日記/2011年07月24日/ニュース記事
2011-07-25



地デジ移行で問い合わせ3万9千件 午前0時~正午まで (産経新聞) - Yahoo!ニュース
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110724-00000520-san-soci

+ 記事コピペ収納
地デジ移行で問い合わせ3万9千件 午前0時~正午まで
産経新聞 7月24日(日)15時9分配信


拡大写真
アナログ放送が終了し、電話応対をするデジサポ大阪(総務省大阪府テレビ受信者支援センター)=24日午後2時24分、大阪市中央区(山田哲司撮影)(写真:産経新聞)

総務省は24日、正午のアナログ放送終了にともなう地デジコールセンターへの電話件数が24日午前0時~正午までの12時間で前日の同じ時間帯と比べ1・7倍の約3万8600件に達したと発表した。

問い合わせ内容は、「アナログ放送終了等に関する苦情」が30%と最も多かった。次いで、「受信の対応方法」が24%、「アンテナ等に関する相談」と「受信不良に関する相談」が9%、「受信機、リモコン等の取扱方法」が8%、など。

具体的には、「チューナーはどこも売れ切れだが、どこで買えばいいのか」「対応テレビを買ったけれどデジタル放送が映らない」といった購入方法や操作方法の質問などが目立ったとしている。

【関連記事】
薄型テレビ、売れても嬉しくないワケ
7435世帯いまだ地デジ未対応
地デジ駆け込み殺到 業者てんてこ舞い
大丈夫?カーナビなど「地デジ盲点」
電源コードもアンテナ線もない「夢のワイヤレステレビ」が登場
.最終更新:7月24日(日)17時43分







<地デジ>6月末で29万世帯…未対応「見切り発車」 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110724-00000061-mai-soci

+ 記事コピペ収納
<地デジ>6月末で29万世帯…未対応「見切り発車」
毎日新聞 7月24日(日)22時7分配信


拡大写真
アナログテレビ放送停波のため、アナログ送信機のスイッチを切るNHKの職員=東京都港区の東京タワーで2011年7月24日午後11時59分(代表撮影)

地デジへの移行が24日、法整備から10年をかけて完了した(被災3県を除く)。政府は「国策」として推進してきたが、未対応世帯を積み残した「見切り発車」となった。また、インターネットの普及で若者を中心に「テレビ離れ」が進む中、国費約3600億円を投じた地デジ化の成果も問われている。【乾達、高橋咲子、土屋渓、浜中慎哉、ワシントン斉藤信宏】 

【アナログ電波は止まりましたが…】貴重な写真で振り返る東京タワー

◇「情報のライフライン」奪われ

片山総務相は24日の会見で「我々の周知に反応してもらえない人がいたのは非常に残念」と述べた。総務省は当初、「24日には最後の一軒まで地デジ化」との目標を掲げた。だが、未対応が6月末で29万世帯残り、「24日に100%見られるようになるとはなかなか言えない」(片山氏)とトーンダウンした。

日本の対策は09年6月に完全移行した米国を教訓にしたものだ。米国は98年11月に地デジ放送を開始し、当初は06年の完全移行を目指した。だが、高価格の受信機が普及せず、移行期限を2回延ばして、支援体制を整えた。

しかし、約250万世帯(全世帯の約2.2%)が未対応で移行し、移行日には約31万件の問い合わせが相次いだ。未対応をほぼ解消するまでにさらに2カ月半を要した。ただ米連邦通信委員会は「想定の範囲内でスムーズに進んだ」と強調。「周知と支援策を提供すれば後は自己責任」という風土も背景にある。

◇「準備期間短い」指摘も

これに対し、日本が設置した相談窓口は全国1600カ所と米国の600カ所を大きく上回った。さらに直接の対策とは別に家電エコポイントを通じ、薄型テレビ購入費5200億円を補助し、未対応の比率は1%未満と米国を下回った。

それでも1人暮らしの高齢者など自ら声を上げない「サイレント層」への働きかけが「受け身」の相談窓口では難しかった。総務省は巡回車やボランティアによる声掛けも進めたが、東京都内の担当者は「都会は人づきあいが希薄で、ドアをノックしても出てこない人も多かった」と話す。

01年に成立した改正電波法で「10年後の地デジ完全移行」と定めたのは、「10年あれば対応が進む」と踏んだためだ。だが、鬼木甫(はじめ)・大阪大名誉教授は「03年末に地デジ放送が始まってから完全移行まで7年半と、米国に比べても準備期間が短かった」と指摘する。

98年9月に世界で初めて地デジ放送を始めた英国は地域ごとにアナログ停波を進めており、日本より遅い12年末に完全移行する。NHK放送文化研究所の中村美子主任研究員は「放送も始まる前に10年後というゴールを決め、予定を変えずに最後までやり切った日本は特異な例」と話す。

日本でも有識者らから延期を求める声が出たが、延期した場合は、テレビ局のアナログ放送負担が増えるという事情もあり、総務省は最終的に個人の責任による対応を求めた。だが、未対応世帯は一時的にでも「緊急地震速報」を見られなくなるなど情報のライフラインを奪われた形だ。

◇ネットの普及、進むテレビ離れ

03年12月1日、小泉純一郎首相(当時)のカウントダウンで華々しく放送を開始した地デジ。テレビ局幹部は「『見るテレビ』から『使うテレビ』になる」(海老沢勝二NHK会長=当時)などと強調した。

改正電波法成立時、総務省が描いた地デジの未来図は、テレビが高画質化し、視聴者参加型の番組など利便性が高まる▽テレビ放送の電波の周波数帯がアナログの3分の2に圧縮され、浮いた電波を携帯電話などに回せる--などだった。

こうした青写真は、一定程度達成された半面、色あせた部分もある。視聴者参加型のメディアは、動画サイト「ユーチューブ」や、小沢一郎元民主党代表の出演などで注目された「ニコニコ動画」が人気を集める。

博報堂DYメディアパートナーズの調査によると、今年2月の東京地区での一日のテレビ視聴時間は161分と5年前より10分減った一方、ネット接続時間は46分増の113分。東京都文京区の大学生、森愛美さん(23)宅にはテレビはなく、スマートフォン(多機能携帯電話)でツイッターやニュースサイトを見て過ごす。「どんどん情報が入り、関心がある内容は掘り下げて探せる」と語る。音(おと)好宏・上智大教授は「10年前はこれほどネットが普及し、スマートフォンが使われるとは想定されていなかった。テレビは現在のように画一的で安直との批判を受けないよう、多様で公共性のある番組を目指すべきだ」と指摘する。

電波の有効利用はどうか。電波は過密状態にあり、地デジで浮いた電波を携帯電話などに割り振る。さらにNTTドコモなどが来春始める携帯端末向けマルチメディア放送や、自動車の位置情報を電波で把握して事故や渋滞を防ぐ高度道路交通システム(ITS)にも使う予定だ。ただ、マルチメディア放送は、アニメやスポーツなどの番組を有料で流すが、「有料で見るほどの番組が確保できるのか」との見方がある。松原聡・東洋大教授は「地デジ化に費やしてきた負担に見合うかは、浮いた周波数をいかに有効に使えるかにかかっている」と指摘する。







地デジ:完全移行…総務省、テレビ局に問い合わせ殺到 - 毎日jp(毎日新聞)
ttp://mainichi.jp/select/biz/news/20110725k0000m040062000c.html?inb=yt

+ 記事コピペ収納
地デジ:完全移行…総務省、テレビ局に問い合わせ殺到

総務省地デジコールセンターで地デジ化に関しての問い合わせに答えるオペレーター=川崎市で2011年7月24日午後0時4分、三浦博之撮影 東日本大震災で大きな被害を受けた岩手、宮城、福島3県を除く44都道府県で24日正午、テレビのアナログ放送が終了し、地上デジタル放送(地デジ)に完全移行した。25日午前0時までにアナログ用の電波も止まり、何も映らない砂嵐のような画面に。1953年にスタートしたアナログ放送は60年近い歴史に幕を下ろした。

総務省やテレビ局には電話が殺到し、正午からの問い合わせは合計で10万件を超え、一時つながりにくくなった。総務省地デジコールセンターには24日午前0時から午後6時に約9万8500件。約5万9900件が正午以降だった。NHKには正午から午後8時に2万9200件、民放115局には正午から午後7時に1万5667件。「アナログ対応のテレビしかないが、どうしたらいいか」といった質問が多く、テレビが見られなくなった地デジ未対応世帯も多数発生したとみられる。対象の約5000万世帯のうち、未対応は高齢者を中心に10万世帯前後に上る可能性が指摘されていた。

千葉県柏市の運転手、広沢健二さん(70)は24日、自宅の居間でテレビを見ていたが、正午にアナログ放送が止まって、問い合わせ先を知らせる青い静止画となり、「あっ、見られなくなった」。アンテナの工事が間に合わなかったためだ。近くの「アトム電器小金原店」が休日返上で工事し、午後3時半には地デジが映り始めた。

24日夕に記者会見した片山善博総務相は、問い合わせ件数は「予測の範囲内」との見方を示す一方、「(地デジ対応世帯は)100%にはなっていないので、引き続き政府として万全の対応をしたい」と述べた。日本民間放送連盟の広瀬道貞会長は24日の会見で「未対応世帯の大半が今週いっぱいでデジタル放送を見られるようにしたい」と語った。総務省は25日以降も地デジコールセンター(0570・07・0101)で24時間相談を受け付ける。【乾達、高橋咲子、水戸健一】

◇地上デジタル放送◇
東京タワーなどの電波塔から送信する地上波の映像や音声をデジタル方式で送ること。アナログ放送に比べ、高画質・高音質が特徴で、ニュースや気象情報を文字などで提供するデータ放送も見られる。衛星放送も24日に完全デジタル化された。昨年12月時点で地デジを導入したのは53カ国・地域で、このうち完全移行したのは米国、ドイツなど17カ国と、地デジ化は「世界の潮流」(総務省)となっている。

毎日新聞 2011年7月24日 21時24分(最終更新 7月24日 23時44分)







中国鉄道事故死者35人に…「落雷で設備故障」 (読売新聞) - Yahoo!ニュース
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110724-00000621-yom-int

+ 記事コピペ収納
中国鉄道事故死者35人に…「落雷で設備故障」
読売新聞 7月24日(日)22時43分配信


読売新聞

【温州(中国浙江省)=角谷志保美】中国東部・浙江省温州で23日夜発生した高速鉄道の衝突、脱線事故で、鉄道省の王勇平報道官は24日深夜、当地で記者会見し、死者が35人、負傷者が192人になったことを明らかにした。

負傷者のうち132人が入院中だという。上海の日本総領事館によると、死傷者に日本人が含まれているとの情報はない。また、当局は同日、大破した車両を高架から下に落とす方法で撤去作業を行った。原因調査に伴う車体の検証に影響しかねないとの懸念もあり、中国のインターネット上では「現場検証も十分行わずに、証拠隠滅をするのか」などの批判も出ている。

新華社電などによると、事故は、北京発福建省福州行きの高速鉄道列車D301号(16両編成)が、付近での落雷のため高架上で停車していた浙江省杭州発福州行きの高速鉄道列車D3115号(16両編成)に追突、301号の先頭4車両が脱線し、約25メートル下の地面に落下した。事故を起こした列車の車両は川崎重工業の技術供与で製造された「CRH2」型とカナダのボンバルディア社による「CRH1」型。

鉄道省は、事故原因について「落雷による設備故障」とのみ公表し、詳細は「調査中」としている。ただ、大手車両メーカー「中国南車」幹部は読売新聞に対し、「いずれの車両も技術的にかなり完成度が高い」として車両故障の可能性を否定。信号システムに問題があって停止命令が後続の列車に伝わらず、追突に至った可能性を指摘した。 .最終更新:7月25日(月)1時51分







“落雷で故障 制御に異常か” NHKニュース
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20110724/k10014418501000.html

+ 記事コピペ収納
“落雷で故障 制御に異常か”
7月24日 18時53分
中国東部で高速鉄道の列車が追突・転落した事故で、鉄道省の報道官は、落雷で設備が故障したことを明らかにし、列車の衝突を未然に防ぐ自動制御システムが正常に作動しなかった可能性があると示唆しました。

この事故は、中国東部の浙江省温州で、日本時間の23日夜、停車していた高速鉄道の列車に後続の列車が追突し、この列車の4両の車両が高架橋からおよそ15メートル下に転落し、これまでに35人が死亡、210人がけがをしました。この事故について中国の鉄道省は、列車の運行記録を回収するなどして原因調査を始めており、鉄道省の報道官は「落雷で設備が故障し、これが今回の事故につながった」と述べ、列車の衝突を未然に防ぐ自動制御システムが正常に作動しなかった可能性があると示唆しました。今回の事故で停車していた車両は「CRH1」と呼ばれるカナダの企業の高速鉄道の車両をベースに製造され、追突し転落した車両は「CRH2」と呼ばれる日本の東北新幹線の「はやて」をベースに製造されたものです。そして自動制御システムについては中国が独自に開発したとしており、専門家によりますと前を走る列車との距離が7000メートルを切ると、後続の列車は信号を受信し自動制御システムが作動し次第に減速して追突を防ぐ仕組みになっているということです。しかし追突した列車の乗客は「突然、大きな衝撃があり落下した。直前にブレーキがかかった感じや音はなく速度が出ていた」と話しており、自動制御システムが作動しなかったという見方を裏付けるものとなっています。今回の事故について上海の日本総領事館は「これまでのところ死者に日本人は含まれていない。ただ身元が分からない犠牲者がまだいるため、引き続き確認している」と話しています。







安全軽視のツケ現実に 中国高速鉄道 「信じがたい事故」 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110724-00000070-san-int

+ 記事コピペ収納
安全軽視のツケ現実に 中国高速鉄道 「信じがたい事故」
産経新聞 7月24日(日)7時56分配信

経済発展を背景に、急速に広がった中国の高速鉄道をめぐっては、日本などが開発した技術を盗んだ疑いのある特許申請問題に加え、運行上のトラブルが続発。今回、事故を起こした車両は川崎重工業が技術供与した車両で、「和諧号」と総称されている。営業速度などを重視し、安全面をおろそかにしているとする指摘が日中両国から繰り返し聞かれていた。

昨年4月にはJR東海の葛西敬之会長が、中国の高速鉄道について「安全性を軽視している」と海外メディアのインタビューで発言。中国側が否定していた。

また、中国共産党の創建90周年記念日を前に、前倒しで6月末に開業した北京-上海間を結ぶ高速鉄道(中国版新幹線)では、開業直後から停電や車両の不調などによるトラブルが相次いで発生。中国鉄道省の元幹部が中国紙に対し、「安全よりも(営業速度など)『世界一』を優先させた設定だった」と発言して波紋を広げた。土木工事に手抜きがあったことを指摘する工事関係者もいるという。

運行をめぐる懸念が、大事故として現実化した形だ。

鉄道の安全問題に詳しい安部誠治・関西大教授(公益事業論)は「6月末に開業した(北京と上海を結ぶ)中国版新幹線でのトラブルは、初期故障のような軽微なものでそれほど問題視していなかったが、今回のような事故は正直信じがたい事態。事故原因が追突事故だとすれば、信号故障などで一時的に停車させた列車に後続車が突っ込んだ可能性が考えられるが、いずれにしても日本の新幹線や欧米の高速鉄道などでは追突事故は、まずあり得ない。安全態勢がかなり深刻な状態だと言わざるを得ない」と話した。

【関連記事】
中国高速脱線 死者32人 制御装置に問題か
中国高速脱線 トラブル多発の北京ー上海間とは別タイプ
響く救助求める悲鳴 懸命の救助 中国高速脱線
もう故障 中国“パクリ”新幹線
中国版新幹線、各国反応さまざま
.最終更新:7月24日(日)11時12分







ノルウェーテロ:「銃撃1時間続いた」…生存者が証言 - 毎日jp(毎日新聞)
ttp://mainichi.jp/select/world/news/20110725k0000m030065000c.html

+ 記事コピペ収納
ノルウェーテロ:「銃撃1時間続いた」…生存者が証言

「男は、命乞いをする子にも撃ち続けた」と恐怖の瞬間を振り返るエリック君=ノルウェー南部スンボレンで2011年7月23日、篠田航一撮影 【オスロ篠田航一】ノルウェー南部ウトヤ島の乱射事件でアンネシュ・ブレイビク容疑者(32)による銃撃は約1時間続いていたことが現場に居合わせた生存者の証言で分かった。ノルウェー警察は、現場到着までに45分かかったことを明らかにした。地元テレビによると、容疑者は警察が到着するまでの間に全ての弾丸を撃ち尽くし、投降したという。

「『命だけは助けて』と叫ぶ子もいたが、男は撃ち続けた」--。与党・労働党の青少年キャンプに参加し、現場に居合わせたエリック君(18)が振り返る。

約1時間に及んだ銃撃中、岩陰に隠れ、容疑者に顔を見られないよう伏せていた。命乞いする叫びもやがて消えた。垣間見た容疑者は2丁の銃を持っていた。一つは小型拳銃、一つはライフル銃のように見えた。

ウトヤ島付近では少なくとも4人が行方不明のままで、警察当局は小型潜水艇を使い、水中の捜索を続けている。24日までに確認された連続テロ事件の死者は93人だが、さらに増えるとみられる。

毎日新聞 2011年7月24日 21時31分(最終更新 7月25日 0時19分)







ノルウェーテロ:09年から周到に準備…ネット文書に記述 - 毎日jp(毎日新聞)
ttp://mainichi.jp/select/world/news/20110725k0000m030063000c.html

+ 記事コピペ収納
ノルウェーテロ:09年から周到に準備…ネット文書に記述

銃を構えてポーズをとるアンネシュ・ブレイビク容疑者。インターネット上の文章中に掲載していた=AP

ノルウェー・ウトヤ島上空のヘリから撮影された映像に写っていたアンネシュ・ブレイビク容疑者とみられる男=ロイター 【オスロ篠田航一】ノルウェー連続テロ事件で逮捕されたアンネシュ・ブレイビク容疑者(32)が事件直前にインターネット上に掲載したとみられる文書の中で、爆薬を購入するための「隠れみの」の起業などを通じてテロを09年から計画、爆弾作りに「80日間かかった」と記していたことが分かった。文書の筆者は十字軍の「騎士団」指揮官を名乗り、欧州におけるイスラム系移民の増加を招いた「裏切り者」への攻撃を提唱している。警察は動機解明につながる証拠とみて文書を分析している。容疑者はノルウェー社会の「革命」を望んでいたとされ、周到に準備を進めていた経緯に光が当てられつつある。

「2083 欧州独立宣言」と題された文書は1514ページ。筆者は「02年にロンドンで再結成したテンプル騎士団」の指揮官を自称、「多文化主義者」らに対する「武装闘争の時が来た」と宣言。「私は第二次世界大戦以降、最大の(ナチの)怪物との烙印(らくいん)を押されるだろう」と自身をナチスドイツのヒトラーになぞらえ、銃を構えるなどポーズを取った容疑者の写真を載せている。

文書には反イスラム的な内容が多いが、国際テロ組織アルカイダについて「成功した軍事組織」と指揮命令系統を評価、自爆を「大義のための殉教」と位置づけていた。AFP通信によると、容疑者はネット上のネオナチ組織に09年から登録していたとされ、弁護士は地元テレビに「彼は『自分の行動は残忍と認識しているが、必要だったのだ』と話している」と語った。

文書の中で筆者は「09年秋、鉱山会社と農場経営の二つをすることを決めた。爆薬や化学肥料を購入できる理由になる」とテロ準備のための起業計画の準備を始めたことを明らかにしている。本格的な爆弾作りには今年5月から着手し、メタンなどの化合物を使って製造した経緯を記述している。

今月7日には「隣人が庭の近くで収穫作業をしている。うろつかれると、(爆弾作製が)遅れてしまう」といらだちと不安を吐露。事件4日前の今月18日には「夜、すべてを車に積み込んだ。ものすごく疲れた」とテロ準備の完了をにおわせ、「知識があれば30日で完成できただろうが、結局は80日を費やした」と記した。

一方、ノルウェー警察当局者は24日、容疑者が「一人で行動した」と供述し、連続テロ事件の容疑を認めたと発表した。容疑者は25日に裁判所に出廷する。ノルウェーには死刑はなく、最高刑は禁錮21年。

毎日新聞 2011年7月24日 21時29分(最終更新 7月24日 23時37分)







【ノルウェー連続テロ】通報から1時間 警察の到着遅れに遺族ら疑問の声 - MSN産経ニュース
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/110724/erp11072420300010-n1.htm

+ 記事コピペ収納
通報から1時間 警察の到着遅れに遺族ら疑問の声
2011.7.24 20:19


銃弾に倒れた犠牲者を悼み、オスロ市内に並べられた花々(ロイター)
ノルウェーの連続テロで銃乱射現場となった南部ウトヤ島に警察が到着するまで約1時間かかり、アンネシュ・ブレイビク容疑者(32)がこの間、乱射を続けたことに対し、遺族らから「なぜそんなに時間がかかったのか」と疑問の声が出ている。同国メディアが24日、報じた。

警察当局は当初、ヘリコプターで島へ飛ぼうとしたが、ヘリの出動準備ができていなかったため断念。車で島の対岸へ駆け付けたが、そこでもボートを確保するのに手間取ったため、時間がかかったと説明している。

乱射現場から警察に通報があったのは22日午後5時30分ごろ。地元警察は5時52分に島の対岸に到着したが、オスロから特殊部隊が到着するのを待って6時25分に島に上陸。同容疑者はその2分後には降伏し逮捕された。(共同)







犯行は「必要だった」=連続テロ容疑者、単独行動―不明者捜索続く・ノルウェー
ttp://news.fresheye.com/article/fenwnews2/1100005/20110724220600_ji_taX554/a/index.html

+ 記事コピペ収納
犯行は「必要だった」=連続テロ容疑者、単独行動―不明者捜索続く・ノルウェー時事通信社

24日22時06分

20110724220600
【オスロ時事】ノルウェーの首都オスロと郊外のウトヤ島で起きた連続テロで、アンネシュ・ブレイビク容疑者(32)は、犯行を認めた上で「(テロは)必要だった」と供述していることが24日までに分かった。同容疑者の供述が明らかになったのは初めて。弁護士が語った。弁護士は同国のテレビに対し、「彼は今回の(爆弾と銃乱射というテロ)行為は残忍だと感じているが、彼の論理ではこれは必要なものだと話した」と語った。テロ計画は長期間にわたって練られたものといい、弁護士は「彼は社会を変えたいと思っている」と述べた。同容疑者をめぐっては25日、勾留継続の是非について裁判所で審理が行われることになっており、弁護士によれば、容疑者はこの場で自分の考えを説明してもよいと言っている。
警察当局者は24日、一時出た複数犯行説を否定し、ブレイビク容疑者の単独犯行と断定した。一部の目撃者は、銃撃が少なくとも二つの方向からあったと証言していた。警察は同日、テロに絡み、オスロ市内で家宅捜索を行い、数人の身柄を一時拘束したが、爆発物などは発見されず、全員釈放された。
警察当局者は同容疑者について「黙秘することなく、尋問に答えている」としながらも、「(要求や注文が多く)厄介だ」と述べた。
一方、ウトヤ島では依然4~5人が行方不明になっており、警察当局は小型潜水艇を投入して徹夜で捜索を行った。オスロでは爆発で建物に重大な被害が発生し、構造上の問題が出ているため不明者の捜索活動は中断されている。これまでに90人以上の犠牲者が確認されている。
オスロ市内の教会ではこの日、ハラルド国王やストルテンベルグ首相らが出席して礼拝が行われた。多数の市民も哀悼の意を示すため教会を訪れ、花を手向けた。 

[時事通信社]







ナイナイ矢部、100キロマラソン完走…岡村感涙 (オリコン) - Yahoo!ニュース
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110722-00000348-oric-ent

+ 記事コピペ収納
ナイナイ矢部、100キロマラソン完走…岡村感涙
オリコン 7月24日(日)20時51分配信


拡大写真
ナインティナイン・矢部浩之(写真は6月21日の番組制作発表時) (C)ORICON DD inc.

人気お笑いコンビ・ナインティナインの矢部浩之が24日、フジテレビ系生放送特番『FNS27時間テレビ』内で挑戦した100キロマラソンを無事完走した。ゴール前から相方・岡村隆史が並走して激励、最後は二人でゴールテープを切って熱い抱擁をかわした。

相方・岡村隆史やフジテレビアナウンサーらの写真

総合司会をナイナイとSMAPの中居正広が担当した『FNS27時間テレビ『めちゃ×2デジッてるッ!笑顔になれなきゃテレビじゃないじゃーん!!』は前日の23日午後6時半から生放送され、矢部は同日午後7時過ぎに東京・台場の同局をスタートした。

マラソンの練習で「3~4キロやせた」といい、ゴール前に流されたVTRでは昨年の岡村休養期間を振り返った矢部が「休み・病気を笑いにしたあの人はやっぱスゲぇなあ」と告白。さらに「(岡村が)一生戻って来れない覚悟もしましたね。そもそも僕が誘ったのでこの世界に。『(休養は)僕のせいや』っていう責任は背負ってしまいましたよね…」と思いを吐露した。

相方の思いを知った岡村の目からはたちまち涙があふれ「テレビで泣いたら(明石家)さんまさんに怒られるんです」と話しながら感涙。ゴール後、笑顔で「ひくぐらいシンドイ」と話す矢部をよそに、声を枯らしながら「相方、俺…テレビで号泣してしまった、ゴメンナサイ。テレビで泣いてしまった」と抱き合って労をねぎらった。


【関連記事】
中居正広&ナイナイが「27時間テレビ」7年ぶり総合司会 矢部は100キロマラソンで私生活ゴールインも?(11年06月21日)
「理由を作らない限りは無理かも」…ナイナイ矢部は“でき婚”しかない!?(11年05月28日)
最も絆を感じるお笑い芸人、1位ナイナイ ~不在の岡村を支えた相方・矢部を絶賛(10年12月22日)
<昨年の26時間テレビ>さんま、“泣き上戸”紳助に「24時間TVの司会も狙ってるやろ!」(10年07月25日)
青木裕子アナ、ナイナイ矢部との交際質問にノロケ(10年09月12日)
.最終更新:7月24日(日)21時12分





名前:
コメント:

◇◆前へ次へ目次へ
最終更新:2011年07月25日 11:31