脱亜入欧

「脱亜入欧」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

脱亜入欧」(2008/11/05 (水) 23:26:27) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

'''脱亜入欧'''(だつあにゅうおう)とは、「[[第三世界|後進地帯]]である[[アジア]]を脱し、[[ヨーロッパ|欧州列強]]の一員となる。」ことを目的とした[[日本]]に於ける[[スローガン]]、およびそれに類する[[思想]]のこと。その具現化として[[ファッション#日本における歴史|断髪令]]・[[廃刀令]]が著名である。 [[明治時代|明治]]以降、[[富国強兵]]とともに政府が行った政策の根幹となるものともいえるが、この考え方も、のちの[[朝鮮半島]]および[[中国]]など、大陸への進出に至る流れの一つの過程と捉えることもできる。 [[福澤諭吉]]が書いたとされる論説「[[脱亜論]]」<ref>なお、同論説はあくまでも無署名文であり、近年は福沢執筆説に対して疑問が提出されている。詳細は同項目参照</ref>は、基本的にこの考え方にそっていると指摘されることがある。またよく間違えられることであるが、福澤諭吉は署名著作・[[時事新報]]論説のすべてにおいて「入欧」という言葉を一度も使用していない<ref name="fukuzawa">「「入欧」という言葉にいたっては(したがって「脱亜入欧」という成句もまた)、福沢はかつて一度も用いたことがなかった。」[[丸山眞男]] 「『福沢諭吉と日本の近代化』序」『福沢諭吉の哲学 他六篇』282頁。 [[岩波書店]]〈岩波文庫〉、[[2001年]] ISBN 978-4003810415 </ref><!-- fukuzawa -->。 一方、逆説的であるが[[興亜論]](後の時代では「[[大アジア主義]]」)の考えこそが、中国・朝鮮への進出を押し進めたという説も有力に主張されている。 == 脚注 == <references/> == 参考文献 == *[[丸山眞男]] 『福沢諭吉の哲学 他六篇』 [[岩波書店]]〈岩波文庫〉、[[2001年]]。ISBN 978-4003810415 == 関連 == *[[明治維新]] *[[洋務運動]] *[[人種差別]] *[[民族差別]] *[[脱亜思想]] *[[特定アジア]] *[[嫌韓]]・[[嫌中]]・[[反中]]   [http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E8%84%B1%E4%BA%9C%E5%85%A5%E6%AC%A7 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』_2008年7月10日 (木) 14:34。]    

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。