メニュー
ページ一覧
フラッシュゲームとか好きだから! Wiki
@メニュー
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
アップロードファイルから新規ページ作成
他のホームページから引用して新規ページ作成
スレッド式掲示板から引用して新規ページ作成
アットウィキで新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
メニュー非表示でページ編集
ページ名変更
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
表示
最新版変更点 (差分)
編集履歴 (バックアップ)
このウィキの全ページ一覧
編集履歴のあるページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ一覧(更新順)
このwikiの更新情報RSS
このwikiの新着ページRSS
ツール
このウィキ内を検索
このウィキの管理者に連絡
このページを通報・違反報告する
ヘルプ
ご利用ガイド
ワープロモードご利用ガイド
初心者ガイド
プラグイン一覧
よくある質問
編集モードの違いについて
不具合や障害を見つけたら
管理・設定マニュアル
アットウィキホームへ
@メニュー
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
アップロードファイルから新規ページ作成
他のホームページから引用して新規ページ作成
スレッド式掲示板から引用して新規ページ作成
アットウィキで新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
メニュー非表示でページ編集
ページ名変更
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
表示
最新版変更点 (差分)
編集履歴 (バックアップ)
このウィキの全ページ一覧
編集履歴のあるページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ一覧(更新順)
このwikiの更新情報RSS
このwikiの新着ページRSS
ツール
このウィキ内を検索
このウィキの管理者に連絡
このページを通報・違反報告する
ヘルプ
ご利用ガイド
ワープロモードご利用ガイド
初心者ガイド
プラグイン一覧
よくある質問
編集モードの違いについて
不具合や障害を見つけたら
管理・設定マニュアル
このウィキに参加
ログイン
フラッシュゲームとか好きだから! Wiki
メニュー
メニュー
トップページ
Bullet Heaven
Starfighter Disputed Galaxy
Wings of Genesis
歴史年号戦国史
Adventure Story
Amorphous+
Cell Warfare
House of Dead Ninjas
Super House of Dead Ninjas
Rokko Chan
Strike Force Heroes
Strike Force Heroes 2
Knightfall
|
Knightfall 2
This is the Only Level
This is the Only Level TOO
Achievement Unlocked
Achievement Unlocked 2
Transformice
Sonny 2
Epic Battle Fantasy 3
Epic Battle Fantasy 4
Epic Battle Fantasy 5
NekoScroll2
剣と太陽のツインテール
Four Scepters
Arcuz
Arcuz 2
Dungeon Cleaner
METALIX RPG
Hack Slash Crawl
Sacred Seasons MMORPG
Epic War 3
Epic War 4
Epic War 5
Epic War 6
Mission in Space : the lost colony
Caverns
キングタワー戦記
Orbital Onslaught
Heroes of Gaia
Caesary
Tyrant War Metal
The Necronomicon
Anti Idle: The Game
ウィズ メルクリウス
管理
ページ別PV
メニューの編集
カウンター
統計:
-
今日:
-
昨日:
-
現在:
-
更新履歴
取得中です。
「
Arcuz
」の編集
見出し
小見出し
中見出し
大見出し
太字
斜体
下線
リスト
番号リスト
テーブル
水平線
リンク
引用
画像
カラーピッカー
Youtube動画
プラグイン入力
*Arcuz :サイトURL| http://www.agame.com/game/Arcuz.html http://armorgames.com/play/5003/arcuz http://www.funnaut.com/arcuz/index.html (公式、セーブに要ログイン) :概要| グラフィックが綺麗なアクションRPG。 村人からのクエストをこなしてストーリーを進めていく。 宝石を使う事で装備を強化出来るのが特徴。 海外製だが、日本語表示に対応している(一部を除く)。 ---- #contents(fromhere) ---- **操作方法 |キー|機能|h |マウス|移動・決定など各種操作| |WASD&br()十字キー&br()矢印キー|移動| |J|話す・攻撃・宝箱を開ける&中身を取る| |K|ジャンプ| |C|キャラクターステータス画面| |V|スキル一覧表| |B|インベントリ(装備・所持品一覧)| |N|クエスト表| |M|地域マップ・世界マップ| |I・L|スキルショートカット| |Q|スキルセット切り替え| |1~3 |アイテムショートカット| |,|設定・メニュー| |Esc|窓を閉じる| **基本事項・Tips -敵からダメージを受けた場合、HPバーの薄い部分が時間経過で回復していく(HP Recoveryはここに関わる。 -SP(いわゆるMP。スキルの発動に必要)はSp Recoveryの値に応じて、常に時間経過で回復していく。 -敵に倒された際、経験値と所持金がランダム割合で減った状態で村から再開される。&br()体力は半分まで回復。また、倒された地域の入口に一度だけ飛べるワープゾーンが村に出現する。 -キャラクターのレベルは35が上限。 -インベントリからアイテムをフィールド上にドロップすると捨てる事ができる。&br()同様に、店で持ち物を商品の欄にドロップすると売却できる。 &br() ***宝箱 -宝箱は一般的な茶色の他に、青・金・緑・紫の計5種類がある。 --このうち紫はクエストアイテム専用の箱で、ボスなど特定の敵が落とす。 -紫以外は右へ行くほど希少価値が高い。&br()&image(tresure.jpg) --いずれの宝箱からも装備品が出現する。茶色の宝箱も含め、武器や防具はレベル(+値)が1以上の物が出ることもある。&br()装備品の質は宝箱を落とした敵のレベルに比例する(Lv11の装備品はLv11~15の敵が出す等)。 -茶色の宝箱からは装備品の他に、薬や元素石、宝石、本などの道具も出現する。&br()この宝箱に限り、敵ではなく主人公のレベルに比例した質の装備品が出ることもある(Lv16~20ならLv16の装備品)。 --茶色の宝箱はフィールド上の決まった場所にも多数置かれている。&br()これは画面を切り替えるだけで何度でも復活する反面、空箱である率が非常に高い。 -青・金・緑には一般の物よりも高性能なレア装備のみが入っている。&br()青からは青背景の武器防具か特殊能力の付いた装備品(装飾品を含む)、またはその両方を備えた物が出現。&br()金からは金背景の武器防具のみが出現する(青背景や金背景は「装備品レベル及び背景色付き武具の付与値」の項を参照)。 **ステータス |主要項目|意味|h |LEVEL|キャラクターレベル。&br()1LV当たり最大HP+30、最大SP+5、最小及び最大攻撃力+4、防御力+5、CP+5、AP+1| |STRENGTH|1ポイント当たり最小攻撃力+0.5、最大攻撃力+1、&br()許容積載重量+5(端数切り捨て)| |AGILITY|1ポイント当たり防御力+2、SHIELD BLOCK+0.1%(端数切り捨て)| |CONSTITUTION|1ポイント当たり最大HP+10、最大SP+3| |LUCK|1ポイント当たりクリティカルヒット率+0.25%(端数切り捨て)&br()アイテムドロップ率にも影響| |その他項目|意味|h |CP|STRENGTHなど基礎能力の強化に必要なポイント| |AP|スキルの習得やアップグレードに必要なポイント| |MAGIC RESIST|敵の属性攻撃を無効化する確率| |SHIELD BLOCK|敵の攻撃(属性無し)を盾で無効化する確率| |CRITICAL HIT|クリティカルヒットが発生する確率&br()発生時はダメージが2倍。スキルにも適用される| |ENCUMBRANCE|アイテムの許容積載重量&br()所持品の総重量(Weight)がこの値を超えると移動速度が激減する| |装備品関連|意味|h |Compose|その装備品の残り合成可能回数&br()合成を行う度に1ずつ減り、ゼロになるとそれ以上合成出来なくなる| |Weight|その装備品の重さ&br()所持品全ての総計が許容積載重量(ENCUMBRANCE)を超えると移動速度が激減する&br()積載超過状態でもジャンプ斬りのモーション中は通常速度| |Require level|その装備品を装備するのに必要なレベル| **村人(NPC) -各店屋の品揃えは、村に入ったりデータをロードする度に一新される。 -グランとチャンが売る装備品は、主人公のレベルが5上がる毎に(Lv6・11・16…)上位のものに更新される。 -スーザンが売る各種の薬は、チャプターが進むごとに値上がりする(「薬・その他道具」の項を参照)。 -ポールのアイテム貯蔵庫は、預ける欄の最下行のさらに下の余白にもアイテムを置くことが出来る。 -各店の商品はダブルクリックで買うと売り切れるが、1クリックでインベントリに落として購入すると売り切れない(トレード画面を閉じて再度話しかけると補充される)。 |名前|居場所|営業内容|h |グラン|左中|装備品を売っている。たまに+2の装備品を売っている事がある| |チャン|右下|特殊能力付加済みの高価な装備品を売っている&br()(クエスト「奪われた荷物」クリア後もしくはチャプター3から営業開始)&br()合成回数が消費されていないので強力。たまにLv2~3能力付きも販売されている| |スーザン|左上|薬などの道具を売っている。アイテム合成もここで可能&br()たまに元素石や宝石を売っている事がある&br()お金に余裕があれば↑の裏技と併用すべし| |ポール|左下|アイテム貯蔵庫を管理。アイテムを45個まで預かってくれる(チャプター3から営業開始)| |ウェイン|右上|特になし| |キムラ|右中|特になし| |アンナ|中央|特になし| **スキル -それぞれAPを振り込む事で取得やアップグレードが出来る。APはLvUPやクエスト報酬、Tome of skillの使用などにより獲得できる。&br()LvUPとクエスト報酬で得られるAPは全部で38。&br()振り込むには一定のレベルが必要。一部のスキルは主人公以外に、別のスキルのレベルも条件に含まれる。 -種類が「任意」になっているスキルは、SPを消費して発動させるタイプのもの。&br()これらは事前に、画面右下のスキルスロットにセットしておかないと使用できない。 --スキルのアイコンを一覧から選び、スロットにドロップすればセットできる。&br()右スロットのスキルはLキー、左スロットのスキルはIキーで使用。 --スキルスロットは2x2個あるので、最多で4つまでセットできる。Qキーでスロットの組の切り替えが可能。 --スキルはゲームデータをロードする度にスロットから外れてしまう。村を出る前に忘れずに再セットしておくこと。 -使用中に無敵時間の発生するスキルもあるが、これらはダメージがゼロになるだけで属性効果は防げない。&br()特に雷属性の攻撃は属性効果だけでなく、ダメージ自体も防げずスキルを中断させられてしまう。&br()発動を阻止された場合でもスキルを使用したことになるので注意すること。 時間の数値は35 =1秒 効果の欄の文中にあるLvは、いずれも主人公ではなくそのスキルのレベルを指す |Lv.Req|取得可能に必要な主人公及びスキルのレベル| |Lasting|効果持続時間| |Cooling Time|再使用可能になるまでの時間| |名前|種類|最大&br()Lv|効果|h |Proficiency of~&br()(各武器の熟練度)|常動|Lv18|対応武器を装備した際のDamageがLv x10 分増加。攻撃速度もLv4ごとに上昇| |Improve Loading&br()(ウェイト増加)|常動|Lv10|所持可能なアイテム総重量をLv x50(表記ミスで実際はLv x100) 上昇| |Counterattack&br()(逆襲の一撃)|常動|Lv10|攻撃を受けた際、Lv x5% の確率で10秒間「狂暴」状態になる| |Increace HP&SP&br()Recovery Speed&br()(快復のスピードアップ)|常動|Lv10|HP・SPの自然回復力が Lv x1上昇(装備の特殊能力と同じ?)&br()Lv1あたり6秒毎に2%?| |Increase all attlibutes&br()(全体の属性増加)|常動|Lv10|STRENGTH、AGILITY、CONSTITUTION、LUCKが各Lv x5 増加| |Finality of Falchion&br()(刀の終結技)|常動|Lv9|刀で5回までの連続攻撃が可能になる(スキル無しだと4回まで)&br()5撃目で敵を上に浮かす攻撃が発動、短い無敵時間あり&br()終結技のレベルはダメージ倍率にのみ影響| |Finality of Axe&br()(斧の終結技)|常動|Lv9|斧で5回までの連続攻撃が可能になる(スキル無しだと4回まで)&br()5撃目で周囲への衝撃波攻撃が発動するが、当たり判定は斧の部分にしかない模様| |Finality of Sword&br()(剣の終結技)|常動|Lv9|剣で5回までの連続攻撃が可能になる(スキル無しだと4回まで)&br()5撃目で突進攻撃が発動(突進中は無敵)する| |Specialty of Falchion&br()(刀の特殊技)|任意|Lv3|Lv x3 +3回の高速連続攻撃。発動中無敵| |Specialty of Axe&br()(斧の特殊技)|任意|Lv3|衝撃波で範囲攻撃(当たり判定は斧の部分にしかない模様)| |Specialty of Sword&br()(剣の特殊技)|任意|Lv3|敵を貫通する突進攻撃。発動中無敵。当たり判定はかなり小さい| |Berserk&br()(狂暴)|任意|Lv3|一定時間、攻撃力2倍・防御力1/2&br()店売りの薬で代用可能な地雷スキル| |Speedup&br()(スピードアップ)|任意|Lv3|一定時間、攻撃速度&移動速度2倍、攻撃を受けた時の硬直時間1/2&br()雷武器と組み合わせるとほぼハメが可能| |Holy Light&br()(神聖な光)|任意|Lv3|一定時間、最大HP&SP上昇+死亡してもその場で完全復活&br()店売りからの合成で作れる薬により代用可能なため実用性に乏しい(作るのが手間だが)| |Hurricane&br()(旋風技)|任意|Lv3|回転攻撃。自分の周囲の敵にダメージ| |Hurricane II&br()(旋風技II)|任意|Lv3|2回ヒットする回転攻撃&br()一撃目で敵を吸い寄せ二撃目で大きく押しのける。発動中無敵&br()無敵技としてはもっとも回転が早い| |BladeStorm&br()(剣聖ストーム)|任意|Lv3|Lv x10回 ヒットする回転攻撃&br()発動中無敵・やや遅いがWASDで移動可能(矢印キーでは不可)&br()武器の属性効果が必ず発動。炎武器と相性良好| |Energy Wave&br()(剣気放射)|任意|Lv3|正面に衝撃波を発射。敵を貫通し最大2回ヒットする&br()見た目より当たり判定が小さい。剣以外でも使用可能| |Magic Wave&br()(マジック属性放射)|任意|Lv3|正面に3WAY魔法弾を発射。武器の属性効果が必ず発動&br()属性のない武器で使うと魔法弾は出ず、普通の武器攻撃にしかならないので注意| |Big Bang&br()(究極のマジック属性放射)|任意|Lv3|大爆発で画面内の全敵に特大ダメージ。発動中無敵・武器の属性効果が100%発動&br()マジック属性放射と違い、属性のない武器でも問題なく発動できる&br()Lv3が曲者でSP消費100%となっているが、&br()実際は装備類によるブーストを除いた素のSP全て+1以上なので、&br()(+1以上の余剰分SPは残る)spが満タンでも撃てない場合がある。&br()これは装備でSPボーナスを付けるか、神聖な光でブーストすれば解決できる&br()毒武器と相性良好| **アイテム -いずれも売却価格は販売価格の1/5。&br()各数値は+0・特殊能力なしの状態のもの(防具や装飾品も同じ)。 -取扱Lvはその装備品が装備可能になる&店で出回る基準となるレベル。Requires levelと同じ。&br()(装飾品のみこのレベルに関係なく装備可能) -アイコンの背景が青や金色の武器防具は、素(+0)の状態で攻撃力(防御力)やcomposeが上乗せされているレアアイテム。 ***武器 Compose(残り合成可能回数)は一律5。 威力と攻撃範囲、価格は斧>剣>刀、攻撃速度と重量は刀>剣>斧という順位になっている。 |種類|名前|売価|攻撃力|重量|取扱Lv|h |刀|Simiter|44|2~4|6|1| |~|Yataghan|285|12~15|16|6| |~|Pirates Dagger|568|22~26|26|11| |~|Assassin|893|32~37|36|16| |~|Falchion of Posedon|1260|42~48|46|21| |~|Twilight of the Gods|1670|52~59|56|26| |~|Falchion of Rune|2122|62~70|66|31| |剣|Long Sword|68|3~7|10|1| |~|Steel Sword|358|15~20|22|6| |~|Sword of Leader|699|27~33|34|11| |~|Sword of Apollo|1090|39~46|46|16| |~|Sword of Curse|1532|51~59|58|21| |~|Sword of Legend|2024|63~72|70|26| |~|Sword of Brave|2567|72~85|82|31| |斧|Hatchet|91|4~10|15|1| |~|Steel Axe|455|19~27|30|6| |~|Axe of Orc|883|34~44|46|11| |~|Axe of Berserk|1374|49~61|60|16| |~|Axe of Warrior|1928|64~78|75|21| |~|Axe of Destruction|2546|79~95|90|26| |~|Axe of Brave|3227|94~112|105|31| ***防具 Composeは一律5。 全ての盾には特殊能力:Chance of Block Lv0(5%)が初期状態で付いている。 |種類|名前|売価|防御力|重量|取扱Lv|h |盾|Targe|275|9|16|1| |~|Steel Shield|638|19|24|6| |~|Shield of fighter|1061|29|32|11| |~|Shield of Knight|1544|39|40|16| |~|Shield of King Kong|2087|49|48|21| |~|Shield of Legend|2690|59|56|26| |~|Shield of Centaurus|3353|69|64|31| |鎧|Coat Armor of Traveller|91|3|18|1| |~|Coat Armor of Adventurer|504|15|28|6| |~|Coat Armor of Ranger|988|27|38|11| |~|Leather Armor of Fighter|1544|39|48|16| |~|Leather Armor of Brave|2172|51|58|21| |~|Armor of Spirit|2872|63|68|26| |~|Armor of Knight|3645|75|78|31| |兜|Felt Hat|244|8|3|1| |~|Hat of Fighter|436|13|4|6| |~|Cap of Ranger|658|18|5|11| |~|Cap of Orc|910|23|6|16| |~|Helmet of Spirit|1192|28|7|21| |~|Helmet of Knight|1504|33|8|26| |~|Helmet of Legend|1846|38|9|31| |~|Pilot Goggle||0|0|| |手袋|Leather Glove|61|2|2|1| |~|Apprentice Glove|168|5|4|6| |~|Glove of Fighter|292|8|6|11| |~|Glove of Magic|435|11|8|16| |~|Glove of Knight|596|14|10|21| |~|Glove of Attack|775|17|12|26| |~|Glove of Mystrile|972|20|14|31| |靴|Leather Boots|214|7|5|1| |~|Apprentice Boots|403|12|8|6| |~|Boots of Traveller|622|17|11|11| |~|Boots of Ranger|871|22|14|16| |~|Boots of Fighter|1150|27|17|21| |~|Boots of Knight|1459|32|20|26| |~|Boots of Brave|1798|37|23|31| ***装飾品 いずれも一律で、販売価格は50。重量は1。 各属性や石の名前が入っていると、その種類が出やすくなる?(未確認情報) |種類|名前|Compose|取扱Lv|h |ベルト|Canvas Belt|3|1| |~|Cotton Belt|3|6| |~|Apprentice Belt|3|11| |~|Leather Belt|5|16| |~|Magic Belt|5|21| |~|Brass Belt|5|26| |~|Heavy Belt|7|31| |腕輪|Gold Bracelet|3|1| |~|Bracelet of Charm|3|6| |~|Silver Bracelet|3|11| |~|Jade Bracelet|5|16| |~|Magic Bracelet|5|21| |~|Bracelet of Earth|5|26| |~|Bracelet of Wind|7|31| |首飾り|Necklace of Wind|3|1| |~|Necklace of Blassing|3|6| |~|Necklace of Soul|3|11| |~|Necklace of Rose|5|16| |~|Necklace of Elegance|5|21| |~|Fine Necklace|5|26| |~|Necklace of Wave|7|31| |指輪|Gold Ring|3|1| |~|Ring of Energy|3|6| |~|Ring of Firedrake|3|11| |~|Ring of Curse|5|16| |~|Ruby Ring|5|21| |~|Sapphire Ring|5|26| |~|Ring of Blessing|7|31| |~|Ring of Luck|7|| ***薬・その他道具 -一部のアイテムにはSmall(小)・Medium(中)・Large(大)と3種類あり、効果量や効用が異なる。&br()(宝石のみBlessing・Soul・Holyの3種類に分かれている) -薬(Potion of~)の値段は基本価格。チャプターが進むごとに、この基本価格の半額分ずつ値上がりする(小数切捨て)。 -薬は同じものを連続で使うことは出来ない。スキルのようにある程度Cooling Timeを置く必要がある。 |名前|値段(小/中/大)|効果|h |Potion of Healing|20/50/200|HPを徐々に回復| |Potion of Mana|15/45/120|SPを徐々に回復| |Potion of Rejuvenation|50/120/400|HP・SPを回復。上記の2つと違い、一瞬で回復する| |Potion of Alexipharmic|20|毒状態を治す| |Potion of Archangel|500/1000/1500|一定時間、「神聖な光」状態になる(スキルと同様の効果)| |Potion of Berserk|80|30秒間、「狂暴」状態になる(スキルと同様の効果)| |Potion of Attack|80|1分間、攻撃力が100%上がる| |Potion of Defence|80|1分間、防御力が100%上がる| |Potion of Magic Defence|80|1分間、属性攻撃の回避率が20%上がる| |Potion of Luck|80|1分間、アイテムドロップ率が上がる| |Town Portal Scroll&br()(巻物を送り届ける)|200|村へ帰還すると共に、使った位置へ直接戻れる&br()ワープゾーンが村に発生(ワープゾーンは一度利用すると消滅)| |Crystal of ~|各100/300/800|合成に必要な元素石&br()Fire(火)、Water(水)、Wind(風)、Earth(土)の4属性| |Stone of ~|1000/3000/8000|合成に必要な宝石| |Tome of ~|各200|恒久的な能力アップの本。&br()対応能力が1増えるStrength、Agility、Constitution、Luck、&br()APが1増えるSkill、経験値500獲得するExperienceの6種類| **合成(強化) アイテム合成はスーザンの店で、以下の4種類を行うことができる。 +元素石や宝石のランクを上げる +回復薬のランクを上げる +装備品に特殊能力を付与 +装備品の基礎数値を上昇 -合成画面中央左の「?」マークをクリックで、合成の組み合わせ一覧が確認出来る。 -合成を行う度に自動的にセーブされる。 -成功率が100%でない合成パターンも存在する。失敗すると素材を失う、装備の特殊能力が消えるなどのペナルティが発生する。 --組み合わせのエラーで失敗した場合は何も失わない。 ***元素石・宝石のアップグレード -合成に失敗した場合、使った素材が全て失われる。 |素材|合成後|成功率|h |同ランク同属性の元素石1~3個|同じ属性で1ランク上の元素石&br()(Small→Medium→Large)|3個:100% 2個:50% 1個:25%| |同ランクで属性が全て異なる元素石3個|素材にない属性の1ランク上の元素石&br()(素材が火・水・土のSmallなら風のMediumを生成)|100%| |同ランクの宝石1~3個|1ランク上の宝石&br()(Blessing→Soul→Holy)|3個:100% 2個:50% 1個:25%| ***回復薬のアップグレード -Potion of Healing=赤の薬、Potion of Mana=青の薬、Potion of Rejuvenation=紫の薬とする。 -合成に失敗した場合、使った素材が全て失われる。 |素材|合成後|成功率|h |同色(赤・青・紫のみ)同ランクの薬1~2個|同色1ランク上の薬(Small→Medium→Large)|2個:100% 1個:25%| |同ランクの赤と青の薬を1個ずつ|同ランクの紫の薬|100%| |紫の薬(大)4個|Large Potion of Archangel|100%| ***装備品への特殊能力付与 -いずれも「装備品 + 元素石2個 + 宝石1個」の組み合わせで行う。 -付与には回数制限があり、装備ごとのComposeの回数分しか強化出来ない。 -同じ元素石の組み合わせでも、対象が武器か防具か装飾品かで得られる特殊能力が異なる。 -各特殊能力はLv1~4の4段階が存在する。Lv2以上を得るにはLv1から順番に強化していく必要がある。 -Lv3までの付与は100%成功するが、Lv4のみ50%の確率で失敗する。&br()失敗するとその装備に付いていた特殊能力が全て失われる。 -武器属性は複数を同時には付けられない。新しく属性を付けると古い属性に上書きされる。 |能力Lv|組み合わせ|h |Lv1|装備品 + 元素石(小) + 元素石(小) + Stone of Blessing| |Lv2|装備品 + 元素石(中) + 元素石(中) + Stone of Blessing| |Lv3|装備品 + 元素石(大) + 元素石(大) + Stone of Soul| |Lv4|装備品 + 元素石(大) + 元素石(大) + Stone of Holy| -下表の各上昇値は基本値。これに能力のレベル数を掛けたものが実際の値になる。 -割合増加の能力は全て装備無しの素状態で増加割合を決定。&br()Attack Bonusは最大攻撃力、Defense BonusはARMOR(Defenseの左側)の値を使用。 |属性|武器の特殊能力|防具の特殊能力|装飾品の特殊能力|h |火+火|Fire Damage&br()武器に火属性を付加|Sp Bonus&br()最大SP+10%|Sp Recovery&br()SPの自動回復力+1| |火+水|Attack Bonus(%)&br()攻撃力+10%|Magic Resistance&br()属性攻撃の防御率+3%|Attack Bonus(%)&br()攻撃力+10%| |火+風|Sp Recovery&br()SPの自動回復力+1|Get Sp after kill an enemy&br()敵撃破時にSP4回復|---| |火+土|Attack Bonus(n)&br()攻撃力+5|Chance of Block&br()盾発動率+3%(盾のみ)|Defense Bonus(%)&br()防御力+10%| |水+水|Ice Damage&br()武器に氷属性を付加|Hp Bonus&br()最大HP+10%|Hp Recovery&br()HPの自動回復力+1| |水+風|Thunder Damage&br()武器に雷属性を付加|Get Hp after kill an enemy&br()敵撃破時にHP5回復|---| |水+土|>|>|Drop Rate&br()アイテムドロップ率+5| |風+風|Hp Recovery&br()HPの自動回復力+1|>|Chance of Critical Hit&br()クリティカル率+3%| |風+土|Poison Damage&br()武器に毒属性を付加|Defense Bonus(%)&br()防御力+10%|---| |土+土|Chance of Critical Hit&br()クリティカル率+3%|Defense Bonus(n)&br()防御力+10|Extra Weight&br()許容積載重量+50| -武器に属性を与えると、攻撃時に一定確率で属性効果が発動。与えるダメージが増えたり追加効果が発生する。 -属性効果はクリティカルヒットと重複して発生出来る。スキルでの攻撃時にも同じ確率で発生する。 -属性のレベルが高いほど発動率や効果が増加する。発動率は全ての属性で共通。&br()一部のスキルは属性Lvに関係なく、属性効果が確実に発動する。 |>|属性Lv|Lv1|Lv2|Lv3|Lv4|追加効果|h |>|発動率|10%|20%|30%|50%|---| |威力&br()補正|火|1.5倍|2.0倍|2.5倍|3.0倍|追加効果なし(威力補正は4属性中最大)&br()剣聖ストームとの組み合わせは!caution!さえ覆す破壊力| |~|氷|1.2倍|1.3倍|1.5倍|2.0倍|一定時間の間、移動速度が低下&br()自分が使っても意味薄いが敵に発動されると嫌な属性&br()積載超過同様ジャンプ斬りのモーション中のみ通常速度で動ける| |~|雷|1.1倍|1.3倍|1.5倍|1.8倍|一定確率で短時間行動不能&br()(雷のエフェクトが出ても行動不能にならないこともある)&br()無敵時間無視の効果は気絶するしないに関わらず発動する| |~|毒|1.0倍|1.2倍|1.3倍|1.5倍|毒状態にして継続ダメージ。毒ダメージは30回程度入る&br()1回の減少量は毒を与えた攻撃の通常(非クリティカル)ダメージ量の約1/4&br()魔法剣系スキルと相性が良い| ***装備品自体のレベルアップ -いずれも「装備品 + Stone of Blessing + Stone of Soul + Stone of Holy」の組み合わせで行う。&br()レベルを上げられる装備は武器と各種防具。ベルトや指輪など装飾品は不可。 -それぞれ+1~5の5段階までレベルアップ可能。攻撃力や防御力、盾発動率が上昇する。&br()+2以上を得るには+1から順番に強化していく必要がある。 -成功率は最初は100%だが、レベルが上がるごとに80%、60%、40%、20%と低下していく。&br()失敗すると装備品レベルが+0に戻る。 :装備品レベル及び背景色付き武具の付与値| -合成でレベルを上げた場合はComposeは変化しない(その合成自体に1使用されるため差し引きゼロ)。 -鎧の青と金は(基本値+装備品(EQ)Lv増加分)に対して計算される(小数切捨て)。&br()入手後に装備品レベルを上げた場合は再計算される。 |種類|装備品+1当たり|青背景|金背景|h |Compose最大値|+1|+1|+2| |武器|Damage +6|Damage +15|Damage +30| |盾 |Defense +4, Block +2%|Defense +6, Block +10%|Defense +12, Block +20%| |鎧 |Defense +5|Defense +50%|Defense +100%| |兜 |Defense +3|Defense +5|Defense +10| |手袋|Defense +3|Defense +4|Defense +8| |靴 |Defense +3|Defense +5|Defense +10| //金背景同士のArmor of Spiritの+0と+1では、前者のDefenceは126、後者は136だった。 //青や金だとLvupによる上昇値も違う? //判明しました。鎧だけ割合増加の様です。 **敵 -各敵の属性は攻撃時にのみ適用される。&br()「Fire属性の敵にはIce属性の攻撃が効果的」というようなことはない。どの属性の敵にも、どの属性攻撃も同じように効く。 -下表のレベルに*の付いている敵は、ミニゲーム「闘技場」のみでの登場となる。&br()経験値は主人公が、その敵と同じレベル以上の時に倒した場合の値を記した。 :Slime スライム| レベルの上昇に伴い、動きが目に見えて俊敏かつ攻撃的になる。 Lv11以降は遠距離からの大ジャンプ→のしかかり攻撃も使用。こちらの背後に回り込むなどの芸当も披露してくる。 単体では弱い敵だが、高レベルのものは高速で駆け回ったり集団で一斉に群がってくるため意外に倒しづらい。 属性効果をしこたま浴びる羽目にもなりがちなので、近くに他の強敵がいるなら慎重に戦うこと。 |レベル|Lv1|Lv5|Lv11|Lv13|Lv19|Lv23|Lv25|h |色|緑|黄緑|橙|青|桃色|黄|緑| |属性|--|--|Fire|Ice|Ice|Poison|Thunder| |経験値| 10| 26| 51| 61| 91| 114| 126| :Wolf ウルフ| 跳びつき攻撃はリーチが長いが、近距離でしか出さないため宝の持ち腐れになっている。比較的倒しやすい敵。 ただしLv29は別格。遠くからでも狙ってくる上、跳びつき自体の飛距離も伸びているので先制攻撃を受けがち。 低く身構えて向きを固定した状態でも、どの方向へも跳ぶことが出来る点にも注意したい。背後に回ったから安全、ではない。 身構えたらその場ジャンプでやり過ごし、相手が着地したところを追いかけて叩くのがよい。 |レベル|Lv3|Lv7|Lv9|Lv15|Lv17|Lv23|*Lv27|Lv29|h |色|暗い紫|明るい紫|赤|暗い紫|赤紫|緑|ピンク|半透明| |属性|--|--|Fire|Ice|Fire|Poison|Thunder|--| |経験値| 19| 37| 46| 78| 89| 125|---| 165| :Hornet ホーネット| 急降下攻撃は当たり方が悪いと2回ヒットする。 空を飛んでいるのでこちらもジャンプしないと攻撃が当たらない。ダメージを与えると地上に落ちるのでここへ追撃。 ただし叩き付け攻撃(後述)だと、硬直中に遠くへ逃げられることが多い。普通のジャンプ斬りで落とすのがベター。 総じて能力値は低いが、乱戦時に放っておくと確実に邪魔をしてくる。なるべく優先して倒しておきたい。 |レベル|Lv9|Lv11|Lv17|Lv19|Lv23|Lv25|*Lv27|Lv29|h |色|橙|赤|青|桃色|橙|橙|明るい黄|青緑| |属性|--|Fire|Ice|--|Poison|--|--|Thunder| |経験値| 50| 61| 97| 109|----| 151|---| 180| :GoblinWarrior ゴブリンウォーリアー| 高レベルのスライムと同様、素早く走り回ってこちらを翻弄してくる。 ジャンプ攻撃やバックステップ→飛び込み斬りなどの小技も使うが、判定が弱く空振りが多いのでこれらはそれほど怖くない。 攻撃力も平凡だが体力はそれなりに高め。様々な武器を使うがそれによる個体差はない。 |レベル|Lv7|Lv13|Lv15|Lv21|Lv23|Lv27|Lv29|h |色|薄い桃色|橙|青紫|黄緑|暗い橙|薄い水色|暗い赤| |属性|--|Fire|Ice|--|Poison|Thunder|--| |経験値| 40| 73| 85| 122| 136| 165| 180| :GoblinArcher ゴブリンアーチャー| 間合いを取りつつ弓矢で遠距離攻撃してくる。 剣の終結技の最後の突進など、一部の技の無敵状態を無視してダメージを与えてくるのが厄介。 体力や防御力は低いので近付いてしまえば楽勝。ただし矢だけでなく射る当人にも当たり判定が発生するため、 射た直後に焦って間合いを詰めるとダメージを受けてしまう。木陰に隠れていることも多いので奇襲に注意。 |レベル|Lv7|Lv13|Lv15|Lv21|Lv23|Lv27|Lv29|h |色|薄い桃色|橙|青紫|黄緑|暗い橙|薄い水色|暗い赤| |属性|--|--|--|--|--|--|--| |経験値| 37| 67| 78| 112| 125| 151| 165| :GoblinMage ゴブリンメイジ| ゆっくり歩み寄り魔法を放ってくる。レベルによって攻撃手段が異なるのが特徴。 全レベル共通で撃ってくる魔法弾と、Lv7とLv21、Lv29は火属性の魔法陣、Lv15は氷属性の魔法陣、Lv23は毒属性の魔法弾、 Lv27は雷属性の魔法陣を使用。魔法陣は陣の上から完全に離れないと避けられない(その場でジャンプしても無駄)。 やはり体力面は貧弱。ちなみに全レベル共通の魔法弾は、無属性だがMAGIC RESISTで防御可能。 |レベル|*Lv7|Lv15|Lv21|Lv23|Lv27|Lv29|h |色|薄い桃色|青紫|黄緑|暗い橙|薄い水色|暗い赤| |属性|(Fire)|(Ice)|(Fire)|(Poison)|(Thunder)|(Fire)| |経験値|---| 71| 102| 114| 138| 150| :Centaur ケンタウルス| 同レベルの他の敵と比べ、体力や攻撃力がずば抜けて高い。 突進攻撃はスピード・移動距離共に脅威。動きが止まっても突進ポーズを終えるまでは当たり判定があるので注意。 突進後は元の位置へ戻ろうとする傾向があるので、突進を跳び越えて背後を取り、逃げ場を失ったところを叩くのが吉。 間違っても集団をまとめて相手にしないこと。他の敵以上に一対一の戦いを心掛ける。 踏みつけ2段ジャンプがし易く、突進攻撃も高く飛んでいれば踏みつけられる。 |レベル|Lv15|Lv17|Lv23|Lv25|Lv29|Lv31|Lv33|h |色|暗い赤|赤|青紫|明るい赤|暗い緑|黄緑|褐色| |属性|--|Fire|Ice|Fire|Poison|Thunder|Thunder| |経験値| 113| 129| 182| 201| 240| 260| 283| :SkeletonWarriror スケルトンウォーリアー| バックダッシュからの突進突きが強烈。最多で3回ヒットするため一気に致命傷を負わされがち。 突進突きの攻撃判定は前方に無限に伸びているのか、地上で走って逃げても何故か3段とも当たることがある。ジャンプで回避推奨。 ケンタウルスの遠距離から狙いを付ける突進と違い、目の前で突然使うため反応が間に合いにくい。 無闇に斬りかかると突きの餌食になりやすい。近寄られても下手に仕掛けず、まずは相手の出方を見るのが良策。 普通に武器を振り上げた時か、後退後の突きに合わせてこれを跳び越える。がら空きの背中を攻めると安全。 突きは左右や前方への当たり判定が見た目以上に大きいので、横や自分の後ろの空間へ避けようとはしないこと。武器の違いによる変化はない。 |レベル|Lv21|Lv25|Lv29|Lv31|Lv33|h |色|桃色|薄い赤|黄緑|薄い水色|薄い紫| |属性|Ice|Fire|Poison|Thunder|Thunder| |経験値| 153| 189| 225| 244| 265| :Orga オーガ| もっぱらボスとして登場する敵。Lv21はただ殴ってくるだけだが、Lv29以降はそれなりに技を繰り出してくる。 ゴブリンウォーリアーのバックステップ→飛び込み斬り、スケルトンウォーリアーの突進突きなど。後者はやはりダメージ大・異次元判定。 とは言えボス相手に安全策を取っていては埒が明かないので、他のボス同様ゴリ押しで片付けるに尽きる。 攻撃はすべて無属性なので、金背景の盾があるとけっこう楽になる。 ドーピング薬と強力なスキルを惜しみなく使って戦いたい。 |レベル|Lv21|Lv29|Lv33|Lv35|h |色|黄緑|>|>|深緑| |属性|--|--|--|--| |経験値| 306| 450| 531| 573| :Ghost ゴースト| 同じくほぼボスとしてのみ登場。半透明の姿で地形をすり抜け、こちらに延々付きまとってくる。 素早く飛び回るので攻撃が当てにくいが、狙えないことはないので極力動きを読みつつ攻撃したい。敵の攻撃は狙いが甘く、当たらないことが多い。 体力が一定値を下回ると分身を多数生み出す(3回まで実行)。実行回数が増えるほど一度に出す分身の数も増加。 分身は体力が低い、倒しても経験値や宝箱が得られないなどの特徴を持つ。 また本体を倒すと、その個体が発生させた分身は全て消滅する(画面内にいるもののみ)。 怯んでいる間は分身を出さないため、剣聖ストームなどの強力な連撃を加えれば分身させないまま倒す事も可能。 ラスボスが召喚するLv29ゴースト(4属性)はボス仕様なのかこちらがLv35でも非常にタフ。剣聖ストームに巻き込んで始末したい。 |レベル|Lv27|Lv29|Lv33|Lv35|h |色|>|>|>|半透明| |属性|--|各種|--|--| |経験値| 552| 600| 708| 754| ***Dual-Head Giant デュアルヘッドジャイアント(双頭の巨人) Lv36 Fire ラスボス。主な攻撃方法は以下の通り。 -打撃(Fire属性)&br()棍棒を振り下ろす。攻撃範囲が非常に広いが狙いは案外アバウト。&br()密着して周りを回れば大体避けられるが、発狂時はこの限りではない。 -氷柱(Ice属性)&br()棍棒を振ると共に氷柱群を放射。直進・3WAY・全方位の3パターンがある。&br()直進は打撃と同じ要領でOK。3WAYは背後に回り、全方位は距離を取るか敵に向かって跳び越えれば回避出来る。&br()発狂時は直進が3WAY、3WAYが5WAYに変化。全方位も攻撃範囲が一回り大きくなる。 -魔法陣(Fire属性)&br()空を仰ぐと地響きと共に使用。ゴブリンメイジのものと同じ魔法陣を8回(発狂時は17回)連続で出現させる。&br()止まらず動き続けていれば問題ないが、Ice効果で減速していると逃げ切れなくなる。特に発狂時はほぼ死亡確定。 基本的には行動パターンが決まっており、 直進氷柱→打撃→「打撃・打撃・3WAY氷柱」のコンボ→ 直進氷柱→打撃→打撃→「打撃・打撃・全方位氷柱」のコンボ→魔法陣→(最初へ戻る) となっている(コンボ後に硬直しなかった場合、次の直進氷柱は普通の打撃に変更される)。 各コンボは一度始まると途中で向きを変えたりはせず、ひたすら同じ方向へ攻撃し続ける。 普段はこちらの攻撃はほぼ通じないが、コンボ終了時に一発叩くと一定時間硬直し防御力も激減。 ダメージを与えるチャンスとなる。攻撃に夢中になり過ぎ、硬直の解けた敵に反撃されないよう注意。 発狂すると、硬直状態にさせる隙が短くなり、何より硬直時間が極端に短くなり、2~3発しかダメージを与えられないので注意。 残りHPが1/4~1/5を切ると発狂モードに移行。同時に各属性のLv29ゴーストを1体ずつ召喚する。 発狂モードではあらゆる動作が素早くなる上、氷柱の攻撃範囲や魔法陣の回数も強化。 特に氷柱を避けるのが難しくなり、Ice効果で減速したため魔法陣を避け切れず死亡というケースが多発しがちになる。 反撃も困難になる。コンボ後の隙や硬直時間も短くなるため、攻撃が通じる時間が限られなかなかHPを削り切れない。 毒属性が普通に効くので、コンボ終了際を狙ってアタック&バーサーク剣聖ストームかビッグバンを発動、毒ダメージで削る戦法が有効。 敵の攻撃は全て属性付きなので、これに対し守りを固めるのが第一。 装備品に可能な限りMAGIC RESISTを付け、さらにPotion of Magic Defenceを山ほど用意。これを常に飲んでおく。 Potion of Archangelも多数ほしい。スキルの聖なる光はSPやリロード時間などで劣るため今ひとつ。 攻撃は凶暴状態やPotion of Attackを併用し、効率よく削っていく。初期配置の雑魚は剣聖ストームでいつのまにか片付いているだろう。 ゴーストが現れたら急いで退治すること。最低でもThunderとIceは片付けないと戦うどころではない。 凶暴+剣聖ストームをぶつければ大体倒せるはず。Poisonあたりは残っても無視してよい。 発狂モードではとにかく回避が重要になる。Ice効果は命取りなので何としても受けないように。 受けてしまったらSpeedup&ジャンプ斬りで減速を相殺する、Potion of Archangelで死に備えるなどして切り抜けたい。 攻撃の手を緩めないのも肝心。全方位コンボは氷柱を跳び越えつつ接近すれば、ぎりぎり硬直可能な時間に間に合う。 なおこちらの属性効果は、発狂前後を問わず全て通用する。 IceやPoisonを試すのも手。マジック属性放射などなら確実に属性効果を与えられることも覚えておきたい。 発狂後は炎+剣聖ストームより毒+ビッグバンのほうがダメージ効率良いかも。 -ちなみに経験値は194もらえる ***戦闘Tips -敵とのレベル差により、敵・自身ともに与ダメージに補正が入る。&br()低いレベルの相手には多くのダメージを与えられ、逆に高いレベルの相手にはダメージが低下する。 --レベルが1開くごとに低Lv側の与ダメージは2/3に低下し、高Lv側の与ダメージは20%ずつ増加する。レベル差5なら前者は約1/8、後者は2倍になる。 --レベル差が3以上ある敵のいるエリアに踏み込むと、画面上に警告(CAUTION!)が現れる。 --敵とのレベル差が4以上あると、名前が「????」になり、HPバーも表示されない。&br()ただし表示されないだけで、ダメージはきちんと通っている。 -自分より低レベルの敵から貰える経験値は、{2/(レベル差×2+1)}(小数切捨て)に減少する。 --自分より低レベルの敵を毒の効果で倒すと、レベル差を無視した通常の経験値が獲得出来る。 -ジャンプの下り際に攻撃すると、下へ叩き付ける技が出せる。隙は大きいが背中まで全方位に判定があり、小範囲攻撃が可能。&br()ジャンプの上昇中だと普通の斬撃になる。そのまま地上と同様の連続攻撃に繋げることが出来る。 -ジャンプ中に敵に接触した際にジャンプキーを押すと、敵を足場にして多段ジャンプ出来る。 **クエスト -メイン(Main)とオプショナル(Optional)の二種類がある。&br()前者はストーリーを進める上での必須クエスト。後者は任意。 -一部のクエストでは特定の場所にいる、ボス敵を含む敵の大群を全滅させる必要がある。&br()これらのボス敵は外見は普通の敵とほぼ同じ(若干大きい)だが、HPが極端に高い・攻撃を当てても一瞬しか硬直しない(ホーネットとゴーストを除く)などの特徴がある。&br()ボスの居場所に入ると結界が張られ、倒すまで徒歩では出られなくなるので注意(Town Portal Scrollでなら脱出可能)。&br()ボスの所在はマップで確認できる。 -成功報酬としてもらえる装備品は、いずれも青背景アイテムだったり特殊能力が多数付加されており、さらにcomposeも未消費。&br()特にAssassin、Axe of Berserk、Sword of Apolloの武器三種は、いずれもcomposeが8・合成7回分の特殊能力付きという&br()高性能な物である。よほど良い拾いものをしない限り最後まで使えるので大事に扱いたい。 ***チャプター1 |名前|種類|依頼者|内容|報酬|h |武器を装備する|Main|村長|何らかの武器を買って装備する|経験値10| |3匹のスライムを消滅させる|Main|村長|Lv1スライムを3体倒す|100Gold| |10匹のスライムを消滅させる|Main|村長|Lv1スライムを10体倒す|経験値100| |レベルアップと技能|Main|村長|CPとAPの振り分けを実践する|CP+5&br()AP+1| |武器の合成|Main|村長|買った武器と元素石の合成を実践する|400Gold| ***チャプター2 |名前|種類|依頼者|内容|報酬|h |得意げになるな|Main|ポール|Lv7ウルフを20体倒す|+3 Leather Glove| |男同士の賭け|Optional|キムラ|Lv1スライムを100体倒す|Leather Belt| |テディベア|Optional|アンナ|静寂の峰でLv7ウルフ(ボス)を倒しテティベアを入手する|Stone of Soul| |奪われた品物|Optional|チャン|北方の森でLv15ゴブリンアーチャー(ボス)を倒し&br()商人の荷物を入手する|+2 Pilot Goggle| |スーザンの蜂蜜|Main|スーザン|ローズの森でLv11ホーネット(ボス)を倒し蜂蜜を入手する|Silver Bracelet| ***チャプター3 |名前|種類|依頼者|内容|報酬|h |勇気の角|Main|キムラ|ゴース草原に出現する各種ケンタウルスを倒すと&br()角をランダムで落とすので、これを12本集める|経験値1000&br()CP+5| |科学の授業|Optional|スーザン|Large Potion of Rejuvenationを合成で作る|AP+1&br()各種のドーピング薬 1個ずつ| |貯蓄の意味|Optional|チャン|3000Goldを渡す&br()(LV16を超える前に報酬を受け取ると&br()報酬の+2 Assassinが消えるバグ有)|+2 Assassin| |キラキラ輝く鉄鉱石|Optional|グラン|神秘の洞窟でLv17ウルフ(ボス)2体を倒し&br()鉄鉱石を入手する|+2 Axe of Berserk| |アンナ失踪|Main|村長|悲しみの森で敵の群れを全滅させた後、&br()Lv19スライム(ボス)2体を倒しアンナを救出する&br()連戦になるので注意|経験値300&br()各属性の元素石(大) 1個ずつ| ***チャプター4 |名前|種類|依頼者|内容|報酬|h |心の落ち着く先|Main|アンナ|悲しみの森で敵の群れを全滅させ(ボス不在)、&br()アンナの両親の形見を入手する|+1 Boot of Traveler| |グランの努力|Optional|グラン|lv.2 defense bonus(%) + lv.2 chance of blockの盾を合成する|AP+1&br()Glove of Knight| |勇気を取り戻する|Main|キムラ|罪悪の森で敵の群れを全滅させた後、&br()Lv21オーガ(ボス)を倒しアポロの剣を入手する&br()連戦になるので注意|+2 Sword of Apollo| |光を取り戻す|Main|スーザン|ケンタウルスの森で敵の群れを全滅させた後、&br()Lv25ケンタウルス(ボス)2体を倒しスーザンの眼を入手する&br()連戦になるので注意|経験値3000&br()Stone of Holy 2個| |魂の安息|Main|ポール|安息の谷で敵の群れを全滅させた後、&br()Lv27ゴースト(ボス)を倒す。連戦になるので注意|経験値2000&br()Ring of Luck| ***チャプター5 |名前|種類|依頼者|内容|報酬|h |ザックの手紙|Main|ポール|ポールから受け取ったザックの手紙を村長に見せる|経験値3000| |古い巻物|Main|ポール|魔力の洞窟で敵の群れを全滅させた後、&br()Lv29オーガ(ボス)2体を倒し古い巻物を入手する&br()連戦になるので注意|経験値5000&br()CP+5| |真相が明らかになる|Main|ポール|古い巻物をスーザンに届ける|経験値1000| |邪悪を倒す|Main|ポール|鉱物破棄場で敵の群れを全滅させた後、&br()Lv33オーガ(ボス)2体+Lv33ゴースト(ボス)を倒し&br()涅槃の石を入手する。連戦になるので注意|経験値5000&br()AP+1| |渓谷の歌|Main|ポール|安息の谷(最終章)で双頭の巨人を倒す|ゲームクリア| **Arena(闘技場) タイトル画面から選べるミニゲーム。 次々に現れる敵を制限時間内に倒していき、スコアを競う。 -闘技場は4種類用意されており、それぞれ本編の主人公が一定以上のレベルに達していることが参加条件となる。 -主人公の各種データは本編のセーブデータのものが使用される。&br()能力値やスキル、装備を含めた所持品などが全てそのまま。ただし手持ちの道具は一切使用出来ない。 -敵はラウンド1(便宜上の仮称)のものから出現し、これを全て倒すと次のラウンドに移る。&br()全ラウンドを制覇するとフィールド中央に魔法陣が現れるので、これに乗るとクリアとなる。 -制限時間は2000からスタート。敵を倒すごとに残り時間が100、得点が敵のLv X 10点加算される。&br()各種の回復薬やドーピング薬を落とすこともある。これらは取ったその場で効果を発揮する。 -敵を連続して攻撃する「コンボ」も得点対象となる。&br()敵を続けて攻撃していくと、画面左上に連続ヒット数がカウントされる。主人公が攻撃を受けるか、&br()一定時間が過ぎる(ヒット数表示が完全に消える)とコンボ終了。ヒット数の二乗x10の値が加算される。 --SHIELD BLOCKやMagic Resistance、スキルの無敵時間などで攻撃を防いだ場合はコンボは中断されない。&br()主人公自身の防御力でダメージがゼロになった場合はコンボは途切れる。 -スコアは総敵撃破点、残り時間、総コンボ得点の合計で計算。&br()これに闘技場ごとの得点倍率を掛けたものが最終的なスコアとなる。 --途中で主人公が倒されたり、時間切れで終了した場合は倍率が下がる。 ***敵一覧 DHジャイアント=デュアルヘッドジャイアント。 ボス扱いではないらしくHPはかなり低いが、弱ると本編と同様発狂モードに入るので注意。 |条件Lv&br()(得点倍率)|Lv8~(1倍)|Lv18~(2倍)|Lv28~(4倍)|Lv35~(10倍)|h |ラウンド1|Lv5スライム|Lv17ウルフ|Lv25スライム|Lv25スライム&br()Lv29ウルフ(ボス)| |ラウンド2|Lv5スライム|Lv17ウルフ&br()Lv17ホーネット|Lv27ウルフ&br()Lv27ホーネット|Lv27ホーネット&br()Lv33ケンタウルス| |ラウンド3|Lv5スライム&br()Lv7ウルフ|Lv19スライム&br()Lv17ケンタウルス|Lv27ゴブリンウォーリアー&br()Lv27ゴブリンアーチャー&br()Lv27ゴブリンメイジ|Lv27ゴブリンアーチャー&br()Lv29オーガ| |ラウンド4|Lv7ウルフ&br()Lv7ゴブリンウォーリアー(ボス)&br()Lv7ゴブリンアーチャー|Lv19スライム&br()Lv19ホーネット|Lv29ゴブリンアーチャー&br()Lv29ゴブリンメイジ&br()Lv29オーガ|Lv29オーガ&br()Lv31ゴースト| |ラウンド5|Lv7ゴブリンウォーリアー&br()Lv7ゴブリンメイジ|Lv19スライム&br()Lv23スライム(ボス)|Lv25スライム&br()Lv29ウルフ&br()Lv29ホーネット|Lv27ホーネット&br()Lv33DHジャイアント| |ラウンド6|Lv7ホーネット&br()Lv9ウルフ|Lv21ゴブリンメイジ|Lv29ゴブリンメイジ&br()Lv31ケンタウルス&br()Lv33ケンタウルス|Lv5スライム| |ラウンド7|Lv11スライム&br()Lv13スライム&br()Lv11ホーネット|Lv21ゴブリンアーチャー&br()Lv21ゴブリンメイジ|Lv29ゴブリンアーチャー&br()Lv33ケンタウルス|Lv33ケンタウルス&br()Lv29オーガ&br()Lv36DHジャイアント| |ラウンド8|Lv13スライム(ボス)|Lv23スライム&br()Lv23ウルフ&br()Lv23ケンタウルス|Lv29オーガ&br()Lv33オーガ&br()Lv29ゴースト|Lv1スライム| |ラウンド9|---|Lv23ケンタウルス(ボス)|---|Lv1スライム|
» タグ(複数タグを入力するときは、エンターキーまたは、カンマを入力してください。)
このWIKIのタグ一覧
表示オプション
メニュー表示:
プレビュー表示:
編集モード: アットウィキモード
@Wikiのご利用ガイド
アットウィキモードの編集方法
「
Arcuz
」にアップロードされたファイル一覧
ファイル名
更新日時
tresure.jpg
2009/12/27 (日) 18:54:02
野々原渚.jpg
2011/12/21 (水) 18:49:31
プレビュー
プレビュー設定
自動スクロール:
横幅を固定する:
└ 横幅:
px
かんたんプラグイン入力
キーワードを入力して探す
カテゴリを選択して探す
整理
編集
リンク
フォーム
情報収集
時間表示
画像
ツール
携帯設定
その他