昭和恐慌

「昭和恐慌」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

昭和恐慌」(2008/11/20 (木) 22:36:49) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

'''昭和恐慌'''(しょうわきょうこう)とは、[[世界恐慌]]の影響を受けて[[1930年]]に発生した[[恐慌]]である。戦前に日本で起こった恐慌の中で最も深刻なものであった。 ==背景== [[第一次世界大戦]]中は[[大戦景気]]に湧いた日本であったが、戦後欧州の製品がアジア市場に戻ってくると、戦後恐慌が発生し、[[関東大震災]]後それはいっそう悪化した(震災恐慌)。 以後も、[[片岡直温]]蔵相の失言による取り付け騒ぎから発生した[[昭和金融恐慌]]([[1927年]])に代表されるように、日本経済は慢性的な不況が続き、[[為替相場]]は動揺しながら下落する状況が続いた。このような状況下で成立した[[立憲民政党]]の[[濱口雄幸]]内閣は、日本製品の国際競争力を高めるために産業合理化政策を進め、中小企業の多くが倒れることとなった。また、[[井上準之助]]蔵相は徹底した緊縮財政政策を進める一方で正貨を蓄え、[[金解禁]]を行うことによって為替の安定を図ろうとした。 ==恐慌の発生== 緊縮財政によって約3億円の正貨が準備され、日本は[[1930年]]1月に金解禁を行った。しかし、前年の11月に[[アメリカ合衆国]]の[[ニューヨーク]]・[[ウォール街]]で起こった株価の大暴落による恐慌は既に世界中に波及しており([[世界恐慌]])、日本の金解禁はその影響をまともに受けることになってしまった。しかし、金禁輸前の旧平価での解禁であったため、実質的には円の切り上げとなり、井上蔵相の狙いとは裏腹に輸出は激減した。更に正貨は海外へ大量に流出し、解禁後僅か2ヶ月で約1億5000万円もの正貨が流出した。[[1930年]]3月には株式・商品市場が暴落し、[[生糸]]、[[鉄鋼]]、農産物等の物価は急激に低下した。また、中小企業の倒産が相次ぎ、[[失業者]]が街に溢れた。当時現在よりも遥かに価値が高かったはずの大学・専門学校卒業生のうち3分の1が職がない状態であった。 都市にも大きな打撃を与えた恐慌であったが、とりわけ大きな打撃を受けたのは農村であった。[[生糸]]の対米輸出が激減したことに加え、デフレに豊作が重なり米価が激しく下落したことで農村は壊滅的な打撃を受けた。当時、「米」と「繭」の二本柱で成り立っていた農村は、その両方が倒れることとなり、困窮のあまり[[欠食児童]]や女子の身売りが深刻な問題となった。 ==日本政府の対策== [[濱口雄幸]]首相が、[[ロンドン海軍軍縮条約]]調印に伴う[[統帥権干犯問題]]により右翼に狙撃され、内閣が倒れると、同じく[[立憲民政党]]から第二次[[若槻禮次郎]]内閣が成立したが、有効な対策を講じることができないまま早々と倒れ、[[立憲政友会]]から[[犬養毅]]内閣が成立した。犬養内閣の[[高橋是清]]蔵相は、ただちに金輸出を再禁止し、日本は[[管理通貨制度]]へと移行した。高橋蔵相は民政党政権が行ってきた[[デフレーション]]政策を180°転換し、軍事費拡張と[[赤字国債]]発行による[[インフレーション]]政策を行った(これをきっかけとした[[軍拡]]政策は、景況改善後も、資源配分転換と国際協調を企図した機動的[[軍縮]]の試みにもかかわらず、軍部の意向により継続される。以後も[[満州事変]]・[[日中戦争]]を通じて軍部の発言力が増していくことになる)。金輸出再禁止により、円相場は一気に下落し、円安に助けられて日本は輸出を急増させた。輸出の急増に伴い景気も急速に回復し、[[1933年]]には他の主要国に先駆けて恐慌前の経済水準を回復した。 ==影響== 日本は円安を利用して輸出を急増させたが、米英などからは「ソーシャル・ダンピング」だと批判を受けた。米英仏など、多くの植民地を持つ国は、日本に対抗するため、自らの植民地圏で[[ブロック経済]]を構築した(英:スターリング・ポンド・ブロック、米:ドル・ブロック、仏:フラン・ブロック)。ブロック経済化が進むと、一転して窮地に立たされた日本もこれらに対抗することを余儀なくされ、日満支円ブロック構築を目指して大陸進出を加速させることとなる。日本と同じ後発資本主義国であり、植民地に乏しい[[ドイツ]]・[[イタリア]]も自国通貨の勢力拡大を目指して膨張政策へと転じた。こうした「持てる国」と「持たざる国」との二極化は[[第二次世界大戦]]勃発の遠因となった。 == 世相 == *[[大学は出たけれど]]:[[小津安二郎]]の出世作   [http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E6%98%AD%E5%92%8C%E6%81%90%E6%85%8C 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』_2008年10月13日 (月) 01:48。]    

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。