石黒忠篤

「石黒忠篤」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

石黒忠篤」(2008/11/10 (月) 00:55:34) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

'''石黒 忠篤'''('''いしぐろ ただあつ'''、[[明治]]17年([[1884年]])[[1月9日]] - [[昭和]]35年([[1960年]])[[3月10日]])は、[[大正]]・昭和期の[[農林省|農林]]官僚、[[政治家]]。「農政の神様」と称せられ、彼が[[農商務省]]・[[農林省]]幹部として政策に関与した時期の農政は、「'''石黒農政'''」と呼ばれている。妻は[[穂積陳重]]の次女。息子に[[石黒孝次郎]]。 == 経歴・略伝 == *1884年(明治17年)1月9日、[[石黒忠悳]]の長男として、[[東京]]に生まれる。 *[[1908年]](明治41年)[[第七高等学校造士館 (旧制)|第七高等学校造士館]]([[鹿児島大学]]の前身)を経て[[東京帝国大学]]法科大学を卒業後、[[農商務省 (日本)|農商務省]]に入省。 *1910年、[[新渡戸稲造]]宅で[[柳田國男]]らと郷土会を開く。 *[[1914年]](大正3年)[[ヨーロッパ]]に農政を研究するため留学する。 *[[1919年]](大正8年)農務局農政課長。 *[[1924年]](大正13年)農務局小作課長。小作慣行調査、小作調停法案作成に関わる。農林省農務局長、蚕糸局長を歴任。 *[[1931年]](昭和6年)農林[[次官]]に就任。 *[[1934年]](昭和9年)農林省を退官。農村厚生協会会長、産業組合中央金庫理事長などを歴任。 *[[1940年]](昭和15年)第二次[[近衛文麿]][[内閣]]の[[農林大臣]]に就任。 この間、農業報国連盟理事長、[[満州]]移住協会理事長、日本農業研究所理事長を歴任している。農業振興、農村救済に取り組み、戦前における農政の第一人者として「農政の神様」と称せられた。また大正末期以降、小作立法制定に精力を費やした石黒であったが、[[1930年代]]には[[満蒙開拓移民]]に小作問題解決の途を見いだし、[[加藤完治]]とともにその推進役となった。また、戦争に対する態度としては[[日独伊三国軍事同盟]]に閣内では唯一最後まで反対していたという。 *[[1941年]](昭和16年)病気のため大臣を辞任、この年父・忠悳が死去したが、父の遺言により[[子爵]]の爵位を相続せずに返上している。 *[[1943年]](昭和18年)貴族院議員勅撰(1月14日、[[東郷茂徳]]の誘いで2月5日[[無所属倶楽部]]入会)。 *[[1945年]](昭和20年)[[鈴木貫太郎内閣]]の[[農商大臣]]に任命される。 *[[1946年]](昭和21年)[[公職追放]]される(2月16日に貴族院議員辞職)。 *[[1952年]](昭和27年)公職追放解除後、[[参議院議員]]選挙に立候補し、当選する。 *[[1960年]](昭和35年)3月10日死去。[[享年]]76 参議院議員時代は、[[緑風会]]に所属し、同会で議員総会議長を務める。[[憲法調査会]]委員も務めたほか、戦後も全国農民連合会会長、全国農業会議所理事、[[全国農業協同組合中央会]]理事等、農業関係諸団体の要職を歴任した。だが、[[第七高等学校造士館 (旧制)|七高]]時代からの親友で鈴木内閣で同じ閣僚であった東郷茂徳(元[[外務大臣]]、[[極東国際軍事裁判]]で有罪となり獄死)との約束を守り、国政上の要職への就任は一切断って農業の再建と平和主義の推進に力を尽くした。 ちなみに憲法27条1項の[[勤労の義務]]条項の制定は敗戦後の混乱下で日本人が[[二宮尊徳]]以来の勤労の美徳を失う事を恐れた石黒が友人の代議士の[[竹山祐太郎]]に相談して、竹山が勤労の重要性を新憲法でも取り上げるべきだと主張した事がきっかけであったといわれている。 == 関連項目 == *[[東郷茂徳]] *[[那須皓]] *[[末弘厳太郎]] *[[小平権一]] *[[和田博雄]] *[[革新官僚]] *[[小作争議]] *[[農地改革]] *[[河合智康]] *[[無所属倶楽部]] *[[勤労の義務]] *[[愛林日]] == 関連書籍 == *[[橋本伝左衛門]]ほか監修 『石黒忠篤伝』 [[岩波書店]]、[[1969年]] [http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E7%9F%B3%E9%BB%92%E5%BF%A0%E7%AF%A4 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』_2008年11月3日 (月) 10:52]     

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。