日墨修好通商条約

日墨修好通商条約(にちぼくしゅうこうつうしょうじょうやく)とは、1888年11月30日日本メキシコの間で締結された条約。日本にとっては初めての(アジア除く)(治外法権が無く、関税自主権のある)平等条約であり、メキシコにとってはアジアの国と初めて締結した条約であった。

当時ワシントン在勤の日本全権陸奥宗光と、駐米メキシコ公使ロメロとの間で協議された。

条約成立の背景

当時は安政の五カ国条約として、アメリカ日米和親条約日米修好通商条約)、オランダ日蘭和親条約)、ロシア日露和親条約)、イギリス日英和親条約日英修好通商条約)、フランス日仏和親条約)と不平等条約を、李氏朝鮮とは逆不平等条約(日朝修好条規、日本が有利)を結んでおり、平等条約はと結んでいる日清修好条規のみだった。

日本政府は治外法権領事裁判権)、関税自主権の問題解決の足がかりとして、アジア以外の国の1つとまず対等条約を結び、それを前例として欧米諸国と再交渉することを考えていた。日本政府が白羽の矢を立てたのは、意外にも鎖国以前にフィリピン総督を介して日本と外交実績のあるメキシコだった。ちょうどメキシコも、東アジアとの貿易の為に日本、またはと交流を持ちたいと思っていた矢先のことだった。

この条約締結後、1891年に日墨両国公使を交換。1897年にはメキシコへの日本人移民が行われた。

この平等条約締結の礼として、明治政府は1898年に在外公館の用地をメキシコに提供した。今日メキシコの駐日大使館永田町にあるのは、これに由来する。永田町の一戸建て大使館というのは他に例が無い。




出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』_2008年11月12日 (水) 16:03。












     

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2008年12月07日 12:24
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。