日記/2011年06月14日/ニュース記事
2011-06-21



日当9000円――なぜ原発で働く人の賃金は安いのか (Business Media 誠) - Yahoo!ニュース
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110614-00000017-zdn_mkt-soci

+ 記事コピペ収納
日当9000円――なぜ原発で働く人の賃金は安いのか
Business Media 誠 6月14日(火)11時28分配信


原発労働者による労災申請数は少ない(出典:東京電力)
 原発で働く下請け労働者の賃金は、高くない。震災前、ハローワークに出ていた求人票には「日当9000~1万1000円」と書かれていた。被ばくの危険性が伴うのに、なぜ原発労働者の賃金は安いのだろうか。『週刊東洋経済』の現役記者が、その理由を明らかにした。

【画像:飛散防止剤を散布している労働者、ほか】

いまだ深刻な状態が続いている、東京電力の福島第1原発。放射線量の高い環境の中、電源復旧やがれき撤去などのために、東京電力の社員と下請け労働者による作業が続いている。

事故後、ハローワークのWebサイトに「福島第1原発でのバイト募集」が掲載され、このように書かれていた。「原子力発電所の清掃、修復工事の補助」「防護服や保護具などをつけて一日3時間ほどの作業」「賃金は時給1万円(3日3万円)」――。

では事故前にはどのくらいの賃金が支払われていたのだろうか。原発で働く労働者の取材を続ける『週刊東洋経済』の風間直樹記者が、何重にもわたる下請け構造を明らかにした。

※本記事は6月4日に開かれたシンポジウム「そこで働いているのは誰か――原発における被曝労働の実態」の講演内容をまとめたものです。

●下請け労働の構図

東京電力の福島第1原発で事故が起きる前、地元のハローワークにはこのような求人が出ていた。「福島原発 仕事内容は原子力発電所内の定期検査・機械・電気・鍛冶溶接及び足場作業」と。日給は9000~1万1000円。原発の労働はさまざまな問題を抱えているのにも関わらず、賃金は決して高くない。むしろ「安い」と言っていいだろう。

原発で働くにあたって、どういう条件が必要なのだろうか。求人欄を見てみると「学歴不問、年齢不問、応募資格不問、スキル経験不問」と、すべて「不問」と書かれている。まさに「身体ひとつで原発に来い」といった感じの内容だ。また事故後、他の原発の求人を見ても、内容はほとんど変わっていない。

多くの関係者は「原発は下請け会社なしでは回らない」と語っている。原発において、電力会社の社員と下請け労働者の比率はどうなっているのだろう。2009年度のデータ(原子力安全・保安院)によると、日本の商業用原発の労働者のうち電力会社の社員は1万人弱なのに対し、下請け労働者は7万5000人。原発では、下請け労働者が圧倒的多数を占めている。福島第1原発でも、東電社員1100人ほどに対し、下請け労働者は9000人を超えていた。

●偽装請負が続いた理由

下請け労働の構図を見てみると、まず東電の下に元請会社がある。この元請会社をみると東証一部上場の大企業が並んでいる。ただ実際に、原発に労働者を送り込んでいるのは、1次~8次の下請けの会社。求人票に掲載されている会社を調べてみると、ほとんどが社員数人の零細企業。原発で作業をする上で特殊な能力があるわけでなく、ごく普通の人たちが作業をしているのだ。

さらに取材を進めていくと「なるほどな」と思うことがあった。そもそも電力会社というのは公共的な色が強いため、コンプライアンスにはうるさい……はず。なのに、東電の下には8次下請けまで存在していた。東電が行っていたことは偽装請負(契約上は業務請負であるのに、実際には人材派遣になっている状態)で、限りなく違法行為に近いのだ。

なぜ東電は、こうした違法行為を行っていたのだろうか。地元には原発に人を送り込むだけの零細企業がたくさん存在している。こうした会社が、お互い仕事を投げ合い、地元にお金を流すスキームをつくりあげていたのだ。

現在、公共事業の仕事が減っている。また、いわゆる“丸投げ”でお金を抜くことが難しくなっている。そうした環境の中で、電力会社は地元にお金を落としてくれる、数少ない“お得意様”になっているのだ。

通常、原発作業の現場を取り仕切っているのは2次、3次下請けの正社員だ。2次下請けの正社員20代の男性に話を聞いたところ「原発では4次、5次以下の下請け労働者たちと働いている。特に定期検査のときには20~60代の労働者がたくさん来るが、彼らがどこの会社に属しているのか分からない」などと語っていた。4次、5次以下の下請け労働者の賃金を聞くと、ハローワークに書いてあった数字(9000~1万1000円)とほぼ同じだった。

東電が行っていることは偽装請負に該当するわけだが、なぜこのことが問題視されなかったのだろうか。その理由の1つに、行政が摘発できなかったことが挙げられる。関係者に聞いたところ「労働基準監督署(労基署)が現場作業をしているところに入る場合、抜き打ち検査を行うのが当たり前だ」という。労基署の検査は厳しくて、突然やって来て、書類を確認し、労働者を集めて話を聞いたりする。なぜ抜き打ちをするかというと、会社が都合の悪いものを隠してしまうから。

しかし原発の中は危険なので、予告監督せざるを得ない。管理者の指示に従いながら、検査しなければいけないのだ。このように“手入れ”がしにくい職場なので、長年、不正が隠されてきたのだ。

●原発で働いていた証明書がない

現場で働く7次、8次下請けの労働者に話を聞くことができた。原発で働くに至った経緯を聞いたところ、ハローワークなどで申し込んだ人もいるが、地元の先輩や知り合いからの紹介という人が多い。

ある男性は「地元の先輩から『誰でもできる即金の仕事だ』と紹介され、連れて行かれたのが原発だった」と話していた。この男性の場合、採用面接や健康診断もなく、安全教育は初日に見せられたビデオだけ。雇用契約書もなければ、社会保険も未加入……。考えてみれば、この男性は“原発で働いていた証明書がない”ことになるのだ。

原発では、“労災申請ができない力”が強く働いている。建設業ではよくある話であるが、そこで働いている労働者が労災申請をすれば、発注者から2度と仕事が回ってこなくなる。ただ建設業であれば、数が多いので他の職場を当たることができる。

しかし電力業界では発注者は東電のみ。東電ににらまれれば、その地域で働くことができなくなるかもしれない不安がある。なので他の産業に比べ、“労災申請ができない力”が強いのだ。原発ではずさんな管理が行われていたのにも関わらず、労災震災は2008年度までの32年間で48件しかない。

1988年、関西電力の高浜原発で少年3人が、労働者平均の約5倍の被ばく量となる危険な作業を行わされていた。原発(管理区域内)では未成年者の労働が禁じられているが、少年は住民票を偽造され働かされていた。その少年を斡旋したのは、京都府内の暴力団員。少年たちは4次下請けで働いていたが、暴力団に3割ほどピンハネされていた。

30年前と比べ、原発で働く労働者の賃金水準はあまり変わっていない。報道写真家の樋口健二氏によると「15年前、東電は1人7万円の日当を出していたが、ピンハネ率は8割を超えていた」という。なぜ賃金水準が変わらないかというと、下請け構造があるから。

下請けというのは各段階でお金を抜いていく。たくさんある下請けの構造を変えない限り、原発で働く労働者の賃金は変わらないだろう。


【関連記事】
原発ではどんな人が働いているのか? 底辺労働者の実態に迫る
「私も、被ばくした」――蓮池透が語る、原発労働の実態(前編)
日本の原子力政策を訴える――法曹家の卵が原発の行政訴訟を起こした理由
福島第一原発の復旧バイトに申し込んでみた
最終更新:6月14日(火)11時42分







ペット収容施設がパンク寸前=2次シェルター建設急ぐ―福島 (時事通信) - Yahoo!ニュース
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110614-00000072-jij-soci

+ 記事コピペ収納
ペット収容施設がパンク寸前=2次シェルター建設急ぐ―福島
時事通信 6月14日(火)14時32分配信

福島第1原発から半径20キロの警戒区域などから保護したペットを管理する福島県の一時収容施設が満杯状態となり、県が近く2次シェルターを整備することが14日、分かった。環境を改善し、動物や施設管理者のストレス軽減を図る。
県は、4月下旬から同区域で保護活動をスタート。今月12日時点で、収容されている犬は149匹、猫は50匹で、県から管理を委託された職員やボランティア、獣医師らが世話に当たっている。
ただ避難住民の一時帰宅開始後、飼い主の要望を受けて回収したペットの数が激増し、福島市の施設はパンク寸前に。避難所にいる飼い主がペットを引き取るのは難しい状況が続いており、収容数はほぼ限界に達しているという。
このため、県は同区域外の民有地を借りてシェルターを整備し、ペットを分散収容する方針。今月末から来月初旬ごろまでにはペットの一部を移動させるという。さらに、田村市の県有地にも施設を建設する計画があり、今後、周辺住民への説明会を開催することで、動物の鳴き声やにおいに対する不安を払拭(ふっしょく)し、住民の理解を得たい考えだ。
県の担当者は「複数の施設を並行使用しながら、ペットが動き回れる場所を確保することが急務だ」と話す。収容しているペットの3~4割の飼い主が判明しておらず、今月12日からは里親募集に着手。「一般開放でき、新たな飼い主とマッチングしやすいような施設を早急に造りたい」と強調した。 

【関連記事】
避難所にペット管理施設=冷房や洗い場付き-福島
66日ぶり愛猫と再会=危険承知、浸水住宅で生活-宮城の女性「離さない」
保護のペット、ネットで公開=飼い主判明の例も-福島県
【特集】原発事故は人災~佐藤・前福島県知事インタビュー
〔写真特集〕働く犬たち The Working Dogs
最終更新:6月14日(火)15時21分







相馬の酪農家自殺、「原発なければ」と書き残し (読売新聞) - Yahoo!ニュース
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110614-00000091-yom-soci

+ 記事コピペ収納
相馬の酪農家自殺、「原発なければ」と書き残し
読売新聞 6月14日(火)3時9分配信

福島第一原発の事故で、牛を処分して廃業した福島県相馬市の酪農家男性(50歳代)が「原発さえなければ」と書き残して自殺していたことが13日、わかった。

関係者によると、男性は今月11日、小屋で首をつった状態で見つかった。小屋の壁に白チョークで「仕事する気力をなくしました」「残った酪農家は原発にまけないで」と記していた。

男性が住む地区は当初、加工前牛乳が出荷停止となり、男性は乳を搾っては捨てていた。今月初旬までに約30頭を処分した。男性は親の代から酪農を続けており、姉は本紙の取材に「(弟の死は)子どもたちのことを思えば話したくない。しかし、原発の件は訴えたい」と語った。

酪農家仲間だった男性(51)は「避難区域ではないため、補償はないだろうと繰り返していた」といい、農業男性(53)は「連絡をとるたびに『原発ですべてを失った』と悩んでいた」と話した。 最終更新:6月14日(火)3時9分







<関西電力>福井県の核燃料税引き上げ容認へ (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110614-00000041-mai-bus_all

+ 記事コピペ収納
<関西電力>福井県の核燃料税引き上げ容認へ
毎日新聞 6月14日(火)12時22分配信

関西電力は14日、福井県が検討している核燃料税の引き上げを容認する方針を固めた。税収の安定を求める県の考えを尊重することが、原発存続に必要と判断した。核燃料税は原子炉の設置者に県が課税している法定外普通税(地方税)で、県は実質税率を現行の12%から15%に引き上げる方針。県と関電は、22日開会の6月定例県議会までに最終調整する。

◇12%から15%に

核燃料税は福井県が76年に導入し、5年ごとに改定してきた。原子炉に核燃料を挿入した際に核燃料の価格に応じて課税する現行の方式は、トラブルなどで原発の運転停止が長引くと税収が減る。県は安定した税収を確保するため、現行方式に加え、原発の熱出力(原子炉が出す熱エネルギーの数値)に応じ、運転停止中でも課税する方針を示している。【横山三加子】

【関連記事】
<関連記事>関西電力:原発撤退などを株主が提案へ 29日の総会で
<関連記事>関電:節電要請 ついに関西にも 「節電これ以上無理」市民ら不安と戸惑い
<関連記事>関西電力:企業や家庭も「15%節電」正式要請
<関連記事>九州電力:社債発行延期へ 市場消化のめど立たず
<Q&A>福島第1原発:どうなる東電料金値上げ…
最終更新:6月14日(火)12時33分







女児から唾液収集「つばくれおじさん」逮捕 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110614-00000589-san-soci

+ 記事コピペ収納
女児から唾液収集「つばくれおじさん」逮捕
産経新聞 6月14日(火)15時54分配信

女児に路上で声をかけ、つばを出させて動画撮影したなどとして、警視庁生活安全総務課の「子ども・女性安全対策室」(愛称・さくらポリス)などは東京都迷惑防止条例違反(常習卑わい行為)の疑いで、東京都東久留米市前沢、無職、水野稔彦容疑者(55)を逮捕した。

同室によると、水野容疑者は「女の子を自分のものにしたかったが、連れて行けないので、分身として唾液を持ち帰った。17年間で4千人に声をかけた」と供述しているという。

逮捕容疑は、昨年10月9日、小金井市のマンションの駐輪場で、当時小学5年生で10歳だった女児に、「つばの研究をしているから、つばをくれないか」などと声をかけ、フィルムケースにつばを吐き出させ、ビデオカメラで撮影したなどとしている。

同室によると、同じような被害は埼玉県でも確認されており、インターネット上では、「つばくれおじさん」として、警戒されていた。

同室は水野容疑者の自宅などから9、10歳を中心とした女児約200人分の口の中やつばを出す姿を映したビデオテープやフィルムケースを押収した。

【関連記事】
  • 5年前から女児の裸盗撮 教諭逮捕
  • 留守番女児狙い連続わいせつ DNA型一致
  • 「千円あげるから…」8歳の女児を誘拐未遂
  • 女児が通報、わいせつ男逮捕「2カ月前、変なことしたオジサンが…」
  • 女性の口に入れ「指なめてくれ」 男を逮捕
最終更新:6月14日(火)17時36分







米国で戦う恐竜2頭の化石が競売に、2億円超で落札 (ロイター) - Yahoo!ニュース
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110614-00000923-reu-int

+ 記事コピペ収納
米国で戦う恐竜2頭の化石が競売に、2億円超で落札
ロイター 6月14日(火)14時37分配信


6月13日、米競売会社ヘリテージ・オークションズが12日に開催したオークションで、「戦うペア(fighting pair)」と呼ばれる恐竜2頭の化石が約2億2000万円で落札された。写真はヘリテージ・オークションズ提供(2011年 ロイター)
[ダラス 13日 ロイター] 米競売会社ヘリテージ・オークションズが12日に開催したオークションで、「戦うペア(fighting pair)」と呼ばれる恐竜2頭の化石が275万ドル(約2億2000万円)で落札された。

落札したのは米国外にある博物館で、名前は明らかにされていない。この化石はワイオミング州の砕石場から発掘されたアロサウルスとステゴサウルスの化石で、アロサウルスのあごがステゴサウルスの脚をくわえた形で発見されたことから、2頭は戦いの最中だったとみられている。

ヘリテージ・オークションズで自然史部門のディレクターを務めるデビッド・ハスコウィッツ氏は、「戦うペア」が素晴らしい居場所を見つけたことは大変喜ばしいとコメント。「アロサウルスとステゴサウルスが同じ時期に存在したことは当時分かっておらず、『戦うペア』はジュラ紀の重要かつ象徴的な標本」と述べた。

2007年に「戦うペア」を発掘した古生物学者のヘンリー・ガリアノ氏は、今回のオークションで得た資金を研究費用などに充てるとしている。「戦うペア」が競売に出品されたのは今回が初めて。

今回のオークションではほかに、いん石や鉱物、化石など200点以上が出品された。巨大なトリケラトプスの化石には65万7250ドルの値が付き、個人収集家が落札した。

【関連記事】
ウィリアム英王子、ポロのチャリティー試合で弟と対決
米国で頭痛持ち向け新アプリ、症状や薬の服用歴を記録
米国の「最後の審判」予言者、発作を起こして入院
全長27.5キロの「砂の城」、ギネス世界記録に挑戦
「世界一背の低い男性」はフィリピンの18歳、身長59.9センチ
最終更新:6月14日(火)14時38分







NBA=「ヒート優勝」、マイアミの地元紙が広告を誤掲載 (ロイター) - Yahoo!ニュース
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110614-00000883-reu-spo

+ 記事コピペ収納
NBA=「ヒート優勝」、マイアミの地元紙が広告を誤掲載
ロイター 6月14日(火)11時28分配信


6月13日、米フロリダ州のマイアミ・ヘラルド紙が、NBAファイナルでマーベリックスに敗れたヒートの優勝を祝福する広告を誤って掲載した。写真はヒートのレブロン・ジェームズ(右)とドウェイン・ウェード。12日撮影(2011年 ロイター/Hans Deryk)
[マイアミ 13日 ロイター] 米フロリダ州のマイアミ・ヘラルド紙が13日付の紙面に、プロバスケットボール協会(NBA)ファイナルでマーベリックスに敗れたヒートの優勝を祝福する広告を誤って掲載した。

【写真】マーベリックスがファイナル制覇

同紙は、「マイアミ、おめでとう」という見出しで、百貨店メイシーズの大型広告を掲載。苦杯をなめたはずのヒートの公式優勝記念グッズを販売すると宣伝していた。

広告が掲載していたのは、ヒートを「2011年のNBAチャンピオン」とする帽子やTシャツの写真で、同紙はその後、ウェブサイト上に訂正と謝罪文を掲示した。

ヒートは12日に行われたファイナル第6戦でマーベリックスに95─105で敗れ、シリーズ2勝4敗で敗退した。


【関連記事】
NBA=優勝逃したヒート、敗因は試合終盤の不調
NBA=マーベリックスが初優勝、MVPはノビツキー
NBA=ノビツキー、ヒート主力2選手の悪ふざけに不快感
NBA=崖っぷちのヒート、ホームで巻き返しを狙う
マイアミ 、 フロリダ州 、 プロバスケットボール を調べる 最終更新:6月14日(火)17時58分







「遊☆戯☆王」カード 251億枚突破で世界記録を更新 全世界で新シリーズを展開
ttp://www.konami-digital-entertainment.co.jp/ja/news/topics/2011/0614/

+ 記事コピペ収納
「遊☆戯☆王」カード
251億枚突破で世界記録を更新
全世界で新シリーズを展開
2011年6月14日

株式会社コナミデジタルエンタテインメント
KONAMIの「遊☆戯☆王」カードが、累計販売枚数251億7000万枚を突破※し、ギネス・ワールド・レコーズ社より認定された、世界で最も販売枚数の多いトレーディングカードゲームとして自社が持つ世界記録を更新しました。


遊戯王ゼアルOCG GENERATION FORCE (4月16日発売) ギネス・ワールド・レコーズ™の認定証
©高橋和希 スタジオ・ダイス/集英社 企画・制作/KONAMI

「遊☆戯☆王」カードは、1996年から株式会社集英社の「週刊少年ジャンプ」で連載された「遊☆戯☆王」(原作:高橋和希氏)、および原作マンガを映像化したアニメ「遊☆戯☆王」シリーズ(日本ではテレビ東京系列他にて放送中)を題材とした対戦型カードゲームです。KONAMIが1999年から発売を開始し、日本、北米、欧州を中心に、全世界で販売しています。

日本では、本年からアニメの新シリーズ「遊戯王ゼアル」が放送開始され、KONAMIからも「遊戯王ゼアル オフィシャルカードゲーム」を3月から発売しています。また、全世界でも今後「遊☆戯☆王」カードの新シリーズを展開予定で、さらに多くのお客さまに「遊☆戯☆王」カードの楽しさを提供していきます。

「遊☆戯☆王」コンテンツは、カードゲーム以外にも、ゲームソフトやオンラインゲームなど幅広い分野に広がり、世界中のお客さまに楽しんでいただいています。KONAMIでは、2003年から毎年、カードゲームとゲームソフトの世界大会を開催し、世界各地のお客さまとのコミュニケーションの輪を広げています。



※ 2011年3月末時点で、全世界で25,175,567,833枚のカードを販売。



「遊☆戯☆王」KONAMI総合サイト
以上






名前:
コメント:

◇◆前へ次へ目次へ
最終更新:2011年06月21日 04:56