仮82

Template:改名提案? 慶應(けいおう、新字体では慶応)は、日本元号の一つ。元治の後、明治の前。1865年から1868年までの期間を指す。この時代の天皇孝明天皇明治天皇江戸幕府将軍は徳川家茂徳川慶喜

改元

江戸時代最後の改元。将軍徳川家茂が朝廷に対して「何以被採用所存無之候」「叡慮之通慶応可然被存候」と述べて改元については孝明天皇の意向に全て従うという意見書を出し、改元当日の御所での儀式を諸藩代表に公開するなど、江戸幕府創設以来幕府が指示してきた改元制度が終焉した事を示すものとなった。

ちなみに、慶應改元の際には候補の一つとして「平成」が挙げられていたがこの時は採用されず、124年後の1989年の改元の際に2度目で採用されることとなった。

出典

文選』の「(まさ)に輝くべし」より。

慶応期におきた出来事

死去

西暦との対照表

※ 茶色は小の月を示す。

慶応元年(乙丑一月二月三月四月五月閏五月六月七月八月九月十月十一月十二月
グレゴリオ暦1865/1/272/263/274/255/256/237/238/219/2010/2011/1812/181866/1/17
ユリウス暦1865/1/152/143/154/135/136/117/118/99/810/811/612/61866/1/5
慶応二年(丙寅一月二月三月四月五月六月七月八月九月十月十一月十二月
グレゴリオ暦1866/2/153/174/155/156/137/128/109/910/911/712/71867/1/6
ユリウス暦1866/2/33/54/35/36/16/307/298/289/2710/2611/2512/25
慶応三年(丁卯一月二月三月四月五月六月七月八月九月十月十一月十二月
グレゴリオ暦1867/2/53/64/55/46/37/27/318/299/2810/2711/2612/26
ユリウス暦1867/1/242/223/244/225/226/207/198/179/1610/1511/1412/14
慶応四年(戊辰一月二月三月四月閏四月五月六月七月八月九月十月十一月十二月
グレゴリオ暦1868/1/252/233/244/235/226/207/208/189/1610/1611/1412/141869/1/13
ユリウス暦1868/1/132/113/124/115/106/87/88/69/410/411/212/21869/1/1

関連項目




出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』_2008年4月23日 (水) 13:56。










    

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2008年10月02日 17:41
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。