森戸事件

「森戸事件」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

森戸事件」(2009/02/12 (木) 23:51:24) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

'''森戸事件'''(もりとじけん)は、[[大正]]9年([[1920年]])に起きた[[経済学者]]・[[森戸辰男]]の筆禍事件。 [[東京大学|東京帝国大学]]助教授・森戸辰男はこの年、[[経済学部]][[機関誌]]『経済学研究』に[[ロシア]]の[[無政府主義]]者[[ピョートル・クロポトキン|クロポトキン]]に関する「クロポトキンの社会思想の研究」を発表した。このことが[[上杉慎吉]]を中心とする学内の右翼団体から攻撃を受けて、雑誌は回収処分となった。さらに、[[新聞紙法]]第42条の朝憲紊乱罪により森戸は起訴され、休職処分となる。当時の助教授・[[大内兵衛]]も掲載の責任を問われて起訴される。 10月2日、[[大審院]]は上告を棄却して有罪が確定。両名は失職し、同じ頃[[国際労働機関|ILO]]日本代表派遣問題をめぐって東大を辞職した師の[[高野岩三郎]](初代経済学部長)とともに[[法政大学大原社会問題研究所|大原社会問題研究所]]に参加、同所の中核メンバーとなった。その後、大内は復職したが、[[人民戦線事件]]で検挙、再び東大を追われた。 同じ経済学部の教授である[[渡辺銕蔵]]などは、森戸の論文は論理も学術的価値もない、と批判した。 なお[[岸信介]]は森戸を排斥した興国同志会に属していたが、この事件をきっかけに興国同志会と決別している。岸は[[マルクス主義|マルクス的社会主義]]にある種の共感を持っていたともいわれている。 <!-- [[Wikipedia:中立的な観点]] この事件後、東大学生の赤化思想に拍車がかかった。森戸を擁護した東大新人会は、この後発展し社会主義革命の指導基地としてその勢力を拡大、[[朝日新聞]]編集局は東大新人会に支配され、終戦後も引き続いて日本の政治を左右し、朝日新聞は容共反米を強化していった。[[尾崎秀実]]や[[佐々弘雄]]、[[向坂逸郎]]、[[森恭三]]、[[広岡知男]]は東大の卒業生でこうした流れを汲むもの。また東大経済学部の教授間の思想的対立は、[[マルクス主義|マルクス学]]派と反マルクス学派の正面対立となり、同時に日本の政治的混乱と戦争の影響を受けて、この対立の学界言論界に及ぼす影響は益々重大になった。敗戦後の日本に於いては、更にそれが日本の政治勢力の所在を左右する原因となり、日本の運命を決するほどの決定的な情勢にまで進展した。森戸事件は蟻の一穴であったともいえる。 --> == 参考文献 == *「[[私の履歴書]] 文化人20 森戸辰男」 日本経済新聞社、1984年。 *[[原彬久]] 『岸信介』 岩波書店、1995年。 *塩田潮 『岸信介』 講談社、1996年。 * [[渡辺銕蔵]]  『激動の日本』 自由アジア社、1968年。 [http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E6%A3%AE%E6%88%B8%E4%BA%8B%E4%BB%B6 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』_2009年1月17日 (土) 04:05。]     

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。