野村吉三郎

「野村吉三郎」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

野村吉三郎」(2009/01/20 (火) 23:58:49) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

{{基礎情報 軍人 | 氏名 = 野村 吉三郎 | 各国語表記 = | 生年月日 = [[1877年]][[12月16日]] | 没年月日 = {{死亡年月日と没年齢|1877|12|16|1964|5|18}} | 画像 = Kichisaburo Nomura as Foreign Minister 1939 cropped.jpg | 画像サイズ = | 画像説明 = 阿部内閣の外務大臣に迎えられ記者団を前に抱負を語る野村(1939年9月26日) | 渾名 = | 生誕地 = [[和歌山県]] | 死没地 = | 所属政体 = {{JPN}} | 所属組織 = [[画像:Naval Ensign of Japan.svg|20px]] [[大日本帝国海軍]] | 軍歴 = 1898 - 1937 | 最終階級 = 海軍[[大将]] | 指揮 = [[第三艦隊 (日本海軍)|第三艦隊]][[司令長官]]<br />[[呉鎮守府]]司令長官<br />[[横須賀鎮守府]]司令長官 | 部隊 = | 戦闘 = | 戦功 = | 賞罰 = [[従二位]]<br />[[勲一等旭日桐花大綬章]] | 除隊後 = [[学習院|学習院院長]]<br />[[外務大臣 (日本)|外務大臣]]([[阿部内閣]])<br />[[特命全権大使|駐米大使]](日米開戦時)<br />[[参議院|参議院議員]](戦後) | 廟 = }} '''野村 吉三郎'''(のむら きちさぶろう、[[明治]]10年([[1877年]])[[12月16日]] - [[昭和]]39年([[1964年]])[[5月8日]])は、[[昭和]]初期に活躍した[[日本]]の[[海軍軍人]]、[[外交官]]、[[政治家]]。[[和歌山県]]出身。位階勲功等は[[海軍大将]]・[[従二位]]・[[勲一等旭日桐花大綬章]]。 駐[[アメリカ合衆国|米]]大使として[[真珠湾攻撃]]まで[[日米交渉]]に奔走した。 == 経歴 == === 海軍軍人時代 === [[明治]]28年([[1895年]])、[[和歌山県立桐蔭中学校・高等学校|和歌山中学校]]を修了。上京後、海軍諸学校への予備校であった私立[[海城中学校・高等学校|海軍予備校]]で学び、[[海軍兵学校 (日本)|海軍兵学校]](26期、[[1898年]])卒業。以後[[大日本帝国海軍|海軍]]軍人としての経歴を歩む。 海兵教官、「千歳」航海長などを歴任した後、明治34年([[1901年]])に完成した[[戦艦]][[三笠 (戦艦)|三笠]]引取りのために[[イギリス]]へ渡ったのをはじめ、[[オーストリア]]、[[ドイツ]]駐在を経て、駐米日本大使館附武官・[[パリ講和会議]]と[[ワシントン会議 (1922年)|ワシントン軍縮会議]]の全権団に随員として加わるなど、海外経験が豊富であった。[[海軍大学校]]は出ておらず、「僕を教えられる人がいるのかね」と言ったという逸話がある。後に[[アメリカ合衆国大統領|アメリカ大統領]]となる[[フランクリン・ルーズベルト]](米海軍次官 1913−20年)ら海外の政治家とも親交があった。やがて[[大正]]15年([[1926年]])には[[軍令部]]次長となり、以後[[呉市|呉]]・[[横須賀市|横須賀]]の両[[鎮守府|鎮守府司令長官]]などを歴任した。 [[昭和]]7年([[1932年]])、第三艦隊司令長官として[[上海事変]]に参加している折に、朝鮮人[[尹奉吉]]による[[上海天長節爆弾事件|テロ事件]]にあって右目を[[失明]]する。一命を取り留めて[[海軍大将]]昇進および[[勲一等旭日大綬章]]を受章、昭和12年([[1937年]])海軍を退役して[[学習院]]院長となる。 === 日米交渉とその決裂 === [[Image:Nomura presenting credentials to Roosevelt at White House.jpg|left|200px|thumb|<small>信任状奉呈にルーズベルトをホワイトハウスに訪ねる野村駐米大使(1941年2月14日)</small>]] 野村は[[国際法]]の権威であったことから、昭和14年([[1939年]])9月25日、[[阿部内閣]]において[[外務大臣 (日本)|外務大臣]]に抜擢される。また昭和16年([[1941年]])1月、日米関係が悪化の一途をたどる中、ルーズベルトとは旧知の間柄ということが期待されて駐米大使に起用された。しかし日本の南部[[仏印進駐]]によってアメリカとの関係が一層悪化すると、日本政府は前駐独大使で外務官僚の[[来栖三郎 (外交官)|来栖三郎]]を異例の「二人目の大使」として[[ワシントンD.C.|ワシントン]]に派遣、両大使でアメリカの[[コーデル・ハル|ハル]][[アメリカ合衆国国務長官|国務長官]]と戦争回避のための交渉を行った。外交経験の少ない野村を来栖に補佐させようとしたこの人事は逆にアメリカ側の不信を招く結果となり、交渉は難航した。 [[Image:Hull, Nomura and Kurusu on 7 December 1941.jpg|200px|thumb|<small>真珠湾攻撃の直前にハル国務長官と最後の会談に臨む野村大使と来栖大使(1941年12月7日)</small>]] 野村はかねてから「アメリカの挑発がない限り、日本は戦争を起こさない」と言明していたが、中国からの日本軍の全面撤退や[[日独伊三国軍事同盟]]の破棄、重慶[[国民党政府]]以外の否認を求める[[ハル・ノート]]を[[最後通牒]]と受け取った日本は、米英等を相手とする[[第二次世界大戦]]に突入することを決定し、[[マレー作戦]]とそれに続く真珠湾攻撃で開戦した(なお対米[[宣戦布告]]が遅れた問題については「[[真珠湾攻撃#宣戦布告遅延問題|真珠湾攻撃と宣戦布告遅延問題]]」を参照のこと)。 昭和17年([[1942年]])に日米間の[[交換船]]で帰国、その後[[枢密院 (日本)|枢密顧問官]]に転じた。 === 戦後 === 終戦後の昭和21年([[1946年]])8月に、野村は[[公職追放]]となるが、ACJ(アメリカ対日協議会)の面々は積極的に野村に近づき、定期的に(違法ではあるが)食料や煙草を送り、経済的に苦しい彼の便宜を図った。メンバーの一人であるウィリアム・R・キャッスルは、野村を「日本を正しい道筋で、再び重要な国家となるように再建するのに役立つ人物の一人だ」と評した。 昭和28年([[1953年]])同郷の[[松下幸之助]]に請われ、松下の資本傘下となった[[日本ビクター]]の社長に就任。空襲による会社や工場施設の焼失、戦後の労働争議などでの危機的経営を創生期の親会社で疎遠となっていたアメリカ[[RCA]]と技術支援契約を結び再建の道筋をつける。 追放解除に伴い、[[吉田茂]]の要請で[[再軍備]]問題の調査にあたり、[[海上自衛隊]]の創設に関わる。これが縁で昭和29年([[1954年]])に[[参議院]]選挙に出馬、[[参議院議員]]となる。[[自由民主党 (日本)|自由民主党]]に参加して、防衛政策を担当した他は、外交調査会会長を務め、[[松野鶴平]]の[[参議院議長]]就任に伴い党参議院議員会長に就任した。[[鳩山内閣]]・[[第1次岸内閣|岸内閣]]で[[防衛大臣|防衛庁長官]]への起用が取り沙汰されたが、[[日本国憲法]]における[[文民統制]]の観点から見送りになった。その後の運用では旧軍・自衛隊の士官経験者の防衛庁長官も誕生しているが([[山下元利]]・[[中谷元]]など)、そのような前例が出来ていない時期だったことと、野村が軍人としてあまりにも大物過ぎたことが影響したとされる。 == 年譜 == * 明治31年([[1898年]])12月13日 - [[海軍兵学校]]卒業(26期)。 * 明治33年([[1900年]])1月12日 - 任[[少尉|海軍少尉]]。 * 明治34年([[1901年]])10月1日 - 任[[中尉|海軍中尉]]。 * 明治36年([[1903年]])9月26日 - 任[[大尉|海軍大尉]]。 * 明治37年([[1904年]])10月19日 - [[巡洋艦]]「[[済遠 (巡洋艦)|済遠]]」航海長。 * 明治38年([[1905年]]) ** 1月12日 - 「京城丸」航海長。 ** 6月14日 - 防護巡洋艦「[[高千穂 (防護巡洋艦)|高千穂]]」航海長。 ** 11月21日 - 海軍兵学校航海術教官。 * 明治39年([[1906年]])10月25日 - 巡洋艦「[[橋立 (巡洋艦)|橋立]]」航海長。 * 明治30年([[1907年]])12月18日 - 巡洋艦「千歳」航海長。 * 明治41年([[1908年]]) ** 3月3日 - [[オーストリア]]駐在。 ** 9月25日 - 任[[少佐|海軍少佐]]。 * 明治43年([[1910年]])5月23日 - [[ドイツ]]駐在。 * 明治44年([[1911年]])9月13日 - 防護巡洋艦「[[音羽 (防護巡洋艦)|音羽]]」副長。 * 大正2年([[1913年]]) ** 2月26日 - [[海軍省]]副官。[[海軍大臣]][[秘書官]]。 ** 12月1日 - 任[[中佐|海軍中佐]]。 * 大正3年([[1914年]])2月11日 - 在[[アメリカ合衆国]][[大使館]]付[[駐在武官|武官]]。 * 大正6年([[1917年]])4月1日 - 任[[大佐|海軍大佐]]。 * 大正7年([[1918年]])10月18日 - 巡洋艦「[[八雲 (装甲巡洋艦)|八雲]]」艦長。 * 大正8年([[1919年]]) ** 2月5日 - 講和全権委員随員。 ** 11月12日 - 免講和全権委員随員。 * 大正10年([[1921年]])8月17日 - ワシントン会議随員。 * 大正11年([[1922年]])6月1日 - 任[[少将|海軍少将]]。 * 大正12年([[1923年]])9月15日 - [[第一遣外艦隊]]司令官 * 大正14年([[1925年]])9月18日 - 海軍省教育局長。 * 大正15年([[1926年]]) ** 7月26日 - [[軍令部]]次長。 ** 12月1日 - 任[[中将|海軍中将]]。 * 昭和4年([[1929年]])2月1日 - [[練習艦隊]]司令官。 * 昭和5年([[1930年]])6月11日 - [[呉鎮守府]]司令長官。 * 昭和6年([[1931年]])12月1日 - [[横須賀鎮守府]]司令長官。 * 昭和7年([[1932年]]) ** 2月2日 - [[第三艦隊 (日本海軍)|第三艦隊]]司令長官。上海事変に従軍。 ** 4月29日 - 上海天長節爆弾事件に遭い、右眼を失明。 ** 6月24日 - [[勅語]]を賜る。 ** 6月28日 - [[軍事参議院|軍事参議官]]。 ** 10月10日 - 横須賀鎮守府司令長官。 * 昭和8年([[1933年]]) ** 3月1日 - 任[[海軍大将]]。 ** 11月15日 - 軍事参議官。 * 昭和9年([[1934年]]) ** 2月7日 - [[勲一等旭日大綬章]]。 ** 4月29日 - 功二級。 * 昭和12年([[1937年]])4月6日 - [[予備役]]編入。[[学習院]]長。 * 昭和14年([[1939年]])9月25日 - [[阿部内閣]]において第61代[[外務大臣 (日本)|外務大臣]]に就任(~[[1940年]]1月16日)。 * 昭和15年([[1940年]]) ** 7月13日 - [[勲等|勲一等]][[瑞宝章]]。 ** 11月27日 - 駐アメリカ合衆国特命全権大使。 * 昭和19年([[1944年]])5月18日 - 枢密顧問官(~[[1946年]]6月13日)。 * 昭和21年([[1946年]])8月 - 公職追放。 * 昭和28年([[1953年]]) - [[日本ビクター]]社長。 * 昭和29年([[1954年]]) - [[参議院議員]]。 * 昭和39年([[1964年]])5月8日 - 死去。[[勲一等旭日桐花大綬章]]。 <!--詳しい月日をご存知の方がいらっしゃれば、加筆の方をお願いいたします。--> == 文献 == * 著書 『米国に使して』 [[岩波書店]] 昭和21年 のち復刊 * 著書 続篇『アメリカと明日の日本』 初版:[[読売新聞社]] 1947年 : 復刊、吉村道男監修 日本外交史人物叢書21巻/[[ゆまに書房]] 2002年 * [[豊田穣]] 『悲運の大使野村吉三郎』 講談社 1992年 [[講談社文庫]] 1995年 * 尾塩尚 『駐米大使野村吉三郎の無念 日米開戦を回避できなかった男たち』 : 日本経済新聞出版社 1994年 == 関連項目 == {{Commons|Category:Kichisaburō Nomura}} * [[岩畔豪雄]] * [[海上警備隊]] * [[日本ビクター]] - 同郷の知人[[松下幸之助]]の要請を受けて、[[1953年]]から同社社長を務める。松下によると野村は「[[美空ひばり]]を知らなかった」とか。 [http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%87%8E%E6%9D%91%E5%90%89%E4%B8%89%E9%83%8E 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』_2008年12月18日 (木) 00:31。]     

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。