人民戦線事件

人民戦線事件(じんみんせんせんじけん)とは、1937年12月15日コミンテルン反ファシズム統一戦線の呼びかけに呼応して日本で人民戦線の結成を企てたとして労農派系の大学教授・学者グループが一斉検挙された事件。

労農派は大森義太郎や向坂逸郎などのようにコミンテルンとも関係していたのは事実であったがTemplate:要出典?、共産党のような明確な証拠は不十分であった。が、その思想的な影響力は共産党を遙かに凌駕するものとなったために政府としては検挙することとした。第一次検挙では、代議士の加藤勘十黒田寿男(ひさお)、運動家の山川均荒畑寒村鈴木茂三郎岡田宗司向坂逸郎大森義太郎など446人が検挙された。1938年2月1日の第二次検挙で、大内兵衛有沢広巳脇村義太郎宇野弘蔵美濃部亮吉佐々木更三江田三郎など大学教授・運動家を中心に38人が検挙された。いずれも「国体変革」「私有財産否定」を目的としたとして治安維持法で起訴され、多く(第二次検挙で逮捕された教授グループは全員)は、1944年9月2日の二審で無罪が確定したが、加藤・鈴木・山川らは有罪とされた。戦後、1945年に免訴となる。

この事件を機に、日本共産党に限定されていた検挙が、マルキスト・社会主義者一般に及ぶようになり、日本での社会主義革命運動の主力はその後、司法省・内務省の管轄外にある陸軍の革新将校が中核となっていった。




出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』_2008年10月2日 (木) 08:49。












     

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2008年10月29日 23:33
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。