森戸事件

森戸事件(もりとじけん)は、大正9年(1920年)に起きた経済学者森戸辰男の筆禍事件。

東京帝国大学助教授・森戸辰男はこの年、経済学部機関誌『経済学研究』にロシア無政府主義クロポトキンに関する「クロポトキンの社会思想の研究」を発表した。このことが上杉慎吉を中心とする学内の右翼団体から攻撃を受けて、雑誌は回収処分となった。さらに、新聞紙法第42条の朝憲紊乱罪により森戸は起訴され、休職処分となる。当時の助教授・大内兵衛も掲載の責任を問われて起訴される。

10月2日、大審院は上告を棄却して有罪が確定。両名は失職し、同じ頃ILO日本代表派遣問題をめぐって東大を辞職した師の高野岩三郎(初代経済学部長)とともに大原社会問題研究所に参加、同所の中核メンバーとなった。その後、大内は復職したが、人民戦線事件で検挙、再び東大を追われた。

同じ経済学部の教授である渡辺銕蔵などは、森戸の論文は論理も学術的価値もない、と批判した。

なお岸信介は森戸を排斥した興国同志会に属していたが、この事件をきっかけに興国同志会と決別している。岸はマルクス的社会主義にある種の共感を持っていたともいわれている。


参考文献

  • 私の履歴書 文化人20 森戸辰男」 日本経済新聞社、1984年。
  • 原彬久 『岸信介』 岩波書店、1995年。
  • 塩田潮 『岸信介』 講談社、1996年。
  • 渡辺銕蔵  『激動の日本』 自由アジア社、1968年。




出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』_2009年1月17日 (土) 04:05。












     

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2009年02月12日 23:51
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。