日記/2012年03月06日(TUE)/ニュース記事
2012-03-11



反プーチン氏の集会で600人拘束 NHKニュース
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120306/t10013531781000.html

+ 記事コピペ収納
反プーチン氏の集会で600人拘束

3月6日 23時2分

ロシア大統領選挙でプーチン首相の当選に反発する野党勢力が、モスクワなどで開いた抗議集会で、参加者合わせて600人余りが警察に拘束され、選挙終了を受けて、政権側が野党勢力に対する締め付けを強化したものと受け止められています。

4日に投票が行われたロシア大統領選挙は、プーチン首相が63%の得票率で当選を決めました。
選挙翌日の5日、首都モスクワでは、プーチン氏の大統領復帰に反発する野党勢力や市民らおよそ2万人が、中心部の広場に集まって抗議集会を開きました。
集会は、当局の許可を得て開かれましたが、終了後も一部の参加者が広場に残ったため、警察の特殊部隊が出動し、有名なブロガーで抗議行動を主導しているナワリヌイ氏らおよそ250人を一時拘束しました。
また、ロシア第2の都市サンクトペテルブルクでも、当局の許可を得ずにおよそ800人が抗議行動を行い、参加者の半数近い370人が警察に連行されました。
ロシアでは、去年12月の下院選挙での政権側による不正疑惑でプーチン氏に対する反発が広がり、これまで野党勢力が大規模な抗議行動を繰り返してきましたが、政権側は、黙認する姿勢をとってきました。
今回、合わせて600人余りが拘束されたことで、政権側が、選挙終了を受けて、野党勢力に対する締め付けを強化したものと受け止められています。







チベット族が焼身自殺 3日連続で NHKニュース
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120306/t10013531801000.html

+ 記事コピペ収納
チベット族が焼身自殺 3日連続で

3月6日 23時2分

中国内陸部で、5日、中国政府による宗教活動などに対する弾圧に抗議して、18歳の男性が焼身自殺し、チベット族による焼身自殺は、これで3日連続となりました。

イギリスなどにある複数のチベット人の人権団体によりますと、中国四川省アバ・チベット族チャン族自治州アバ県で、5日、18歳の男性が焼身自殺しました。
男性は、みずからの体に火をつけたあと、中国政府による宗教活動などに対する弾圧に抗議するスローガンを叫びながら、地元の政府機関に向かったということです。
チベット亡命政府によりますと、今月3日と4日にもそれぞれ甘粛省と四川省で、20歳と32歳の女性が焼身自殺しており、これで3日連続となりました。
今月は、1959年にチベット仏教の最高指導者、ダライ・ラマ14世がインドに亡命するきっかけとなったチベット動乱や、4年前にチベット自治区の中心都市ラサで大規模な暴動が起きた月にあたり、焼身自殺という手段を選んでまで中国政府に抗議する動きが、現地で広がっていることをうかがわせています。
現地のチベット族によりますと、ラサや四川省では、大勢の武装した警察の部隊が投入された町や寺院もあり、新たな抗議行動を封じ込めようとしているということです。







国家公務員 新規採用を大幅抑制へ NHKニュース
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120306/k10013511311000.html

+ 記事コピペ収納
国家公務員 新規採用を大幅抑制へ

3月6日 11時28分

政府は、行政改革実行本部を開き、来年4月、平成25年度に新規に採用する国家公務員の人数について、政権交代前と比べ4割以上削減することを念頭に、大幅に抑制する方針を確認しました。

政府は、消費税率を引き上げるための法案を今月中に閣議決定するのを前に、6日、全閣僚をメンバーとする行政改革実行本部を開きました。
この中で野田総理大臣は、「社会保障と税の一体改革を推進していくうえで、みずからの身を切り、政治改革と行政改革を実行することが国民の納得と信頼を得るうえで不可欠だ」と述べ、国家公務員の新規採用の抑制に努めるよう、各閣僚に指示しました。
また、岡田副総理も、「従来にはない厳しい抑制を行う」と述べ、来年4月、平成25年度に新規に採用する国家公務員の人数について、政権交代前の平成21年度と比べ4割以上削減することを念頭に、大幅に抑制する方針を確認しました。
このあと、岡田副総理は記者団に対し、「民間企業であれば、まず採用を抑えるのが普通だ。しかも、公務員は身分保障があるから途中で辞めさせるのは非常に難しく、採用を抑えるしかない。大胆に少し乱暴にやらせていただく」と述べました。
政府は、今後、各府省に対して新規採用の上限数を提示して具体的な折衝に入り、今月中に閣議決定する方針です。
平成21年度の国家公務員の新規の採用はおよそ8500人で、4割削減が実施されますと、平成25年度は5100人程度まで減少することになります。







厚生年金基金 3分の2に天下り NHKニュース
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120306/k10013506661000.html

+ 記事コピペ収納
厚生年金基金 3分の2に天下り

3月6日 4時30分

「AIJ投資顧問」の問題で、厚生労働省は、旧社会保険庁などから厚生年金基金への天下りの実態を調査していますが、3年前の時点で、全体の3分の2に当たるおよそ400の厚生年金基金に旧社会保険庁を含めた国家公務員のOBが再就職し、人数は合わせて646人に上っていたことが明らかになりました。

投資運用会社「AIJ投資顧問」で預かった企業年金などの資金のほとんどがなくなっていた問題では、AIJ投資顧問から出資を受け、会社を設立した旧社会保険庁のOBが、複数の企業年金に対し、契約を勧めていたことが分かっており、証券取引等監視委員会は、契約の拡大に旧社会保険庁のOBの人脈が利用されたとみて調べています。
これに関連して厚生労働省は、5日、民主党の会合で、旧社会保険庁などから厚生年金基金への天下りについて説明しました。
それによりますと、3年前の平成21年5月時点で、614あった全国の厚生年金基金のうち、3分の2に当たる399の基金に旧社会保険庁を含めた国家公務員のOBが再就職し、役員が466人、職員が180人の、合わせて646人に上っていたことが明らかになりました。
この再就職者の大半は、旧社会保険庁のOBとみられ、厚生労働省は、厚生年金基金への天下りの実態を詳しく調査し、今月中に結果をまとめることにしています。







福島県沖で風力発電の実証実験へ NHKニュース
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120306/t10013532181000.html

+ 記事コピペ収納
福島県沖で風力発電の実証実験へ

3月6日 23時41分

原発事故によって注目が高まっている再生可能エネルギー分野を巡り、大手商社の丸紅や東京大学、大手メーカーなどが共同で、洋上での風力発電の大規模な実証実験を、福島県沖で始める計画が明らかになりました。

発表によりますと、この実験は、東日本大震災の復興につなげようと経済産業省の委託で行われるもので、丸紅や三菱重工業、新日鉄など合わせて10の企業と東京大学が参加します。
計画では、平成27年度までに、福島県の20キロから40キロの沖合に3基の風力発電機などを設置し、洋上での大規模な風力発電の実証実験を行って、採算性や安全性のほか、周辺漁業への影響などを検証するとしています。
洋上での風力発電は、従来は海底に柱を立てて設備を設置していますが、今回は洋上に浮かべて発電を行うということで、グループではこうした大規模な実験は世界的にもあまり例がないとしています。
グループでは、実用性が確認できれば、雇用などを生み出すことも期待できるとしていて、将来的には、洋上風力発電のノウハウの海外への輸出も目指したいとしています。







<AIJ問題>企業 年金損失穴埋め困難で連鎖倒産の危機 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120306-00000091-mai-bus_all

+ 記事コピペ収納
<AIJ問題>企業 年金損失穴埋め困難で連鎖倒産の危機
毎日新聞 3月6日(火)21時47分配信


AIJ投資顧問の入るビル=東京都中央区で、山本晋撮影
AIJ投資顧問の企業年金損失問題で、厚生年金基金の運用を委託していた企業が、経営難に陥るのではないかとの不安を強めている。厚年基金は、企業年金のほかに公的年金の厚生年金の一部の積立金を借り、国に代わって運用している。損失が膨らみ、借りた部分の返済を迫られて基金が存続できなくなれば、企業年金が受け取れなくなるおそれもある。過去には倒産したケースもあり、与野党は救済策の検討を始めた。【田所柳子】

【ニュースの一報】AIJ投資顧問:年金2千億円の大半消失…123社分運用

AIJに年金資産の3割超の約65億円を委託していた長野県建設業厚年基金(長野市、約370社)。加入する長野市の建設会社幹部は「『AIJ連鎖倒産』が起きかねない」と危機感を募らせている。

同厚年基金では10年に事務長が約23億円を横領する事件も発生。「AIJへの委託分がゼロになれば、厚生年金の資金は70億円以上不足する」との見方もある。不足分の返済額は1社平均で約2000万円に上る計算だ。

厚生労働省によると、AIJに委託していた84企業年金のうち中小企業などでつくる厚年基金は74。約2000億円の委託資産の大半は既に消失したため、厚年基金は資金の大部分を返してもらえない公算が大きい。

積立金に損失が生じれば、加入企業が穴埋めするか、掛け金を引き上げたり、給付額を減らしたりする必要がある。企業年金は受け取れなくなる基金の解散もできるが、代行運用している厚生年金の資金の返済が前提だ。

しかし、給付減額は受給者らの3分の2以上の同意が必要で、企業による穴埋めも難しい。同厚年基金の加入企業の幹部は「基金を解散したいが、赤字企業も多い。返済できる体力はない」と話す。

厚年基金が、自前の積立金に加え、厚生年金の一部を代行運用していたのは、資産が大きいだけ利益を得られるとの計算に加え、運用成績が厚生年金の想定利回りを上回れば、その分を企業年金の利益にできたからだ。

しかし、バブル崩壊後の景気悪化で運用実績が想定利回りの5.5%に届かず、その分が損失になっている。

厚労省によると、厚年基金の4割近くが代行部分まで損失が食い込む「代行割れ」に陥り、計6289億円の資金が不足している(昨年3月末)。一方、超低金利時代でも5.5%の高利回りに据え置く厚年基金が約9割に及ぶ。企業は損失分を穴埋めする余裕もなく、解散もできず、損失が膨らみかねない危うい現状にある。

◇「代行割れ」で14社倒産のケースも

「代行割れ」による倒産は現実に起きている。タクシー会社が加入する兵庫県乗用自動車厚年基金が06年1月、運転手の高齢化などによる掛け金不足で行き詰まって解散。厚生年金の資金の不足額71億円の穴埋めを迫られた。民間調査会社の東京商工リサーチによると、加入企業50社のうち14社が今年1月までに倒産した。

不足が生じた場合、加入企業ごとに返済額を割り当てられ、5~10年の分割返済もできる。ただ、倒産する企業があると、残りの企業がその分を返済しなければならず、「連鎖倒産」を招く。

同厚年基金の解散を巡っては、10年11月の衆院厚生労働委員会で公明党の坂口力・元厚労相が「倒産企業の分も残った会社が負担を求められ、新たに倒れる会社が出かねない」と指摘、国による救済制度創設を求めたが、議論は進んでいない。

民主党は7日、AIJ問題に関する作業チームの初会合を開くが、同党内には救済に前向きな意見も出ている。ただ、厚生年金で損失を穴埋めするような仕組みは、加入者のサラリーマンなどの反発を招きかねない。


【関連記事】
<ピーク時1883基金>中小同業者の基金集中 高利回りにつられ
<OB「責任感じる」と…>AIJ問題:旧社保庁OBの天下り 被害拡大の一因か
<AIJ企業年金消失>旧社保庁OB600人、500厚生年金基金に天下り 7割、運用責任者--05年
<AIJ企業年金消失>旧社保庁OB、委託勧誘で優遇を否定「紹介企業の1社」
最終更新:3月6日(火)23時16分







震災直後、中学生がネットでニュース違法配信 NHKは黙認 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120306-00000513-san-soci

+ 記事コピペ収納
震災直後、中学生がネットでニュース違法配信 NHKは黙認
産経新聞 3月6日(火)9時54分配信

3月11日の東日本大震災発生直後、大津波警報が赤く点滅するNHKのニュース画面を見ながら、広島県に住む中学2年の男子生徒=当時(14)=は「この画面をネットに流したら、助かる人がいるんじゃないか」と考えた。

その瞬間、脳裏を懸念と不安が駆け巡った。「相手はNHK、あとでどうなるか」。手持ちのiPhone(アイフォーン、高機能携帯電話)を使って動画投稿サイト「ユーストリーム」で配信した経験もほとんどなかった。しかし、母親が阪神大震災の被災者だったことが、少年の背中を押した。「今、東北には自分よりも不安を抱えている人がものすごい数いるんだ。自分がやらなければ」

配信を始めたのは、最初の大きな揺れから17分後の午後3時3分。ミニブログのツイッターを介し、「ユーストリームで地震のニュースを見られる」という情報は、またたく間にネットを駆け巡った。

配信に気付いたユーストリーム・アジアの担当者は迷った。明らかにNHKの著作権を侵害した「違法配信」だ。普通は直ちに停止する。だが、停電などでテレビを見られぬ人には貴重な情報源ではないか。

この状況を出張先の米国で知らされたユ社の中川具隆(ともたか)社長(55)は、午後4時ごろには、「われわれの判断で停止するのはやめておこう」と指示する。NHKの要請があった場合のみ停止する。中川氏は現場にそう伝えた。

ツイッター上ではNHKの対応にも注目が集まっていた。NHKの番組宣伝を行う公式アカウント「NHK-PR」は、顔文字やユーモアを交えた「つぶやき」でツイッターの世界では有名人である。

そのNHK-PRが午後5時20分、少年の無断配信のアドレスを、自分のつぶやきを読んでいるフォロワーに紹介した。そして、こう書いた。「私の独断なので、あとで責任は取ります」

同アカウントの担当は1人の広報局職員だ。「免職になるかもしれないと少し躊躇(ちゅうちょ)したが、それで助かる人が一人でもいるのならと思いツイートした」。そして、少年。「NHK広報さまのツイートがあったのであそこまでできた。あの中継は、みんなで作り上げたんだと自分は考えます」

あれから1年、2人は産経新聞の取材にメールでこう答えた。

NHKは午後6時過ぎ、少年がユーストリームで行ったテレビ画面の無断配信の継続を正式にユ社に許諾した。NHKのデジタル推進部門の責任者、元橋圭哉氏は「放送を届ける使命を果たすためには、誰でもそうしたと思う」と語る。そして、午後9時ごろからはユーストリームで公式に番組の同時配信を開始。前後してTBSなど民放12局も続々と同時配信を始めた。計13チャンネルの視聴は震災発生から2週間で延べ約6800万回にも達した。

混乱の中、1人の中学生の“暴挙”が引き起こしたネットと放送の融合。ただ、それを再び行うかとなると、関係者から積極的な声は聞こえてこない。元橋氏は「未曽有の災害だったからしたこと。今、同時配信をやりたいということは全くない」。NHKの松本正之会長は「臨機応変に対応していくことが必要だ」と述べるが、具体的な議論が進む気配はない。

それでも、1年前の出来事が成功だったことは疑いない。テレビの伝える情報の価値は再認識され、ネットは被災者が、そこに書き込むことで、「誰か」と情報や不安を共有し、安心感を得る場になった。

「あのとき、かつて街頭のテレビに人が群がったように、テレビを中心としたコミュニティーができていた」。元橋氏は語った。

「ネットの状況は、1年前よりむしろ怖い状態になっている」 

震災からの1年間は、ツイッターやフェイスブックといった、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)の利用が日本で飛躍した期間でもあった。

現在、2千人規模で各種の被災地支援を行っているプロジェクト「ふんばろう東日本支援プロジェクト」(西條剛央代表)では、スタッフが現地で被災者の欲しい物資を聞き取り、ウェブサイトに掲載。ツイッターで情報を広め、支援者から被災者に物資を直接届けてもらう仕組みを導入した。さばき切れない物資が自治体の倉庫に積み上がったのとは対照的な、効率の良い支援が実現した。こうした団体は多くある。

東京都武蔵野市のサックス奏者、武田和大(かずひろ)さん(44)は昨年4月、津波で楽器が流された子供に楽器を届けるプロジェクト「楽器 for Kids」を立ち上げた。「ツイッターで『やろう』と言ったら周りが賛同して、すぐ形になった」といい、フットワークは軽い。

全国から不要な楽器や部品、寄付金を募り、これまでに200点以上の楽器類を被災地の子供たちに手渡した。「阪神大震災のときと違い、今はネットがあるから老若男女、誰でも何かができる」と武田さん。

もちろん、ネットには闇の部分もある。

「1月25日、大地震が起きる」「25日の東海大地震の予知夢を見た」-。今年1月中旬、ネット上をこんな噂が駆け巡った。

時期が東京大地震研究所の「マグニチュード7級の地震が南関東で4年以内に発生する確率は70%に高まった可能性がある」という研究の報道と重なったこともあり、噂は拡散。「1月25日」に備え、災害用品の買い込みを勧める書き込みまで多数現れた。

もちろん、この日、大地震は起きなかった。大震災直後にも「千葉で有害な雨が降る」などといったデマがあった。その一方で、「検証サイト」がこうした噂を一つ一つ打ち消していく自浄作用も起きている。

東洋大の関谷直也准教授(災害情報論)は「災害の流言は不安心理の体現だ。メディアリテラシー(情報を評価、活用する能力)で克服できるものではない」と指摘する。では、そのメディアリテラシーは震災後に積み上げられたネット体験で向上したのか。関谷氏はきっぱりと否定する。

海外でSNSを通じた呼びかけに端を発した運動が政治体制の打倒にまで発展した。日本でもこの1年、各地でSNSを介した大規模なデモが行われた。以前は実社会での行動には結びつかなかった人々の思いが、今は高いハードルなしに行動に結びつく。SNSが細やかなボランティアを支える一方で、デマは変わらず横行している。

関谷氏は「ネット上の情報や噂には、より敏感に、慎重にならなくてはいけなくなっている」と警鐘を鳴らすことを忘れていない。(織田淳嗣)

【関連記事】
地に足つかぬ政治…議員はボランティアで自己満足
場当たりと迷走の果て…「原発ゼロ」危機
「幽霊見える」悩む被災者 癒えぬ心の傷
交際相手に「津波来た」緊迫のメール 南三陸町の女性
アイデアに富んだ非常食、使いながら備蓄する習慣を
最終更新:3月6日(火)15時25分






名前:
コメント:

◇◆前へ次へ目次へ
最終更新:2012年03月11日 22:23