日記/2011年04月26日/震災記事
2011-04-27



<東日本大震災>東電社長、防衛相指示でUターン 発生当夜 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110426-00000038-mai-pol

+ 記事コピペ収納
<東日本大震災>東電社長、防衛相指示でUターン 発生当夜
毎日新聞 4月26日(火)12時13分配信


清水正孝・東京電力社長
東京電力の清水正孝社長が、東日本大震災が発生した3月11日夜、出張先の関西から東京に戻る途中、いったん航空自衛隊小牧基地(愛知県)をC130輸送機に乗って離陸しながら、北沢俊美防衛相の指示を受けてUターンしていたことが26日分かった。清水社長の自衛隊機搭乗は経済産業省からの依頼とみられるが、北沢氏は正式要請はなかったとしている。また、北沢氏の許可なく輸送機は離陸しており、自衛隊の判断に疑問も出ている。

【検証】東電ベント遅れ、なぜ起きた…首相「おれが話す」

防衛省によると、11日午後9時40分ごろ、首相官邸の緊急参集チームに詰めていた同省の桜井修一運用企画局長から「清水社長を航空自衛隊の輸送機で東京に運べないか」と要請があった。これを受ける形で、清水社長は午後11時半ごろ、空自小牧基地からC130輸送機に乗り、入間基地(埼玉県)に向けて離陸した。

ほぼ同じころ、要請の事実を伝えられた北沢氏は「被災地への救援活動を最優先にすべきだ」と指示。これを受け同省は午後11時46分に輸送協力に応じないよう伝えたが、すでに離陸しており、急きょ引き返したという。同機は12日午前0時13分に小牧基地に着陸。その後、災害派遣の医療チームの運搬活動にあたった。

北沢氏は26日の閣議後会見で「連絡の行き違いがあったとは聞いている。しかし、新幹線が動き、高速道路が閉鎖されていない中、対応する道があったのではないか。正式な官庁間協力の要請はなかった」と述べた。

これに関連し枝野幸男官房長官は26日午前の記者会見で「防衛相の指示は妥当だった。自衛隊も、大臣の決裁を受けずに飛行機がいったん飛び立ったのは不思議だ」と述べ、自衛隊の行動に疑問を呈した。【坂口裕彦】


【関連記事】
【図説 連日更新】全都道府県の最新の放射線量など
【動画】原発を津波を襲った瞬間の映像
【動画】無人ヘリが撮影した福島第1原発の映像
【図解で把握】福島のほかは? 日本にある原発をおさらい
【東日本大震災】被災地への義援金の主な受け付け窓口
最終更新:4月26日(火)15時31分







身元不明遺体の着衣、1000人分を洗濯…宮城 (読売新聞) - Yahoo!ニュース
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110426-00000509-yom-soci

+ 記事コピペ収納
身元不明遺体の着衣、1000人分を洗濯…宮城
読売新聞 4月26日(火)14時20分配信


拡大写真
泥などを丁寧に落とし干される身元不明者の着衣(26日午前、登米市の旧豊里小で)
宮城県警は26日、同県登米市の旧豊里小学校で、東日本大震災により亡くなった人の身元不明遺体約1000体分の着衣を洗濯し、遺品として保管するための作業を公開した。

県警は遺体の身元を割り出すために、体の特徴や所持品を調べ、DNA鑑定などを行っているが、依然として約1200体の身元が不明のまま。洗濯・乾燥した着衣をビニール袋に入れて保管し、着衣の画像を身長、髪の色、おおよその年代など遺体の特徴とともに公開することで、身元特定につなげたい考えだ。洗濯して汚れを落とすことで、衣類に名前が書かれていたり、柄や模様がはっきり出たりして、これまでに数人の身元特定につながったという。 最終更新:4月26日(火)14時20分







格納容器に水漏れなし=1号機をロボット調査―「水棺」作業へ・福島原発 (時事通信) - Yahoo!ニュース
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110426-00000080-jij-soci

+ 記事コピペ収納
格納容器に水漏れなし=1号機をロボット調査―「水棺」作業へ・福島原発
時事通信 4月26日(火)16時54分配信

福島第1原発事故で、東京電力は26日午後、1号機の原子炉格納容器を水で満たす「水棺」作業に向け、原子炉建屋内をロボットで調査した。格納容器からの水漏れは見られなかったといい、同社は27日にも注水量を現在の倍に試験的に増やし、水棺作業を進める。東電によると、ロボットが1号機建屋に入ったのは17日以来2度目。建屋内を2台で約2時間調査したが、格納容器からの水漏れはなかった。建屋内の放射線量は最大毎時49ミリシーベルトで、前回と同レベルだった。
東電は核燃料棒冷却のため、原子炉に1時間当たり6トンの注水を行っている。27日以降、これを試験的に最大14トンにまで増やし、再び6トンに戻す。圧力や水位に問題がなければ、水棺作業を28日以降に本格化させる。
ただ、経済産業省原子力安全・保安院は、格納容器からの水漏れについて「まだ可能性はある」と指摘。東電も「ロボットで見ていない部分は不明」としており、27日の注水結果によっては、水棺作業の開始はずれ込む可能性もある。 

【関連記事】
【動画】遠隔操作ロボが撮影した原子炉建屋内の映像を公開=福島第1原発
【特集】放射性物質、農作物や水への影響は?
【ルポ】重大事故から25年、チェルノブイリは今~住民いまだ帰還できず
【特集】原発事故は人災~佐藤・前福島県知事インタビュー
【東日本大震災特集】トップページ
最終更新:4月26日(火)23時9分







避難所地下水からヒ素=被災者に追い打ち―宮城・気仙沼 (時事通信) - Yahoo!ニュース
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110426-00000075-jij-soci

+ 記事コピペ収納
避難所地下水からヒ素=被災者に追い打ち―宮城・気仙沼
時事通信 4月26日(火)16時25分配信

宮城県気仙沼市の地下水から基準値を超える有害物質のヒ素が検出され、東日本大震災後の避難所暮らしなどで不安な日々を送る被災者らに追い打ちを掛けている。市は「飲んでも直ちに健康に影響はない」としながらも、飲み水としては使わないよう住民に注意を呼び掛けている。
同市によると、震災があった3月11日、現在廃鉱となっている市南部の大谷鉱山で土砂崩れが起き、周辺で液状化現象も発生。金を産出した後の土砂の堆積場から、4万立方メートル余りが周囲の沢や川に流出した。
不安がる住民の声に押され、市は3月末に6カ所で水質検査を実施したところ、うち3カ所から基準値を超える濃度のヒ素を検出。市の担当者は「水の流れから、土砂崩れと今回のヒ素は直接関係はないとみられる」としているが、鉱山を管理する大手金属会社は既に住民説明会を開き、流出した土砂を5月末までに取り除く方針を示した。
3カ所のうちの一つで、避難所が使う地下水からは、基準値の24倍に当たる1リットル当たり0.24ミリグラムのヒ素が検出された。同避難所では震災後断水したため、地下水を飲料水として利用。避難所運営に協力している女性(62)は「みんなに喜ばれていた水が汚染されていたと知り、体が震えた」とコメント。避難中の佐藤巳喜男さん(70)も「情報をもっと早く知らせてほしかった」と不満を漏らした。 

【関連記事】
【動画】遠隔操作ロボが撮影した原子炉建屋内の映像を公開=福島第1原発
【特集】放射性物質、農作物や水への影響は?
【特集】原発事故は人災~佐藤・前福島県知事インタビュー
【東日本大震災特集】トップページ
〔写真特集〕東北地方太平洋沖地震
最終更新:4月26日(火)21時34分







<福島第1原発>4号機燃料プールで水漏れか 水位上がらず (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110426-00000150-mai-soci

+ 記事コピペ収納
<福島第1原発>4号機燃料プールで水漏れか 水位上がらず
毎日新聞 4月26日(火)21時58分配信


無人ヘリから撮影した4号機の原子炉建屋=2011年4月14日撮影、東京電力提供
東京電力は26日、福島第1原発4号機の使用済み核燃料プールから水が漏れている可能性があることを明らかにした。プールへの放水を続けているが、想定ほど水位が上昇していないという。今後、新たな作業が必要になり、事故収束に向けた工程表に影響する恐れがある。

【福島第1原発】汚染予測を公表 累積線量が浪江町で高い値

東電によると、プールには、使用済み核燃料集合体が1~3号機より多い1331体入っている。コンクリート圧送車での放水は、24日165トン、25日210トン、26日160トン。しかし、1日の推定蒸発量約70トンを差し引いても水量が想定より12~48トン少ないという。東電は「格納容器へ流れ出している可能性もある」と説明している。

4号機では今月、原子炉建屋の地下が深さ約5メートルの汚染水でほぼ水没しているのが見つかったほか、タービン建屋地下にたまった汚染水の放射性物質の濃度が1カ月で約250倍上昇していることも判明、大量の汚染水の処理が新たな課題となっている。

また東電は26日、ロボットによる1号機原子炉建屋内の調査について格納容器の損傷箇所を特定できなかったことを明らかにした。

この調査は、1号機の格納容器を水で満たして冷やす「水棺」計画に着手する前に、水漏れ箇所を特定する目的。東電によると、ロボットは同日午前11時半から建屋内に入った。放射線量は前回調査(今月17日)と大差なく、毎時最大49ミリシーベルト程度だったという。

しかしロボットのバッテリー容量や、建屋外側から遠隔操作する作業員の被ばく限度も考慮する必要があるため、調査は2時間程度で終了した。東電は建屋全体を調査するため今後も続ける方針。【阿部周一、日野行介】


【関連記事】
<福島第1原発>1号機で「水棺」化へ向けた作業を開始
【1970年代、建築中の写真も】写真特集・福島第1原発の歴史
【検証大震災 原発事故の2日間】斑目氏の「総理、原発は大丈夫なんです」を信じ…
【全掲載】福島第1原発20キロ圏内当たりの大気中放射線量
【チャート図】東電が発表した福島第1原発事故収束に向けた工程表
最終更新:4月27日(水)1時48分







【南三陸町】4/27 両陛下、自衛隊機にて被災地へ御訪問【東日本大震災】 【地震】地震発生時の会津若松 東北地方太平洋沖地震 NHK放送 6/6

4.26 衆議院予算委員会 小野寺議員、超無双! H23/04/26 参院財政金融委・西田昌司【瀕死の患者状態なのに増税とかない】 H/23/04/26 参院外交防衛委・佐藤正久【今カッパを独り何枚持っているか】

H23/04/26 参院法務委・森まさこ【20K圏内はご遺体が野ざらしなのを】 [JASDF]航空自衛隊 - 東北地方太平洋沖地震 生活支援活動状況 東北地方太平洋沖地震 3月11日15時15分茨城県沖M:7.4余震 茨城県南部にて



名前:
コメント:

◇◆前へ次へ目次へ
最終更新:2011年04月27日 17:57