安田財閥

「安田財閥」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

安田財閥」(2008/12/13 (土) 22:36:49) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

'''安田財閥'''(やすだざいばつ)は、[[富山県]]出身の[[安田善次郎]]が設立した[[財閥]]である。[[日本]]の四大財閥の一つ。 金融部門の絶対的な優位性を持つことから「金融財閥」とも呼ばれる。安田財閥の金融資本は他の財閥の追随を許さず、日本で最大の規模を誇っていた。 ==沿革== ===奉公人からの出発=== 20歳で奉公人として上京した安田善次郎が26歳になり露店の[[両替]]商から始まって、慶応二年に両替専業の安田商店を日本橋小舟町に開業。幕府の御用両替を軸に巨利を得る。 明治維新に至ると、当時まだ信頼を得ていない額面割れした明治政府の太政官札に対する正金貸付業務を積極的に行い、大量の太政官札を収集。明治2年に至り正金金札等価通用布告がなされ、額面引き換えにより更なる巨万の利益を得ることになる。 明治9年に第三国立銀行を設立し、安田商店と並立させ金融業務の覇権を担う別組織として設置、明治13年には安田商店を安田銀行(後の[[富士銀行]]。現・[[みずほコーポレート銀行]]、[[みずほ銀行]])に改組する。 安田銀行は、諸官庁の両替及び金銀取り扱いの御用達となり、無利子で官金を引き受け運用し業務を拡大した。 ===財閥としての飛躍=== 明治20年に安田保善社(現[[安田不動産]])を設立して財閥の要とし、銀行業以外への拡張を開始、釧路[[アトサヌプリ|硫黄山]](鉱山)と[[釧路鉄道]]、函館倉庫にまで手を広げた。 明治26年に帝国海上保険を設立し、損保業務の充実をはかり、翌27年に共済五百名社を共済生命保険に改組し生保業務も盤石を期した。同年には海運会社安田運搬事務所を設立している。 明治29年には不動産業務の[[東京建物]]を設立し、翌30年に国産の洋釘を製造するために安田製釘所(現[[安田工業]])を設立した。 明治32年には拡大した事業を統括するために安田商事を設立し統率をとり、同年紡績業務として西成紡績所を設置した。 明治37年、関西の松本財閥破綻処理を政府に要請されるも、不採算と判断し拒絶するが、「天皇の意向」と政府に言い含められ、強引に引き受けさせられる。 松本財閥の基幹銀行である百三十銀行の建て直しに際しては、日銀の特別貸付を受けたため国民の非難を受けたが、安田財閥の利益は殆ど無かった実情がある。 *硫黄鉱山の硫黄採掘は[[集治監]]の囚人が酷使され多くの犠牲者を出した。 *安田財閥の発展を見るとき、安田善次郎の同郷の人である[[浅野総一郎]]([[浅野財閥]]創始者)を無くして語ることはできない。無一文から立ち上がった浅野総一郎に対する善次郎の助力は並外れており、浅野財閥自体が安田財閥の事業部門であるかの如く、鶴見埋立匿名組合(後の[[東亜建設工業]])による京浜地区浚渫埋立事業や、浅野セメント(後の日本セメント、現[[太平洋セメント]])や日本鋼管(現[[JFEスチール]])への出資など、数々の事業に対する投資を惜しまなかった。安田善次郎は卓越した金銭感覚と、成功しない事業と断定した者に対する厳しさから「天下一のしまり屋」として知られており、浅野に対する投資は他の一般投資とは一線を画していた。 ===善次郎からの脱却=== 明治42年、安田善次郎が一線を退き、番頭であり次女の婿である安田善三郎(伊臣貞一)が経営を主導する。 そして明治44年に安田銀行と安田商事を合併、株式会社安田銀行とし、銀行の近代化を図る。 しかし、大正8年に善次郎と善三郎の経営に対する確執(日本鋼管に対する支配強化を主張する善三郎と、浅野総一郎を尊重する善次郎)から、安田善三郎が安田家を去る。事態の収拾をはかるため善次郎が安田家内で理事職を分担し、集団指導態勢を敷く。 大正10年に安田善次郎が凶刃に倒れ、安田家の混乱が起こるが、長男の安田善之助が二代目善次郎を襲名し、番頭に日銀大阪支店の[[結城豊太郎]]を抜擢。結城豊太郎は安田財閥の組織変革と人材の刷新を断行し安田銀行とその傘下15行を揺るぎない組織に仕立てたが、昭和4年にまたもや安田家との確執から結城豊太郎が解任され、[[台湾銀行]]頭取の[[森広蔵]]を番頭に抜擢する。 ===一族支配から企業集団へ=== 戦後の昭和21年、[[連合国軍最高司令官総司令部|GHQ]]による「[[財閥解体]]」により安田保善社が財閥本社に認定され解散。安田家に対しては財閥家族として認定し、資産凍結とともに持ち株の放出を命じ、更に関連会社役員への就職制限までも行われた。 しかし、日本の主権回復後、安田家は安田関連会社への就職制限を解かれ、安田銀行の後身である[[富士銀行]]を中核とする[[芙蓉グループ]]を形成した。安田財閥は企業集団としての復活はみたが、同族経営による支配体制ではなくなった。 ==旧財閥系列の系譜をくむ主要企業== ===旧安田財閥系列=== *[[みずほフィナンシャルグループ]](旧[[富士銀行]]) **[[みずほ銀行]] **[[みずほコーポレート銀行]] **[[みずほ信託銀行]](旧安田信託銀行) **[[東京建物]] **[[安田不動産]] *[[明治安田生命保険]](旧安田生命) **[[昭栄]] *[[損害保険ジャパン]](旧安田火災) *[[東京海上ホールディングス]] **[[東京海上日動火災保険]](旧日動火災) *[[沖電気工業]] *[[帝国繊維]] *[[日本精工]]([[安田製釘所]]から独立、この為) *[[安田工業]] *[[安田倉庫]] *[[千葉興業銀行]] *[[四国銀行]] *[[大垣共立銀行]] ===旧浅野財閥系列=== *[[太平洋セメント]](旧日本セメント) **[[エーアンドエーマテリアル]] *[[東亜建設工業]] *[[JFEホールディングス]](旧日本鋼管) **[[エクサ]] **[[JFEスチール]] **[[大陽日酸]](旧[[日本酸素]]) ===その他、戦時中に旧安田銀行の軍需指定を受けた主要融資先=== *[[日産コンツェルン|日産系列]] **[[ニチレイ]](旧日本冷蔵) **[[日本油脂]](安田財閥色強し) **[[日産自動車]] ===かつて安田系だった企業=== *[[小湊鐵道|小湊鐵道(小湊鉄道)]] :元安田財閥系、戦後[[京成電鉄]]傘下に入るも諸事情により資本独立、同じ安田系の[[九十九里鉄道]]と株式持合いへ。 *[[昭和海運]] :'''日本油槽船'''(旧安田・[[富士銀行|旧富士銀]]系)と'''日産汽船'''([[日産コンツェルン|旧日産]]・旧興銀系、旧富士銀とも親密)とが対等合併して誕生。平成のバブル崩壊により経営悪化、準主力行である[[日本興業銀行|旧興銀]]の介入により[[日本郵船]]へ吸収合併。 *[[日之出汽船]] :現在の[[日之出郵船]]。元[[浅野財閥]]系で戦後は旧安田系へ傾斜。上記会社と同様バブル崩壊により昭和海運傘下へ。現在は日本郵船の完全子会社。 ==旧安田系国立銀行(ナンバー銀行)== *[[第三国立銀行]](東京) *第六国立銀行(福島) *第九国立銀行(熊本) *第二十二国立銀行(岡山) *第三十六国立銀行(八王子) *第四十四国立銀行(東京) *第五十八国立銀行(大阪) *第八十二国立銀行(鳥取) *第八十四国立銀行(石川) *第八十七国立銀行(大橋) *第百三国立銀行(山口) *第百十八国立銀行(東京) *第百三十六国立銀行(愛知) ==関連項目== *[[安田講堂]] *[[保善高等学校]] *[[安田学園中学校・高等学校]] *[[安善駅]] *[[芙蓉グループ]] *[[みずほグループ]] *[[みずほフィナンシャルグループ]] **[[富士銀行]] *[[ホテルニュー函館]](旧安田銀行函館支店) *函館大手ハウス・カフェ「[[テュ・プランド・デュ・テ]]」(旧浅野セメント函館営業所) *[[俺の空]] (漫画作品。作中には安田財閥という名が出てくるが、本稿とは無関係な[[フィクション]]である。) *[[オノ・ヨーコ]](元[[ザ・ビートルズ]]の[[ジョン・レノン]]の妻。[[安田善次郎]]の曾孫。) [http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%AE%89%E7%94%B0%E8%B2%A1%E9%96%A5 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』_2008年11月1日 (土) 14:08。]     

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。