日記/2012年02月11日(SAT)/ニュース記事
2012-02-12



維新の会:公約に首相公選制 首長と国会議員兼職も - 毎日jp(毎日新聞)
ttp://mainichi.jp/select/seiji/news/20120211k0000m010131000c.html

+ 記事コピペ収納
維新の会:公約に首相公選制 首長と国会議員兼職も

大阪維新の会が検討している政権公約の主な項目 大阪維新の会が、次期衆院選に向けて作成している事実上の政権公約「船中八策」に、首相公選制の導入を盛り込むことが分かった。公選制は代表の橋下徹・大阪市長の持論。公職選挙法などで禁じられている首長と国会議員の兼職を容認することも検討している。13日の維新の全体会議で公約の骨格を示し、3月24日に開講する「維新政治塾」で具体化していく方針だ。

維新は、従来から掲げる「大阪都構想」や道州制の実現に加え、国政課題に関する公約を検討している。首相公選制については、橋下市長が「国民が直接リーダーを選び、最後はリーダーが決めるようにしないと日本は何も決められない。決定できる民主主義に変えたい」と意欲を示してきた。ただ導入には憲法改正が必要。衆参両院で3分の2、国民投票で過半数の賛成が条件となり、ハードルは高い。

一方、地方の声を国政に反映させるため、国会改革も視野に入れる。公職選挙法や地方自治法などを改正し、首長と国会議員の兼職を容認。参院を廃止し、国と地方が協議する新たな機関を設置する案も検討している。

社会保障制度改革では、所得の再分配機能を強化するため、掛け捨て型の新年金制度を導入。受給開始時に資産のある人には支給せず、経済的に苦しい人だけが受給できる制度にする。

税制改革は、資金の流動性を高めるため、資産課税を強化。橋下市長は「ためていても税金を取られるなら使わないとしょうがない。あの世にお金なんて持っていけないのだから、死ぬ時までに使ってもらう」と主張している。

所得税の源泉徴収制度も廃止し、サラリーマンも含めて全ての国民が確定申告する制度に変更。「使ったものは全て経費にし、税金をかけないくらいの発想で、とにかくお金を使ってもらう」とし、「使い切り」の人生モデルに転換を図る。【林由紀子、小林慎】

毎日新聞 2012年2月11日 6時00分







福島第一原発2号機 再び71度台 NHKニュース
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120211/t10015957001000.html

+ 記事コピペ収納
福島第一原発2号機 再び71度台

2月11日 21時0分

東京電力福島第一原子力発電所の2号機で、原子炉の温度計の1つが高い値を示している問題で、4日前に注水量を増やしたあと一度は温度が下がったものの、10日夜から11日にかけて、再び71度台を記録し、温度が下がっていないことが分かりました。

福島第一原発の2号機では、原子炉の底にある温度計の1つが、先月下旬から徐々に上昇して、70度前後から下がらない傾向が続き、東京電力は、7日、原子炉の注水量を増やし、これまでで最も多い1時間当たり13.5トンにしました。
その結果、温度計の値は6日に73.3度を記録しましたが、8日に64.1度まで下がりました。
ところが、その後温度が再び上がっていて、▽10日午後9時に71.1度、▽11日午前3時と9時には71.3度と、注水量を増やす前とほぼ同じ高さに戻り、温度が下がっていないことが分かりました。
原子炉の底のほかの2つの温度計は、35度程度まで下がり続けていて、東京電力は、「燃料の冷却はできているので、もうしばらく状況を見守る。しかし、これ以上上昇したら注水量をさらに増やすことも考える」と説明しています。
福島第一原発では、去年12月、原子炉の温度が100度以下に下がったとして、政府と東京電力が「冷温停止状態」を宣言していますが、原子炉の状態は、依然、詳しく把握できない状況が続いています。







松原大臣“拉致問題解決に全力” NHKニュース
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120211/k10015957491000.html

+ 記事コピペ収納
松原大臣“拉致問題解決に全力”

2月11日 22時20分

松原拉致問題担当大臣は、11日夜、東京都内で、北朝鮮による拉致被害者の家族との会合に出席し、「指導者が代わり、北朝鮮を巡る環境が大きく変わる可能性がある。ことしは勝負の年だ」と述べ、拉致問題の早期解決に全力を挙げる考えを重ねて示しました。

松原拉致問題担当大臣は、11日夜、政府が主催して東京都内で開かれた、全国の拉致被害者の家族との会合に出席しました。
この中で、松原大臣は、「去年12月に新しい指導者に代わり、北朝鮮を巡る環境が大きく変わる可能性がある。北朝鮮が国際社会に受け入れられる国家を目指すなら、拉致問題の解決は不可欠で、ことしは勝負の年だ」と述べ、拉致問題の早期解決に全力を挙げる考えを重ねて示しました。
これに対して、家族会の代表の飯塚繁雄さんは、「家族の高齢化が進んでおり、ことしが勝負の年だという意気込みで、取り組んでもらいたい」と要望しました。
会合のあと、松原大臣は記者団に対し、「多くの被害者の家族から『時間との戦いだ』という話を聞き、その現状を痛切に感じた。被害者救出を考え、現実主義者の立場で、問題の解決に向けて取り組みたい」と述べました。







首相“国会でいじめられている” NHKニュース
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120211/t10015957081000.html

+ 記事コピペ収納
首相“国会でいじめられている”

2月11日 21時27分

野田総理大臣は、千葉県船橋市で開かれた出身高校の同窓会であいさつし、国会での田中防衛大臣に対する野党側の質問なども念頭に、「ねじれた国会の中で苦労している。クイズみたいな質問がいっぱい出て、いじめられている」と述べました。

この中で、野田総理大臣は、「わたしの内閣では、震災からの復興など3つも課題があるのに加えて、歴代の政権のつけが一挙に来て、社会保障と税の一体改革などはこれ以上は待てないという状況になった。あらゆる機会で、こういうことを言って、いじめられているが、これはやり遂げなければならない」と述べ、一体改革の実現に向けて決意を示しました。
また、野田総理大臣は、国会での田中防衛大臣に対する野党側の質問なども念頭に、「ねじれた国会の中で苦労している。国会の中でも、クイズみたいな質問がいっぱい出て、いじめられている」と述べました。







頼朝の墓壊される…包丁所持の男から事情聞く (読売新聞) - Yahoo!ニュース
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120211-00000520-yom-soci

+ 記事コピペ収納
頼朝の墓壊される…包丁所持の男から事情聞く
読売新聞 2月11日(土)19時59分配信

11日午後0時45分頃、神奈川県鎌倉市西御門(にしみかど)の法華堂跡で、「男が頼朝の墓を壊している」などと複数の110番が参拝客からあった。

鎌倉署員が駆けつけると、国の史跡に指定されている源頼朝の墓の石塔(高さ約2メートル)の上部が地面に落下し、隣接する神社にあるこま犬2体も台座から落とされ、壊れていた。

参拝客らの目撃情報を元に同署員がさらに捜査したところ、近くの鶴岡八幡宮の祭壇にも荒らされた形跡があり、八幡宮の敷地内にいて、包丁を所持していた無職井手智規容疑者(46)を銃刀法違反容疑で現行犯逮捕した。墓の損壊などについても事情を聞いている。

法華堂跡を含む周辺の史跡や鶴岡八幡宮は、「武家の古都・鎌倉」として、政府が今年1月、国連教育・科学・文化機関(ユネスコ)の世界文化遺産に推薦している。 最終更新:2月11日(土)21時26分







レストランで料理写真を撮る これは「マナー違反」なのか (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120210-00000006-jct-soci

+ 記事コピペ収納
レストランで料理写真を撮る これは「マナー違反」なのか
J-CASTニュース 2月10日(金)19時42分配信


あなたの周りにもいる?
「飲食店で料理の写真を撮るのはマナー違反では」―こんな指摘が雑誌の記事に掲載され、インターネット上で物議を醸している。

SNSや口コミサイトが普及してからこんな人が急に増えたように思われるが、実際に撮影している人や飲食店側はどう考えているのだろうか。

■20代女性70%が「外食で料理の写真撮る」

2012年2月23日号(2月9日発売)の女性セブンに「レストランでカシャ!あなたはどう思いますか?―料理やデザートの撮影急増」という記事が掲載された。それによると、男女200人を対象にアンケート調査を行ったところ、外食の際に注文した料理を撮影することがあると答えた人は全体の42.5%。特に20代女性が多く70%にのぼった。

しかしイギリスからの観光客は「レストランの中で写真を撮るなんてマナー違反」、アメリカ人女性は「一緒にいた友達を撮らずに料理だけをアップにしてたから驚いた。記念にしたいなら普通友達や自分を撮るでしょう」と話したという。飲食店で料理の写真を撮るのは日本人特有の行為ということらしい。

ツイッターではこの記事について、「場所の雰囲気を考えずに写真を撮るのは止めた方が良い」「こうゆう人が公共の場で一般の知らない人の写真を勝手に撮ってブログに載せたりしてそう...」という反対意見や、「フラッシュやシャッター音はもちろん、周囲に配慮してるなら、許しても良いんじゃないかな」「場所とやり方と一緒にきた連れのことを考慮して行動してくれればそれほどは気にならない、かな?」など様々な意見が飛び交っている。中には「実は来日した外タレがよくディナーやらラーメンの画像やらアップするんですが...」と明かし、外国人もやってるじゃないかという書き込みもある。

■「ご自由にどうぞ」「礼儀としていかがか」店側も様々

実際に「飲食店で料理の写真を撮影する」という人に話を聞いてみた。20代の女子学生は「友達とご飯を食べに行った記念として料理の写真を撮る。有名なレストランなどに行った時はSNSに写真を投稿する」という。人物を写さない理由は「自分が写真を撮られるのが苦手だから、友達を撮ることもしない」そうだ。

ほかにも「ブログやFacebookに載せるため」「ダイエットのためなど、ライフログの一環として」という人がいた。マナー違反かどうかは特に意識していないようだった。

飲食店はどう考えているのだろうか。都内のカフェバーで話を聞いたところ、「悪いことだとは思わない」という答えが返ってきた。料理の写真を無断でネット上に公開したり、批判や悪口を書かれたりすることについては「飲食店なので覚悟の上だ」という。「宣伝してほしいとは思っていないけど、写真を撮ったりネットにアップするのはご自由にどうぞと思っている」とのことだった。

観光客が多く訪れる北海道のラーメン店も、どうぞ撮ってくださいというスタンスだ。有料の広告を出していないので、良い口コミも悪い口コミも宣伝になってくれるという。ちなみに「外国人観光客が写真を撮っているのは記憶にない」そうだ。

都内のある喫茶店では「無断で写真を撮る人は多く、それを注意することもしていないが、大人の礼儀としていかがなものかと思っている。一言断ってくれればどうぞと言うのに」と、少々迷惑に思っていそうな口ぶりだった。お店によっていろいろな考え方があるようだ。

【関連記事】
スマホは盗撮用マシンになったのか? シャッター音消すアプリでやりたい放題 : 2011/12/15
飼い犬が宅配ピザのバイクにひかれて重傷 飼い主とピザーラ店長、こじれる : 2011/11/04
ド派手な柄物やプリントはNG 男の勝負下着は「青でキメて!」 : 2012/02/10
職場にも「フェイスブック」の魔の手が及んできた : 2012/02/11
女ゴコロ優先のバレンタインプレイ : 2012/02/08
最終更新:2月11日(土)18時42分





名前:
コメント:

◇◆前へ次へ目次へ
最終更新:2012年02月12日 00:50