日記/2011年12月18日/ニュース記事
2011-12-21



24か国の防災担当者 釜石を視察 NHKニュース
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20111218/t10014729831000.html

+ 記事コピペ収納
24か国の防災担当者 釜石を視察
12月18日 22時37分
東南アジアなど24か国の防災担当者が、津波で大きな被害を受けた岩手県釜石市を訪れ、それぞれの国の災害対策に役立てようと被災地を視察しました。

この視察は、東日本大震災の経験や教訓を共有してもらおうと内閣府などが企画し、7年前のインド洋大津波で被災したタイやインドネシア、それに中国やアメリカなど24か国の防災担当者や国際機関の関係者らおよそ70人が参加しました。視察団はまず、校舎の3階まで津波が押し寄せた釜石東中学校を訪れ、中学校の教諭から説明を受けました。この学校では、地震が起きてすぐに高台に避難したため、学校にいた生徒や教職員には犠牲者が1人も出なかったということで、参加者の1人が「どうしてすぐに避難できたのか」と質問すると、教諭は「日頃から大きな地震が来たら津波に備えて避難すると教えていました。防災教育はとても重要です」と答えていました。このあと、視察団は釜石市内の仮設住宅で、地元の中学生たちと交流し「震災の経験を多くの人に伝えてください」と話していました。インドネシアの担当者は「私の国も以前、大きな津波に襲われました。建物などのハード面だけに頼るのではなく、日頃からの防災教育が何よりも大切だと感じました」と話していました。







福島県知事 「収束」に不快感 NHKニュース
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20111218/k10014727291000.html

+ 記事コピペ収納
福島県知事 「収束」に不快感
12月18日 17時56分
福島県の佐藤知事は、細野原発事故担当大臣ら3人の関係閣僚と会談し、野田総理大臣が事故の収束を宣言したことに不快感を示したうえで、避難区域の見直しにあたっては地元の意見を尊重し、すべての福島県民を損害賠償の対象とすることを求めました。

政府は、16日、福島第一原発の事故について、「原子炉が『冷温停止状態』になり、事故そのものは収束した」として、工程表の「ステップ2」の完了を宣言しました。これを受けて、細野原発事故担当大臣ら3人の関係閣僚が、18日、福島県庁を訪れ、佐藤知事と会談しました。この中で佐藤知事は、「本来なら、野田総理大臣が来て話をしてしかるべきだ。『事故収束』ということばを発すること自体、県民は『実態を本当に知っているのか』という気持ちでいる」と述べ、野田総理大臣が事故の収束を宣言したことに不快感を示しました。これに対して細野大臣は、「ステップ2の達成は、『これ以上、地元の皆さんに改めて避難していただく状況にはならない』ということであり、このことをもって、事故そのものは収束したと判断している。ただし、これからが一番大切な難しい局面を迎えるので、除染や健康管理の問題に責任を持って対応する」と述べ、理解を求めました。さらに、佐藤知事は、住民の帰宅に向けた避難区域の見直しについて、「地域の市町村長や住民の話を真摯(しんし)に聞いていただくことが大事だ」と述べるとともに、すべての福島県民を損害賠償の対象とすることを求めました。これに対して枝野経済産業大臣が、「避難指示区域の見直しは、地元に寄り添いながら取り組んでいく決意であり、県や市町村の考えを受け止めて具体的に進めたい」と述べたほか、平野復興担当大臣は、「1日も早い帰還を実現するための時期が来たので、復興対策本部が、帰還に向けた支援の中心的な役割を担いたい」と述べました。このあと政府側は、福島県と11の市町村に対し、今の警戒区域と計画的避難区域について、▽年間の被ばく線量が20ミリシーベルト未満の地域を、住民の早期帰宅を想定する「避難指示解除準備区域」に、▽20ミリシーベルト以上の地域を、引き続き避難を求める「居住制限区域」に、▽現時点で50ミリシーベルトを超える地域を、原則、長期間居住を制限する「帰宅困難区域」に指定する、避難区域の新たな区分けの方針を説明しました。こうした方針について、政府は、被災地の意見を聞いて調整を行ったうえで、今月末に正式に決定したい考えです。







世界10大ニュース 震災・原発事故 NHKニュース
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20111218/k10014722841000.html

+ 記事コピペ収納
世界10大ニュース 震災・原発事故
12月18日 14時12分
アメリカのAP通信が発表した、ことしの世界10大ニュースの2位に、東日本大震災と東京電力福島第一原子力発電所の事故が入り、海外の関心の高さを示す結果となりました。

AP通信は、毎年、アメリカの編集者やニュースの制作者による投票で、その年の世界の10大ニュースを発表しています。それによりますと、ことし1位に選ばれたのは、5月に国際テロ組織「アルカイダ」のオサマ・ビンラディン容疑者が殺害されたニュースでした。また、2位には、3月に起きた東日本大震災と福島第一原発の事故が入り、改めて海外の関心の高さを示す結果となりました。また、3位には、チュニジアやエジプトなど中東で起きた民主化運動=「アラブの春」、4位には、ヨーロッパの信用不安の発端となったヨーロッパの財政危機が入り、7位には、3位の「アラブの春」とは別に、リビアのカダフィ政権の崩壊が入りました。このほか、IT企業・アップルの創業者のスティーブ・ジョブズ氏の死去については候補には入ったものの、10位以内には入らなかったということです。去年の1位は、メキシコ湾で起きた原油の流出事故、2位が、オバマ大統領の医療保険改革でした。







猟の男性 誤って撃たれ死亡 NHKニュース
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20111218/t10014729841000.html

+ 記事コピペ収納
猟の男性 誤って撃たれ死亡
12月18日 22時37分
18日夕方、愛媛県内子町で、イノシシ猟をしていた66歳の男性が、一緒に猟をしていた別の男性に誤って撃たれ、死亡しました。

18日午後4時20分ごろ、愛媛県内子町大久喜の山で、イノシシ猟をしていた男性から「仲間を誤って撃ってしまった」と警察に通報がありました。警察や消防が調べたところ、大洲市菅田町の無職、橋本久徳さん(66)が倒れているのが見つかり、病院に運ばれましたが、死亡が確認されました。警察のこれまでの調べによりますと、亡くなった橋本さんは、18日午前8時半ごろから仲間4人でイノシシ猟をしていて、65歳の男性が橋本さんをイノシシと間違え、50メートルほど離れたところから誤って散弾銃で発砲したということです。警察は、発砲した男性から事情を聞くなどして、当時の詳しい状況などを調べています。







福井市長選 東村氏が当選 NHKニュース
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20111218/t10014729911000.html

+ 記事コピペ収納
福井市長選 東村氏が当選
12月18日 22時50分
任期満了に伴う福井市長選挙は、無所属の現職で、民主・自民・公明・社民の各党が推薦する東村新一氏が2回目の当選を果たしました。

福井市長選挙は、開票が終了しました。▽東村新一、無所属・現、当選、4万845票。▽西村高治、共産・新、8752票。現職の東村氏が、共産党の新人の西村氏を抑えて、2回目の当選を果たしました。東村氏は、福井市出身の59歳。福井県の職員や福井市の副市長を務めたあと、前回の市長選挙で初当選しました。選挙戦で、東村氏は、民主・自民・公明・社民の各党から推薦を受け、JR福井駅前の再開発の推進や、東日本大震災を踏まえた防災対策の充実などを訴えました。そして、民主党や自民党の支持層などから幅広く支持を集め、脱原発を訴えた西村氏を抑えて、2回目の当選を果たしました。東村氏は「今後の4年間は、北陸新幹線の延伸も含め、福井市にとって重要な時期にさしかかる。地方分権と言われるなかで、地方は財政的に厳しい状況にあるが、ほかの都市に負けないように福井市を前進させたい」と述べました。投票率は、23.64%で、前回に比べて21ポイント余り低く、福井市長選挙では過去最低でした。また、全国の県庁所在地の市長選挙としては、公職選挙法の改正で投票時間が2時間延長された平成10年6月以降で、最も低い投票率となりました。







比 台風で500人以上が死亡 NHKニュース
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20111218/k10014728181000.html

+ 記事コピペ収納
比 台風で500人以上が死亡
12月18日 19時1分
フィリピン南部のミンダナオ島では、台風による大雨で洪水や土砂崩れが発生し、死者の数は500人を上回りました。被災した地域が広く、軍などによる行方不明者の捜索は難航しています。

台風21号は、16日、ミンダナオ島に上陸し、島の北部にあるカガヤン・デ・オロやイリガンなどで洪水や土砂崩れが相次いで発生しました。フィリピン赤十字によりますと、死者の数はこれまでに532人、行方不明者は458人に上っていて、死者と行方不明者を合わせると1000人近くに達しました。フィリピン政府は、軍の兵士2万人を動員して捜索活動を続けていますが、被災地が広い範囲に及んでいることから、はかどっていません。このうち、死者が200人を超えたカガヤン・デ・オロでは、すでに雨はやみ、住民が疲れ切った表情で流された自宅の建材を拾い集めたり、家の中の泥をかき出したりしていました。フィリピンの防災当局などによりますと、12月は通常、台風が少ないというだけでなく緯度の低いミンダナオ島に上陸するのは、12年ぶりと、極めてまれだということで、住民の備えが十分でなかったことも、被害の拡大を招いたとの指摘が出ています。また、真夜中に鉄砲水が多くの集落を襲い、寝ていて逃げ遅れた住民も数多くいたということです。住宅が流された女性は、「今ごろ台風が来るとは思いもよりませんでした。避難の呼びかけなど、全くありませんでした」と話し、非常事態を知らせる教会の鐘を聞いてあわてて逃げたという男性は、「クリスマスパーティーから帰宅して疲れて眠っていたら、深夜に突然、水が押し寄せてきました」と振り返っていました。台風21号は、フィリピンを横断して南シナ海に抜けましたが、フィリピン政府は、引き続き、土砂災害などに警戒を呼びかけています。







エジプト 軍への批判高まる NHKニュース
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20111218/t10014729751000.html

+ 記事コピペ収納
エジプト 軍への批判高まる
12月18日 22時37分
エジプトで、暫定統治を続ける軍が若者らのデモを強制的に排除して多くの死傷者が出たことを受けて、軍と国民の橋渡しを担う軍の諮問委員会のメンバーが相次いで抗議の辞任をし、軍への批判が高まっています。

エジプトでは、ムバラク政権崩壊後の暫定統治を担う軍に対し、若者らが速やかに民政に移管するよう求めてデモを続けていて、16日からデモ隊と軍の間で激しい衝突が続いています。17日には、軍側がデモ隊の強制的な排除に乗り出し、カイロ中心部のタハリール広場にあるデモ隊のテントに火を放ったり、デモ参加者をこん棒で激しく殴ったりして、保健省によりますと、これまでに10人が死亡、500人近くがけがをしました。こうした事態を受けて、軍と国民の間の橋渡しを担ってもらうために軍が学識経験者や企業経営者などから選んだ諮問委員会のメンバー30人のうち、9人が軍の暴力に抗議して17日までに相次いで辞任しました。タハリール広場周辺では、現在も数千人のデモ隊が、兵士たちに石を投げるなどして抗議活動を続けており、軍の対応に批判が高まっています。







サハリン沖 資源開発施設沈没 NHKニュース
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20111218/t10014730061000.html

+ 記事コピペ収納
サハリン沖 資源開発施設沈没
12月18日 23時38分
ロシア極東サハリンの沖合のオホーツク海で、18日、資源開発を行うロシアの海上プラットフォームが沈没し、これまでに4人が死亡、およそ40人が行方不明となっています。

沈没したのは、海底の石油や天然ガスの掘削を行うロシアの海上プラットフォーム「コーリスカヤ号」です。ロシア非常事態省によりますと、全長70メートルのコーリスカヤ号は、18日午前、砕氷船とタグボートにえい航されて、カムチャツカ半島からサハリンに向かっていたところ、サハリン沖200キロの洋上で転覆し、およそ20分後に沈没しました。コーリスカヤ号には、ロシア人の乗組員や資源開発の専門家など少なくとも57人が乗船していましたが、これまでに4人が死亡し、39人が行方不明となっています。ロシア非常事態省では、航空機などを使って行方不明者を探していますが、沈没した時、周辺の海域では、波の高さが6メートルという大しけの状態だったということで、捜索は難航しています。







“世界最高齢” ラクダをお祝い NHKニュース
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20111218/k10014725961000.html

+ 記事コピペ収納
“世界最高齢” ラクダをお祝い
12月18日 20時3分
36歳と推定され、世界最高齢の記録に並ぶとみられているフタコブラクダの誕生会が、横浜市の動物園で開かれ、多くのファンからお祝いを受けました。

横浜市西区の野毛山動物園で飼育されているメスのフタコブラクダ「ツガル」は、ヒトでいうと100歳を超える36歳と推定されていて、イギリスで飼育されていたフタコブラクダの世界最高齢の記録に並ぶとみられています。野毛山動物園では、ツガルが青森県の観光牧場からやってきた12月18日を誕生日としていて、18日、誕生会が開かれました。みんなで歌を歌って誕生日を祝い、飼育員が野菜や果物、それにパンでできた特製のケーキを与えると、ツガルはおいしそうにたいらげました。ツガルは、10年ほど前から関節炎を患って、1日の大半を寝そべって過ごしていますが、18日は多くのファンを前に、ゆっくりと後ろ足だけ立ち上がり、元気な姿を披露しました。子ども連れの母親は「元気に、これからも長生きしてもらいたいですね」と話していました。飼育員の女性は「体調もよく、年々元気になっているので、今後もできるだけ長く元気な姿を見せられるよう頑張っていきたいです」と話していました。







首相 慰安婦問題に人道的対応検討 NHKニュース
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20111218/k10014722501000.html

+ 記事コピペ収納
首相 慰安婦問題に人道的対応検討
12月18日 11時59分
日本と韓国の首脳会談が、18日、京都で行われ、いわゆる従軍慰安婦の問題について、イ・ミョンバク大統領が、日本政府に前向きな対応を促したのに対し、野田総理大臣は、法的には決着済みだという立場を示す一方で、人道的な見地からの対応を検討する考えを伝えました。

野田総理大臣とイ・ミョンバク大統領は、これまで度重なる会談で信頼関係を築いてきましたが、18日の会談では、両国の火種とも言える従軍慰安婦の問題が、急きょ、取り上げられ、厳しい歴史を抱える日韓関係の難しさが改めて浮き彫りになりました。会談の冒頭で野田総理大臣は、「日韓両国は共にアメリカの同盟国であり、基本的な価値や東アジアの平和と繁栄という理念を共有している。大統領との個人的な信頼関係や活発な国民レベルの交流を基礎として、重層的で未来志向の日韓関係を構築すべく協力していきたい」と述べ、あくまで未来志向で日韓関係を発展させていきたいという考えを強調しました。これに対してイ・ミョンバク大統領は、「両国関係の障害になっている従軍慰安婦問題を優先的に解決する真の勇気を持たなければならない」と、報道陣の前で従軍慰安婦の問題を切り出し、日本政府に前向きな対応を促しました。これを受けて野田総理大臣は、法的には決着済みだという立場を示す一方で、人道的な見地からの対応を検討する考えを伝えました。そして、ソウルの日本大使館の前に慰安婦問題を象徴する少女の銅像が設置されたことについて、「誠に残念だ」と述べ、速やかに撤去するよう要請しました。会談のあと野田総理大臣は、記者団に対し、「従軍慰安婦の問題については、わが国の法的立場は決着済みということを、まず申し上げた。一方で、人道的な見地から、これまでもさまざまな努力をしてきたし、これからも知恵を絞っていこうと話した」と述べました。野田総理大臣としては、大局的な観点に立って日韓関係を発展させたい考えですが、両首脳とも、国内の政権基盤に揺らぎも見え始めていて、従軍慰安婦を巡る問題は、両国関係の進展に影を落とすことになりそうです。







韓国大統領 慰安婦問題で決断求める NHKニュース
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20111218/k10014724621000.html

+ 記事コピペ収納
韓国大統領 慰安婦問題で決断求める
12月18日 15時30分
日本と韓国の首脳会談が京都で行われ、いわゆる従軍慰安婦の問題について、イ・ミョンバク大統領が、総理大臣の政治決断で優先して解決するよう求めたのに対し、野田総理大臣は、法的には決着済みだという立場を示す一方で、人道的な見地からの対応を検討する考えを伝えました。

日韓首脳会談は京都迎賓館で行われ、冒頭、野田総理大臣が、「大統領との個人的な信頼関係や活発な国民レベルの交流を基礎として、重層的で未来志向の日韓関係を構築するために協力していきたい」と述べ、あくまで未来志向で日韓関係を発展させていきたいという考えを強調しました。これに対しイ・ミョンバク大統領は、「両国関係の障害になっている問題を優先的に解決する真の勇気を持たなければならない」と、従軍慰安婦の問題を切り出し、およそ1時間の会談の大半が従軍慰安婦の問題に割かれました。会談の中でイ・ミョンバク大統領は、従軍慰安婦だった女性らが、すでに高齢であることを紹介し、「世界のすべての国が日本を人道主義的な観点から見ている。野田総理大臣が率先して直接、解決することを願う」などと述べ、総理大臣の政治決断で優先して解決するよう求めました。これを受けて野田総理大臣は、この問題は1965年の日韓国交正常化の際に法的には決着済みだという立場を示す一方で、「人道的な見地からこれからも知恵を絞っていきたい」と述べ、人道的な見地からの対応を検討する考えを伝えました。そして、ソウルの日本大使館の前に慰安婦問題を象徴する少女の銅像が設置されたことについて、「誠に残念だ」と述べ、速やかに像を撤去するよう要請しました。さらに野田総理大臣は、韓国政府が島根県沖の日本海の竹島に観光施設の建設を計画していることを念頭に、「日韓の間には、日本側が提起している問題も含めて困難な問題がある」と述べ、懸念を伝えました。一方、日本側が早期再開を目指す両国のEPA=経済連携協定の締結交渉や、中国も含めた3か国のFTA=自由貿易協定については、野田総理大臣が議論の加速を促しましたが、具体的な進展は得られませんでした。今回の会談を通じて、従軍慰安婦の問題が日本側の想定以上に韓国内で厳しい政治問題になっていることが浮き彫りとなり、野田総理大臣が目指す“未来志向の日韓関係”に影を落とすことになりそうです。







情に訴え続けた李大統領 政権末期の“過去カード” (産経新聞) - Yahoo!ニュース
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111218-00000530-san-int

+ 記事コピペ収納
情に訴え続けた李大統領 政権末期の“過去カード”
産経新聞 12月18日(日)19時25分配信

日韓首脳会談での李明博大統領の慰安婦問題をめぐる発言は、当初の予測よりも強く、情に訴えるものだった。李大統領は会談の冒頭、「経済問題の前に過去の歴史の懸案、従軍慰安婦問題について話さねばならない」とクギを刺した。

慰安婦問題を「法以前の国民情緒や感情の問題だ」と言う李大統領からは「誠意ある措置」「温かい心に基づいた解決策」「大局的に考えてほしい」「分かってほしい」など、情に強く訴える言葉が目立った。

日韓国交正常化に関する協定で両国が個人賠償請求権の放棄で合意し、慰安婦問題が解決済みであることは、大統領自身承知のはずだが、現場にいた韓国政府当局者に「首脳会談であれほど李大統領が熱を帯びて語る姿を見たことがない」と言わせるほどだった。

消息筋によると、李大統領は「韓流ブーム」で日本の韓国に対する印象が良好な中、日本の対韓国感情悪化を最低限に抑えようと、首脳会談に臨んだという。

一連の発言は一応それをふまえたものだったようだ。

韓国では政権末期になると、求心力を失ったときの政権が日本に対する“過去カード”を切ることが繰り返されてきた。財界人出身で現実路線をとる李大統領だが、任期1年あまりの政権末期を迎え、情緒的に訴えざるを得ず、ついに過去カードを使った。

韓国国内では最近、与党議員を務める李大統領の実兄の秘書のほか、大統領夫人のいとこがあっせん収財容疑などで逮捕されている。大統領周辺に逮捕者が出るのも、韓国の政権末期に必ずといっていいほど見られる出来事だ。

大統領周辺の不祥事続出。そんな中での大統領自らによる過去・歴史がらみの対日圧力。韓国特有の政権末期の現象だが、今回も韓国の大統領は、国内世論に押されるかたちで慰安婦問題を持ち出した。困惑する日本の姿に、韓国側は過去カードがまだ十分、利用価値があることを確認したわけだ。

皮肉なことに、過去カードの価値確認は、韓国の政権末期に日韓の間で何度も繰り返されてきている。(名村隆寛)

【関連記事】
日韓首脳会談 首相「慰安婦の碑」撤去を要請
前原氏 慰安婦「新基金」前向き 「知恵使って問題乗り越えを」
事なかれ主義露呈?日韓首脳、前夜に異例の懇談
「金正恩氏への世襲成功しない」北朝鮮崩壊説5つの理由
駐韓日本大使を召還? 韓国は“情治国家”だ
写真家、篠山紀信「見なかったことにはできない」
最終更新:12月18日(日)19時25分





名前:
コメント:

◇◆前へ次へ目次へ
最終更新:2011年12月21日 18:37