「Epic War 3」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

Epic War 3」(2009/08/14 (金) 22:16:39) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*Epic War 3 :サイトURL| http://www.kongregate.com/games/rudy_sudarto/epic-war-3 :概要| ユニットを繰り出して戦い、敵の城を落とす横スクロール型RTS。 ---- #contents(fromhere) ---- **遊び方 最初に主人公を6種類から選択し、マップ画面へと移ってゲーム開始。 前作までとは異なり、自軍のユニットはデッキにカードを装備する事で出撃可能になる。 デッキはユニットのカード枠と、攻撃魔法などスキルのカード枠が各6つずつ。 それぞれのカードにはマナコストが設定されており、デッキの総コストを主人公のマナ値以内に収めないと装備出来ない。 全体のマップ画面では、自分と敵の侵攻ターンを交互に繰り返す。 自分のターンでは自軍の領地に隣接する都市(黄色い旗が目印)に侵攻可能。 戦闘が終わったら"end phase"を押して敵にターンを渡す。全ての領地を自軍が制圧すればゲームクリア。 敵のターンでは、敵が自分の陣地に攻め入ってくる事がある。 この場合はコンピューター任せの自動防衛と、手動の防衛(通常の戦闘と同じ)、無条件降伏の3種類を選ぶことが可能。 ただし自動防衛では経験値やお金が入手出来ず、また降伏して領地を明け渡すことのメリットはほとんどない。 なるべく手動で応戦することをおすすめする。 戦闘では主人公及び敵将と、両軍がデッキに装備したカードのユニットで互いの城を攻撃し合う。 先に相手の城を破壊した側が勝利。これ以外の勝利条件は存在しない。 カードユニットは一定時間ごとにそれぞれの城から出撃する。敵が自分の索敵範囲に入ると自動的に前進しつつ攻撃。 各ユニットは個別に細かく操作することはなく、前進や後退などの大まかな指示を与えることで運用していく。 デッキにスキルカードを装備していれば、同じく一定時間ごとにそれらのスキルが利用可能になる。 使って敵ユニットを攻撃したり、味方ユニットを回復させたりすることが可能。 戦闘後は勝敗を問わず、経験値とお金が手に入る(オプションで強制終了させた場合はゼロ)。 お金はユニットやスキルのアップグレードに必要。HPや攻撃力の他、出現間隔や同時に場に出せる数の上限も改良される。 経験値は2万溜まるごとに主人公のレベルが上がり、主人公のHPや攻撃力やマナ値、自城のHPが成長する。 各ユニットとスキルはレベル5、主人公はレベル30が上限。 **Tips -各ユニットは非戦闘状態で待機している間、徐々にHPが回復する。弱ったユニットは後方へ下げて休ませるのも良い。 -カードは主人公が一定のレベルに達した際に、軍の色とレベルに応じたものを一枚ずつ入手出来る。&br()後述のcave of trialをクリアすることで手に入るカードもある。 -敵軍のデッキを構成するカードは、同色の自軍が取得するカードとは若干異なる場合がある。&br()特に敵ターンで自軍の領地に攻めてきた際、敵が使うデッキは一定ではない。別の軍のデッキを使うこともある。 -ゲーム中盤以降、敵城のHPが一定量減ると一度に大量の敵が出撃するようになる。&br()最多では敵の城のHPが残り75・50・25%になった時に、それぞれ50~100体程度の大群が押し寄せてくる。 -敵軍は自軍の領地の数に比例して強くなる。&br()具体的には敵城や敵将の強さ、ユニットの強さや数や種類、大量増援の発生回数や数など。&br()敵の領地が残り一ヶ所になると強力なボスユニットも出現するようになる。 -一度ゲームをクリアすると"Continue Plus"の項目が追加され、獲得したカードを引き継いで新たにゲームを開始出来る。&br()(各カードのレベルも引き継がれる。主人公のレベルは1、所持金はゼロに戻る)&br()またマップ画面に"cave of trial"の項目が追加され、5つの高難易度ステージにいつでも挑戦出来るようになる。 **ユニット性能表 数値はすべてLV5(MAX)の時のもの ***赤ユニット |名前|体力|>|>|最小~(平均)~最大攻撃力|出現間隔|最大数|移動速度|コスト|入手タイミング|h |Goblin soldier&br()ゴブリンソルジャー|700|90|(150)|210|3秒|35体|普通|50|赤橙Lv1| |~|>|>|>|>|>|>|>|>|数と増殖速度に優れた雑兵。雑魚相手なら割と物量で押し負かせる。&br()格上相手だと一気に薙ぎ払われるのがオチだが、再発生も早いので玉砕前提の足止め役にも有効。| |Bomber&br()ボマー|1|200|(300)|400|8秒|5体|速い|50|各色Lv6| |~|>|>|>|>|>|>|>|>|高速で突撃し、敵と接触後数秒経つか倒されると自爆。敵を確実に吹き飛ばす(例外あり)。&br()前線のかく乱に役立つが特攻させるタイミングが難しい。終盤では火力も物足りない。&br()敵の場合は大量増援の際に必ず先陣を切ってくる曲者。trialでは攻撃力も500~1000程度あり危険。| |Taurus warrior&br()タウルスウォリアー|2400|230|(320)|410|10秒|20体|遅い|120|赤黄Lv1/青Lv3| |~|>|>|>|>|>|>|>|>|中堅クラスのユニット。頭数が多く集団で進軍させると強い。&br()さすがに20体を集め切るのは一苦労だが。動きは鈍く遠距離攻撃に滅法弱い。| |Fire Succubus&br()ファイアーサキュバス|1200|260|(405)|550|16秒|5体|普通|290|赤Lv9| |~|>|>|>|>|>|>|>|>|遠距離攻撃ユニット。敵の足元に火柱を起こし、周囲の敵もろとも上空へ打ち上げる。&br()当たり方によっては2~3回連続でダメージを与える。密集した敵前線をまとめて攻撃するのに有効。| |Dragon Rider&br()ドラゴンライダー|4200|410|(500)|590|13秒|5体|遅い|350|赤Lv12| |~|>|>|>|>|>|>|>|>|HPと攻撃力に優れた大型ユニット。戦斧による二段攻撃を得意とする。&br()移動が遅く攻撃時の隙も多いため、素早く後退させるなどとっさの行動は苦手。| |Fire Demon&br()ファイアーデーモン|36666|666|(833)|999|200秒|1体|遅い|650|Cave of Trial 1| |~|>|>|>|>|>|>|>|>|赤系陣営のボスユニット。攻撃時は炎の竜巻に変身し、接触した敵を空へ巻き上げつつ多段ヒットさせる。&br()変身中も前進するので間合いに注意。HPや攻撃力は他のボスユニットより低い。| ***青ユニット |名前|体力|>|>|最小~(平均)~最大攻撃力|出現間隔|最大数|移動速度|コスト|入手タイミング|h |Zombie&br()ゾンビ|2300|20|(135)|250|5秒|15体|遅い|75|水青Lv1/橙Lv3| |~|>|>|>|>|>|>|>|>|雑兵クラスにしてはHPが中堅並みに高いが、動きが鈍い。攻撃も遅く弱い。&br()戦闘力にはほとんど期待出来ないので、純粋に敵を食い止める壁として使うことになる。捨て駒。| |Mermaid&br()マーメイド|850|230|(350)|470|15秒|5体|普通|250|水Lv9| |~|>|>|>|>|>|>|>|>|遠距離攻撃ユニット。撃ち出す水弾は最大3ヒットし、敵を凍結させることもある。&br()射程が無限かつ地面に水平に飛ぶので、撃ちさえすれば必ず命中する(=無駄撃ちがない)のが長所。| |Phantom Armor&br()ファントムアーマー|1900|230|(340)|450|9.5秒|12体|普通|200|水緑Lv1/橙Lv9| |~|>|>|>|>|>|>|>|>|中堅ユニット。タウルスに比べて移動や攻撃が素早く扱いやすい。反面HPや頭数は少なめ。&br()アップグレードが不充分なうちは出現間隔が長いので、無闇に討ち死にさせると復帰に苦労しがち。| |Frost Giant&br()フロストジャイアント|5000|400|(510)|620|12秒|5体|遅い|320|水青Lv12| |~|>|>|>|>|>|>|>|>|ドラゴンライダー以上に頑丈で足が遅い。攻撃は一回ずつなので隙は少なめ。&br()大型ユニットの中では唯一、攻撃の際に打ち上げが発生しない。これを短所と見るか長所と見るか。| |Healing Crystal&br()ヒーリングクリスタル|10000|150|(225)|300|35秒|1体|遅い|350|青Lv9| |~|>|>|>|>|>|>|>|>|自分と周囲の味方ユニットを少しずつ回復させる。動きは極めて鈍い。&br()HPが非常に高いので破壊されにくく、破壊しにくい。敵として出ると厄介な壁になり得る。| |Blue Dragon&br()ブルードラゴン|42000|700|(950)|1200|200秒|1体|遅い|650|Cave of Trial 2| |~|>|>|>|>|>|>|>|>|青系陣営のボスユニット。眼前に爆発を起こし、範囲内の敵に最大3ヒットを与え吹き飛ばす。&br()攻撃力は三色のボスユニット中最も高いが、構えてから実際に攻撃するまでの間が非常に長い。&br()敵として出た場合はこの隙に範囲外へ退却する手が有効。| ***緑ユニット |名前|体力|>|>|最小~(平均)~最大攻撃力|出現間隔|最大数|移動速度|コスト|入手タイミング|h |Dwarf Engineer&br()ドワーフエンジニア|750|90|(150)|210|7秒|25体|普通|75|黄緑Lv1/赤Lv3| |~|>|>|>|>|>|>|>|>|銃によるリーチの長さが特徴のユニット(遠距離攻撃ユニットには遠く及ばないが)。&br()これを活かしたやや遠間からの先制や、硬い味方の後ろに隠れながらの攻撃を得意とする。&br()雑兵にしては出現間隔が長く、数を集めにくいのが短所。使うなら大事に扱うこと。| |Witch&br()ウィッチ|1000|330|(430)|530|13秒|5体|普通|260|黄Lv9| |~|>|>|>|>|>|>|>|>|遠距離攻撃ユニット。最大5ヒットする電撃弾を上空から落とし、敵をダメージと共に麻痺させる。&br()サキュバス同様、敵群をまとめて叩くのに効果的。ヒット数の多さによる火力も魅力。| |Thunder Crystal&br()サンダークリスタル|7000|150|(250)|350|32秒|1体|遅い|350|緑Lv9| |~|>|>|>|>|>|>|>|>|敵と接触すると放電し、周囲の敵もろとも連続でダメージを与える。&br()だが移動が非常に遅く、多くの場合前線まで持っていく前に戦闘が終わってしまう。長期戦向け。| |Centaur Archer&br()ケンタウロアーチャー|2300|250|(330)|410|9秒|15体|普通|150|橙青Lv1/水黄緑Lv3| |~|>|>|>|>|>|>|>|>|頭数の多い遠距離攻撃ユニット。弓矢攻撃は射程が長い上、敵をたまに麻痺させる効果も持つ。&br()HPも高く、万一後衛に攻撃が来ても比較的耐えやすい。| |Black Knight&br()ブラックナイト|2900|210|(400)|590|10秒|8体|速い|275|橙黄緑Lv12| |~|>|>|>|>|>|>|>|>|頭数と移動速度に秀でた大型ユニット。速攻の要となる逸材。&br()HPが大型にしては低く、少し連戦するとあっさり倒されることも多い。攻撃力も不安定。| |Earth Dragon&br()アースドラゴン|45000|690|(885)|1080|200秒|1体|遅い|650|Cave of Trial 3| |~|>|>|>|>|>|>|>|>|緑系陣営のボスユニット。巨大な角による二段攻撃で前方の敵をまとめて打ち上げる。&br()HPは三色ボス中最多。移動は非常に遅いがブルードラゴンよりはハイペースで攻撃する。| ***黒ユニット |名前|体力|>|>|最小~(平均)~最大攻撃力|出現間隔|最大数|移動速度|コスト|入手タイミング|h |Magic Cannon&br()マジックキャノン|5500|350|(375)|400|26秒|3体|遅い|350|各色Lv15| |~|>|>|>|>|>|>|>|>|大型遠距離攻撃ユニット。安定した火力を持つ砲弾を放ち、爆風で複数の敵を吹き飛ばす。&br()移動の遅さは射程の長さで補える。飛距離が不定なため敵に当たらないことがあるのが小さな欠点。&br()HPの高さは撤退の際、身体を張って追手を足止めするのに役立つ場合がある。| |Lord of Shadow&br()ロードオブシャドウ|50000|700|(1100)|1500|240秒|1体|遅い|700|Cave of Trial 4| |~|>|>|>|>|>|>|>|>|最強のボスユニット。巨大な闇を呼び起こし、威力も攻撃範囲も凶悪な三連打を繰り出す。&br()とは言え能力値が他のボスの二倍や三倍ある訳ではない。強力なスキルを駆使すれば充分勝てる。&br()全てのボスユニットに言えるが、コストと出現間隔の法外さが最大の短所。味方としての実用性は薄い。| ***その他のユニット |名前|体力|>|>|最小~(平均)~最大攻撃力|出現間隔|最大数|移動速度|コスト|入手タイミング|h |Hero&br()ヒーロー|15000前後?|400?|(450?)|500?|約300秒?(復活時)|1体|速い|0|常時出撃| |~|>|>|>|>|>|>|>|>|主人公または敵将のユニット。高いHPと攻撃力、最速の機動力を併せ持つ。&br()倒されても一定時間後にHP満タンで復活・再出撃出来る。ただし時間がかなり必要。&br()主人公は隙が大きいが敵を吹き飛ばす二連撃を使用。敵将は一回攻撃のみを繰り返す。&br()&br()隙のない性能の強ユニットだが、無理な使い方をするといつの間にか瀕死に陥っていたりする。&br()足の速さゆえ単騎で先走りがちなのも短所。適度に後退させるなど上手く制御したい。&br()敵将は自発的には城から動かないので、攻撃スキルをぶつけるなどしておびき出して倒すのが良い。| |(無敵ゴブリン)|無限?|99999?|(99999?)|99999?|?|1体|普通|敵専用|敵専用| |~|>|>|>|>|>|>|>|>|cave of trial5で一体だけ登場する敵専用ユニット。半透明のゴブリンソルジャー。&br()不死身(?)の身体とボスユニット並みの攻撃範囲、確実に99999ダメージを放つ攻撃力が脅威。&br()倒すことは恐らく不可能だが、押し戻しや吹き飛ばし、凍結などはいずれも有効なので&br()これらを活用して終始攻撃を抑え込むのが良い。敵城ごと殴り続ける状況に持ち込めれば理想。| ***スキル |名前|効果|使用間隔|性能|コスト|入手タイミング|h |Healing Wave&br()ヒーリングウェイブ|10000(回復量)|30秒|全味方ユニットのHPを回復|50|水青黄Lv1| |~|>|>|>|>|全味方ユニットのHPを回復させるスキル。最初のうちは回復量が少なく使い物にならないが、&br()最大までアップグレードすると大半のユニットを全回復出来るようになり重宝する。&br()使ってから効果が発動するまでに若干の間があるので、ピンチを予測し早めに使っておくのが肝心。| |Comet Shoot&br()コメットシュート|960|8秒|一定エリアを隕石爆撃|100|赤橙緑Lv1| |~|>|>|>|>|小隕石を降らせ、着弾時の爆風で複数の敵を攻撃する。吹き飛ばし有り。&br()使用間隔の短い基本的な攻撃スキル。前線への援護射撃や後方の遠距離攻撃ユニット潰し、&br()敵城に居座るユニットへの挑発など用途は多彩。早めにアップグレードしていくと何かと役立つ。&br()これも使用から着弾まで間があるので、素早い敵を狙う際は先を読んで着弾地点を指定すること。| |Rain of Arrows&br()レインオブアロー|999|20秒|城と城の間に矢を降らす|125|橙水Lv10| |~|>|>|>|>|戦場のほぼ全域に、均一に矢を降らせて攻撃する。これも使用間隔が短く使いやすい。&br()大型の敵には複数の矢が刺さることも。逆に小柄な敵は矢の間をすり抜けてしまうことも多い。&br()敵味方の城は射程外なのでここにいる敵にはほぼ無効。攻城中も出番は一切ない。| |Lightning Bolt&br()ライトニングボルト|1700|55秒|一定エリアを電撃攻撃+麻痺|525|緑Lv10/黄Lv20| |~|>|>|>|>|巨大な雷を落とし、広範囲の敵にダメージを与えつつ麻痺させる。&br()使った瞬間に攻撃が届く即効性の高さが魅力。最大3ヒットするので火力も申し分ない。&br()癖のない攻撃スキルとして様々な場面で活用出来る。| |Meteor Strike&br()メテオストライク|6500|60秒|一定エリアを隕石爆撃+吹き飛ばし|600|橙Lv20| |~|>|>|>|>|コメットシュートの強化版。特大の隕石を落とし、広範囲の敵を大爆発で吹き飛ばす。&br()単純な威力では全スキル中最強を誇る。ヘラクレスやゼウスを併用しなくても生き残る者はほぼ皆無。&br()ヒット数が1しかないので、ライトニングやフリーズと比べると足止め効果は若干薄い。| |Freeze Trap&br()フリーズトラップ|1500|50秒|一定エリアを凍結攻撃|500|青Lv10/水Lv20| |~|>|>|>|>|地表に多数の氷柱を発生させ、広範囲の敵を攻撃すると共に凍結させる。&br()長時間攻撃が持続するのが特徴。発動後に範囲内へ来た敵も巻き込んで釘付けに出来る。&br()最多で7ヒットするのでトータルの威力も高い。ただし最後の一撃以外はダメージが半減する。| |Phoenix Strike&br()フェニックスストライク|2500|55秒|画面端から端までライン攻撃|550|赤Lv20| |~|>|>|>|>|戦場左端(自城の左隅)から火の鳥が現れ、敵を体当たりで打ち上げながら右端へ飛び去っていく。&br()敵城への道を切り開くのに打ってつけの全体攻撃。大型の敵には複数回ヒットもする。&br()当然だが戦場の右の方で使うと、その位置まで火の鳥が到着するのに時間がかかる点に注意。| |Hercule's Strength&br()ヘラクレスストレングス|20(持続時間)|100秒|味方の攻撃力が倍になる|300|赤黄Lv10| |~|>|>|>|>|一定時間の間、全味方ユニット及びスキルの攻撃力が2倍になるスキル。&br()攻城戦やボスユニット退治に使うのが良いだろう。使用間隔が非常に長いのが玉にキズ。&br()発動にもやや時間がかかるので、攻撃スキルを併用する際は効果が出たことを確認してから使うこと。| |Athena Protection&br()アテナプロテクション|20(持続時間)|100秒|全味方ユニットを無敵化|300|青緑Lv20| |~|>|>|>|>|一定時間の間、全味方ユニットを不死身にする(敵から受けるダメージをゼロにする)スキル。&br()吹き飛びや凍結などは防げないので、これで敵を食い止めようとしても押し切られてしまうことが多い。&br()自軍を安全に一時撤退させる時など、あくまでユニットの延命目的で使うのが妥当だろうか。| |Zeus Wrath&br()ゼウスラス|20(持続時間)|100秒|味方の攻撃が必ずクリティカルになる|300|Cave of Trial 5| |~|>|>|>|>|一定時間の間、全味方ユニット及びスキルの攻撃が全てクリティカルヒット(威力3倍)になるスキル。&br()使用間隔などは全てヘラクレスと同じなので、これのほぼ上位互換と言える。&br()両方を同時に使えば攻撃力は通常の6倍。攻撃スキルも併用すればボスユニットすら敵ではない。| **陣営毎の性能&入手カード一覧 城のHPとマナ値はLV30(最大)状態のもの。 |陣営|赤|橙|水色|青|黄|緑|h |城の体力|23500|25000|24400|22000|23200|21100| |マナ値|2900|2600|2750|3200|3050|3500| |Lv1入手&br()(初期所持)|ゴブリン&br()タウルス|ゴブリン&br()ケンタウロ|ゾンビ&br()ファントム|ゾンビ&br()ケンタウロ|ドワーフ&br()タウルス|ドワーフ&br()ファントム| |~|>|コメット|>|>|ヒーリング|コメット| |Lv3入手|ドワーフ|ゾンビ|ケンタウロ|タウルス|>|ケンタウロ| |Lv6入手|>|>|>|>|>|ボマー| |Lv9入手|サキュバス|ファントム|マーメイド|Hクリスタル|ウィッチ|Tクリスタル| |Lv10入手|ヘラクレス|>|アロー|フリーズ|ヘラクレス|ライトニング| |Lv12入手|ライダー|ナイト|>|ジャイアント|>|ナイト| |Lv15入手|>|>|>|>|>|キャノン| |Lv20入手|フェニックス|メテオ|フリーズ|アテナ|ライトニング|アテナ| **攻略 -基本的には物量作戦。場に出たユニットを次々けしかけても返り討ちにされやすい。&br()まずは自城で待機させ、充分な数が揃ってから全軍で突撃。数を頼りに押していくのが定石となる。 -敵ユニットにはすぐには進軍せず、敵城に留まって動かないものが存在する(待機型)。&br()このタイプは自軍が近付くか、ダメージを受けると待機をやめて動き始める。待機型の数が多く突破しにくそうな時は&br()事前に攻撃スキルをぶつけ、少しずつおびき出して倒すのがよい。有効範囲の狭いコメットシュートがおすすめ。&br()下手に広範囲型のスキルを使うと待機型を丸ごと刺激してしまい、結局大群を相手にする羽目になる。 -待機型は通常のユニットに比べ、HPが高めに設定されている。&br()この傾向はゲームが進むほど強まり、本編終盤やtrialでは数倍にも膨れ上がる。予想以上の粘りを見せるので注意したい。 -ユニットを近距離型と遠距離型で比べた場合、総じて後者の方が使い勝手がよい。&br()攻撃が多段ヒットする・足止め効果が大きいユニットが多く、長い射程も相まって敵を寄せ付けずに倒せるのが大きい。&br()遠距離メインでデッキを組んでもいいくらいだが、懐に入られるともろいので最低限の前衛は必要。 -敵としても遠距離攻撃ユニットはなかなか邪魔な存在になりがち。&br()硬い敵の後ろに一体いるだけで自軍をかき回されることも多い。スキルを使うなどして上手く排除したい。 -大量増援が発生した際、自信がない限りは一旦大きく下がるのが無難。&br()そのまま攻城を続けると次の大量増援まで出てきてしまい、抑え切れなくなると共に退却のタイミングも失ってしまう -下がれば待機型はそれ以上追ってこないし、突撃型も速度の違いから少しずつばらけて対処しやすくなる。&br()失ったユニットの再出撃を待ったり、強いスキルを使うための時間を稼ぐことも出来る。態勢が整ってから改めて反撃に移るとよい。 -逆に戦力に自信があるなら、大量増援後もそのまま攻城続行。&br()増援の頭を強力なスキルで抑えつつ、またはユニットの力だけで落城出来るケースも多い。&br()敵と味方の戦力差をよく判断した上で行動したい。 -ファイアーデーモンなどのボス級ユニットは、通常のユニットと同様時間経過で出現する。&br()安全策をとるならいきなり攻城はせず、ボスが現れるのを待ち撃破してからにするのが妥当。&br()下手に攻めると大量増援の最中にボスが出てしまい、両方を一度に相手にするような事態に陥りかねない。 -ボスユニットはいずれも高威力・広範囲の吹き飛ばし攻撃を得意とする。&br()接近戦は不利なので、スキルや遠距離攻撃ユニットが攻略の要となる。事前に充分アップグレードさせておくこと。 ***Cave of Trial -どのcaveも本編とは比較にならないほどの物量で攻め立ててくる。&br()事前に様々な主人公でプレイし、有用なカードを集めアップグレードさせておきたい。&br()強いカードを多く装備出来るよう、マナ値の高い主人公で挑戦するのもポイント。理想はもちろん緑。 -最初にcave5を攻略し、ゼウスラスを入手しておくのも良い。ボス退治などが格段に楽になる。 :cave 1~3| -1は赤カード、2は青カード、3は緑カードの各ユニットがボスも含め総出演。&br()またボマーやケンタウロアーチャーといった一部のユニットが共通で出現する。 -敵の質や量を除けば、これといった特殊な要素はない。おおむね本編最終ステージと同じ。 :cave 4| -マジックキャノンとアースドラゴンを除く全ユニットが登場。&br()ただし遠距離攻撃ユニットは、第一波と大量増援の時にしか出現しない。代わりに大型ユニットの出現頻度がより高め。 -ボスユニットはロードオブシャドウが時間経過で出現。&br()他にも大量増援の度に、ファイアーデーモンかブルードラゴンのいずれかが増援に混じって即出現する。 :cave 5| -登場する敵はゴブリンソルジャーとボマー、無敵ゴブリンのみ。&br()ボマーの大半は戦場中央付近で停止し、集まって迎撃ラインを形成する。無敵ゴブリンは敵城で待機。 -無敵ゴブリンは常に99999ダメージを放ち、城すら一撃で陥落させてしまう。すなわち自城に到達されるとアウト。&br()幸い自分からは攻めてこないので、まずは自城でユニットを充分集める。出揃ったら突撃開始。 -途中のボマー集団は自軍と接触する直前に、コメットシュートで一掃するのが安全。&br()無敵ゴブリンと初接触する瞬間が最も危険。先手を取られると前衛が瞬時に全滅するので、何らかの攻撃スキルを当てて&br()一瞬だけでも怯ませておく。アテナプロテクションでこちらも無敵化させておくのもよい。 -一度こちらの攻撃が当たれば、後は一方的に殴り続ける状況に持っていけるはず。そのまま敵城もまとめて攻撃。&br()ただし自軍に吹き飛ばし能力を持つユニットがいると、まれに吹き飛んだ結果自軍の頭を飛び越えてしまうことがある。&br()こうなると無人の自城に攻め込まれ敗北確定。敵を吹き飛ばすユニットはデッキに入れないのが無難だろう。 -無敵ゴブリンを抑えても油断は禁物。頻出するボマーも充分自軍を崩し得る火力を持つ。&br()大量増援などでまとめて来られると危ないので、迎撃や回復の手段を複数用意しておきたい。 (実践例) 自軍のデッキ構成:Goblin・Dwarf・Succubus・Mermaid・Centaur・Cannon 大量のGoblinとDwarfを盾にして、遠距離攻撃で敵の城を落としにかかる。 戦闘開始直後は、全ユニットが出尽くすまでひたすら待機。敵の攻撃は英雄が前に出て塞き止める。Bomberは一定地点に溜まっていくので、スキルのCometでまとめて撃破。
*Epic War 3 :サイトURL| http://www.kongregate.com/games/rudy_sudarto/epic-war-3 :概要| ユニットを繰り出して戦い、敵の城を落とす横スクロール型RTS。 ---- #contents(fromhere) ---- **遊び方 最初に主人公を6種類から選択し、マップ画面へと移ってゲーム開始。 前作までとは異なり、自軍のユニットはデッキにカードを装備する事で出撃可能になる。 デッキはユニットのカード枠と、攻撃魔法などスキルのカード枠が各6つずつ。 それぞれのカードにはマナコストが設定されており、デッキの総コストを主人公のマナ値以内に収めないと装備出来ない。 全体のマップ画面では、自分と敵の侵攻ターンを交互に繰り返す。 自分のターンでは自軍の領地に隣接する都市(黄色い旗が目印)に侵攻可能。 戦闘が終わったら"end phase"を押して敵にターンを渡す。全ての領地を自軍が制圧すればゲームクリア。 敵のターンでは、敵が自分の陣地に攻め入ってくる事がある。 この場合はコンピューター任せの自動防衛と、手動の防衛(通常の戦闘と同じ)、無条件降伏の3種類を選ぶことが可能。 ただし自動防衛では経験値やお金が入手出来ず、また降伏して領地を明け渡すことのメリットはほとんどない。 なるべく手動で応戦することをおすすめする。 戦闘では主人公及び敵将と、両軍がデッキに装備したカードのユニットで互いの城を攻撃し合う。 先に相手の城を破壊した側が勝利。これ以外の勝利条件は存在しない。 カードユニットは一定時間ごとにそれぞれの城から出撃する。敵が自分の索敵範囲に入ると自動的に前進しつつ攻撃。 各ユニットは個別に細かく操作することはなく、前進や後退などの大まかな指示を与えることで運用していく。 デッキにスキルカードを装備していれば、同じく一定時間ごとにそれらのスキルが利用可能になる。 使って敵ユニットを攻撃したり、味方ユニットを回復させたりすることが可能。 戦闘後は勝敗を問わず、経験値とお金が手に入る(オプションで強制終了させた場合はゼロ)。 お金はユニットやスキルのアップグレードに必要。HPや攻撃力の他、出現間隔や同時に場に出せる数の上限も改良される。 経験値は2万溜まるごとに主人公のレベルが上がり、主人公のHPや攻撃力やマナ値、自城のHPが成長する。 各ユニットとスキルはレベル5、主人公はレベル30が上限。 **Tips -各ユニットは非戦闘状態で待機している間、徐々にHPが回復する。弱ったユニットは後方へ下げて休ませるのも良い。 -カードは主人公が一定のレベルに達した際に、軍の色とレベルに応じたものを一枚ずつ入手出来る。&br()後述のcave of trialをクリアすることで手に入るカードもある。 -敵軍のデッキを構成するカードは、同色の自軍が取得するカードとは若干異なる場合がある。&br()特に敵ターンで自軍の領地に攻めてきた際、敵が使うデッキは一定ではない。別の軍のデッキを使うこともある。 -ゲーム中盤以降、敵城のHPが一定量減ると一度に大量の敵が出撃するようになる。&br()最多では敵の城のHPが残り75・50・25%になった時に、それぞれ50~100体程度の大群が押し寄せてくる。 -敵軍は自軍の領地の数に比例して強くなる。&br()具体的には敵城や敵将の強さ、ユニットの強さや数や種類、大量増援の発生回数や数など。&br()敵の領地が残り一ヶ所になると強力なボスユニットも出現するようになる。 -一度ゲームをクリアすると"Continue Plus"の項目が追加され、獲得したカードを引き継いで新たにゲームを開始出来る。&br()(各カードのレベルも引き継がれる。主人公のレベルは1、所持金はゼロに戻る)&br()またマップ画面に"cave of trial"の項目が追加され、5つの高難易度ステージにいつでも挑戦出来るようになる。 **ユニット性能表 数値はすべてLV5(MAX)の時のもの ***赤ユニット |名前|体力|>|>|最小~(平均)~最大攻撃力|出現間隔|最大数|移動速度|コスト|入手タイミング|h |Goblin soldier&br()ゴブリンソルジャー|700|90|(150)|210|3秒|35体|普通|50|赤橙Lv1| |~|>|>|>|>|>|>|>|>|数と増殖速度に優れた雑兵。雑魚相手なら割と物量で押し負かせる。&br()格上相手だと一気に薙ぎ払われるのがオチだが、再発生も早いので玉砕前提の足止め役にも有効。| |Bomber&br()ボマー|1|200|(300)|400|8秒|5体|速い|50|各色Lv6| |~|>|>|>|>|>|>|>|>|高速で突撃し、敵と接触後数秒経つか倒されると自爆。敵を確実に吹き飛ばす(例外あり)。&br()前線のかく乱に役立つが特攻させるタイミングが難しい。終盤では火力も物足りない。&br()敵の場合は大量増援の際に必ず先陣を切ってくる曲者。trialでは攻撃力も500~1000程度あり危険。| |Taurus warrior&br()タウルスウォリアー|2400|230|(320)|410|10秒|20体|遅い|120|赤黄Lv1/青Lv3| |~|>|>|>|>|>|>|>|>|中堅クラスのユニット。頭数が多く集団で進軍させると強い。&br()さすがに20体を集め切るのは一苦労だが。動きは鈍く遠距離攻撃に滅法弱い。| |Fire Succubus&br()ファイアーサキュバス|1200|260|(405)|550|16秒|5体|普通|290|赤Lv9| |~|>|>|>|>|>|>|>|>|遠距離攻撃ユニット。敵の足元に火柱を起こし、周囲の敵もろとも上空へ打ち上げる。&br()当たり方によっては2~3回連続でダメージを与える。密集した敵前線をまとめて攻撃するのに有効。| |Dragon Rider&br()ドラゴンライダー|4200|410|(500)|590|13秒|5体|遅い|350|赤Lv12| |~|>|>|>|>|>|>|>|>|HPと攻撃力に優れた大型ユニット。戦斧による二段攻撃を得意とする。&br()移動が遅く攻撃時の隙も多いため、素早く後退させるなどとっさの行動は苦手。| |Fire Demon&br()ファイアーデーモン|36666|666|(833)|999|200秒|1体|遅い|650|Cave of Trial 1| |~|>|>|>|>|>|>|>|>|赤系陣営のボスユニット。攻撃時は炎の竜巻に変身し、接触した敵を空へ巻き上げつつ多段ヒットさせる。&br()変身中も前進するので間合いに注意。HPや攻撃力は他のボスユニットより低い。| ***青ユニット |名前|体力|>|>|最小~(平均)~最大攻撃力|出現間隔|最大数|移動速度|コスト|入手タイミング|h |Zombie&br()ゾンビ|2300|20|(135)|250|5秒|15体|遅い|75|水青Lv1/橙Lv3| |~|>|>|>|>|>|>|>|>|雑兵クラスにしてはHPが中堅並みに高いが、動きが鈍い。攻撃も遅く弱い。&br()戦闘力にはほとんど期待出来ないので、純粋に敵を食い止める壁として使うことになる。捨て駒。| |Mermaid&br()マーメイド|850|230|(350)|470|15秒|5体|普通|250|水Lv9| |~|>|>|>|>|>|>|>|>|遠距離攻撃ユニット。撃ち出す水弾は最大3ヒットし、敵を凍結させることもある。&br()射程が無限かつ地面に水平に飛ぶので、撃ちさえすれば必ず命中する(=無駄撃ちがない)のが長所。| |Phantom Armor&br()ファントムアーマー|1900|230|(340)|450|9.5秒|12体|普通|200|水緑Lv1/橙Lv9| |~|>|>|>|>|>|>|>|>|中堅ユニット。タウルスに比べて移動や攻撃が素早く扱いやすい。反面HPや頭数は少なめ。&br()アップグレードが不充分なうちは出現間隔が長いので、無闇に討ち死にさせると復帰に苦労しがち。| |Frost Giant&br()フロストジャイアント|5000|400|(510)|620|12秒|5体|遅い|320|水青Lv12| |~|>|>|>|>|>|>|>|>|ドラゴンライダー以上に頑丈で足が遅い。攻撃は一回ずつなので隙は少なめ。&br()大型ユニットの中では唯一、攻撃の際に打ち上げが発生しない。これを短所と見るか長所と見るか。| |Healing Crystal&br()ヒーリングクリスタル|10000|150|(225)|300|35秒|1体|遅い|350|青Lv9| |~|>|>|>|>|>|>|>|>|自分と周囲の味方ユニットを少しずつ回復させる。動きは極めて鈍い。&br()HPが非常に高いので破壊されにくく、破壊しにくい。敵として出ると厄介な壁になり得る。| |Blue Dragon&br()ブルードラゴン|42000|700|(950)|1200|200秒|1体|遅い|650|Cave of Trial 2| |~|>|>|>|>|>|>|>|>|青系陣営のボスユニット。眼前に爆発を起こし、範囲内の敵に最大3ヒットを与え吹き飛ばす。&br()攻撃力は三色のボスユニット中最も高いが、構えてから実際に攻撃するまでの間が非常に長い。&br()敵として出た場合はこの隙に範囲外へ退却する手が有効。| ***緑ユニット |名前|体力|>|>|最小~(平均)~最大攻撃力|出現間隔|最大数|移動速度|コスト|入手タイミング|h |Dwarf Engineer&br()ドワーフエンジニア|750|90|(150)|210|7秒|25体|普通|75|黄緑Lv1/赤Lv3| |~|>|>|>|>|>|>|>|>|銃によるリーチの長さが特徴のユニット(遠距離攻撃ユニットには遠く及ばないが)。&br()これを活かしたやや遠間からの先制や、硬い味方の後ろに隠れながらの攻撃を得意とする。&br()雑兵にしては出現間隔が長く、数を集めにくいのが短所。使うなら大事に扱うこと。| |Witch&br()ウィッチ|1000|330|(430)|530|13秒|5体|普通|260|黄Lv9| |~|>|>|>|>|>|>|>|>|遠距離攻撃ユニット。最大5ヒットする電撃弾を上空から落とし、敵をダメージと共に麻痺させる。&br()サキュバス同様、敵群をまとめて叩くのに効果的。ヒット数の多さによる火力も魅力。| |Thunder Crystal&br()サンダークリスタル|7000|150|(250)|350|32秒|1体|遅い|350|緑Lv9| |~|>|>|>|>|>|>|>|>|敵と接触すると放電し、周囲の敵もろとも連続でダメージを与える。&br()だが移動が非常に遅く、多くの場合前線まで持っていく前に戦闘が終わってしまう。長期戦向け。| |Centaur Archer&br()ケンタウロアーチャー|2300|250|(330)|410|9秒|15体|普通|150|橙青Lv1/水黄緑Lv3| |~|>|>|>|>|>|>|>|>|頭数の多い遠距離攻撃ユニット。弓矢攻撃は射程が長い上、敵をたまに麻痺させる効果も持つ。&br()HPも高く、万一後衛に攻撃が来ても比較的耐えやすい。| |Black Knight&br()ブラックナイト|2900|210|(400)|590|10秒|8体|速い|275|橙黄緑Lv12| |~|>|>|>|>|>|>|>|>|頭数と移動速度に秀でた大型ユニット。速攻の要となる逸材。&br()HPが大型にしては低く、少し連戦するとあっさり倒されることも多い。攻撃力も不安定。| |Earth Dragon&br()アースドラゴン|45000|690|(885)|1080|200秒|1体|遅い|650|Cave of Trial 3| |~|>|>|>|>|>|>|>|>|緑系陣営のボスユニット。巨大な角による二段攻撃で前方の敵をまとめて打ち上げる。&br()HPは三色ボス中最多。移動は非常に遅いがブルードラゴンよりはハイペースで攻撃する。| ***黒ユニット |名前|体力|>|>|最小~(平均)~最大攻撃力|出現間隔|最大数|移動速度|コスト|入手タイミング|h |Magic Cannon&br()マジックキャノン|5500|350|(375)|400|26秒|3体|遅い|350|各色Lv15| |~|>|>|>|>|>|>|>|>|大型遠距離攻撃ユニット。安定した火力を持つ砲弾を放ち、爆風で複数の敵を吹き飛ばす。&br()移動の遅さは射程の長さで補える。飛距離が不定なため敵に当たらないことがあるのが小さな欠点。&br()HPの高さは撤退の際、身体を張って追手を足止めするのに役立つ場合がある。| |Lord of Shadow&br()ロードオブシャドウ|50000|700|(1100)|1500|240秒|1体|遅い|700|Cave of Trial 4| |~|>|>|>|>|>|>|>|>|最強のボスユニット。巨大な闇を呼び起こし、威力も攻撃範囲も凶悪な三連打を繰り出す。&br()とは言え能力値が他のボスの二倍や三倍ある訳ではない。強力なスキルを駆使すれば充分勝てる。&br()全てのボスユニットに言えるが、コストと出現間隔の法外さが最大の短所。味方としての実用性は薄い。| ***その他のユニット |名前|体力|>|>|最小~(平均)~最大攻撃力|出現間隔|最大数|移動速度|コスト|入手タイミング|h |Hero&br()ヒーロー|15000前後?|400?|(450?)|500?|約300秒?(復活時)|1体|速い|0|常時出撃| |~|>|>|>|>|>|>|>|>|主人公または敵将のユニット。高いHPと攻撃力、最速の機動力を併せ持つ。&br()倒されても一定時間後にHP満タンで復活・再出撃出来る。ただし時間がかなり必要。&br()主人公は隙が大きいが敵を吹き飛ばす二連撃を使用。敵将は一回攻撃のみを繰り返す。&br()&br()隙のない性能の強ユニットだが、無理な使い方をするといつの間にか瀕死に陥っていたりする。&br()足の速さゆえ単騎で先走りがちなのも短所。適度に後退させるなど上手く制御したい。&br()敵将は自発的には城から動かないので、攻撃スキルをぶつけるなどしておびき出して倒すのが良い。| |(無敵ゴブリン)|無限?|99999?|(99999?)|99999?|?|1体|普通|敵専用|敵専用| |~|>|>|>|>|>|>|>|>|cave of trial5で一体だけ登場する敵専用ユニット。半透明のゴブリンソルジャー。&br()不死身(?)の身体とボスユニット並みの攻撃範囲、確実に99999ダメージを放つ攻撃力が脅威。&br()倒すことは恐らく不可能だが、押し戻しや吹き飛ばし、凍結などはいずれも有効なので&br()これらを活用して終始攻撃を抑え込むのが良い。敵城ごと殴り続ける状況に持ち込めれば理想。| ***スキル |名前|効果|使用間隔|性能|コスト|入手タイミング|h |Healing Wave&br()ヒーリングウェイブ|10000(回復量)|30秒|全味方ユニットのHPを回復|50|水青黄Lv1| |~|>|>|>|>|全味方ユニットのHPを回復させるスキル。最初のうちは回復量が少なく使い物にならないが、&br()最大までアップグレードすると大半のユニットを全回復出来るようになり重宝する。&br()使ってから効果が発動するまでに若干の間があるので、ピンチを予測し早めに使っておくのが肝心。| |Comet Shoot&br()コメットシュート|960|8秒|一定エリアを隕石爆撃|100|赤橙緑Lv1| |~|>|>|>|>|小隕石を降らせ、着弾時の爆風で複数の敵を攻撃する。吹き飛ばし有り。&br()使用間隔の短い基本的な攻撃スキル。前線への援護射撃や後方の遠距離攻撃ユニット潰し、&br()敵城に居座るユニットへの挑発など用途は多彩。早めにアップグレードしていくと何かと役立つ。&br()これも使用から着弾まで間があるので、素早い敵を狙う際は先を読んで着弾地点を指定すること。| |Rain of Arrows&br()レインオブアロー|999|20秒|城と城の間に矢を降らす|125|橙水Lv10| |~|>|>|>|>|戦場のほぼ全域に、均一に矢を降らせて攻撃する。これも使用間隔が短く使いやすい。&br()大型の敵には複数の矢が刺さることも。逆に小柄な敵は矢の間をすり抜けてしまうことも多い。&br()敵味方の城は射程外なのでここにいる敵にはほぼ無効。攻城中も出番は一切ない。| |Lightning Bolt&br()ライトニングボルト|1700|55秒|一定エリアを電撃攻撃+麻痺|525|緑Lv10/黄Lv20| |~|>|>|>|>|巨大な雷を落とし、広範囲の敵にダメージを与えつつ麻痺させる。&br()使った瞬間に攻撃が届く即効性の高さが魅力。最大3ヒットするので火力も申し分ない。&br()癖のない攻撃スキルとして様々な場面で活用出来る。| |Meteor Strike&br()メテオストライク|6500|60秒|一定エリアを隕石爆撃+吹き飛ばし|600|橙Lv20| |~|>|>|>|>|コメットシュートの強化版。特大の隕石を落とし、広範囲の敵を大爆発で吹き飛ばす。&br()単純な威力では全スキル中最強を誇る。ヘラクレスやゼウスを併用しなくても生き残る者はほぼ皆無。&br()ヒット数が1しかないので、ライトニングやフリーズと比べると足止め効果は若干薄い。| |Freeze Trap&br()フリーズトラップ|1500|50秒|一定エリアを凍結攻撃|500|青Lv10/水Lv20| |~|>|>|>|>|地表に多数の氷柱を発生させ、広範囲の敵を攻撃すると共に凍結させる。&br()長時間攻撃が持続するのが特徴。発動後に範囲内へ来た敵も巻き込んで釘付けに出来る。&br()最多で7ヒットするのでトータルの威力も高い。ただし最後の一撃以外はダメージが半減する。| |Phoenix Strike&br()フェニックスストライク|2500|55秒|画面端から端までライン攻撃|550|赤Lv20| |~|>|>|>|>|戦場左端(自城の左隅)から火の鳥が現れ、敵を体当たりで打ち上げながら右端へ飛び去っていく。&br()敵城への道を切り開くのに打ってつけの全体攻撃。大型の敵には複数回ヒットもする。&br()当然だが戦場の右の方で使うと、その位置まで火の鳥が到着するのに時間がかかる点に注意。| |Hercule's Strength&br()ヘラクレスストレングス|20(持続時間)|100秒|味方の攻撃力が倍になる|300|赤黄Lv10| |~|>|>|>|>|一定時間の間、全味方ユニット及びスキルの攻撃力が2倍になるスキル。&br()攻城戦やボスユニット退治に使うのが良いだろう。使用間隔が非常に長いのが玉にキズ。&br()発動にもやや時間がかかるので、攻撃スキルを併用する際は効果が出たことを確認してから使うこと。| |Athena Protection&br()アテナプロテクション|20(持続時間)|100秒|全味方ユニットを無敵化|300|青緑Lv20| |~|>|>|>|>|一定時間の間、全味方ユニットを不死身にする(敵から受けるダメージをゼロにする)スキル。&br()吹き飛びや凍結などは防げないので、これで敵を食い止めようとしても押し切られてしまうことが多い。&br()自軍を安全に一時撤退させる時など、あくまでユニットの延命目的で使うのが妥当だろうか。| |Zeus Wrath&br()ゼウスラス|20(持続時間)|100秒|味方の攻撃が必ずクリティカルになる|300|Cave of Trial 5| |~|>|>|>|>|一定時間の間、全味方ユニット及びスキルの攻撃が全てクリティカルヒット(威力3倍)になるスキル。&br()使用間隔などは全てヘラクレスと同じなので、これのほぼ上位互換と言える。&br()両方を同時に使えば攻撃力は通常の6倍。攻撃スキルも併用すればボスユニットすら敵ではない。| **陣営毎の性能&入手カード一覧 城のHPとマナ値はLV30(最大)状態のもの。 |陣営|赤|橙|水色|青|黄|緑|h |城の体力|23500|25000|24400|22000|23200|21100| |マナ値|2900|2600|2750|3200|3050|3500| |Lv1入手&br()(初期所持)|ゴブリン&br()タウルス|ゴブリン&br()ケンタウロ|ゾンビ&br()ファントム|ゾンビ&br()ケンタウロ|ドワーフ&br()タウルス|ドワーフ&br()ファントム| |~|>|コメット|>|>|ヒーリング|コメット| |Lv3入手|ドワーフ|ゾンビ|ケンタウロ|タウルス|>|ケンタウロ| |Lv6入手|>|>|>|>|>|ボマー| |Lv9入手|サキュバス|ファントム|マーメイド|Hクリスタル|ウィッチ|Tクリスタル| |Lv10入手|ヘラクレス|>|アロー|フリーズ|ヘラクレス|ライトニング| |Lv12入手|ライダー|ナイト|>|ジャイアント|>|ナイト| |Lv15入手|>|>|>|>|>|キャノン| |Lv20入手|フェニックス|メテオ|フリーズ|アテナ|ライトニング|アテナ| **攻略 -基本的には物量作戦。場に出たユニットを次々けしかけても返り討ちにされやすい。&br()まずは自城で待機させ、充分な数が揃ってから全軍で突撃。数を頼りに押していくのが定石となる。 -敵ユニットにはすぐには進軍せず、敵城に留まって動かないものが存在する(待機型)。&br()このタイプは自軍が近付くか、ダメージを受けると待機をやめて動き始める。待機型の数が多く突破しにくそうな時は&br()事前に攻撃スキルをぶつけ、少しずつおびき出して倒すのがよい。有効範囲の狭いコメットシュートがおすすめ。&br()下手に広範囲型のスキルを使うと待機型を丸ごと刺激してしまい、結局大群を相手にする羽目になる。 -待機型は通常のユニットに比べ、HPが高めに設定されている。&br()この傾向はゲームが進むほど強まり、本編終盤やtrialでは数倍にも膨れ上がる。予想以上の粘りを見せるので注意したい。 -ユニットを近距離型と遠距離型で比べた場合、総じて後者の方が使い勝手がよい。&br()攻撃が多段ヒットする・足止め効果が大きいユニットが多く、長い射程も相まって敵を寄せ付けずに倒せるのが大きい。&br()遠距離メインでデッキを組んでもいいくらいだが、懐に入られるともろいので最低限の前衛は必要。 -敵としても遠距離攻撃ユニットはなかなか邪魔な存在になりがち。&br()硬い敵の後ろに一体いるだけで自軍をかき回されることも多い。スキルを使うなどして上手く排除したい。 -大量増援が発生した際、自信がない限りは一旦大きく下がるのが無難。&br()そのまま攻城を続けると次の大量増援まで出てきてしまい、抑え切れなくなると共に退却のタイミングも失ってしまう。 -下がれば待機型はそれ以上追ってこないし、突撃型も速度の違いから少しずつばらけて対処しやすくなる。&br()失ったユニットの再出撃を待ったり、強いスキルを使うための時間を稼ぐことも出来る。態勢が整ってから改めて反撃に移るとよい。 -逆に戦力に自信があるなら、大量増援後もそのまま攻城続行。&br()増援の頭を強力なスキルで抑えつつ、またはユニットの力だけで落城出来るケースも多い。&br()敵と味方の戦力差をよく判断した上で行動したい。 -ファイアーデーモンなどのボス級ユニットは、通常のユニットと同様時間経過で出現する。&br()安全策をとるならいきなり攻城はせず、ボスが現れるのを待ち撃破してからにするのが妥当。&br()下手に攻めると大量増援の最中にボスが出てしまい、両方を一度に相手にするような事態に陥りかねない。 -ボスユニットはいずれも高威力・広範囲の吹き飛ばし攻撃を得意とする。&br()接近戦は不利なので、スキルや遠距離攻撃ユニットが攻略の要となる。事前に充分アップグレードさせておくこと。 ***Cave of Trial -どのcaveも本編とは比較にならないほどの物量で攻め立ててくる。&br()事前に様々な主人公でプレイし、有用なカードを集めアップグレードさせておきたい。&br()強いカードを多く装備出来るよう、マナ値の高い主人公で挑戦するのも大きなポイント。理想はもちろん緑。 -各caveをクリアすると以下のカードが手に入る。&br()目玉はcave 5のゼウスラス。最初にここをクリアし、入手しておくと他のcave攻略が格段に楽になる。 |cave 1|cave 2|cave 3|cave 4|cave 5|h |ファイアーデーモン|ブルードラゴン|アースドラゴン|ロードオブシャドウ|ゼウスラス| :cave 1~3| -1は赤カード、2は青カード、3は緑カードの各ユニットがボスも含め総出演。&br()またボマーやケンタウロアーチャーといった一部のユニットが共通で出現する。 -敵の質や量を除けば、これといった特殊な要素はない。おおむね本編最終ステージと同じ。 :cave 4| -マジックキャノンとアースドラゴンを除く全ユニットが登場。&br()ただし遠距離攻撃ユニットは、第一波と大量増援の時にしか出現しない。代わりに大型ユニットの出現頻度がより高め。 -ボスユニットはロードオブシャドウが時間経過で出現。&br()他にも大量増援の度に、ファイアーデーモンかブルードラゴンのいずれかが増援に混じって即出現する。 :cave 5| -登場する敵はゴブリンソルジャーとボマー、無敵ゴブリンのみ。&br()ボマーの大半は戦場中央付近で停止し、集まって迎撃ラインを形成する。無敵ゴブリンは敵城で待機。 -無敵ゴブリンは常に99999ダメージを放ち、城すら一撃で陥落させてしまう。すなわち自城に到達されるとアウト。 :cave 5攻略| -幸い無敵ゴブリンは自分からは攻めてこないので、まずは自城でユニットを充分集める。&br()出揃ったら突撃開始。途中のボマー集団は自軍と接触する直前に、コメットシュートで一掃するのが安全。 -無敵ゴブリンと初接触する瞬間が最も危険。先手を取られると前衛が瞬時に全滅するので、何らかの攻撃スキルを当てて&br()一瞬だけでも怯ませておく。アテナプロテクションでこちらも無敵化させておくのもよい。 -一度こちらの攻撃が当たれば、後は一方的に殴り続ける状況に持っていけるはず。そのまま敵城もまとめて攻撃。&br()ただし自軍に吹き飛ばし能力を持つユニットがいると、まれに吹き飛んだ結果自軍の頭を飛び越えてしまうことがある。&br()こうなると無人の自城に攻め込まれ敗北確定。敵を吹き飛ばすユニットはデッキに入れないのが無難だろう。 -無敵ゴブリンを抑えても油断は禁物。頻出するボマーも充分自軍を崩し得る火力を持つ。&br()大量増援などでまとめて来られると危ないので、迎撃や回復の手段を複数用意しておきたい。 (実践例) 自軍のデッキ構成:Goblin・Dwarf・Succubus・Mermaid・Centaur・Cannon 大量のGoblinとDwarfを盾にして、遠距離攻撃で敵の城を落としにかかる。 戦闘開始直後は、全ユニットが出尽くすまでひたすら待機。敵の攻撃は英雄が前に出て塞き止める。Bomberは一定地点に溜まっていくので、スキルのCometでまとめて撃破。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
目安箱バナー