日記/2012年07月21日(SAT)/ニュース記事
2012-07-25


【記事一覧】






燃料続々。






H2Bロケット 打ち上げ成功 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120721/k10013751571000.html

+ 記事コピペ収納
H2Bロケット 打ち上げ成功
7月21日 11時48分 K10037515711_1207211344_1207211356.mp4
国際宇宙ステーションに物資を運ぶ日本の宇宙輸送船「こうのとり3号機」を載せたH2Bロケットが、21日午前11時すぎ、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられました。
ロケットは、「こうのとり」を予定の高度で切り離し、打ち上げは成功しました。

H2Bロケットは、打ち上げの5秒前に2つのメインエンジンに点火されたあと、21日午前11時6分、補助ロケットも点火され、ごう音とともに種子島宇宙センターの発射台を離れました。
その後、打ち上げから15分後の午前11時21分ごろ、予定の高度288キロで「こうのとり」を切り離し、打ち上げは成功しました。
「こうのとり」は、高度およそ400キロの軌道を回る国際宇宙ステーションに物資を運ぶため日本が開発した無人の輸送船で、去年1月に続き、3度目の打ち上げです。
今回は、宇宙ステーションに長期滞在中の日本人宇宙飛行士、星出彰彦さんが使う実験装置や宇宙ステーションからロボットアームで放出される超小型衛星など合わせて4.6トンの荷物が積み込まれています。
打ち上げ後、6日余りかけて宇宙ステーションに近づき、今月27日夜のドッキング作業には、星出さんも携わることになっています。
打ち上げの手順
国際宇宙ステーションに物資を運ぶ日本の宇宙輸送船「こうのとり3号機」を載せたH2Bロケットの打ち上げは、次の手順で行われます。
打ち上げを行うかどうかの最終判断は、打ち上げの10分前に、JAXA=宇宙航空研究開発機構が機体の状況や天候などから総合的に判断して決めます。
打ち上げることが決まれば、4分30秒前から、エンジンの点火に向けた機器の最終的な確認を、コンピューターを使って自動で行います。
問題がなければ、5秒前に2つのメインエンジンが点火されたあと、21日午前11時6分に、機体の脇にある補助ロケット4本が点火され、ロケットは発射台を離れます。
その後、ロケットは、打ち上げから2分9秒後までに補助ロケット4本が切り離され、3分38秒後には、ロケットの先端の「こうのとり」を保護する「フェアリング」と呼ばれるカバーが外されます。
そして、打ち上げから5分52秒後に高度188キロで1段目は切り離され、その後、2段目のエンジンの燃焼が始まります。
2段目のエンジンは、8分余り燃焼して止まり、打ち上げから14分52秒後の、午前11時21分ごろ、「こうのとり」を高度288キロで分離し、予定の軌道に投入することになっています。
H2Bロケット
「H2Bロケット」は、国際宇宙ステーションに物資を運ぶ無人の宇宙輸送船「こうのとり」を打ち上げるため、JAXA=宇宙航空研究開発機構などが開発した大型のロケットです。
国産の主力ロケット「H2A」の改良型で、1つだったメインエンジンを2つに増やして推進力を増したほか、ロケットの直径も太くして内部に積める燃料を1.7倍に増やしました。
こうした改良によって、荷物を積むと重さが16トン余りにもなる「こうのとり」を、上空およそ400キロの軌道を回る国際宇宙ステーションに向けて打ち上げることができるようになりました。
「H2Bロケット」は、3年前の1号機と去年の2号機の打ち上げに連続で成功しています。
今回の3号機までは、JAXAが打ち上げを担当しますが、次の4号機からはH2Aロケットと同じように打ち上げ業務が民間に移管され、商業目的での打ち上げが可能になる予定です。







九州・近畿・北陸 非常に激しい雨 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120721/k10013753881000.html

+ 記事コピペ収納
九州・近畿・北陸 非常に激しい雨
7月21日 15時12分
大気の状態が不安定になっているため西日本を中心に局地的に激しい雨が降っています。
九州や近畿、北陸などでは局地的に非常に激しい雨が降るおそれがあり、気象庁は土砂災害や低い土地の浸水などに警戒するよう呼びかけています。

気象庁によりますと、西日本を中心に湿った空気が流れ込んで大気の状態が不安定になっていて、局地的に雨雲が発達しています。
21日午後2時までの1時間には、宮崎県西米良村で38.5ミリ、大分県の中津市耶馬溪で38ミリの激しい雨を観測しました。
また、21日未明から朝にかけては福井県で雨が強まり、あわら市付近では断続的に1時間に90ミリ前後の猛烈な雨が降ったほか、坂井市付近では1時間におよそ100ミリの猛烈な雨が降ったとみられ、気象庁は「記録的短時間大雨情報」を相次いで発表しました。
これまでの雨で、富山県と石川県、熊本県それに大分県では土砂災害の危険性が非常に高くなっている地域があります。
九州や近畿、北陸などでは、雨雲が発達しやすい状態が続いていて、局地的に雷や突風を伴って1時間に50ミリから60ミリの非常に激しい雨が降るおそれがあります。
気象庁は、土砂災害や低い土地の浸水、川の増水に警戒するとともに落雷や竜巻などの突風に十分注意するよう呼びかけています。







警察官情報漏えい 4年前からか NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120721/k10013756981000.html

+ 記事コピペ収納
警察官情報漏えい 4年前からか
7月21日 20時53分 K10037569811_1207212102_1207212107.mp4
長野県警察本部の警察官2人が自動車の使用者の情報を探偵業者に不正に漏らしていたとして逮捕された事件で、情報の漏えいは4年前から行われていた疑いのあることが捜査関係者への取材でわかりました。
その半年前に使用者の情報が本人以外取り寄せられないようになったことから、警察は業者がこの変更を機に情報を引き出すようになったとみて調べています。

この事件は、長野県警察本部の巡査部長の石黒俊雄容疑者(60)と倉品宏容疑者(50)の2人が、警察情報システムから引き出した自動車の使用者の名前や住所を、警察OBで探偵業の平林大生容疑者(60)に不正に漏らしたとして逮捕されたものです。
愛知県警察本部は21日、石黒巡査部長らの身柄を検察庁に送るとともに、容疑を裏付けるため所属する警察署などを捜索しました。
これまでの調べで、石黒巡査部長は1件2000円で不正に情報をもらしたことがわかっていますが、こうした情報の漏えいは4年前から行われていた疑いのあることが捜査関係者への取材でわかりました。
平林容疑者は不正に入手した情報を1件1万数千円で愛知県内の調査業者に転売していましたが、この取り引きは4年前に始まっていたということです。
自動車の使用者の情報は、その半年前に本人以外取り寄せられない仕組みに変わっていることから、警察は平林容疑者が仕組みの変更を機に、2人から不正に情報を引き出すようになったとみて調べています。







森本大臣“都の尖閣上陸認めるべき” NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120721/k10013753341000.html

+ 記事コピペ収納
森本大臣“都の尖閣上陸認めるべき”
7月21日 14時26分 K10037533411_1207211811_1207211817.mp4
森本防衛大臣は、記者団に対し、野田政権が国有化を検討している沖縄の尖閣諸島を巡り、東京都が現地調査のための上陸許可を申請した場合には、基本的に認めるべきだという考えを示しました。

沖縄の尖閣諸島を巡っては、野田政権が、国有化するために国が買い取りたいとしているのに対し、国に先立ち購入を検討してきた東京都が、現地調査を行うために上陸許可を申請する方向で調整に入っていて、藤村官房長官は、申請があった時点で上陸を認めるかどうか慎重に判断する考えを示しています。
これについて、森本防衛大臣は東京都内で記者団に対し、「調査の内容にもよるが、適正な目的の申請であれば、受け入れるのが適切だ。都が『現地を確認してからでないと、議会に説明できない』と言うときに、拒否するのはいかがなものか」と述べ、東京都が上陸許可を申請した場合には、基本的に認めるべきだという考えを示しました。
一方で、森本大臣は、「尖閣諸島に自衛隊を置くことは、必ずしも必要だと思わない。現在も、地域全体で常に警戒監視を行い、必要な場合に必要な措置が取れるような態勢が取られており、その範囲で自衛隊が尖閣を含む領有権を守れるようにしていく」と述べ、尖閣諸島に自衛隊を駐留させることには慎重な考えを示しました。







オスプレイ 地元反発に難しい対応 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120721/k10013747721000.html

+ 記事コピペ収納
オスプレイ 地元反発に難しい対応
7月21日 8時0分政府は、アメリカ軍の最新型輸送機オスプレイが、23日、山口県の岩国基地に搬入されることは、日米安全保障条約上、認めざるをえないとしているのに対し、地元は搬入の延期を求めて反発を強めており、難しい対応を迫られています。

政府は、東アジア地域での抑止力維持の観点や日米安全保障条約上、オスプレイの搬入を認めざるをえないとしていて、アメリカ側からの連絡を受けて、23日、山口県の岩国基地に搬入されることを、20日、山口県と岩国市に伝えました。
これに対し、地元側はオスプレイの相次ぐ墜落事故を受けて、安全性への懸念が払拭(ふっしょく)できないとして搬入の延期を求めて反発を強めています。
岩国市の福田市長は「国に再三要請してきたが、その期待が裏切られたことを大変遺憾に思う。まだ時間はあるのできぜんとした対応を取るよう、最大限努力してもらいたい」と述べました。
このため、野田総理大臣は「事故の調査結果と安全性の確認状況をしっかりと地元に説明し、理解を得る努力をしていきたい」と述べたほか、渡辺防衛副大臣がアメリカ国防総省の高官と会談し、オスプレイの配備にあたっては、安全性に対する地元の懸念に十分配慮するよう求めました。
政府は、機体の安全性を日本側も確認するまではオスプレイの飛行を認めない方針ですが、地元の理解を得られる見通しは立っておらず、搬入の延期を求める地元と同盟国アメリカとの間で難しい対応を迫られています。







シリア 2日間で360人以上死亡 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120721/k10013748851000.html

+ 記事コピペ収納
シリア 2日間で360人以上死亡
7月21日 4時42分 K10037488511_1207210621_1207210622.mp4
内戦状態に陥ったシリアでは、国防相らアサド政権幹部が殺害されたとみられる爆発が起きたことを受けて政府軍が各地で反撃に乗り出し、人権団体によりますとこの2日間で、少なくとも360人が死亡しました。

シリアでは、18日にダマスカス中心部で国防相などアサド政権幹部の3人が殺害されたとみられる爆発が起きて以降、政府軍が反撃に乗り出し、シリアの国営テレビは20日、激しい戦闘が続いてきたダマスカスのミダン地区について、「テロリストを完全に掃討した」と伝えました。
これについて、ミダン地区にいる反政府勢力の活動家はNHKの電話取材に対し、「住民を避難させるために反政府勢力の自由シリア軍がいったん地区を離れただけで、すぐに戻ってくる」と述べ、反撃する構えを見せています。
反政府勢力によりますと、ダマスカス市内での戦闘は、前日までほど激しくないものの、各地で散発的に戦闘が続いており、脱出を試みる住民が相次いでいるということです。
また、イギリスに拠点を置く人権団体によりますと、19日にシリア全土で280人以上が死亡したのに続いて、20日も少なくとも80人が死亡し、2日間の犠牲者は360人に上っています。
一方、シリアの国営テレビは20日、18日の爆発でけがをし病院で治療を受けていた治安機関トップのイクテヤール氏が死亡したと伝え、この爆発で死亡が伝えられたのは4人となりました。
監視団の活動期限延長も有効策打ち出せず
国連安全保障理事会は20日、シリアに派遣されている停戦監視団の活動期限を30日間延長する決議を採択しましたが、シリアへの対応を巡る欧米諸国とロシアなどの対立は根深く、もはや安保理として有効な対策を打ち出すことは望めないという見方も出ています。
シリアに派遣されている国連の停戦監視団の活動期限が日本時間の22日未明に切れるのを前に、安保理では20日、停戦監視団の活動期限を30日間延長することを盛り込んだ決議の採決が行われ、全会一致で採択されました。
しかし、その後記者会見したアメリカのライス国連大使は「活動期限の延長は、監視団が安全に撤退するために設けたものだ」と述べ、シリアの治安状況が改善される見通しが立たないなか、もはや非武装の監視団を現地にとどめることはできないという考えを強調しました。
これに対して、ロシアのチュルキン国連大使は「決議は撤退を意味するのではなく、監視団の任務をゆがめるべきではない」と述べ、監視団は引き続き現地にとどまるべきだと反論しました。
安保理では前日も、アメリカやイギリスが提出したアサド政権に対する制裁決議案がロシアや中国の拒否権によって否決されており、シリアへの対応を巡る欧米諸国とロシアなどの対立は深まる一方で、もはや安保理として有効な対策を打ち出すことは望めないという見方も各国から出ています。







米銃乱射 計画的な犯行の疑い NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120721/k10013752731000.html

+ 記事コピペ収納
米銃乱射 計画的な犯行の疑い
7月21日 13時12分 K10037527311_1207211511_1207211521.mp4
アメリカ西部コロラド州の映画館で男が銃を乱射し、12人が死亡、60人近くがけがをした事件で、逮捕された大学院生の男は、およそ2か月前から、地元の銃の販売店で合法的に4丁の銃を購入していたことが分かり、警察は計画的な犯行だった疑いがあるとみて動機などについて調べています。

この事件は、コロラド州オーロラ市のショッピングモールにある映画館で、20日、映画の上映中に地元の大学院生、ジェームズ・ホームズ容疑者(24)が銃を乱射し、これまでに12人が死亡し、58人がけがをしたものです。
警察は、20日夜、この日2回目となる記者会見を行い、ホームズ容疑者が、事件のおよそ2か月前から地元の銃の販売店で合法的に合わせて4丁の銃を購入したほか、インターネットを通じて6000発以上の銃弾を購入していたことを明らかにしました。
また、ホームズ容疑者の自宅からは、爆発物の仕掛けを作るためのワイヤーや薬品などが発見されたということで、警察は計画的な犯行だった疑いがあるとみて動機などについて調べています。
一方、事件当時、映画館では人気映画「バットマン」シリーズの最新作を上映していて、アメリカの主要メディアは、ホームズ容疑者が警察に対し、「自分はバットマンの宿敵のジョーカーだ」と供述していると伝えています。
これについて、警察は会見で「明らかにできない」と述べ、引き続きホームズ容疑者を追及していくとしています。







ブルネイ ヘリ墜落12人死亡 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120721/k10013757631000.html

+ 記事コピペ収納
ブルネイ ヘリ墜落12人死亡
7月21日 22時38分東南アジアのブルネイで、訓練を終えた空軍のヘリコプターが基地に戻る途中に墜落し、乗っていた兵士12人が死亡しました。

ブルネイの国防省によりますと,20日午後、ブルネイ西部のマレーシアとの国境に近いクアラブライ地区で、空軍の兵士14人を乗せたヘリコプターが墜落しました。この事故で士官候補生を含む12人が死亡、2人が大けがをしました。
墜落したヘリコプターはクアラブライ地区で訓練をしたあと、首都バンダルスリブガワンの基地に戻る途中だったということで、国防省が事故の詳しい状況や原因を調べています。
人口およそ42万人のブルネイは、国土が日本の三重県とほぼ同じ大きさで、航空機の事故が起きるのはきわめてまれです。
事故を受けて、国防相を兼ねるハサナル・ボルキア国王は「犠牲者の遺族に深い哀悼の意を表すとともに、けが人が早期に回復することを祈っている」とコメントしました。







いじめ問題 中学校が保護者会 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120721/k10013756171000.html

+ 記事コピペ収納
いじめ問題 中学校が保護者会
7月21日 19時15分 K10037561711_1207211919_1207211931.mp4
埼玉県草加市の中学校で男子生徒が同級生に強要されて校舎の2階から飛び降り、大けがをした問題で、学校が緊急の保護者会を開き、一連の経緯や再発防止策を説明しましたが、保護者からは学校の対応への不満の声も聞かれました。

草加市の市立中学校では、ことし4月、2年生の男子生徒が同級生に強要されて、校舎2階のひさしから飛び降りて腰などの骨を折る大けがをし、市の教育委員会は、20日、いじめと判断して生徒と保護者に謝罪したことを明らかにしました。
この問題を受けて、21日、緊急の保護者会が開かれ、学校側は、けがをした生徒が同級生から繰り返し飛び降りるよう迫られていたことなど、一連の経緯を説明したということです。
そのうえで、けがをした生徒や保護者への謝罪や説明を続けることや、教育相談に力を入れるなどして再発防止に努める方針などを報告したということです。
これに対して、保護者からは「対応が遅い」などと学校の対応への不満の声が上がったほか、終了後も「学校から具体的な対策が示されず、納得できなかった」といった声が聞かれました。
一方、校長は保護者会終了後に記者会見し、「これまで以上に親身に生徒の相談に乗るなどして、いじめを防いでいきたい」と述べました。







大津いじめ自殺加害生徒ヤクザ顔負け―京都転校後も集団リンチで警察聴取 (1/4) : J-CASTテレビウォッチ

ttp://www.j-cast.com/tv/2012/07/21140143.html?p=1

+ 記事コピペ収納
大津いじめ自殺加害生徒ヤクザ顔負け―京都転校後も集団リンチで警察聴取
2012/7/21 10:00

男子生徒5人と女子生徒1人で男子生徒を袋叩き
滋賀県大津市の市立中学2年生が昨年10月(2011年)に自殺したのは、同学年の3人組グループによる陰惨ないじめが引き金になったのではないかという見方が強くなってきているようだ。いじめを見て見ぬ振りした担任、学校校長や教育委員会、教育長の無責任な対応、大津市長のコロコロ変わる態度に非難が集まっている。

おまけに加害者の実名や顔写真がネット上で公開され、その一部がガセだったことで、全く関係ない人物が「加害者の祖父」と名指しされ騒ぎになった。

「週刊新潮」と「週刊文春」がかなりの誌面を割いてこの問題をやっているが、新潮に驚かされる記述がある。6月(2012年)中旬、京都市宇治市のほぼ中心に位置する「神明皇大神宮」の奥まった一角で、中学3年の男子生徒5人と女子生徒1人が1人の男子生徒を袋叩きにしていた。ヤクザ顔負けの悪質極まりない集団リンチ事件を起こしたメンバーのうち、茶髪の生徒は大津いじめ事件の加害生徒の一人で、この4月からこっちの学校に転校してきたというのだ。事件は宇治署に被害届が出され、生徒の事情聴取がすすんでいるそうである。

新潮の記事には大津市の中学校名も校長名も実名で出ている。新潮側はその理由をこう書いている。

「ほとんどの新聞が中学名や校長の名前を書かないのはどうしたことか。学校名が明らかになると、加害生徒が特定される恐れがある、と懸念してのことなのかもしれないが、過ぎた配慮というべきだろう」
さらに、これほどひどいいじめをした加害少年たちに、こう引導を渡している。「目下、加害生徒には遺族の心情を理解しようという姿勢すらない。3人に事件を直視させ、深く反省させるには、少年院に送るしかあるまい」

これが大人の良識というものなのかもしれないが、彼らを厳しく処したとしても、いじめがこの世からなくなるわけではない。文春では教育評論家の尾木直樹がいじめ問題でこう語っている。「当たり前のモラルを当たり前に子供に言えるかどうか。厳しい言い方をすれば、親の『生き方』が問われているのだと思います」

また、夜回り先生といわれる水谷修はこういっている。「わが子がいじめをしているとわかったら、とにかく被害者の家に足を運んで謝りに行くこと。殴ったとかお金を取ったということまでわかっているなら、自分で警察まで連れて行く。そこできちんと説明をして、『自分の指導の責任だ。申し訳ない』と自ら謝る。そこまですれば、子供にも伝わります」

今回の事件を見ていても、大人たちの無責任な態度や対応のまずさが悲劇を引き起こしてしまったことは間違いない。まさに「人災」である。子供を教育するためには大人たちの再教育こそ必要であろう。

(続く)







NEWSポストセブン|姿隠す大津いじめ担任 学校は「何喋るかわからない」と危惧

ttp://www.news-postseven.com/archives/20120721_130836.html

+ 記事コピペ収納
姿隠す大津いじめ担任 学校は「何喋るかわからない」と危惧
2012.07.21 07:00


滋賀県大津市で昨年10月、市立中学2年の男子生徒(当時13歳)がいじめを苦に自殺したとされる事件は、騒動になって以降、担任教師の男性は表に出なくなっている。最大の問題は、この担任教師の教育的無関心が事件の背景にあることを知りながら、彼の存在をひた隠しにしようとする学校と教育委員会の姿勢にある。

学校側には「本人が批判の矢面に立てば、何をしゃべるかわからない」(前出の学校関係者)との危惧があるようだが、そうした学校の隠蔽体質を、なぜ教育委員会が許しているのか。

「説明会見に出ている市教委の沢村憲次・教育長は、2代前の同校の校長だったんです。彼にとっては、同校は身内みたいなもの。客観的な対応なんてできるはずがありません」(PTA関係者)

教育委員会は担任教師について、「生徒のトラブルは、生徒指導の教員などを交えて3、4人で協議したという報告書があるので、担任に任せっきりにしていたわけではない。骨折の事件(昨年夏、柔道の授業中に生徒の怪我を放置した疑い)については把握していない」と述べている。

そうした対応を見ると、生徒を第一に考えるという教育者として大切な部分が決定的に欠けているのではないかと思わざるを得ない。守りたいのは生徒ではなく、学校と教師の体面だけなのである。

※週刊ポスト2012年8月3日号







【中2自殺】いじめ目撃「ほっときや」と担任 - MSN産経west

ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120721/waf12072108240004-n1.htm

+ 記事コピペ収納
いじめ目撃「ほっときや」と担任
2012.7.21 08:23 [westピックアップ]
大津市で昨年10月、市立中学2年の男子生徒=当時(13)=が飛び降り自殺した問題で、男子生徒と同じクラスだった中学3年の女子生徒(15)が産経新聞の取材に応じ、男子生徒がトイレでいじめられているのを目撃した際、担任教諭に止めに入るよう訴えたが、「そんなのほっときや」と言われたと証言した。

証言した女子生徒は、男子生徒が自殺前に学校の窓から飛び降りる練習をさせられているのも目撃。元同級生らに強要され、自宅でも自殺の練習をさせられていたことを他の生徒から聞いたという。

証言によると、男子生徒は自殺前、学校のトイレに連れ込まれ、加害者とされる元同級生らのいじめを受けた。現場を目撃した女子生徒は友人らと教室に戻り、担任に仲裁に入るよう求めたが、担任は「今から帰りのホームルームやし、貴重品を配るのが先。そんなのほっときや」と相手にしなかったという。

また、女子生徒は、男子生徒が校舎3階の窓から身を乗り出しているのを数回目撃している。その際、元同級生らに「ほら、こうやってみ」と指示され、無理やり窓から飛び降りる練習をさせられていた。

学校が昨年10月に実施した全校アンケートでは、「自殺の練習をさせられていた」などと回答した生徒が16人いたが、市教委は「いずれも伝聞情報」として十分な追跡調査をしていなかったことが明らかになっている。







中2自殺の翌月、大津市教育長が豪へ視察旅行 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120721-OYT1T00603.htm?from=main7

+ 記事コピペ収納
中2自殺の翌月、大津市教育長が豪へ視察旅行

大津市で昨年10月、市立中学2年の男子生徒(当時13歳)がいじめを苦に自殺したとされる問題で、その翌月に同市の沢村憲次教育長がオーストラリアへ視察旅行に出かけたことが、批判を浴びている。

市教委による追加の全校アンケートで「葬式ごっこ」などの回答を得た2日後に出発していた。学校側の「問題なし」との報告をうのみにしたもので、市教委には、調査のずさんさが明らかになった今月になって抗議電話が殺到。市は近く設ける外部委員会で、市教委や学校の判断の経緯を調べる方針だ。

市教委などによると、沢村教育長は市長の代理で訪問団に参加し、団長として昨年11月6日から5日間、市と交流している豪州モスマン市を訪れた。

(2012年7月21日17時46分 読売新聞)





名前:
コメント:

◇◆前へ次へ目次へ
最終更新:2012年07月25日 01:10