療にと忙しくなりがちで、モンクが居てもメディカ(+テリアカβ)は重要。
長期戦になるのでアムリタも用意しておきたい。ただ、この時点だとアムリタの入手は大航海でバダビア付近の交易船からしか入手法がない。採掘で入手できる黄玉を要求される。

「通常攻撃」「ヒレうち」はファランクスを後衛に配置して挑発するか、シノビの陽炎を使えば安定。
マッドスローはほぼ前列にしか来ないので、前列2/後列3で挑むと回復にかかる手間が減る。
ファランクスを後列で挑発させているなら、前列の1人をディバイドガードで守ると更に楽。
「ウィップリッパー」はHPが半分以下になると(=初戦では逃亡後)使用する、通常攻撃並の威力の複数回攻撃。

HPが半分以下になると、6つのターゲットを出してその中の一つに潜むようになり、この状態では「大地震」を使用するようになる。
「大地震」は防御しても全体に100近くのダメージ。
潜る行動には行動部位が設定されておらず、潜った時点で封じが回復してしまうのでどこを封じても防げない。
また、無属性攻撃なので防御号令やラインガードなどでダメージを軽減することもできない。
潜んでから大地震を使うまでのターン数には結構幅があり、3ターン沼中移動することもあれば、潜っだ次のターンに即「大地震」を使ってくることも。
潜んでいる場所はターンごとに変わるが、その場所に攻撃を当てることができれば解除され、本体が姿を現す。
(この時はあくまで「潜行状態が解除される」だけで、命中してもダメージは与えられない。リミットスキル「業火」を使う際には要注意!)
5人が通常攻撃すれば外れる確率は1/6のように思えるが、正解ポイントに当てても攻撃やスキルがMissした場合は出てこない。
シノビの分身や含針、パイレーツのクイックドローなどで手数を増やしたり、全体攻撃を使用するなどして「大地震」を使われる前に解除しよう。
討伐レベル的には、正射必中で命中率を上げたバリスタにバラージを撃たせるのがベストか。
ビーストキングを投入してるなら、召喚時の全体攻撃&混乱で特殊行動を封印できる「巨象招来」も有効。・・・残HPから潜行を先読みして一時帰還>再召喚とかをしないとTPが厳しいが。
なお、HPが減ってくると「マッドスロー」「大地震」の使用頻度が増える。

通常ドロップ「魔魚の電気髭」は「レシェフの豪弩」(弩・攻撃力+63/HIT×2,空き×4)の素材。
HITしやすい上に攻撃力も高めで、2層序盤には役立つ。
空きスロットも多いが、2層でより強力な弩が次々と登場するので、鍛冶で強化できる頃(=8F到達後)には攻撃力で他に劣ってしまう。
ただし、弩は空きスロットの多い武器に恵まれないので、武器そのものの攻撃力を完全に度外視してスロットだけを見るなら最後まで役立つ場合もある。
(例:HITで埋めてゾディアック(サブバリスタ)の星術の命中率を確保させる、ATKを補強してショーグン(サブバリスタ)の逆手に持たせる。など)

条件レアドロップ「激震する足鰭」は、ゲーム中二番目に強い鎚「ヤグルシ」(鎚・攻撃力+186/LIM×2,空き×2)の素材となる。
非常に強力な性能だが、値段はかなり高いため、浅い階層で無理して時間をかけて入手しようとするよりもさっさと先に進んだ方が早い。
解剖用水溶液を使わない場合、ドロップ条件を満たせるようになるのは、順当に行けば最速で第三階層あたりだろうか。
そのあたりまで進んでいれば、採集、ボスドロップ、大航海報酬、割引券などを駆使すれば、購入は充分可能。
購入してしまえば、最後の最後まで通用する性能の武器であり、コストパフォーマンスは高い。
ヤグルシが要らない場合でも、売値10,000enは美味しい。
  • 鎚を基本装備できるのはウォリアーとモンクのみだが、この威力をもってしてもモンクだと第2層のザコ相手にすら物足りないため、即死*1の「アンテニーダガー」に盲目付与して通常攻撃したほうがマシに感じる場合が多い。おまけに速度補正マイナスのせいで被弾しやすくなってしまうため、「壊炎拳」特化の殴殺モンクにしてる場合はともかく、ウォリアー不在のPTなら早期入手の必要性は薄いと言える。
    • 熟練冒険者であれば、どんなパーティーであってもサブウォリアーにすればヤグルシを使いこなせることに気づくであろう。
      もっとも、サブクラス解禁の時期にまで進行してれば他の選択肢(ジョリーロジャーとか波文蛭巻大太刀など)も出てくるので、ヤグルシならではの優位性は大分目減りしているだろうが……。
    • 早期入手で俺tueee!!を堪能したいのなら、ウォリアーとプリンセスの連携で「チャージ→エミットウェポン」するといい。プリンセスのTP消費が軽めな上に高威力・高命中の全体攻撃ができるためとても強力。

ドロップ条件はソロ討伐。
戦闘中に分身や動物を利用しても構わないが、戦闘終了時(止めを刺した時)に味方PT枠数が1である必要がある。
陽炎もアウトなので、シノビで挑む場合は要注意。
ソロ撃破には「ウィップリッパー」を2連続で使われても生き残れる程度の強さが最低限必要。
恐らくリミット「武息」が最も活きる場面。
LV27~28の前衛職で、回復アイテムと盲目への対処法を用意すれば大抵達成できる。
ジョリーロジャーを装備し「ショックアームズ」と高Lvの「リインフォース」を使えるプリン(セ)スや、
コスト0でナルメルの攻撃以上に回復できるレベルの「ガードヒール」持ちのファランクス等、長期戦に耐えられるキャラか、
あるいは「行者の功徳」で攻撃とHP回復を同時にこなせるモンクで挑むのが比較的楽だろう。
  • なお「なら分身5からの多元抜刀すりゃ楽勝でしょ? シノビなら含針もあるんだし」と考えたくなるが
    その場合はシノビの守備力をガチガチに固めた上で、こまめなアイテム回復が必要になってくる。
    【リマスター版】
    ドロップ判定の変更により多元抜刀の消滅より撃破判定の方が早くなった為この戦法は不可。同様に肉弾で倒した場合も戦闘不能になった分身が消えるより早く判定を受ける為不可。要するにシノビで条件ドロップを狙うこと自体が不向き
  • 範囲攻撃を用意しておかないと大地震に対処しづらい。
    が、第三層クラスの装備とレベルの前衛職なら大地震のダメージも即致命傷とはならないので、あえて撃つまで防御で待つのも手だろう。
  • ああだこうだとやらずに解剖用水溶液をかけた方がいいかもしれない。
  • 第4階層以降を探索する頃にはソロでもオートでおやつ感覚で撃破できるようになるため、ちょっとしたお小遣い稼ぎにも。

なお初戦での特異な行動ゆえか、黒FoEでは例外的に復活後の再戦時でも先制攻撃が発生したりする。
「幸運のハンマー」で条件ドロップ品を稼ぐ際には、バリスタの「アンブッシュ」を活用するといいだろう。


第二階層

深海の殺戮者


フロア HP 弱点
耐性
SKILL ITEM EXP
8F 1320 24 23 炎氷雷 ×1.5
斬壊突 ×0.75
引き裂き

硬質なワニ革

銑鉄の牙
239en

156en
4,810
レアドロップ条件 炎・氷・雷属性を含まない攻撃で撃破(低確率) 無属性攻撃や即死でも可

スキル名 部位 効果
通常攻撃 -- 単体に斬属性ダメージ
引き裂き 全体に斬属性ダメージ
現HPが最大HPの半分以下の時、毎ターン使用する


ミッション「海嶺の水林に潜む死の罠を追え!」時、8F北西の海流のある回廊内の隠し通路を通ると強制戦闘。
逃走できないこと以外はF.O.Eとして出てくる深海の殺戮者と同じ。


海王ケトス


フロア HP 弱点
耐性
SKILL ITEM EXP
8F 4699 33 32 炎 ×1.25
オーシャンレイヴ
潮吹き
グランドベリー
白鯨の噴気孔

剛健な皮膜
913en

10,000en
9,905
レアドロップ条件 1ターン以内に撃破

スキル名 部位 効果
通常攻撃 -- 単体に壊属性ダメージ
グランドベリー 単体に壊属性ダメージ+麻痺付与
凍える引き波 前列のキャラに氷属性ダメージ+脚封じ付与
現HPが最大HPの75%以下の時に使用
大いなる調べ 全体に睡眠付与
現HPが最大HPの半分以下の時に使用
オーシャンレイヴ 低命中・高威力の全体壊属性攻撃
潮吹き 使用ターンを含め4ターンの間、自身の回避率を上げる
1ターン目と5の倍数のターンに使用・瀕死になると使わなくなる


第2階層ボス。
初回討伐時は、部屋に入った直後に問答無用で戦闘になる。

「オーシャンレイヴ」は普通ならばよほど運が悪くない限り誰にも命中せず、相手が無駄にターンを消費するだけ。
しかし「麻痺」「睡眠」「脚封じ」状態では回避ができなくなり100%命中するため、大ダメージを受けてしまう。
また、「凍える引き波」はダメージも大きく、単体でも十分な脅威に値する。

戦闘開始直後と、以後5ターン毎に「潮吹き」を使用して回避率を上げるのも厄介で、ウォリアーやバリスタのような低命中の物理職は相性が悪い。
ついでにその二者ほどではないが、属性攻撃(星術)も結構外れる。
なお、以下のいずれかのスキルがあれば対策できる。
  • エミットウェポン(プリン(セ)ス)
    命中精度が必中レベルのため、TPが続く限り「潮吹き」を無視して攻撃可能。チャージしたウォリアーを発射台にすると効果的。
  • リセットウェポン(プリン(セ)ス)
    こちらは「潮吹き」を直接解除。道中で拾っている「ラウダナム」も有効だが、初見の段階では一つしか無いので使用タイミングは見極めたい。
  • 業火(リミットスキル)
    必中技なので気にしなくてよい。誰でも使用可能だが、「特異点定理」や「エーテル圧縮」との相乗効果が大きいゾディアックが最も適している。

なお使用するターンは決まっており(1,5,10,15…)、HP半分以下で使わなくなるので、9ターン目に総攻撃をかけるのがよい。

HPが半分以下になると、付着率の高い全体睡眠「大いなる調べ」を使いだす。
対策なしに挑むと、その後の「オーシャンレイヴ」で甚大な被害を被ることになる。
この後半の「大いなる調べ→オーシャンレイヴ」のコンボをどう凌ぐかがケトス戦のキモ。
アクセサリで状態異常耐性を上げられるが、この時点で手に入る物だと3個装備しても完全には防げない。
アイビーアンクル等、全体的にTECとLUCを重視して装備しよう。
状態異常にかかる時はかかるので、テリアカα・βやメディカII・ネクタルを大量に用意した方がいい。

ケトス戦の際には「予防の号令」と「リセットウェポン」を使えるプリンセスや、「ラインヒール」および、Lv4以上の「バインドリカバリ」「リフレッシュ」を使えるモンクが欲しい。
特に「予防の号令」はあるとないとで難易度が激変すると言っていい。
「バインドリカバリ」「リフレッシュ」は、Lv4で列対象、Lv7で全体対象になり使い勝手が格段に増す。

攻撃面では「特異点定理」と「エーテル圧縮」を覚えたゾディアックが居れば楽。
「エーテル圧縮→炎の星術」だけでも300~400ダメージが出る上に、大航海クエストでリミットスキル「業火」を入手していれば、今後も役に立つ「同一ターンに属性リミット+エーテル圧縮」コンボでごっそりHPを削れる。
リミットスキルは発動さえすれば(潮吹きの回避率上昇も無視して)確実に命中するため、積極的に狙っていきたい。

行動のほとんどが頭技なのだが、頭封じが入る確率はあまり高くない。
毒や麻痺といった状態異常も有効だが、LUCが桁外れに高くない限り入るのは最初の1回くらい(封じ・状態異常は掛かる度に耐性が上がっていく)。戦闘開始からしばらくは比較的対応しやすい攻撃方法で緩く攻めてくるので、ビーキンなどは開幕からいきなりバステを狙ったりせずに、中盤あたりでケトスが厄介な技を使い始めてから動きを止めるとよい。
上と総合すると、「少しずつ削り、HPが半分に近づいた辺りで頭縛りを試し、予防の号令をかけながら突撃陣形+エーテル圧縮+業火を見舞う。」
低確率ではあるが剣虎10での即死を確認。

通常ドロップ「白鯨の噴気孔」は「海の巨銃」(銃・攻撃力+75/空きx4)の素材。3層半ばまではそれなりの攻撃力。
空きスロットも多いが、3層中盤以降ではより強力な銃が登場するため、鍛冶で強化できる頃(=12F到達後)には攻撃力で他に劣ってしまう。

条件レアドロップ「剛健な皮膜」はパイレーツの最強体防具「キャラコセーラー」(軽鎧・防御力+122/AGI×1,LUC×1,CRI×1)の素材。
ドロップ条件は1ターン撃破。
Lv40以上のゾディアック(エーテルマスター10、エーテル圧縮5、特異点定理5)が居れば、突撃陣形+エーテル圧縮&業火+他のメンバーの攻撃で大体達成可能。
もう防御は考えず、力のピアスや知恵のピアスを3つ装備して火力を上げるのも良い。
この時点で入手可能な防具としては破格の性能を誇る一品。
他職の専用鎧と比べると若干見劣りするが、入手可能時期の早さと入手のしやすさは性能面の欠点を補って余りある。
本編クリア前の段階では最硬の防具のため、これのためにパイレーツを一軍入りさせる価値は充分ある。
(本編中で専用最強鎧が入手可能なのは、パイレーツ/ゾディアックの他は、ルート限定のシノビと、ラスボスより強いクエストボスの条件ドロップなバリスタ。これら4職のみ)



第三階層

フカビト

フロア HP 弱点
耐性
SKILL ITEM EXP
10F 1738 34 34 炎氷雷 ×1.5
斬壊突 ×0.5
かばう
リープスラッシュ
クリスタルエッジ
3,617

スキル名 部位 効果
通常攻撃 -- 単体に斬属性ダメージ
かばう -- 使用してからターンが終わるまで、フカレディへのダメージをかばう
さらに本来よりダメージをやや軽減
リープスラッシュ 前列のキャラに斬属性ダメージ
クリスタルエッジ 使用ターン、ゾーンアイシクルが命中した相手に斬属性で追撃する


フカレディ

フロア HP 弱点
耐性
SKILL ITEM EXP
10F 2208 32 31
炎氷雷 ×0.5
ディスエレメント
ゾーンアイシクル
3,602

スキル名 部位 効果
通常攻撃 -- 単体に突属性ダメージ
ディスエレメント 全体の炎・氷・雷属性耐性を上げる
使用ターンを含め3ターンの間、炎・氷・雷属性攻撃をほぼ無効にする
(物理との複合属性攻撃は物理耐性でダメージが計算される)
1ターン目に必ず使用
ゾーンアイシクル 全体に氷属性ダメージ


ミッション「深界の客」時、10F中央部の小部屋にある、月の扉の前に立つと強制戦闘。
直前に火の床を渡っており、途中に野営ポイントもないのでそれなりに消耗しているはず。
HPだけでもきっちり回復してから挑みたい。
経験値は2体の合計で7219。2体とも図鑑には載らない。
戦闘後の選択肢で「剣を手に斬りかかる」を選んだ場合、再び戦う羽目になる。
以下別の選択肢を選ぶまで無限ループ。

ゾーンアイシクル+クリスタルエッジが非常に危険。
「フリーズガード」Lv10でゾーンアイシクルを無効にしても、クリスタルエッジは防げない。
なので、スキルを発動できない状態にしつつ、どちらか片方を速攻で倒すべき。
敵の性能だけ見れば「かばう」を使ってくるフカビトの方が良いか。(「かばう」されたダメージは本来より軽減されるため)
逆の場合、フカビトを睡眠にするなどして「かばう」が使えなくし、その隙にフカレディを倒そう。
当然、どちらにするかは味方の戦力と応相談である。

フカビトには睡眠等のバッドステータスや脚封じ、フカレディには頭封じが効きやすい。
状態異常技か「○○の香」や脚封じスキルを使いつつ、フカレディに頭封じスキルを使用できれば理想的。

攻撃手段は、フカビトには3属性攻撃、フカレディには物理攻撃(斬・突・壊)が有効。
ゾディアックがいるなら、「エーテル圧縮」+「業火」が非常に有効。
運がよければフカビトが即死することも。
ただし「ディスエレメント」を使われると星術系のスキルや属性リミットがほぼ無効になってしまう。
(「○○バラージ」「エミットウェポン」などの複合属性攻撃は、通りやすい方の属性でダメージが計算されるため、通用する)
特にフカビトの方はディスエレメント後の耐性が、斬壊突半減、炎氷雷無効となってしまいかなり厄介。
ディスエレメントは防御力UP系とは違い、耐性が書き換わるため、防御力ダウン系のスキルでは打ち消すことができない。
プリン(セ)スの「リセットウエポン」や「ラウダナム」を使って打ち消すか、あるいは「○○ミスト」を使って上書きするのがよい。
これは同じく耐性変化系のスキルを使うコロトラングルや氷竜にも応用がきく手段。
3属性のミストは9階で「緋衣草」を採取すれば購入可能なので覚えておきたい。(品切れ有り)
使うならもちろん、ゾーンアイシクルを軽減できる「耐氷ミスト」である。


ゲートキーパー


フロア HP 弱点
耐性
SKILL ITEM EXP
12F 10000 45 42 斬壊突炎氷雷 ×2.0
天地双覇掌
双覇の構え
天地の覇道腕

天地巨兵の合核
2,318en

10,000en
25,210
レアドロップ条件 腕封じ状態で撃破

スキル名 部位 効果
双覇の構え -- チャージ効果。次の行動で与える物理ダメージが約2倍になる
戦闘開始直後と合体後は「双覇の構え」→「天地双覇掌」→「分散」の順で行動する
天地双覇掌 -- 全体に壊属性の大ダメージ
分散 -- 「ゲートキーパー頭」と「ゲートキーパー体」に分離する(各々のHPは分離前の半分になる)
状態異常・封じ・弱体効果は分離後に引き継がれず解除される


ゲートキーパー頭

フロア HP 弱点
耐性
SKILL ITEM EXP
12F 5000 36 36
炎氷雷 ×0.1
ヒートレイ
ブリザードブレス
エレキフラッシュ
土偶の覇角

驚天の魔導回路
980en

5,000en
12,480
レアドロップ条件 頭封じ状態で撃破

スキル名 部位 効果
ヒートレイ 単体に炎属性ダメージ
ブリザードブレス 前列のキャラに氷属性ダメージ
エレキフラッシュ 単体に雷属性ダメージ
集中 -- 頭と体が「ゲートキーパー」に合体する(合体後のHPは頭と体のHPの合計)
状態異常・封じ・弱体効果は合体後に引き継がれず解除される
エネルギー暴走 -- ゲートキーパー体を倒した次のターンに使用。何もしない
臨界点突破 -- 「エネルギー暴走」の次のターンに使用
全体にSTR依存の無属性ダメージ+自身は消滅する
この技で自爆した敵からは経験値・ドロップアイテムを得られない


ゲートキーパー体

フロア HP 弱点
耐性
SKILL ITEM EXP
12F 5000 38 37
斬壊突 ×0.1
ラインスライス
パンチング
アイアンクロー
土偶の覇胸甲

動地の剛脚部
960en

5,000en
12,390
レアドロップ条件 脚封じ状態で撃破

スキル名 部位 効果
ラインスライス 前列のキャラに斬属性ダメージ
パンチング 単体に突属性ダメージ
アイアンクロー 単体に壊属性ダメージ
集中 -- 頭と体が「ゲートキーパー」に合体する(合体後のHPは頭と体のHPの合計)
状態異常・封じ・弱体効果は合体後に引き継がれず解除される
エネルギー暴走 -- ゲートキーパー頭を倒した次のターンに使用。何もしない
臨界点突破 -- 「エネルギー暴走」の次のターンに使用
全体にSTR依存の無属性ダメージ+自身は消滅する
この技で自爆した敵からは経験値・ドロップアイテムを得られない

.

第3階層ボス。
合体時、分離時、どちらを倒したかで図鑑に載る対象と手に入るドロップアイテムが違い、
完全に図鑑の項目を埋める為には最低でも2回戦う必要がある。

行動パターンが完全なローテーションになっているので、理解して対策を立てれば比較的楽に戦える。
こちらを封じや状態異常にしてくる技は一切使わず、
7ターンのローテーションのうち3ターンが何も攻撃が飛んでこない休憩ターンなので、落ち着いて戦おう。

ターン数 モード 行動
7x+1 合体モード 予告動作として「双覇の構え」
7x+2 合体モード 「天地双覇掌」
7x+3 合体モード ターンの最後に「分散」で分離
7x+4 分離モード 攻撃スキル各種
7x+5 分離モード 攻撃スキル各種
7x+6 分離モード 攻撃スキル各種
7x+7 分離モード ターンの最後に「集中」で合体

なお、麻痺、睡眠などでスキルが使用不能になった場合、
基本的にはそのターンに使用するはずだった行動はスキップされるが、
本来「分散」「集中」を使用するターンで、スキルが使用不能になっていた場合のみ、
分散(or 集中)できなかったターンの分だけ、ローテーションがスライドする。
(例:2ターン目で先手をとって睡眠状態にし、5ターン目に目覚めていた場合、
 2ターン目に使うはずだった「天地双覇掌」をせずに、いきなり「分散」を使用し、
 その後3ターンの間攻撃スキル各種を使用し、9ターン目に「集中」を使用する。
 その後も変わらず7ターン周期でローテーションを繰り返す。)

また、睡眠状態で「双覇の構え」を使えなかった場合にも同様にスライドする。
(その場合は何故か睡眠のみ。混乱や麻痺で不発になった場合はスライドしない)

合体中は無を除く全属性が弱点となり、「天地双覇掌」をどうにか出来れば最大の攻撃チャンス。
「特異点定理+エーテル圧縮+属性リミット」等で大ダメージが叩き出せる。
逆に分離中は双方とも弱点が無くなる上、頭は属性無効、体は物理無効の特性まで得てしまう。
ただ、複合属性+全体攻撃のバラージなら両方に通常通りのダメージが与えられる。
同様にエミットウエポンも有効。

最大の攻撃「天地双覇掌」は、事前に告知行動を伴うだけあって、初挑戦時はガードしても死者が出る程の威力。
前列のモンクやパイレーツは注意、シノビやバリスタに至っては後列でも危ない。
「守護陣形」あるいは高Lvの「防御の号令」「ラインガード」「ビーストロア」「弱り目に祟り目」も併用した上で全員でDEFENCEして全力で耐えるか、
リミットスキル「イージスの護り」で完全防御しよう。
リミットブーストLv5取得者または毎ターンLv10スキルを放つ者は、
必ず7ターン毎にリミットゲージをMAXにできる。

リミットゲージが7ターンで足りない場合は、「陽炎」やビーストを天地双覇掌のターンに出して(※わざと「イージスの護り」から漏れさせる)死亡させて稼ぐ手もある。
耐壊ミストはまだ手に入らないが、後衛なら壊撃の守りを装備するのも有効。
※ちなみにスキル説明にもある通り、構え自体はこちら側で言うチャージのようなものでしかない。
 何らかの方法で構えを妨害したとしても次ターンの天地双覇掌の発動を阻止することはできず、威力が半減するくらいである。
腕封じでダメージが半減し、DEFENCEも併用すると普通の全体攻撃程度になるため有効。「大蛇招来」で狙っていくと良い。

双覇掌には劣るが、分離中の通常スキルも二体同時攻撃なので結構辛い。
ファランクスの挑発やシノビの陽炎を使うなりして、補助や回復を絶やさないようにしたい。

合体時、分離時共に状態異常が有効。高Lvの催眠梟招来や暴れ野牛招来、巨象招来を使える場合、
場合によっては天地双覇掌をも封じることもでき、かなり楽になる。
また、毒・腐敗状態にすると、最優先で分散、集中を使用し状態異常を解除しようとしてくる。
上手くすればこれで天地双覇掌を封じることもできるが、分離時に毒をかけてしまった場合、
逆に思いもよらぬタイミングで天地双覇掌を受けるハメになる事もあるので注意。
なお、分離・合体のたびに封じ・状態異常に対する累積耐性がリセットされている ようで、
同じ封じ、状態異常を一回の戦闘で4回以上決めることが可能。

分離時にどちらか片方だけ倒してしまうと、残った方が準備行動の後、「臨界点突破」で自爆する。
威力はチャージ込みの天地双覇掌に次ぐ位に高く、無属性全体攻撃なのでイージスの護りでも防げない。
更に自爆したほうはドロップアイテムも落とさないと良い事無しなので、必ず同時に倒すようにしよう。
たとえ自爆するターンに水溶液を使ったとしてもアイテムドロップしない。
なお、倒した次のターンの時点で、残された方が麻痺、睡眠などの状態異常になっていて行動できなかった場合、
準備行動の「エネルギー暴走」無しで自爆することも。
その場合でも「臨界点突破」は通常通り使用され、威力にも変化は無いので注意。

通常ドロップは下記の通り。
 (合体)天地の覇道腕……ドランボルレグ(鎚・攻撃力+122/空き×3)
 (頭部)土偶の覇角……ブリューナク(槍・攻撃力+113/炎×4)
 (胴体)土偶の覇胸甲……アゾット(短剣・攻撃力+84/空き×4)
いずれも単純な攻撃力で言えば4層の半ば辺りまで通用する性能。
アゾットは貴重な空きスロットが4つある短剣なので、
スロットを全て埋めて、攻撃力を必要としないキャラクターに持たせてやればその後も利用できるぐらいの価値がある。
同じく誰でも装備できる、空き×6の短剣や、空き×5の本は、入手がかなり遅くなる上フル改造が面倒なので尚更である。
ただし同時期にはラウンデルダガー(短剣・攻撃力+93/空き×3)も入手できる。入手方法が大航海クエストなので素材集めも簡単で、攻撃力も高い。
アゾットの優位点は「空きスロットがひとつ多い4であること」ぐらい。空き×4をフル活用できて始めて輝く武器と言える。

条件ドロップはそれぞれ腕、頭、脚封じ。
頻繁に分離→合体を繰り返すせいで、封じがすぐに解除されてしまうので、
解剖用水溶液や幸運のハンマーを使った方が楽。
特に分離時は、水溶液を使ったターンで両方纏めて倒せば非常にお得。
なお、ここに限ったことではないが、撃破するのは水溶液使用後でないとNG。
(要は片方倒す→水溶液使用→もう片方倒すだと、先に倒れたほうからはレアドロップは入手できない)
水溶液は素早いキャラか、クイックオーダー・先陣の名誉をかけたキャラに使わせること。

作成可能なものは下記の通り。例によってどれも250,000en前後の値段。
 (合体)天地巨兵の合核……デスブリンガー(銃・攻撃力+163/LIMx2,空き×2)
 (頭部)驚天の魔導回路……天狼星の肩章(服・防御力+95/TEC×2,TP×1)
 (胴体)動地の剛脚部……アスカロン(突剣・攻撃力+168/STR×2,空き×2)
デスブリンガーは二番目に強い銃。最終装備レベルの攻撃力とLIMとを両立できる稀有な武器。
リミットブースト持ちと合わせたくなるが、実はリミットブーストLv5のキャラに、ただ漫然とこれを1丁だけ持たせておいても実は効果はほとんど無い。
装備させる時はよく考える事。
(リミットブーストLv5の場合、7回の上昇でリミットゲージは満タンになる確率は100.00%
 リミットブーストLv5+LIMスロット×2の場合 6回の上昇でリミットゲージが満タンになる確率は 03.84%、5回の上昇で満タンになる確率は0%
 リミットブーストLv5+LIMスロット×3の場合 6回の上昇でリミットゲージが満タンになる確率は 42.92%、5回の上昇で満タンになる確率は0%
 リミットブーストLv5+LIMスロット×4の場合 6回の上昇でリミットゲージが満タンになる確率は 76.03%、5回の上昇で満タンになる確率は0%)

天狼星の肩章はゾディアックの最強体防具。ゾディアックに必要なステータスを補強できる良防具。
アスカロンは二番目に強い突剣で、クリア前に手に入る内では最強の突剣。お金が余っており、ジョリーロジャーで物足りなくなったら。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2024年01月20日 00:27