平民社

「平民社」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

平民社」(2009/01/04 (日) 21:03:33) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

[[Image:Commoners Society.JPG|thumb|200px|平民社]] [[Image:Common Peoples Newspaper.JPG|thumb|200px|平民新聞創刊号]] '''平民社'''(へいみんしゃ)は、[[1903年]]11月に、[[日露戦争]]を開戦しようとする動きに対して[[非戦論]]を主張していた『[[萬朝報]]』が、社論を開戦論へと転換したときに、非戦論を訴えつづけていた同紙記者の[[幸徳秋水]]と[[堺利彦]](枯川)が、非戦論の主張を貫くために朝報社を退社し、あらたに非戦論を訴え、[[社会主義]]思想の宣伝・普及をおこなうために開業した新聞社。小島龍太郎や加藤時次郎、岩崎革也らが資金援助をおこなった。形態は新聞社であったが、社会主義者と社会主義支援者らのセンターの役割を担い、事実上、[[社会主義協会 (1900年)|社会主義協会]]とともに社会主義運動の中心組織であった。 平民社は、'''週刊『平民新聞』'''を発行し、同紙は、[[1903年]][[11月15日]]発行の第1号から、[[1905年]][[1月29日]]発行の第64号まで刊行された。 週刊『平民新聞』第1号(11月15日)には、「平民社同人」の署名のある「宣言」と、堺と幸徳の署名のある「発刊の序」が掲載されている。「宣言」では、平民社が今後、「[[平民主義]]・[[社会主義]]・[[平和主義]]」を唱えていくことが述べられている。この二つの文書は、[[1901年]]に幸徳らによって結成されながらも、ただちに禁止された[[社会民主党 (日本 1901年)|社会民主党]]の「社会民主党宣言書」の精神を引き継ぎ、その後の日本における社会主義運動に大きな影響を与えたものであった。 週刊『平民新聞』第53号(1904年11月13日)には、新聞創刊1周年の記念として、堺と幸徳の共訳で『[[共産党宣言]]』が訳載された。翻訳はサミュエル・ムーア訳の英語訳からの重訳。日本における最初の『共産党宣言』の翻訳であった。 週刊『平民新聞』は、第1面に英文欄を設け、[[アメリカ合衆国]]や[[イギリス]]、さらに日本にとっては敵国である[[ロシア]]の社会主義者らへ情報の発信をおこない、国際的な連帯を訴えた。その成果のひとつは、戦争中の[[1904年]]8月にアムステルダムで開催された[[第二インターナショナル]]の第6回大会で、[[片山潜]]とロシア代表の[[ゲオルギー・プレハーノフ|プレハーノフ]]がともに副議長に選出されて会議場で握手を交わし、社会主義者の国境を越えた連帯と協力を確認したことである。この握手は、国際的連帯の成果として週刊『平民新聞』はもちろん、各国の社会主義陣営の機関誌等で報道された。 ==関連文献== *荒畑寒村『平民社時代-日本社会主義運動の揺籃』、中央公論社、1973年8月/Reprint: 中央公論新社、ISBN 4120002438 *荒畑寒村著『平民社時代』(『中公文庫』)、中央公論社、1977年2月/Reprint: 中央公論新社 ISBN 4122004187 *荒畑寒村著『平民社時代 続』、中央公論社、1979年11月。 *李京錫「平民社における階級と民族-亜洲和親会との関連を中心に」、『大逆事件の真実をあきらかにする会ニュース』第43号、2004年1月。 *絲屋寿雄著『菅野すが-平民社の婦人革命家像』(『岩波新書』)、岩波書店、1970年1月。ISBN 400413126X *梅森直之編著『帝国を撃て-平民社100年国際シンポジウム』、論創社、2005年3月。ISBN 4-8460-0342-6 *太田雅夫『初期社会主義史の研究-明治三〇年代の人と組織と運動』、新泉社、1991年3月。 *柏木隆法ほか著『[[幸徳秋水事件|大逆事件]]の周辺-平民社地方同志の人びと』、論創社、1980年6月 *幸徳秋水 / 山泉進編集・解題『幸徳秋水』(平民社資料センター監修『平民社百年コレクション』第1巻)、論創社、2002年10月。ISBN 4846003531 *堺利彦 / 堀切利高編・解題『堺利彦』(平民社資料センター監修『平民社百年コレクション』第2巻)、論創社、2002年10月。ISBN 484600354X *シンポジウム‘平民社100年と「熊本評論」’事務局編『非戦・自由・人権-平民社100年と「熊本評論」(シンポジウム報告集)』、熊本近代史研究会・熊本歴史学研究会・田中正造研究会・熊本県歴史教育者協議会・「平民社100年」全国実行委員会、2004年5月。 *鈴木裕子編『資料 平民社の女たち』、不二出版、1986年3月。 *西川文子 / 天野茂編『平民社の女-西川文子自伝』、青山館、1984年12月。 *林尚男『平民社の人びと-秋水・枯川・尚江・栄』、朝日新聞社、1990年9月。ISBN 4022562056 *松本三之介『明治精神の構造』(『同時代ライブラリー』165)、岩波書店、1993年11月。ISBN 400260165X * 山泉進編著『社会主義事始-「明治」における直訳と自生』(『思想の海へ「解放と変革」』8)、社会評論社、1990年5月。 * 山泉進『平民社の時代-非戦の源流』、論創社、2003年11月。ISBN 4-8460-0336-1 *『初期社会主義研究』第7号(特集=平民社90年)、初期社会主義研究会、1994年3月。 *『初期社会主義研究』第16号(特集=平民社百年)、初期社会主義研究会、2003年11月。 ==関連項目== *[[非戦論]] *[[社会主義]] リダイレクトページ「平民新聞」に関するカテゴリ。 *[[:Category:日本の新聞 (廃刊)]] ==外部リンク== *[http://www15.ocn.ne.jp/~shokiken/ 初期社会主義研究会公式ウェブ・サイト]  ※データベースのページで平民社関連の史料を公開している。 [http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%B9%B3%E6%B0%91%E7%A4%BE 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』_2008年8月3日 (日) 10:22。]    

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。