日記/2011年04月28日/震災記事
2011-04-29



吉川晃司×布袋寅泰のCOMPLEX、21年ぶり始動! 7月30日チャリティーライブ (オリコン) - Yahoo!ニュース
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110428-00000300-oric-musi

+ 記事コピペ収納
吉川晃司×布袋寅泰のCOMPLEX、21年ぶり始動! 7月30日チャリティーライブ
オリコン 4月28日(木)10時3分配信


拡大写真
吉川晃司×布袋寅泰のユニット・COMPLEXが21年半ぶりにライブ開催
わずか2年で活動休止したボーカリスト・吉川晃司とギタリスト・布袋寅泰によるロックユニット・COMPLEXが、東日本大震災復興支援のために今年7月30日、東京ドームでチャリティーライブ『日本一心』を行うことが28日、発表された。実に21年半ぶりのライブで、収益の全てを復興、復旧のために寄付する。

同志・氷室京介は初の全曲BOOWYライブで復興支援を表明

未曾有の危機を受け、伝説のユニットが立ち上がった。二人は「被災地への支援はもちろんのこと、被災地以外の方々が、もっと元気になって支えていくことが必要だ。その活力を与える力に今こそなれると信じた」と一夜限りの再始動を決断。

今回の公演名「日本一心」は、書家・紫舟氏が震災後の3月20日に自身のサイトで発表した作品で、『“多くの人たちが心を一つにすること”ができれば、きっと日本は成し遂げられる』という意思を込めたという。

28日に公開されたビジュアルポスターには、二人のシルエットの中に「俺は歌う。」「俺は弾く。」との意思表明。中央には「日本一心」のロゴとともに「コンプレックス、再び。」とメッセージが掲げられたが、主催者によると「今後の活動は予定していない」という。

COMPLEXは1988年12月10日、BOOWYを解散した布袋と吉川により電撃結成。「BE MY BABY」「恋をとめないで」などのヒット曲を放ち、斬新なミュージックビデオとパフォーマンスで当時の音楽シーンに大きなインパクトを与えた。2年弱の活動期間でシングル2枚とアルバム2枚(いずれもオリコン1位)と2度の全国ツアーを敢行し、1990年11月8日の東京ドーム公演を最後に活動を休止した。

なお、元BOOWYの氷室京介も解散以来、実に23年ぶりに全曲BOOWYナンバーを歌うチャリティーライブ開催を表明。6月11日に同じく東京ドームでライブを行い、その収益の全てを寄付する。この発表に際し、布袋は自身のブログで「BOOWYの再結成を望む気持ちは皆さんと同じ」とコメントを発表していた。


【関連記事】
楽曲売上や活動経歴もわかる 「COMPLEX」のプロフィール
布袋寅泰の願い「BOOWYの再結成を望む気持ちは皆さんと同じ」(11年04月20日)
氷室京介の「全編BOOWY」チャリティーLIVE 残されたメンバー3人が胸中綴る(11年04月19日)
【写真】布袋寅泰と氷室京介が“最後のセッション” BOOWY解散ライブの模様
Hi-STANDARD、11年ぶり復活か!? 『AIR JAM 2011』開催をメンバーが予告(11年04月26日)
最終更新:4月28日(木)12時8分







日本の震災でコメ減産、中国は輸出拡大を期待 (サーチナ) - Yahoo!ニュース
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110428-00000061-scn-cn

+ 記事コピペ収納
日本の震災でコメ減産、中国は輸出拡大を期待
サーチナ 4月28日(木)14時38分配信

日本のコメは90%と高い自給率をほこるが、今回の震災で多くの田畑が海水に浸った。短期的には回復が難しいとされており、今年の減産は免れないとされる。中国は日本がコメの輸入を拡大する可能性があると期待している。中国網日本語版(チャイナネット)が報じた。

吉林省食糧経済学会の劉笑然秘書長によると、日本人は一般的にうるち米を食すため、品種、消費習慣、地理的位置からして、東北のうるち米が候補にあがる可能性が高いという。これは中国のコメ輸出業者にとっては大きなビジネスチャンスとなる。それまで日本が吉林省から輸入するコメは毎年約10万トンほどで、玄米が中心だった。

しかし米農業省のアナリストは、地震と津波による被災地での稲作の影響は限られているとの見方を示している。宮城と福島の東部の両県は深刻な被害に遭ったが、稲作は西部が中心で、コメの備蓄量が十分あるため、短期的にはコメを輸入する必要はないという。

中粮集団と吉粮集団はコメの対日輸出をもっとも多く手がける二大手だが、吉粮が昨年日本に輸出したコメは3万トン余りに過ぎなかった。現時点ではまだ日本から輸入増加の発注は受けていないという。対日輸出を拡大できるかに関しては、今年9月に東北の新米が市場に出回った後、輸出できる余力があるかを見極める必要があるという。(編集担当:米原裕子)

【関連記事】
遅すぎる日本の原発対応、被災者への対処も不完全―英紙
初動検証へ取り出し指示、東電、初期の運転記録未取得
強靱で勤勉な日本人は必ず郷土を再建できる=中国人有識者
【コラム】この夏、どれだけ電力が足りないのか
青森DC、4月23日からスタート
最終更新:4月28日(木)14時38分







仮設住宅めど立たず…国交相が首相発言打ち消す (読売新聞) - Yahoo!ニュース
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110428-00000647-yom-soci

+ 記事コピペ収納
仮設住宅めど立たず…国交相が首相発言打ち消す
読売新聞 4月28日(木)13時28分配信

大畠国土交通相は28日の閣議後の記者会見で、すべての仮設住宅が完成する時期について「めどがついてれば私の方から申し上げている」と述べ、現段階では見通しが立っていないことを強調した。

菅首相は26日の衆院予算委員会で「遅くともお盆のころまでに希望者全員に入って頂けるようにしたい」と8月中旬までの入居を目標とする考えを表明していた。被災自治体からはこれまでに計約7万2000戸の仮設住宅の建設要請が来ている。 最終更新:4月28日(木)13時28分







「菅災だ」「官邸去れ」=野党が辛辣批判 (時事通信) - Yahoo!ニュース
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110428-00000173-jij-pol

+ 記事コピペ収納
「菅災だ」「官邸去れ」=野党が辛辣批判
時事通信 4月28日(木)21時49分配信

2011年度第1次補正予算案に関する28日の衆参両院の本会議では、野党議員から菅直人首相に対し「官邸を去るべきだ」「菅災だ」などと、辛辣(しんらつ)な批判が相次いだ。
自民党の塚田一郎参院議員は、首相が21日に東日本大震災の被災地の福島県を視察した際、一部の被災者に声を掛けず避難所を去ろうとして「もう帰るのか」と非難されたことに触れ、「心の通っていない対応を象徴している。あなたが立ち去るべきは避難所ではなく首相官邸だ」と退陣を求めた。
みんなの党の小熊慎司参院議員も「統一地方選での民主党の凋落(ちょうらく)ぶりは、菅内閣の震災・原発対応への国民の批判的評価の表れだ。補正予算成立後、首相として最大の貢献となる辞任の決断を期待したい」と迫った。
公明党の斉藤鉄夫衆院議員も「今回の天災への対応は、初動の誤りと対応の遅さで人災へと広がった。誤った政治主導が招いた政治災害であり、菅首相による『菅災』と言わざるを得ない」と痛烈に批判した。
首相はこうした批判に直接反論しなかったが、震災対応について「身を引き締めて政策遂行にまい進したい」などと強調した。 

【関連記事】
【動画】航空機を襲う大津波=海上保安庁仙台航空基地
【特集】放射性物質、農作物や水への影響は?
【ルポ】重大事故から25年、チェルノブイリは今~住民いまだ帰還できず
【特集】原発事故は人災~佐藤・前福島県知事インタビュー
指揮系統、機能的ピラミッドに=小里貞利・元震災対策担当相インタビュー
最終更新:4月28日(木)21時49分







1本化で会見延々4時間超 あくび、居眠り、携帯…思わぬ弊害 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110428-00000651-san-soci

+ 記事コピペ収納
1本化で会見延々4時間超 あくび、居眠り、携帯…思わぬ弊害
産経新聞 4月28日(木)22時19分配信

東京電力福島第1原発の放射能漏れ事故について、今週から東京電力や経済産業省原子力安全・保安院などの記者会見が一本化されたが、共同会見の時間が連日4時間以上という異例の長さになっている。情報の一元化が目的で始まった試みだが、あまりに長い会見に、居眠りする省庁担当者の姿も。また、民間企業とその監督官庁が同じテーブルについて会見するなど、弊害を指摘する声も上がっている。

原発の状況については、これまで東電と保安院、原子力安全委員会が個別に連日、会見を行っていた。しかし、内容の重複や、見解に齟齬(そご)が生じるなどの問題が指摘され、25日から東京電力本店(東京都千代田区)で、事故対策統合本部事務局長の細野豪志首相補佐官と文部科学省の担当者を加え、毎日夕方に会見することになった。

その結果、それぞれの会見に出ていた記者も共同会見に集中し、連日200人以上が殺到。質問内容も多岐にわたるため、会見時間が長引くことになった。

初日の25日は出席者全員に約100枚の資料を配布するだけでも約30分を要した。長時間に及ぶ会見中は携帯電話を操作したり、あくびや居眠りをしたりする職員の姿も見られた。1人で何問も質問する記者に司会者が「ほかにも質問したい人がいますので…」と途中で遮ろうとすると、別の記者から「たくさんの記者がいるのは会見を一括したから。十分に対応するか、もとの会見に戻すべきだ」と反論される場面もあった。

ほかにも、「監督官庁と東電が会見するのはいかがか」「調整に時間を要して発表が遅れるのでは」などの指摘もあったが、細野補佐官は「そのようなことはないようにする」と繰り返した。

危機管理下での広報の在りかたについて詳しい慶応大学商学部の吉川肇子(きっかわ・としこ)教授(組織心理学)は「会見時間が長いのは一概に悪いことではないが、(危機管理で大切な)『ワンボイスの原則』は、発表者を1人にするのではなく、みんなが同じことを話すという意味。完全に意味を取り違えている」と話している。

【関連記事】
  • 「東電は直ちに実施を」賠償手続きで枝野氏
  • 東電、東ガスに発電設備の増設を打診 40万KW級
  • 橋下知事の原発ストップ発言に政府・電力は困惑
  • 海外メディア誇大報道 「放射能で5人死亡」
  • 宮城県沖の震源域破壊か「あらためて評価必要」
最終更新:4月28日(木)23時31分







【東日本大震災】 仙台空港に津波 緊迫のやりとり 海上保安庁が公開 福島の原子力 ~福島原子力発電所 建設記録 建設篇~ 2011年4月18日の石巻、津波被災地

【ロシア語】フィギュアスケート 2011 世界選手権 開会式 Part1 両陛下「コウナゴはないんですか?」茨城産で”弁当秘話” 海外の見方「日本政府は記者クラブを使って情報統制している」



名前:
コメント:

◇◆前へ次へ目次へ
最終更新:2011年04月29日 04:51