進歩党 (日本)

進歩党(しんぽとう)は、かつて存在した日本政党

進歩党 (日本 1896-1898)

進歩党(しんぽとう)は、明治時代中期に結成された政党(1896年3月1日1898年6月20日)。

明治29年(1896年)、立憲改進党立憲革新党大手倶楽部帝国財政革新会中国進歩党などが合同して代議士99名で結成。大隈重信が事実上の党首であったが正式な役職には就かず、形式的には犬養毅尾崎行雄大東義徹柴四朗(東海散士)・長谷場純孝の5名の総務委員が代表者となっていた。「国権拡張」「責任内閣」「財政整理」などを掲げた。大隈の人気と同党が掲げた対外硬路線に対する支持から結成直後に党員5万人を数え、更に同年成立した第2次松方内閣に大隈が外務大臣として入閣し、高橋健三内閣書記官長神鞭知常法制局長官に任命されたことなど党幹部の政府入りが実現したことで、更に期待が高まって同年中に1万人の入党者があったとされている。

新聞紙条例の改正や金本位制の実現などの成果があったが、松方の政治基盤である薩摩との対立と地租増徴に対する反発から、翌年10月に政権を離脱した。

1898年の第5回衆議院議員総選挙では議席を103に伸ばしたものの、同年の自由党との合同によって憲政党結成に伴い解散。

概要

日本進歩党 (日本 1945-1947)

日本進歩党(にほんしんぽとう)は、終戦直後に結成された政党(1945年11月16日1947年3月31日)。

大日本政治会を母体として結成。その多くが旧立憲民政党から大政翼賛会に移った議員であり、民政党最後の総裁であった町田忠治総裁として、幹事長鶴見祐輔総務委員斎藤隆夫政務調査会長太田正孝を任じた。ただ、結成当初高齢の町田に代わって宇垣一成を総裁に擁立する構想があったように、「国体護持」や統制経済の維持を掲げるなど、帝国憲法体制擁護の主張が強いものとなった。

翌年1月の公職追放令によって町田以下、274人中260人が公職追放され、残ったのは斎藤隆夫総務委員・犬養健(後に追放)・田中萬逸一松定吉木村小左衛門らわずか14人の議員だけであった。

しかし、同年4月の総選挙では追放された候補者の代わりに新人を多数擁立し、結果94人を当選させ第2党の地位を保った。斎藤らは民政党の前身であった旧憲政会内閣で外務大臣を務めた事もある幣原喜重郎前首相を総裁に擁立する。そして、自由党とと連立により第1次吉田茂内閣の与党となった。

1947年、吉田茂総裁に不満を抱く芦田均日本自由党内の反主流派と合同して民主党として再出発を図る事となった。

党勢の推移

衆議院

選挙 当選/候補者 定数 備考
(結党時) 273/- 466 公職追放-259
第22回総選挙 ○94/376 468 追加公認+16

(参考文献:石川真澄(一部山口二郎による加筆)『戦後政治史』2004年8月、岩波書店岩波新書、ISBN 4-00-430904-2)

  • 当選者に追加公認は含まず。追加公認には会派に加わった無所属を含む。
  • 第22回総選挙の定数には、選挙を実施できなかった沖縄選挙区(定数2)含む。

進歩党 (日本 1987-1993)

{{政党 |国名 = Template:JPN? |党名 = 進歩党 |公用語名 = Progressive Party(PP) |成立年月日 = 1987年1月22日 |解散年月日 = 1993年8月2日 |解散理由 = 代表の政界引退 |後継政党 = |郵便番号 = |本部所在地 = |政治的思想・立場 = 保守主義中道主義 |機関紙 = |シンボル = |国際組織 = |その他 = }}

党史

  • 1992年
    • 参議院比例区順位をめぐる金銭疑惑が浮上し、依田らが離党して進歩自由連合を結成。結局参院選では神奈川選挙区から円山を擁立したが落選に終わるなお、比例区では日本新党を支持。
  • 1993年
    • 7月の総選挙に田川は出馬せず引退を表明田川の地盤を継いだ永井英慈は日本新党公認で立候補、当選した、8月2日に進歩党は解散する。6年間の党史の中で当選した国会議員は田川だけに終わった。

地方組織

  • 北海道、岩手県、宮城県、栃木県、群馬県、茨城県、東京都、千葉県、神奈川県、静岡県、愛知県、長野県、滋賀県、京都府、奈良県、大阪府、山口県、福岡県、佐賀県、長崎県、鹿児島県などで都道府県連組織や支部組織が結成されていた。しかし国会議員を当選させたのは神奈川県だけで、地方議員候補すら擁立できない組織が多かった。

参院選比例区金銭疑惑

  • 平成元年の参院選比例区の名簿順位をめぐって、順位は候補陣営からの献金額で決まったのではないかという疑念が選挙後、党内に発生。1位指名を受けた候補(弁護士・青木勝治氏)自身がそのことを党の会議で明らかにするに及んで党内は混乱し、真相究明を求める若手党員が政治団体「進歩党をまじめに考える会」を結成したり、田川らを東京地検特捜部に告発し、田川も告発した党員を誣告罪で逆告訴するという泥沼状態に陥った。このことで党勢拡大はストップし、党東京都連代表依田米秋ら離党者も相次いだ。そして田川の政界引退とともに党は解散するに至った。
  • 東京地検特捜部を舞台にした告訴合戦は双方とも不起訴に終わった。横浜地方裁判所で続いていた山口県連党員と進歩党所属鎌倉市議会議員助川邦男助川はその後、鎌倉市議会議長となるが、市の公務を無視して海外旅行に行っていたことが発覚し、辞任の民事訴訟は山口県連党員の実質勝訴だった。

党勢の推移

衆議院

選挙 当選/候補者 定数 備考
(結党時) 1/- 512  
第39回総選挙 ○1/7 512  

参議院

選挙 当選/候補者 非改選 定数 備考
(結党時) 0/- - 252  
第15回通常選挙 0/10 0 252  
第16回通常選挙 0/1 0 252  
  • 当選者に追加公認は含まず。追加公認には会派に加わった無所属を含む。

Template:reflist?

関連項目



出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』_2008年12月3日 (水) 10:38。












     

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2009年01月10日 22:21
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。