旧制大学

「旧制大学」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

旧制大学」(2008/11/17 (月) 23:11:27) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

'''旧制大学'''(きゅうせいだいがく)とは、[[日本]]において[[学校教育法]]([[1947年]][[4月1日]]施行)より前の[[学校制度]]における[[大学]]の全般を指す言葉である。 旧制大学については、[[第二次世界大戦]]後の1947年に施行された学校教育法によって新規に設立された大学([[新制大学]])と対比する意味で用いられる事が多い。なお、新制大学のうち[[国立大学]]については、[[国立学校設置法]]([[1949年]]施行、[[2004年]]廃止)によって設置された。 旧制大学は、現在([[1991年]]の[[大学設置基準]]の大網化以降)の[[大学]]の3・4年次と、[[大学院]]の[[修士課程]]・[[博士前期課程]]や[[専門職学位課程]]などに相当すると考えられている。現在の大学の1・2年次は、[[旧制高等学校]]や旧制[[大学予科]]が担っていた。なお、旧制大学には[[旧制専門学校]]に相当する[[大学専門部 (旧制)|専門部]]という組織も設置されていたことがあった。 == 定義 == 旧制大学とは、[[学制]]、[[帝国大学令]]もしくは[[大学令]]によって成立した大学である。第二次世界大戦終結前に成立した大学である、という文献も存在しているが、これは正しくない。 == 旧制大学一覧 == ここでは大学設立時の名称を用いる。現在の名称と異なるものは併記する。また、適応する法律、設立順に並べてある。 === 学制 === 1872年、学制に基づいて東校(旧大学東校)を第一大学区医学校と改称、大阪医学校を第四大学区医学校に(1872年9月29日廃止)、長崎医学校を第六大学区医学校に改称。1873年学制が改正される(第三大学区と第四大学区が統合、以下番号繰り上がり)。さらに1874年に第一大学区医学校を東京医学校に改称。 1877年、東京医学校が東京開成学校(大学南校→南校→第一大学区中学校→開成学校)と合併し、[[東京大学]](後に帝国大学へと改変)に。またこの年、工学寮と工部美術学校を併せて工部大学校が成る。 === 帝国大学令 === *[[東京大学|帝国大学]](後に東京帝国大学と名称を変更・東京大学) *[[京都帝国大学]](京都大学) *[[東北帝国大学]](東北大学) *[[九州帝国大学]](九州大学) *[[北海道帝国大学]](北海道大学) *[[京城帝国大学]](ソウル大学)※ただし現在のソウル大学側は、京城帝国大学の後身とは認めていない。 *[[台北帝国大学]](台湾大学) *[[大阪帝国大学]](大阪大学) *[[名古屋帝国大学]](名古屋大学)  === 大学令による設置 === ==== 第一次世界大戦終結から第二次世界大戦開始前 ==== ===== 1919年 ===== [[大阪大学|府立大阪医科大学]]([[1931年]]国へ移管し、大阪帝国大学へ昇格) :[[1915年]]に専門学校令準拠のまま名称だけは[[大阪大学|府立大阪医科大学]]と改称されている。 ===== 1920年 ===== [[東京商科大学 (旧制)|東京商科大学]](現在の[[一橋大学]]、[[1944年]]東京産業大学に改称、[[1947年]]に再び東京商科大学に改称)、[[名古屋大学|県立愛知医科大学]]([[1931年]]名古屋医科大学として国へ移管)、[[慶應義塾大学]]、[[早稲田大学]]、[[同志社大学]]、[[日本大学]]、[[中央大学]]、[[法政大学]]、[[明治大学]]、[[國學院大學]] ===== 1921年 ===== [[東京慈恵会医科大学]]、[[京都府立医科大学]] ===== 1922年 ===== [[新潟医科大学 (旧制)|新潟医科大学]](現在の[[新潟大学]])、[[岡山医科大学 (旧制)|岡山医科大学]](現在の[[岡山大学]])、[[旅順工科大学 (旧制)|旅順工科大学]](終戦時廃校)、[[龍谷大学]]、[[専修大学]]、[[立教大学]]、[[立命館大学]]、[[関西大学]]、[[拓殖大学|東洋協会大学]](現在の拓殖大学) ===== 1923年 ===== [[千葉医科大学 (旧制)|千葉医科大学]](現在の[[千葉大学]])、[[長崎医科大学 (旧制)|長崎医科大学]](現在の[[長崎大学]])、[[金沢医科大学 (旧制)|金沢医科大学]](現在の[[金沢大学]])、[[大谷大学]] ===== 1924年 ===== [[立正大学]] ===== 1925年 ===== [[熊本医科大学 (旧制)|県立熊本医科大学]]([[1929年]]国へ移管)、[[駒澤大学]]、[[東京農業大学]] ===== 1926年 ===== [[日本医科大学]]、[[高野山大学]]、[[大正大学]] ===== 1928年 ===== [[東洋大学]]、[[上智大学]]、[[大阪商科大学 (旧制)|大阪商科大学]](現在の[[大阪市立大学]]) ===== 1929年 ===== [[神戸商業大学 (旧制)|神戸商業大学]](神戸経済大学を経て現在は[[神戸大学]])、[[東京工業大学]]、東京文理科大学([[東京教育大学]]を経て現在は[[筑波大学]])、[[広島文理科大学 (旧制)|広島文理科大学]](現在の[[広島大学]])、[[大阪工業大学 (旧制)|大阪工業大学]]([[1933年]]大阪帝国大学に吸収合併)、(官立)[[熊本医科大学 (旧制)|熊本医科大学]](現在の[[熊本大学]]) ===== 1931年 ===== [[名古屋大学|名古屋医科大学]]([[1939年]]名古屋帝国大学へ昇格) ===== 1932年 ===== [[関西学院大学]] ==== 第二次世界大戦開始後 ==== ===== 1939年 ===== [[東亜同文書院|東亜同文書院大学]](終戦時廃校)、[[藤原工業大学]](1944年慶應義塾大学に統合) ===== 1940年 ===== [[皇學館大学|神宮皇學館大学]](終戦直後廃校、一時中絶を経て私立大学として復活) ==== 太平洋(大東亜)戦争中 ==== ===== 1942年 ===== [[千葉工業大学|興亜工業大学]](現在の千葉工業大学) ===== 1943年 ===== [[近畿大学|大阪理工科大学]](現在の近畿大学) ==== 第二次世界大戦終結後 ==== {{節stub}} 第二次世界大戦後、教育制度の改革を実施すること自体は決定していたが、制度の構築に時間が掛かっていた。その間にも大学の設置申請は続いており、やむなく、大学令の基準を満たした申請から順次設置を認可することとなった。しかし、第90回帝国議会において学校教育法が可決成立する見込みとなったことから、大学令に基づく大学認可は1946年5月の東海大学をもって終了することとなる。 一方、医学教育に関してはその制度設計や[[旧制医学専門学校]]の扱いに関して異論が相次いでおり、さら国立大学の設置に関する法整備の遅れもあって、新制度での教育施策がなかなかまとまらない情勢であった。そこで、新制度が確立するまでの暫定処置として、大学令によって大学の設置認可をすることとなり、1950年の福島県立医科大学まで、GHQの認可を得られたものから順次、旧制医学専門学校を旧制大学として昇格させる処置が採られることとなった。 ===== 1946年 ===== ====== 1月 ====== [[愛知大学]] ====== 2月 ====== 霞ヶ浦農科大学(後に[[茨城県立農科大学]]を経て[[茨城大学]]) ====== 5月 ====== [[東海大学]](事実上、最後の旧制大学) ====== 8月 ====== [[東京医科歯科大学]] ====== 不明 ====== [[大阪医科大学]](私立) ===== 1947年 ===== ====== 6月 ====== [[大阪歯科大学]]、[[山口県立医科大学]](後に[[山口大学]])、[[大阪市立医科大学]](後に[[大阪市立大学]])、[[奈良県立医科大学]] ===== 1948年 ===== ====== 2月 ====== [[和歌山県立医科大学]]、[[弘前医科大学 (旧制)|弘前医科大学]](後に[[弘前大学]])、[[前橋医科大学 (旧制)|前橋医科大学]](後に[[群馬大学]])、[[松本医科大学 (旧制)|松本医科大学]](後に[[信州大学]])、[[米子医科大学 (旧制)|米子医科大学]](後に[[鳥取大学]])、[[徳島医科大学 (旧制)|徳島医科大学]](後に[[徳島大学]]) ====== 4月 ====== [[広島医科大学|広島県立医科大学]](後に[[広島大学]]) ===== 1950年 ===== ====== 2月 ====== [[福島県立医科大学]] ====補足==== *京城帝国大学、台北帝国大学、旅順工科大学、東亜同文書院大学は[[外地]]の大学である。 *東洋協会大学は後に[[拓殖大学]]へと名称を戻した。 *東洋協会大学、東京文理科大学以外の大学は戦後の[[学制改革]]のときに現在の名称になった。 *京城帝国大学、台北帝国大学、大阪帝国大学、名古屋帝国大学は大学令公布に基づき改正された''大学令による帝国大学令''(改正帝国大学令)である。 *高野山大学は複数昇格したが、ここでは1つとして扱っている。 *日本女子大学校(現[[日本女子大学]])、[[東京女子大学]]は大学令による旧制大学ではなく[[専門学校令]]による[[旧制女子専門学校]]である。 *[[学習院]]の[[学習院高等科 (旧制)|旧制高等学科及び高等科]]を旧制の大学として扱うような文献が存在しているが誤りである。中等科(中等学科)ならびに高等科(高等学科)の通算8年をして旧制高等学校に類似したシステムを採用しており、更に学齢からして大学ではなく旧制の高等学校である。学習院は大学令や[[高等学校令]]ではなく[[学習院学制]]によって設立された宮内省管轄の皇族及び華族の教育機関であり戦前であっても大学令に基づく或いはそれに準拠するような旧制大学であった時期は一切存在しない。また、旧制学習院高等科からは旧制の高等学校と全く同等に帝国大学へ進学することが可能であり中等科まで含めて考えると旧制7年制高等学校に類似する8年制の教育機関の様に見えるという状況である。 == 関連項目 == *[[帝国大学|旧帝国大学]] *[[旧官立大学]] *[[旧外地の高等教育機関]] *[[学制改革]] == 関連書籍 == *文部科学省[http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/html/hpbz198101/index.html 『学制百年史』] *文部科学省[http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/html/hpbz198102/index.html 『学制百年史資料編』] *海後宗臣(監修) 『日本近代教育史事典』 [[平凡社]]、[[1971年]] *『日本近現代史辞典』 [[東洋経済新報社]]、[[1978年]] **尾崎ムゲン作成「文部省管轄高等教育機関一覧」参照 *[[秦郁彦]](編)『日本官僚制総合事典;1868 - 2000』 [[東京大学出版会]]、[[2001年]] **「主要高等教育機関一覧」参照 == 外部リンク == *[http://hdl.handle.net/2115/5774 「北海道帝国大学と女性」]<nowiki>*文献紹介*</nowiki> [http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E6%97%A7%E5%88%B6%E5%A4%A7%E5%AD%A6 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』_2008年8月31日 (日) 14:45。]     

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。