上海派遣軍

Template:軍隊資料?

上海派遣軍(しゃんはいはけんぐん)は、大日本帝国陸軍の一つ。

沿革

盧溝橋事件から飛び火し第二次上海事変が発生したため、上海の在留邦人保護のために上海派遣軍が編成された。よって当初は戦闘序列は発令されず天皇直隷であった。

その後、参謀本部の不拡大方針を押し切り、南京方面への進撃に伴い、1937年(昭和12年)12月1日に新たに編成された中支那方面軍戦闘序列に編入、翌1938年(昭和13年)2月14日に廃止された。

軍概要

Template:日本陸軍?

  • 通称号:無し
  • 編成時期:1937年(昭和12年)8月15日
  • 廃止時期:1938年(昭和13年)2月14日
  • 廃止時の上級部隊:中支那方面軍
  • 最終位置:南京

司令官

参謀長

  • 飯沼守 少将:1937年8月15日 - 1938年2月14日

参謀副長

  • 上村利道 大佐:1937年8月15日 - 1937年11月1日
  • 欠員:1937年11月1日 -

廃止時の隷下部隊

参考リンク




出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』_2008年11月4日 (火) 16:34。











    

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2009年01月12日 23:49
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。