紀尾井坂の変

「紀尾井坂の変」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

紀尾井坂の変」(2009/02/26 (木) 22:37:19) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

[[画像:Okubo-Toshimichi_Kioi-no-hen.JPG|thumb|right|180px|紀尾井坂の変の石碑]] '''紀尾井坂の変'''(きおいざかのへん)とは、[[石川県]][[士族]][[島田一郎]]、[[長連豪]]、[[杉本乙菊]]、[[脇田巧一]]、[[杉村文一]]および[[島根県]]士族の[[浅井寿篤]]の6名が[[1878年]]([[明治]]11年)[[5月14日]]8時30分頃、二頭立ての[[馬車]]で赤坂仮御所に向かう明治の[[元勲]]・[[大久保利通]]を東京の[[紀尾井町]]清水坂で暗殺した事件。 == 事件の詳細 == 当時、大久保は1877年(明治10年)の西南戦争で政府軍を指揮したばかりで、[[薩摩藩|薩摩]]や[[長州藩|長州]]を中心とする[[不平士族]]からは、もちろん、政府関係者からも「[[有司専制]]」と非難されるほど厳しいまなざしで見られていた。事件はそのような最中に起こる。 大久保は1878年(明治11年)5月14日午前8時ごろ、[[麹町区]]三年町裏[[霞が関|霞ヶ関]]の自邸を出発。[[明治天皇]]に謁見するため、赤坂仮皇居へ向かう。同日午前8時30分頃、東京の紀尾井町清水坂([[紀尾井坂]])において、石川県士族島田一郎、長連豪、杉本乙菊、脇田巧一、杉村文一および島根県士族の浅井寿篤の6名が大久保の乗る二頭立ての馬車を襲撃、御者の中村太郎を[[日本刀]]で[[刺殺]]、次いで乗車していた大久保も刺殺した(享年48)。島田らは罪五事を挙げた斬奸状を手に自首したが、同年7月27日6名は斬罪となった。 == 事件後と影響 == *斬奸状には大久保が公金を私財の肥やしにしているとの指摘があったが、実際には、お金に対して潔白な政治家で死後は8,000円もの借金が残ったという。しかし、このまま[[維新の三傑]]である大久保の遺族が路頭に迷うのは忍びないという配慮から協議の上、大久保が生前に[[鹿児島]]県庁に学校費として寄付した8,000円を回収し、さらに8,000円の募金を集めて、この1万6,000円で遺族を養うことにした。 *[[内村鑑三]]の記した[[内村鑑三日記]]など、著名人の日記にも、この事件の衝撃が語られている。 *1888年(明治21年)5月、[[西村捨三]]、[[金井之恭]]、[[奈良原繁]]らによって「贈右大臣大久保公哀悼碑」が建てられた。 *大久保は人望の厚かった[[西郷隆盛]]を敵に回したことで、地元からは冷たく評価され、近年まで地元への納骨すら避けられていた。これは長州派によるイメージ操作があったとする指摘もある。そのため、大久保は[[東京都]]の[[港区 (東京都)|港区]]の[[青山霊園]]で眠っている。 *会津出身の軍人である[[柴五郎]]は当時は少年であったが、大久保の非業の死を聞いて西郷隆盛の死とあわせて「当然の帰結であり、断じて喜べり」と語ったという。 == 逸話 == 大久保は家族にも秘密で、生前の西郷から送られた手紙を入れた袋を持ち歩き、暗殺された時にもそれを懐に入れていたとされる。 ==参考文献== *[[勝田政治]] 『政事家大久保利通』 [[講談社]]、2003年。 == 外部リンク == *[http://www11.ocn.ne.jp/~wast1791/newpage6.htm 随想『紀尾井坂の変』をめぐって] *[http://www006.upp.so-net.ne.jp/e_meijiishin/jikennbo/kioisakanohen/kioisakanohen.htm 維新の散歩道-紀尾井坂の変] [http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E7%B4%80%E5%B0%BE%E4%BA%95%E5%9D%82%E3%81%AE%E5%A4%89 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』_2008年2月25日 (月) 04:03。]     
[[画像:Okubo-Toshimichi_Kioi-no-hen.JPG|thumb|right|180px|紀尾井坂の変の石碑]] '''紀尾井坂の変'''(きおいざかのへん、[[1878年]](明治11年)[[5月14日]])は、明治の[[元勲]]・[[大久保利通]]が東京の[[紀尾井町]]清水坂で士族6名によって[[暗殺]]された事件。「紀尾井坂事件」「大久保利通暗殺事件」ともいう。 == 事件の経緯 == 当時、大久保は1877年(明治10年)の[[西南戦争]]で政府軍を指揮したばかりであった。また、[[薩摩藩|薩摩]]や[[土佐藩|土佐]]などといった不平士族または自由民権運動者からは、「[[有司専制]]」と非難されていた。事件はそのような最中に起こる。 大久保は1878年(明治11年)5月14日午前8時ごろ、[[麹町区]]三年町裏[[霞が関|霞ヶ関]]の自邸を出発。[[明治天皇]]に謁見するため、二頭立ての馬車で赤坂仮皇居へ向かう。同日午前8時30分頃、東京の紀尾井町清水坂([[紀尾井坂]])において、[[石川県]]士族[[島田一郎]]・[[長連豪]]・[[杉本乙菊]]・[[脇田巧一]]・[[杉村文一]]および[[島根県]]士族の[[浅井寿篤]]の6名が大久保の乗る馬車を襲撃。日本刀で馬の足を切った後、御者の中村太郎を刺殺。次いで乗車していた大久保を馬車から引きずり降ろそうとした。大久保は島田らに「無礼者!」と一喝を与えたが、斬殺された(享年49〈数え年〉、満47歳没)。介錯として首に突き刺された刀は地面にまで突き刺さっていた。『贈右大臣正二位大久保利通葬送略記・乾』によると大久保は全身に16箇所の傷を受けていた。事件直後に駆けつけて遺体を見た[[前島密]]は、「肉飛び骨砕け、又頭蓋裂けて脳の猶微動するを見る」と表現している。 島田らは刀を捨てて、同日、大久保の罪五事と、他の政府要人の罪を挙げた[[斬奸状]]を手に自首した。同年7月27日に6名は斬罪となった。 == 事件後と影響 == *5月15日に大久保および御者の中村の移霊式が行われ、17日に両者の葬儀が行われた。大久保の葬儀は大久保邸に会する者1,200名近く、費用は4,500円余りという近代日本史上、最初の「[[国葬]]」級葬儀となった。 *斬奸状には大久保が公金を私財の肥やしにしているとの指摘があったが、実際には、金銭に対して潔白な政治家で死後は8,000円もの借金が残ったという。しかし、このまま[[維新の三傑]]である大久保の遺族が路頭に迷うのは忍びないという配慮から、政府は協議の上、大久保が生前に鹿児島県庁に学校費として寄付した8,000円を回収し、さらに8,000円の募金を集めて、この1万6,000円で遺族を養うことにした。 *[[内村鑑三]]の記した『[[内村鑑三日記]]』など、著名人の日記にも、この事件の衝撃が語られている。 *会津出身の軍人である[[柴五郎]]は、当時は少年であったが、大久保の非業の死を聞いて、西郷隆盛の非業の死とあわせて「両雄非業の最期を遂げたるを当然の帰結でなりと断じて喜べり」と書いている。 *大久保は、西南戦争で故郷の鹿児島([[薩摩]])と[[西郷隆盛]]を敵に回したことで、地元からは冷たく評価され、近年まで地元への納骨を避けられていた。そのため、大久保は[[東京都]]の[[港区 (東京都)|港区]]の[[青山霊園]]で眠っている。また、暗殺者に追われた大久保は子供のように泣き叫んで逃げ回ったという噂が立ち、謹厳な大久保のイメージを貶めるものとして地元では多くの者が信じた。これは長州派による[[印象操作]]があったとする指摘もある。 *1888年(明治21年)5月、[[西村捨三]]・[[金井之恭]]・[[奈良原繁]]らによって「贈右大臣大久保公哀悼碑」が建てられた。 *この事件を機に、政府高官の移動の際は、数人の近衛兵らによる護衛が付くようになった([[イザベラ・バード]]『日本旅行記』より)。 == 逸話 == *大久保は家族にも秘密で、生前の西郷から送られた手紙を入れた袋を持ち歩き、暗殺された時にも西郷からの手紙を2通懐に入れていたとされる。なお、事件後は[[大山巌]]が血染めになったそれを所持したとされている(『[[東京日日新聞]]』明治11年5月27日付)。 *大久保が遭難時に乗っていた馬車は、後に供養のため遺族が[[岡山県]][[倉敷市]]の[[五流尊瀧院]]に奉納し現存している。 ==参考文献== *[[勝田政治]] 『政事家大久保利通』 講談社、2003年。 *遠矢浩規 『利通暗殺』 行人社、1986年。 == 外部リンク == *[http://www11.ocn.ne.jp/~wast1791/newpage6.htm 随想『紀尾井坂の変』をめぐって] *[http://www006.upp.so-net.ne.jp/e_meijiishin/jikennbo/kioisakanohen/kioisakanohen.htm 維新の散歩道-紀尾井坂の変] *[http://meiji-ishin.com/kioi.html 紀尾井坂の変 刑死者の墓] [http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E7%B4%80%E5%B0%BE%E4%BA%95%E5%9D%82%E3%81%AE%E5%A4%89 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』_2009年2月23日 (月) 05:00。]     

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。