スバス・チャンドラ・ボース

「スバス・チャンドラ・ボース」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

スバス・チャンドラ・ボース」(2008/10/09 (木) 23:34:16) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

[[Image:Subhas Bose.jpg|220px|thumb|スバス・チャンドラ・ボース]] '''スバス・チャンドラ・ボース''' (Subhas Chandra Bose, [[デーヴァナーガリー文字]]:सुभाष चन्द्र बोस, [[ベンガル文字]]:সুভাষ চন্দ্র বসু, [[1897年]][[1月23日]] - [[1945年]][[8月18日]])は[[インド]]の急進的独立運動家、[[自由インド仮政府]]国家主席兼[[インド国民軍]]最高司令官。[[ベンガル地方|ベンガル]]人。ネタージ(指導者:नेताजी, Netaji)の敬称で呼ばれる。 ==プロフィール== ===独立運動家=== [[1897年]]にインド(当時は[[イギリス]]領インド)の[[オリッサ州]]に生まれ、カルカッタ現([[コルカタ]])の大学を卒業、両親の希望で[[ケンブリッジ大学]]に留学したが、[[1921年]]に、[[マハトマ・ガンディー]]指導の反英非協力運動に身を投じた。[[1924年]]にカルカッタ市執行部に選出されるも逮捕・投獄され[[ビルマ]]の[[マンダレー]]に流される。釈放後の[[1930年]]にはカルカッタ市長に選出されたが英国の手により免職された。その後も即時独立を求める[[インド国民会議派]]の左派、急進派として活躍し、[[1937年]]と[[1939年]]には国民会議派議長を務めた。その後、ガンディーら穏健派と対立し国民会議派を除名される。 ===亡命=== [[Image:Bose Gandhi 1938.jpg|220px|thumb|マハトマ・ガンディー(左)とスバス・チャンドラ・ボース(右)]] [[第二次世界大戦]]勃発後、[[1941年]]密かにインドを脱出して陸路[[アフガニスタン]]を経て、[[ソビエト連邦|ソ連]]で[[ヨシフ・スターリン|スターリン]]に協力を要請するが、断られたため、ソ連経由で[[ナチス]]政権下の[[ドイツ]]に[[亡命]]した。[[ベニート・ムッソリーニ|ムッソリーニ]]や[[アドルフ・ヒトラー|ヒトラー]]にも協力を要請するが、ヒトラーには「インドの独立にはあと150年はかかる」と言われ協力を拒否された。また、このころドイツ人女性と出会い一女をもうけるが、ドイツの純血主義の影響で正式な結婚は行わなかった。ドイツではインド人から成るインド旅団(兵力3個大隊、約2,000人)を結成し、反英独立のために協力していた。彼のベルリンからの反英[[ラジオ]]放送は有名である。 日本の真珠湾攻撃を知らせを聞いた彼は、日本に協力を願い出ることを望むが、すでに独ソ戦が始まっており、往路と同じルートを取ることは不可能だった。しかし、これを聞いた日本がインドへの影響力を考え、ボースとの協力を承諾。日本からドイツへの要請で、[[ドイツ海軍]]の[[潜水艦]][[Uボート|U180]]で密かに[[フランス]][[大西洋]]岸の[[ブレスト_(フランス)|ブレスト]]を出航、[[インド洋]]でUボートから日本の[[伊号第二九潜水艦]]に乗り換えて[[東京]]に到着した。 ===自由インド仮政府=== 東京では、以前から日本を拠点に独立運動を行っていた[[ラース・ビハーリー・ボース]](「[[中村屋]]のボース」)や[[A・M・ナーイル]]らと合流、日本の支援により同年10月21日に日本統治下の[[シンガポール]]で「自由インド仮政府首班」に就任。同年に行われた[[大東亜会議]]に[[オブザーバー]]として参加する。また、[[英領マラヤ]]や[[香港]]で捕虜になったインド兵を中心に結成されていた「インド国民軍」の最高司令官にも就任し、インド国民軍は[[1944年]]日本軍とともに[[インパール作戦]]に参加した。 なお、ドイツのインド旅団、すなわち[[自由インド軍団]]はチャンドラ・ボース日本脱出後も欧州戦線でドイツ軍側で活動していた。 また、当時の日本の[[首相]]である[[東條英機]]はボースを高く評価し、たびたび会談していた。東條自身、ボースの東亜解放思想を自らが提唱する[[大東亜共栄圏]]成立に無くてはならないものだと考えていた。 ===死去=== 日本の敗戦により、日本と協力してインド独立を勝ち取ることが不可能となった。ボースは東西[[冷戦]]を予想し、イギリスに対抗するため[[ソビエト連邦|ソ連]]と協力しようとした。しかしソ連へ向かおうとした時、[[台湾|台湾島]](現在の[[中華民国]])の[[台北松山空港|松山飛行場]]で飛行機の墜落事故により死去した。 インドではチャンドラ・ボースは生きているという[[噂]]が長く語られ、政府が調査団を組織して生存の可能性がないことを確認し、報告書も作成した。しかし、近年実施された三度目の報告書では、台湾での死亡と日本での埋葬に関して「確実とはいえない」という内容となっており、再び議論を呼び起こしている。この件に関してボースの遺族は、報告書の内容に批判的な立場を取っていると伝えられている。 [[ラース・ビハーリー・ボース]]と血縁関係はないが、遺骨が安置されている[[杉並区]]の蓮光寺は、ビハーリー・ボースの側近が住んでいた家の近くにあり、密かに行われた葬儀の際はビハーリー・ボースのそれとして行われ、[[中村屋]]の[[菓子]]が供えられたという。 ==評価== インドの国会議事堂の正面にはチャンドラ・ボース、右にはガンディー、左には[[ジャワハルラール・ネルー]]の肖像画が掲げられている。インドでは現在も評価の高い政治家である。また現在もコルカタにはボースがインドを脱出する直前まで住んでいた邸宅('''ネタージ・バワン''')があり、記念館となっている。 彼はイギリスに対抗する都合上、枢軸国と協力したが、[[社会主義]]者として知られる。実際、彼の意志を唯一継いだ政党とされる[[全インド前進同盟]]は左翼である。 ==関連== *[[Portal:大東亜共栄圏]] *[[カール・グスタフ・エミール・マンネルヘイム]] *[[アンドレイ・ウラソフ]] ==外部リンク== {{commons|Netaji}} *[http://www.missionnetaji.org MISSION NETAJI] *[http://indiansforaction.com INdians for Action] *[http://www.yorozubp.com/netaji/academy-j.htm スバス・チャンドラ・ボース・アカデミー] *[http://www.kamat.com/kalranga/itihas/bose.htm Netaji Subhas Chandra Bose] *[http://netmuseum.co.jp/ippin/ippno40.html 東京の片隅で、インドと日本の友好をさけぶ(チャンドラ・ボース慰霊塔)] *[http://www.yorozubp.com/9808/980814.htm 杉並区の蓮光寺に眠り続けるボースの遺骨]   [http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%82%B9%E3%83%90%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%BB%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%82%B9 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』_2007年12月3日 (月) 01:14。]    
[[Image:Subhas Bose.jpg|220px|thumb|スバス・チャンドラ・ボース]] '''スバス・チャンドラ・ボース''' (Subhas Chandra Bose, [[デーヴァナーガリー文字]]:सुभाष चन्द्र बोस, [[ベンガル文字]]:সুভাষ চন্দ্র বসু, [[1897年]][[1月23日]] - [[1945年]][[8月18日]])は[[インド]]の急進的独立運動家、[[インド国民会議派]]議長、[[自由インド仮政府]]国家主席兼[[インド国民軍]]最高司令官。[[ベンガル地方|ベンガル]]人。ネタージ(指導者:नेताजी, Netaji)の敬称で呼ばれる。 ==プロフィール== ===独立運動家=== [[1897年]]にインド(当時は[[イギリス領インド帝国]])の[[オリッサ州]]に生まれ、カルカッタ(現在の[[コルカタ]])の大学を卒業、両親の希望で[[ケンブリッジ大学]]に留学したが、[[1921年]]に[[マハトマ・ガンディー]]指導の反英非協力運動に身を投じた。 [[1924年]]にカルカッタ市執行部に選出されるも、逮捕・投獄され[[ビルマ]]の[[マンダレー]]に流される。釈放後の[[1930年]]にはカルカッタ市長に選出されたが、イギリスの手により免職された。その後も即時独立を求める[[インド国民会議派]]の左派、急進派として活躍し、[[1937年]]と[[1939年]]には国民会議派議長を務めた。その後、ガンディーら穏健派と対立し国民会議派を除名される。 ===亡命=== [[Image:Bose Gandhi 1938.jpg|200px|thumb|マハトマ・ガンディー(左)とスバス・チャンドラ・ボース(右)]] [[第二次世界大戦]]勃発後、[[1941年]]密かにインドを脱出して陸路[[アフガニスタン]]を経て、[[ソビエト連邦|ソ連]]で[[ヨシフ・スターリン|スターリン]]に協力を要請するが、断られたため、ソ連経由で[[ナチス]]政権下の[[ドイツ]]に[[亡命]]した。 [[ベニート・ムッソリーニ|ムッソリーニ]]や[[アドルフ・ヒトラー|ヒトラー]]にも協力を要請するが、ヒトラーには「インドの独立にはあと150年はかかる」と言われ協力を拒否された。また、このころドイツ人女性と出会い一女をもうけるが、政治的な問題で結婚はしていない(ボースは社会主義者だった)。ドイツではインド人から成るインド旅団(兵力3個大隊、約2,000人)を結成し、イギリスからの独立のために協力していた。ボースのベルリンからの反英[[ラジオ]]放送は有名である。 日本の[[真珠湾攻撃]]の知らせを聞いたボースは、日本に協力を願い出ることを望むが、すでに独ソ戦が始まっており、往路と同じルートを取ることは不可能だった。しかし、これを聞いた日本がインドへの影響力を考え、ボースとの協力を承諾。日本からドイツへの要請で、[[ドイツ海軍]]の[[潜水艦]][[Uボート|U180]]で密かに[[フランス]][[大西洋]]岸の[[ブレスト_(フランス)|ブレスト]]を出航、[[インド洋]]でUボートから日本の[[伊号第二九潜水艦]]に乗り換えて[[東京]]に到着した。 ===自由インド仮政府=== [[Image:Greater East Asia Conference.JPG|thumb|200px|大東亜会議に参加した各国首脳。左から[[バー・モウ]]、[[張景恵]]、[[汪兆銘]]、[[東條英機]]、[[ワンワイタヤーコーン]]、[[ホセ・ラウレル]]、スバス・チャンドラ・ボース]] 東京では、以前から日本を拠点に独立運動を行っていた[[ラース・ビハーリー・ボース]](「[[中村屋]]のボース」)や[[A・M・ナーイル]]らと合流、日本の支援により同年10月21日に日本統治下の[[シンガポール]]で「自由インド仮政府首班」に就任。同年に行われた[[大東亜会議]]に[[オブザーバー]]として参加する。また、[[英領マラヤ]]や[[香港]]で捕虜になったインド兵を中心に結成されていた「インド国民軍」の最高司令官にも就任し、インド国民軍は[[1944年]]日本軍とともに[[インパール作戦]]に参加した。 なお、ドイツのインド旅団、すなわち[[自由インド軍団]]は、チャンドラ・ボース日本脱出後も欧州戦線でドイツ軍側で活動していた。また、当時の日本の[[首相]]である[[東條英機]]はボースを高く評価し、たびたび会談していた。東條自身、ボースの東亜解放思想を自らが提唱する[[大東亜共栄圏]]成立に無くてはならないものだと考えていた。 ===死去=== [[画像:Subhas Chandra Bose (tokyo).JPG|thumb|200px|ボースの碑(杉並区 蓮光寺)]] 日本の敗戦により、日本と協力してインド独立を勝ち取ることが不可能となった。ボースは東西[[冷戦]]を予想し、イギリスに対抗するため[[ソビエト連邦|ソ連]]と協力しようとした。しかしソ連へ向かおうとした時、[[台湾]]の[[台北松山空港|松山飛行場]]で搭乗していた[[九七式重爆撃機]]の墜落事故により死去した。彼の臨終の言葉は「インドは自由になるだろう。そして永遠に自由だ。」ボースの遺骨は[[東京都]][[杉並区]]の[[日蓮宗]][[連光寺]]で眠っている。 インドでは、チャンドラ・ボースは生きているという[[噂]]が長く語られ、政府が調査団を組織して生存の可能性がないことを確認し、報告書も作成した。しかし、近年実施された3度目の報告書では、台湾での死亡と日本での埋葬に関して「確実とはいえない」という内容となっており、再び議論を呼び起こしている。この件に関してボースの遺族は、報告書の内容に批判的な立場を取っていると伝えられている。 [[ラース・ビハーリー・ボース]]と血縁関係はないが、遺骨が安置されている蓮光寺では、ビハーリー・ボースの側近が住んでいた家の近くにあり、密かに行われた葬儀の際はビハーリー・ボースのそれとして行われ、[[中村屋]]の[[菓子]]が供えられたという。 その後蓮光寺には、インドの[[プラサード]]大統領・[[ジャワハルラール・ネルー|ネルー]]首相・[[インディラー・ガーンディー|ガンジー]]首相などが訪問しており、その時の言葉も碑文として残されている。 ==評価== インドの国会議事堂の正面にはチャンドラ・ボース、右にはガンディー、左には[[ジャワハルラール・ネルー]]の肖像画が掲げられている。インドでは現在も人気の高い政治家である。また現在もコルカタにはボースがインドを脱出する直前まで住んでいた邸宅('''ネタージ・バワン''')があり、記念館となっている。 ==関連== *[[Portal:大東亜共栄圏]] *[[カール・グスタフ・エミール・マンネルヘイム]] *[[アンドレイ・ウラソフ]] ==外部リンク== {{commons|Netaji}} *[http://www.missionnetaji.org MISSION NETAJI] *[http://indiansforaction.com INdians for Action] *[http://www.yorozubp.com/netaji/academy-j.htm スバス・チャンドラ・ボース・アカデミー] *[http://www.kamat.com/kalranga/itihas/bose.htm Netaji Subhas Chandra Bose] *[http://netmuseum.co.jp/ippin/ippno40.html 東京の片隅で、インドと日本の友好をさけぶ(チャンドラ・ボース慰霊塔)] *[http://www.yorozubp.com/9808/980814.htm 杉並区の蓮光寺に眠り続けるボースの遺骨]   [http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%82%B9%E3%83%90%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%BB%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%82%B9 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』_ 2008年9月27日 (土) 16:58。]    

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。