日記/2012年01月18日(WED)/ニュース記事
2012-01-19



大飯原発の2基 テスト妥当の評価 NHKニュース
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120118/t10015373371000.html

+ 記事コピペ収納
大飯原発の2基 テスト妥当の評価
1月18日 21時44分
原子力発電所の運転再開の判断の前提となる「ストレステスト」の結果を審査している国の原子力安全・保安院は、専門家の会議を18日午後8時前から開き、関西電力大飯原発の2基について「テストの方法は妥当だ」とする評価を示しました。ストレステストの結果を国が評価するのは初めてですが、会議は、運転再開に反対する人たちが抗議を続けたため、3時間半余り遅れて始まりました。

「ストレステスト」は、政府が、停止中の原発の運転再開について地元の理解を得るために去年7月に導入した新たな安全評価で、原子力安全・保安院が専門家とともに原発ごとにテストの結果を議論しています。保安院は、専門家の会議を18日午後8時前から開き、去年10月以降に結果が提出された福井県にある関西電力の大飯原発3号機と4号機について、「テストの方法は妥当だ」とする評価を示しました。ストレステストの結果を国が評価するのは初めてで、原発の運転再開の判断の前提になっていることから、大飯原発は再開に向けて一歩前進することになります。会議は、当初は午後4時すぎから始まる予定でしたが、運転再開に反対する人たちが、会議室での傍聴が認められなかったことなどから抗議を続けたため、別の会議室に移ったうえで3時間半余り遅れて始まりました。また、専門家8人のうち東京大学の井野博満名誉教授と芝浦工業大学の後藤政志講師の2人が「傍聴人を閉め出すのはおかしい」として欠席しました。保安院は、大飯原発の2基について、今月23日から月末にかけてIAEA=国際原子力機関の調査を受けたうえで最終的な評価をする計画で、その後、政府が運転再開を判断することになっています。再開の前には地元自治体の了解が必要ですが、福井県は、福島第一原発の事故の検証を踏まえた新たな国の対策が示されなければ、ストレステストだけでは判断できないという姿勢を示していて、理解が得られるかどうか、課題は残されたままです。







ストレステスト 別室で会議始まる NHKニュース
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120118/k10015372031000.html

+ 記事コピペ収納
ストレステスト 別室で会議始まる
1月18日 20時7分
原子力発電所の運転再開の判断の前提となる「ストレステスト」の結果を専門家が議論する原子力安全・保安院の18日の会議は、会議室での傍聴が認められなかったことなどに対し運転再開に反対する人たちが抗議を続けたため、3時間半余りにわたって開催できませんでしたが、別の会議室を使って午後8時前から会議が始まりました。しかし、運転再開に慎重な一部の委員は欠席しています。

経済産業省の原子力安全・保安院は、18日午後4時15分から省内の会議室で専門家会議を開き、福井県にある関西電力大飯原子力発電所の3号機と4号機の運転再開の判断の前提となるストレステストの結果について、最終的な議論をする予定でした。ところが、以前の会議で傍聴者から進行を妨げるような発言があったとして、原子力安全・保安院が会議室での傍聴を認めず、別室でモニターでの傍聴としたことなどから、原発の運転再開に反対する人たちなどおよそ20人が会議室に入り込んで抗議を続け、3時間半余りにわたって会議を始められない状態が続きました。結局、別の会議室が用意され、午後7時50分ごろから、やはり会議室での傍聴を認めない状態で会議が始まりましたが、原発の運転再開に慎重な一部の委員は、「傍聴人を閉め出すのはおかしい」などとして欠席しています。原子力安全・保安院は、18日の会議で大飯原発の2基について、「テストの方法は妥当だ」とする評価を示す方針ですが、原発の運転再開を議論する重要な会議が大きく混乱する事態となりました。







調査捕鯨 妨害にナイフも使用 NHKニュース
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120118/k10015353471000.html

+ 記事コピペ収納
調査捕鯨 妨害にナイフも使用
1月18日 11時59分
日本時間の18日午前0時すぎ、反捕鯨団体のシー・シェパードが南極海を航行していた日本の調査捕鯨船にボートで近づき、妨害を防ぐために設置された網をナイフで切るなどの妨害活動を行いましたが、乗組員にけがはありませんでした。

水産庁によりますと、日本時間の18日午前0時すぎ、南極海を航行していた「第二勇新丸」に反捕鯨団体のシー・シェパードがボートで近づき、塗料の入った瓶をおよそ30本投げつけたほか、ボートを横付けして妨害を防ぐために設置された網をナイフで切断するなどの活動を行ったということです。これに対し、捕鯨船の乗組員はボートに対して放水したほか、竹ざおを使ってシー・シェパードのメンバーを押し返すなどしました。妨害活動はおよそ2時間続きましたが、乗組員にけがはなかったということです。これまでも妨害活動が相次いでいますが、水産庁では今回はナイフを使っており、今まで以上に乗組員の生命を脅かす危険な行為だとして厳しく非難しています。これについてシー・シェパードは、日本の船から鉄製のかぎ爪がついたロープが投げつけられたり、竹ざおを突きつけられたりして、メンバー3人が顔や肩にけがをしたと主張しています。







石原氏 芥川賞選考委員辞任へ NHKニュース
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120118/k10015368591000.html

+ 記事コピペ収納
石原氏 芥川賞選考委員辞任へ
1月18日 18時45分
17日に受賞作品が決まった芥川賞の選考委員を務める東京都の石原知事は、「若い人の作品から刺激を受けたいが、物書きとしての緊張感を覚えさせてくれる作品がない」と述べ、今回の選考を最後に選考委員を辞める考えを明らかにしました。

作家で東京都知事を務める石原慎太郎氏は、平成7年度から芥川賞の選考委員に加わっています。石原知事は芥川賞の受賞作品などについて18日、記者団から感想を聞かれると、「若い人の作品から自分の文学や人生に対する刺激を受けたいが、物書きとしての緊張感を覚えさせてくれる作品がない」と述べました。さらに、「いつか若い連中が出てきて足をすくわれないかという戦慄を覚えることを期待したが、全然刺激にならない」と述べ、今回の選考を最後に芥川賞の選考委員を辞める考えを明らかにしました。石原知事は、今回の第146回芥川賞の候補作について、今月6日の定例会見で、「自分の人生を反映したリアリティーがない」と述べ、さらに「ばかみたいな作品ばかり」と話しました。選考の結果、芥川賞受賞が決まった2人の作家のうち、田中慎弥さんは、17日の記者会見で受賞の感想について、「断ろうと思ったが、もし断ったと聞いて、気の小さい選考委員が倒れたりしたら都政が混乱するので、都知事閣下と東京都民各位のためにもらっといてやる」と答え、物議を醸していました。

芥川賞の選考委員は、賞を主催する公益法人の日本文学振興会が、経験や実績のある作家に就任を依頼します。日本文学振興会によりますと、選考委員の任期には特に規定はなく、過去に委員が辞めた理由は、高齢や健康上の理由などさまざまだということです。また、委員の人数は、10人前後が事実上の目安となっていますが、定員についても決まりはありません。今回選考が行われた第146回芥川賞では、9人が選考委員を務め、石原知事は選考委員の中では黒井千次さんと並んで最年長で、平成7年度下期から16年間、委員を務めてきました。







中国 ネット管理さらに強化へ NHKニュース
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120118/k10015370841000.html

+ 記事コピペ収納
中国 ネット管理さらに強化へ
1月18日 19時31分
中国で政府批判の書き込みが多く見られる中国版のツイッター「ウェイボー」について、中国政府は、利用者の個人情報を、運営会社に提供するよう全国で義務づける方針を示し、「ネット世論」への監視をさらに強めることにしています。

中国版ツイッター「ウェイボー」は、本格的なサービスが始まって僅か2年余りで、アカウント数が3億を超え、公の場での言論の自由が制限されるなか、官僚の汚職や所得の格差などを巡り、政府を批判する書き込みが数多く見られます。これについて、中国政府のインターネット管理部門の責任者は18日の記者会見で、ウェイボー上でデマや中傷など有害な情報が出回っているとしたうえで、「現状の管理のやり方では対応しきれなくなっており、ネットの安全や社会の安定にとって、新たな挑戦となっている」と述べました。そのうえで、「ウェイボー」の利用者がアカウントを設ける際に、実名など個人情報を運営会社に提供することを義務づける規定について、現在の北京や上海など5都市から、今後、全国で導入する方針を示しました。中国政府は最高指導部の世代交代が行われることし秋の共産党大会を控えて、国内の安定が最優先の課題だとして共産党の一党支配への批判の動きを封じ込めたい考えで、「ネット世論」への監視をさらに強めることにしています







“ウィキ”英語版 一時停止へ NHKニュース
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120118/k10015367281000.html

+ 記事コピペ収納
“ウィキ”英語版 一時停止へ
1月18日 18時2分
インターネット上の百科事典、「ウィキペディア」を運営する財団は、アメリカの連邦議会で審議されている知的所有権の保護を目的とした新たな法案について、「インターネット上の自由な言論を制限する」として抗議し、英語版「ウィキペディア」の閲覧サービスをアメリカ国内で一時、停止すると発表しました。

「ウィキペディア」は、2001年に運営が始まったインターネット上の無料の百科事典で、誰もが自由に書き込め、今では100以上の言語で提供されています。運営する財団では、アメリカの連邦議会で審議されている知的所有権の保護を目的とした新たな法案について、「インターネット上の自由な言論を制限する」として抗議し、アメリカ東部時間の18日午前0時から24時間にわたって英語版ウィキペディアの閲覧サービスをアメリカ国内で一時、停止するとしています。これにより、2500万人の利用者が影響を受けるということです。法案は、違法なコピーを扱うサイトを利用できないよう、アメリカ政府がインターネット事業者に対し対応を求めることができるようにするもので、海外にあるサイトも対象です。法案を巡っては、オバマ政権も知的所有権の保護の必要性は認めながら、内容に懸念を示しており、世界的に利用者の多いウィキぺディアの抗議で、審議の行方に注目が集まることになりそうです。







伊客船座礁 豪華船ブーム、落とし穴 「船長の人災」色濃く (産経新聞) - Yahoo!ニュース
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120118-00000585-san-int

+ 記事コピペ収納
伊客船座礁 豪華船ブーム、落とし穴 「船長の人災」色濃く
産経新聞 1月18日(水)20時21分配信

イタリア中部沖のジリオ島付近で起きた豪華客船コスタ・コンコルディアの座礁事故で、乗客を船内に置いて避難した船長が、船に戻るよう求めた現地の沿岸警備隊の指示も無視していたことが明らかになり、事故は「人災」の様相を一層帯びてきた。一方、客船の監視体制や世界的な客船の大型化も被害拡大の背景に指摘され始めている。(ベルリン 宮下日出男、田中靖人)

13日夜の事故発生後に船を離れていたフランチェスコ・スケッティーノ船長(52)と沿岸警備隊の通話記録が17日公開された。「船に戻り、船内に何人いるか伝えろ」と警備隊が繰り返す指示に対し、船長は救命ボートで救助活動を指揮していると説明。船に戻っても「暗くて何も見えないのは分かっているのか」と弁明した。

死者は11人に増え、20人超の行方不明者がいる。過失致死容疑で逮捕された船長は17日、身柄を解放されて帰宅。在宅のまま取り調べを受ける。「事故は完全なヒューマンエラー」(船舶専門家)と船長の対応に批判は集中しているが、事故や被害拡大の背景には、近年の客船利用客急増に伴う課題も浮上している。

100年前のタイタニック号の事故では約2千人が乗船していたとされるのに対し、コスタ・コンコルディアには約4200人が乗船。世界最大の客船の収容力は6千人といわれる。

しかし、乗員は救命ボートの扱い方を習う程度とされ、AP通信は「何千もの乗客に対応できるか」との専門家の見方を紹介し、緊急対応の乗員教育の問題点を指摘した。

また、航空機が地上から管制される一方、船舶は船長の裁量が大きく、今回の事故も船長の判断でコースを変えた。欧州連合(EU)当局者は欧州紙に対し、「船の大型化に対応した規制が十分備わっているとはいえない」と述べた。

一方、海事プレス社などによると、船旅を目的にした客船は世界に300隻以上。1990年代以降、船の大型化と隻数の増加が進み、日本外航客船協会によると、世界の船旅人口は2010年で約1750万人。うち1千万人超が米国人で、日本人も約19万人が利用している。

大阪府立大の池田良穂教授(船舶工学)によると、出港地まで格安航空会社と連携し、1週間程度の短期間で安価な旅を提供するビジネスモデルが米国で成功。欧州にも導入され、近年では10万トン級の客船が毎年10隻前後建造されるほど業界は活況を呈し、市場規模は6兆円程度という。

市場拡大を受け、02年に海上人命安全条約(SOLAS条約)が改正され、船体の安全性の基準が強化されたが、池田氏は、船体強度への過信が対応の遅れの遠因になった可能性を指摘している。

【関連記事】
「壮大なショー」演出、たびたび島に接近 伊客船座礁
「船傾き、立ってられず」 イタリア豪華客船救助邦人が緊迫証言
スタッフ、乗客より先に救命ボートに あきれる日本人客 伊客船座礁
島に寄り過ぎ 「儀式」裏目? 伊客船座礁「船長に過失」、死者6人に
伊客船座礁、逃げた船長「ママ、悲劇だ。僕は頑張った」
最終更新:1月18日(水)21時12分







警官が押収の木刀紛失、偽写真つけて捜査報告書 (読売新聞) - Yahoo!ニュース
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120118-00001033-yom-soci

+ 記事コピペ収納
警官が押収の木刀紛失、偽写真つけて捜査報告書
読売新聞 1月18日(水)21時30分配信

大阪府警八尾署の男性警察官3人が昨年10月、事件で押収した木刀の紛失を隠すため、無関係の木刀の写真を貼付した虚偽の捜査報告書を作成していたことがわかった。

3人は5日前、酒に酔って電車内で騒ぎ、乗客に110番されるトラブルを起こしており、「紛失もばれたらクビになる」と恐れ、証拠捏造(ねつぞう)に及んだという。府警は18日、3人を停職や減給の懲戒処分とし、証拠隠滅や虚偽有印公文書作成・同行使容疑などで書類送検した。

府警監察室によると、当時、同署生活安全課に在籍していた警部補(53)と、33歳と36歳の巡査部長。

昨年10月21日深夜、他の警察官を含む計6人で電車に乗った際、つり革にぶら下がったり、懸垂したりして騒いだため、男性会社員に110番された。

3人は昨年6月、容疑者の車から押収した木刀を紛失しており、発覚すれば電車内でのトラブルと併せて重い処分を受けると思い、翌日、隠蔽方法を相談し、警部補の指示で署内の剣道場から持ち出した木刀に証拠品の札を付けるなどしたという。

トラブルを受けて府警が警部補らの身辺を捜査したところ、3人の携帯電話から証拠捏造を示すメールが見つかり、発覚した。

また、府警は、トラブルの際に注意した会社員の腕を抱え、電車からホームに押し出したなどとして、この3人を含む計6人を、暴力行為等処罰法違反容疑などで書類送検した。 最終更新:1月18日(水)21時30分







<平清盛>兵庫県知事の「汚い」発言にもNHK「変更の予定なし」 (まんたんウェブ) - Yahoo!ニュース
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120118-00000020-mantan-ent

+ 記事コピペ収納
<平清盛>兵庫県知事の「汚い」発言にもNHK「変更の予定なし」
まんたんウェブ 1月18日(水)18時6分配信


拡大写真
「平清盛」第1回の一シーン=NHK提供
NHK大河ドラマ「平清盛」を巡り「画面が汚い」と改善を申し入れるとした兵庫県の井戸敏三知事の発言について、同局の金田新・放送総局長は18日、申し入れを受けていないことを明らかにしたうえで「視聴者の方がそういうご意見を持っているということで真摯(しんし)に受け止め、参考にしたい」と述べた。さらに番組の磯智明チーフプロデューサーは、画面についてよりリアルに時代の空気感を表現するための演出と説明し「(発言を受けて)変更の予定はありません」と断言した。

【写真特集】「平清盛」1話のそのほかの場面

井戸知事は10日の記者会見で「まず画面が汚い。(視聴者が)チャンネルを回す気にならないのでは」などと述べ、近くNHKに内容の改善を申し入れる方針を明らかにしていた。

金田総局長は、報道を通じてのみ知事の発言を耳にしているとし、「大河ドラマは家族でいろんなことを言いながら見るもの。そうやって見ていただいたことの証拠なので、ありがたいと思っている。(知事によって話題にされて)今後の視聴率が楽しみだなと思っています」と余裕を見せた。

磯チーフプロデューサーは「平安末期という時代感を出すために、コーンスターチやスモークを入れて当時の舗装されていない時代の空気感を出したかった」と説明。また「(カメラで)コマ数を縛ることで躍動感を出している。(加えて)色を調整して陰影をつけて、よりリアルな映像に近づけたいという趣向。平安時代という遠い時代だが、よりリアルな映像体験ができるように努めている」と話した。また「武士と貴族という対比を分かりやすく伝えようとしており、貴族の描写については(汚いと言われる)そういうような描写はほとんど使っていません。これから清盛が出世して国の頂点に立つに従って清盛や平家の扮装もドラマチックに変わっていく。そのあたりも楽しんで」と強調した。

また8日に放送された同ドラマの初回平均視聴率17.3%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)について、金田総局長は「健闘した。伏線がいろいろ入っていたのでのみ込むのに時間がかかるかなという印象はありますが、今後を期待させるような形になっており、私は非常にいいスタートを切ったと思っている」とコメントしている。(毎日新聞デジタル)


【関連記事】
平清盛 : 初回視聴率17.3% 松ケン主演大河 「江」に及ばず
小雪 : 5日に男児出産 夫・松ケンも立ち合う
<写真特集>松山ケンイチ : 流鏑馬プロ並み5本中3本を的中 京都で12年大河「平清盛」ロケ
<写真特集>松山ケンイチ : 馬で疾走 玉木宏は義朝姿を初披露 栃木で大河「平清盛」ロケ
<写真特集>松山ケンイチ : 松田聖子の「すてきです」に照れ笑い 12年大河ドラマ「平清盛」会見
最終更新:1月18日(水)20時15分







ゲーマガ、休刊へ (ITmedia ガジェット) - Yahoo!ニュース
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120118-00000053-it_gadget-game

+ 記事コピペ収納
ゲーマガ、休刊へ
ITmedia ガジェット 1月18日(水)16時8分配信


ブログでも休刊が発表された
ゲーム総合月刊誌「ゲーマガ」が、2012年3月30日発売号をもって休刊することが分かった。

1984年12月に家庭用ゲーム機専門誌「Beep」として創刊。27年の間に「BEEP!メガドライブ」「SEGA SATURN MAGAZINE」「Dreamcast Magazine」「ドリマガ」と誌名を変えて、ソフトバンク クリエイティブから発行しており、通算498号での休刊となる。

昨年の「電撃ゲームス」や「ファミ通WAVE」の休刊とゲーム専門誌の休刊が続いている。先日のハドソン解散のニュース(http://gadget.itmedia.co.jp/gg/articles/1201/17/news111.html)などもあいまってゲーム業界からも惜しむ声が多くあがっている。

また、Twitterに遅れること1月18日の夕方にはゲーマガブログでも休刊について触れ、一定の役割を果たしたと判断し、休刊する旨を報告している。なお、現在進行しているプロジェクトや案件、そして今後に関しては決定次第発表するとしている。 最終更新:1月18日(水)20時4分






名前:
コメント:

◇◆前へ次へ目次へ
最終更新:2012年01月19日 23:02