裁判所事務官_教養

1 次の文章中のA~Dの空欄に入る語句の組み合わせとして適当なもののみをあげているのはどれか。

芥川龍之介は、当初、平安・鎌倉時代の(A)の中から題材を設定し、「羅生門」「鼻」「芋粥」などを著し、さらに江戸ものといわれる「戯作三昧」や「枯野抄」といった作品を意欲的に発表した。それらの作品に求めたものは、理知的な完成によって現実を鋭く捉え、そこに登場する人間の微妙な心理の追究・分析であり、その構成や文章においてはきわめて無駄のない緊密な作風となっている。晩年の「河童」「歯車」「或阿呆の一生」などは、現実生活に取材し、(B)な境地を求めながらも行き詰まっていく内面的苦悩を赤裸々に示している。いずれにしても芥川の文学は、(C)あるいは理知派と呼ばれ、同派の作家の一人に(D)が挙げられる。
最終更新:2009年06月23日 22:16
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。