課題04

「課題04」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

課題04」(2007/09/04 (火) 14:51:09) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

------------------------------------------------------------------------------------------------ [概要] 色々な数の計算 万有引力の計算: r [m] 離れた質量 m1 [kg], 質量 m2[kg] の物体 の間に働く万有引力 G m1 m2 f = --------- r*r の値[N]を計算し, G, r, m1, m2 の値と f の値を表示せよ. ただし, 24 3 m1=5.974 x 10 [kg], m2=1.0 [kg], r=6367.447 x 10 [m] -11 2 -2 万有引力定数 G=6.67259 x 10 [N m kg ] とせよ. 数値の表示の際には, printf("G=%g\n", G); という %g 変換を用いること. 意味は C文法要約の7ページの表を参照. [説明] 大きな数や小さな数は, 指数をつけて表現する. 指数の表現方法は C文法要約1ページの左下に説明がある. 上記の万有引力定数は, プログラム中では G=6.67259e-11; となる. Cでは, プログラム中に浮動小数点数の定数を記述すると, それらは 通常すべて double 型(倍精度浮動小数点数)となる. float 型定数を 明示するには, 定数の最後に F をつける. [手順] (1) 浮動小数点型の変数 f, r, m1, m2, G を用意し, それぞれに 値を設定した後, f の値を計算し, G, r, m1, m2, f の各値を表示 するプログラムを作成し, kadai04.c というファイル名で保存せよ. プログラムの構成例 /* 学籍番号, ローマ字氏名, 漢字氏名, 日付 */ #include <stdio.h> int main() { float f, r, m1, m2, G; r=6367.447e3; m1=5.974e24; m2=1.0; G=6.67259e-11; f=.... printf("G=%g\n", G); printf("r=%g\n", r); printf("m1=%g\n", m1); printf("m2=%g\n", m2); printf("f=%g\n", f); } /* 実行結果 */ (2) cc kadai04.c とコマンドツール内で実行し, a.out を生成せよ. (3) コマンドツール内で, ./a.out とキー入力し, リターンキーを押す. (4) kadai04.c のファイルの先頭に学籍番号, ローマ字氏名, 漢 字氏名, 日付がコメントとして記されていること, および, 最後 に結果がコメントとして記されていることを確認せよ. (5) HIPLUS で kadai04.c のファイルを提出. ------------------------------------------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------------------------------------------ [概要] 色々な数の計算 万有引力の計算: r [m] 離れた質量 m1 [kg], 質量 m2[kg] の物体 の間に働く万有引力 G m1 m2 f = --------- r*r の値[N]を計算し, G, r, m1, m2 の値と f の値を表示せよ. ただし, 24 3 m1=5.974 x 10 [kg], m2=1.0 [kg], r=6367.447 x 10 [m] -11 2 -2 万有引力定数 G=6.67259 x 10 [N m kg ] とせよ. 数値の表示の際には, printf("G=%g\n", G); という %g 変換を用いること. 意味は C文法要約の7ページの表を参照. [説明] 大きな数や小さな数は, 指数をつけて表現する. 指数の表現方法は C文法要約1ページの左下に説明がある. 上記の万有引力定数は, プログラム中では G=6.67259e-11; となる. Cでは, プログラム中に浮動小数点数の定数を記述すると, それらは 通常すべて double 型(倍精度浮動小数点数)となる. float 型定数を 明示するには, 定数の最後に F をつける. [手順] (1) 浮動小数点型の変数 f, r, m1, m2, G を用意し, それぞれに 値を設定した後, f の値を計算し, G, r, m1, m2, f の各値を表示 するプログラムを作成し, kadai04.c というファイル名で保存せよ. プログラムの構成例 /* 学籍番号, ローマ字氏名, 漢字氏名, 日付 */ #include <stdio.h> int main() { float f, r, m1, m2, G; r=6367.447e3; m1=5.974e24; m2=1.0; G=6.67259e-11; f=.... printf("G=%g\n", G); printf("r=%g\n", r); printf("m1=%g\n", m1); printf("m2=%g\n", m2); printf("f=%g\n", f); } /* 実行結果 */ (2) cc kadai04.c とコマンドツール内で実行し, a.out を生成せよ. (3) コマンドツール内で, ./a.out とキー入力し, リターンキーを押す. (4) kadai04.c のファイルの先頭に学籍番号, ローマ字氏名, 漢 字氏名, 日付がコメントとして記されていること, および, 最後 に結果がコメントとして記されていることを確認せよ. (5) HIPLUS で kadai04.c のファイルを提出. ------------------------------------------------------------------------------------------------

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: