日記/2012年11月21日(WED)/ニュース記事
2012-12-17


【記事一覧】






衆院選差し止めの申し立て認めず NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20121121/k10013671381000.html

+ 記事コピペ収納
衆院選差し止めの申し立て認めず
11月21日 22時14分 K10036713811_1211212323_1211212329.mp4
今回の衆議院選挙で1票の格差の是正を求めている弁護士グループが「憲法違反の状態と判断された区割りのままでの選挙は許されない」として申し立てていた選挙の差し止めについて、東京地方裁判所は認めない決定をしました。
弁護士は決定を不服として東京高等裁判所に抗告することにしています。

最高裁判所は、去年、最大で2.3倍の格差があった3年前の衆議院選挙について「憲法違反の状態だ」とする判決を言い渡しましたが、今回の衆議院選挙は現在の区割りで行われるため、1票の格差の是正を求めている弁護士グループが「区割りが見直されないままの選挙は許されない」と主張して、手続きの差し止めを求めていました。
これについて、東京地方裁判所の川神裕裁判長は21日夜、「最高裁の判決に反する区割りのままでの選挙を防止したいという気持ちは理解できる。しかし、差し止めは認めることができないうえ、手続きを止めてしまうと国政の停滞を招くおそれもある」と指摘して、申し立てを退ける決定を出しました。
弁護士グループは、決定を不服として東京高裁に抗告することにしていますが、衆議院選挙までには最高裁の判断を求めたいとしています。







拉致家族“後戻りなく次の交渉を” NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20121121/k10013667161000.html

+ 記事コピペ収納
拉致家族“後戻りなく次の交渉を”
11月21日 20時44分 K10036671611_1211220104_1211220108.mp4
日本と北朝鮮の局長級による政府間協議で、拉致問題も含め協議を継続していくことで一致したことについて、拉致被害者の家族が政府から詳しい説明を受け「後戻りすることなく次の交渉につなげてほしい」と求めました。

拉致被害者の家族会代表の飯塚繁雄さんらは、先週開かれた日本と北朝鮮の局長級による政府間協議の結果について、外務省の杉山アジア大洋州局長から詳しい説明を受けました。
今回の協議では、拉致問題を始めとする日朝間の諸懸案について協議を継続していくことで一致し、早い時期に再び局長級の協議を行うことを確認しました。
被害者家族によりますと、これについて杉山局長からは、北朝鮮側が拉致問題を話し合うことに反発する様子はなく、これまでの姿勢とは違いが見られたことや、北朝鮮側の今後の出方はまだ分からず予断を許さないことなどの説明があったということです。
家族からは、被害者の親の高齢化が進んでいるとして、一日も早い帰国を望む今の思いなどを伝えたということです。
面会のあと、飯塚繁雄さんは「先行きはまだ不透明ですが、半歩前進という気持ちです。後戻りすることなく、早期に次の交渉につなげてほしい」と求めました。
また、横田めぐみさんの母親の早紀江さんは「停滞していた問題が動き出したのはよかったと思いますが、北朝鮮がいつ態度を変えるか不安です。被害者が30年以上も自由を奪われている現実を踏まえ、早く解決に導いてほしい」と話しました。







NOVA元社長 実刑確定へ NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20121121/k10013664581000.html

+ 記事コピペ収納
NOVA元社長 実刑確定へ
11月21日 19時2分 K10036645811_1211211933_1211211942.mp4
英会話学校「NOVA」の元社長が社員の積み立てた金を流用したとして、業務上横領の罪に問われた裁判で、最高裁判所は元社長側の上告を退ける決定をして、懲役2年の実刑が確定することになりました。

英会話学校「NOVA」の元社長、猿橋望被告(61)は、福利厚生のために会社の互助組織に社員が積み立てた3億2000万円を流用したとして、業務上横領の罪に問われました。
元社長側は「横領には当たらない」などと主張していましたが、2審の大阪高等裁判所は、「すべて解約の払い戻しに使い、個人の利益のためではなかったものの、横領に当たる行為で、刑事責任は重い」と指摘し、懲役2年の実刑を言い渡したため、元社長側が上告していました。
これについて、最高裁判所第3小法廷の寺田逸郎裁判長は、21日までに上告を退ける決定をし、懲役2年の実刑が確定することになりました。
「NOVA」は平成19年に経営破綻しましたが、その後は別の会社が事業を引き継いでいます。







振り込め詐欺被害 287億円超で最悪に NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20121121/k10013663661000.html

+ 記事コピペ収納
振り込め詐欺被害 287億円超で最悪に
11月21日 18時0分 K10036636611_1211211811_1211211821.mp4
ことしに入ってからの振り込め詐欺の被害額は、金融商品の取り引きなどを装った手口の急増で、先月までに合わせて287億円を超え、過去最悪だった平成16年の年間の数字をすでに上回ったことが分かりました。
警察庁は、深刻な事態だとして注意を呼びかけるとともに、取締りをさらに強化する方針です。

警察庁によりますと、オレオレ詐欺を始めとする従来型の振り込め詐欺の被害額は、ことしに入って、先月までにおよそ123億4000万円と、去年の同じ時期より17億円余り増えました。
また最近は、実体がない会社の未公開株や社債などの金融商品を売りつけ、代金をだまし取る手口が目立っていますが、こうした手口の被害額は163億7000万円余りと、去年の3倍に増えました。
その結果、全体の被害額は、先月までに287億1000万円余りとなり、過去最悪だった平成16年の年間の数字をすでに上回ったことが分かりました。
振り込め詐欺の被害は、平成20年まで5年連続で250億円を超え、各地で対策がとられた結果、翌年は95億円にまで減りましたが、その後再び増加に転じていたもので、1件の被害額も増える傾向にあり、中には金融商品を巡る詐欺で4億5000万円をだまし取られた人もいるということです。
警察庁は被害の深刻化に危機感を強めており、高齢者を中心に一層の注意を呼びかけるとともに、取締りをさらに強化する方針です。







生活保護受給者 213万人超過去最多 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20121121/k10013653551000.html

+ 記事コピペ収納
生活保護受給者 213万人超過去最多
11月21日 12時4分 K10036535511_1211211220_1211211233.mp4
生活保護を受けている人は、ことし8月の時点で全国で213万人を超え、過去最多を更新したことが厚生労働省のまとめで分かりました。

厚生労働省によりますと、ことし8月に生活保護を受けた人は、全国で213万1011人で、これまで最も多かった前の月より6342人増え、過去最多を更新しました。
過去最多を更新したのは、4か月連続です。
生活保護を受給している世帯も5230世帯増えて、155万5003世帯で、これまでで最も多くなりました。
世帯の内訳は、「高齢者世帯」が最も多く全体の43%を占めているほか、病気やけがなどの「傷病者世帯」が19%、働くことのできる世帯を含む「その他の世帯」が18%となっています。
生活保護の給付総額は、今年度3兆7000億円を超える見通しで、厚生労働省は「雇用情勢が依然として厳しいため、受給者の増加に歯止めがかかっていない」と話しています。
厚生労働省は、自立支援策や不正受給の防止策、それに支給の基準額について専門家会議で議論するなどして、制度の抜本的な見直しを進めています。







特殊な藻から燃料作る技術開発 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20121121/k10013646891000.html

+ 記事コピペ収納
特殊な藻から燃料作る技術開発
11月21日 5時43分 K10036468911_1211210547_1211210553.mp4
資源の乏しい日本で新たな再生可能エネルギーを生み出そうと、大手自動車部品メーカーなどが、軽油などを作る特殊な「藻」を培養する技術開発に乗り出しています。

大手自動車部品メーカーの「デンソー」は、愛知県内の工場に実験設備を作り、工場の廃水や廃熱を活用して藻を培養しています。
この藻は、もともと体内で軽油の成分を作り出し、蓄える性質があり、廃水などが入った水槽で1週間程度育てると、1キロ当たりおよそ300ミリリットルの軽油を取り出すことができるということです。
現在、軽油の生産コストは1リットル当たり1000円以上かかりますが、この会社では5年後をメドに効率のよい培養方法を確立し、コストを大幅に引き下げたいとしています。
デンソー新事業推進室の渥美欣也さんは、「工場で今まで捨てていたエネルギーを再利用して燃料を作ることができるのが魅力だ」と話しています。
大手機械メーカーの「IHI」も、別の種類の藻からジェット機に使う燃料を取り出す実験を進めていて、今後、新たな再生可能エネルギーとして育つことが期待されています。







太平洋 海の酸性化急速に進む NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20121121/k10013646801000.html

+ 記事コピペ収納
太平洋 海の酸性化急速に進む
11月21日 4時17分 K10036468011_1211210443_1211210450.mp4
大気中の二酸化炭素が海水に溶け込むことで起きる「海の酸性化」が、日本の南の太平洋で急速に進んでいることが気象庁の調査で分かりました。
地球温暖化に加えて海の生態系への影響が懸念されています。

気象庁は、大気中の二酸化炭素が海水に溶け込むことで起きる「海の酸性化」を調べるため、紀伊半島沖から赤道近くにかけての太平洋に海洋気象観測船を出して定期的に海水を調査しています。
過去30年間のデータを分析した結果、酸性化の度合いを示す水素イオン濃度の値が、10年あたり0.02程度ずつ変化し、より酸性化が進んでいることが分かりました。
この値は、産業革命によって二酸化炭素の排出量が急増した18世紀後半からの250年間に比べて5倍のペースに当たり、急速に酸性化が進んでいることを示しています。
気象庁によりますと、海の酸性化が進むと海水が大気中の二酸化炭素を吸収できなくなって、地球温暖化がさらに進行するおそれがあるということです。
また、サンゴやプランクトン、それに貝類などの成長が妨げられ、海の生態系全体にも影響を及ぼす可能性があり、気象庁は、データの監視を続けることにしています。







<NHK>森本アナ逮捕で総局長が謝罪 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121121-00000065-mai-soci

+ 記事コピペ収納
<NHK>森本アナ逮捕で総局長が謝罪

毎日新聞 11月21日(水)19時47分配信

電車内で女性の胸を触ったとして強制わいせつ容疑で逮捕されたNHKの森本健成専任アナウンサー(47)について、石田研一放送総局長は21日、「ニュースキャスターを務めている職員が逮捕されて誠に遺憾」と謝罪した。NHKには同日昼までに約2700件の批判や問い合わせがあった。

16日に釈放された森本アナは上司に対し、「酒に酔っていて覚えていないが、被害者には大変申し訳ないことをしたと思う」と話しているという。処分について石田総局長は「捜査が一区切りついたところで対応を決めたい」と述べた。

またNHKは20日、全職員に対しメールで「プライベートな時間でも、常に公共放送に携わる者としての自覚と責任を強く持って行動するように」と指示した。【土屋渓】

【関連記事】
<ニュースの一報>強制わいせつ容疑:NHKの森本健成アナウンサーを逮捕
<紺野あさ美アナ>繁田美貴アナとサンタ姿 劇場版アニメ「イナダン」アピール
<NHK廣瀬智美アナ>テレ東・増田和也アナと結婚
<山中秀樹アナ>“不倫相手に執拗メール”報道に「事実無根」
<元NHKアナウンサー>神田愛花アナがフリー転身

最終更新:11月21日(水)20時55分







アフガン麻薬対策 日ロが協力 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20121121/k10013647601000.html

+ 記事コピペ収納
アフガン麻薬対策 日ロが協力
11月21日 6時43分 K10036476011_1211210906_1211210919.mp4
アフガニスタンでの麻薬の密造を減らすため、日本はロシアと協力した取り組みに乗り出しており、モスクワ郊外で20日、厚生労働省麻薬取締部の幹部がアフガニスタン警察の担当者たちに講義を行いました。

アフガニスタンでは、国内で栽培されるケシを原料に麻薬のアヘンが大量に密造され、それがさらにヘロインに加工されてロシアなどで広く売買されており、反政府武装勢力タリバンの活動資金になっているうえ、ロシアなどで麻薬の使用が広がっています。
日本とロシアは、3年前、アフガニスタンの麻薬対策を支援するために協力することで合意しており、それに基づき、20日、アフガニスタン警察の麻薬取締官17人をモスクワ郊外の施設に招いて研修を実施しました。
研修では、厚生労働省麻薬取締部の幹部が講義を行い、麻薬の種類や成分、流通のルートなどを説明したほか、日本で大麻の室内栽培の現場を捜査した際の映像も紹介しました。
講義を受けたアフガニスタンの麻薬取締官の1人は、「とても有益だった。学んだことを部下たちにも伝えたい」と話していました。
また、厚生労働省麻薬取締部の担当者はアフガニスタンを供給源とするヘロインについて、「国際的な問題となっており、日本も貢献して少しでも麻薬対策の支援になればいいと思う」と述べました。







ASEAN議長声明 中国の意向強く反映 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20121121/k10013646511000.html

+ 記事コピペ収納
ASEAN議長声明 中国の意向強く反映
11月21日 6時43分 K10036465111_1211210645_1211210647.mp4
カンボジアで開かれていたASEAN=東南アジア諸国連合の一連の首脳会議は、20日閉幕し、焦点となった南シナ海の領有権問題では、具体的な進展がみられなかったうえ、議長声明の内容は中国の意向を強く反映したものになりました。

カンボジアの首都プノンペンで開かれていたASEANの一連の首脳会議は20日、閉幕しました。
議長国カンボジアのフン・セン首相は閉幕の会見で、ASEANと日本や中国、インドなどを加えた16か国の包括的な経済連携協定の交渉を、来年初めから開始することで合意したことなどに触れ、「誰もが今回の進展に満足するだろう」と成果を強調しました。
しかし、焦点となっていた南シナ海の島々の領有権問題では、ASEANと中国が、問題の平和的な解決に向けた法的な拘束力のあるルール作りについて、正式な協議の開始で合意に至らず、進展はみられませんでした。
さらに、アメリカも参加した20日の東アジアサミットでは、南シナ海の問題で激しい議論が展開されたものの、議長声明では「南シナ海」という海域を特定する表現を避け、「争いを平和的に解決する重要性を確認した」とするにとどまりました。
南シナ海の問題について、中国は、ASEAN以外の国を含めた枠組みで扱われることに強く反対しており、議長声明の内容は、こうした中国の意向を強く反映したものとなり、その影響力を改めて印象づけました。







ガラパゴスゾウガメ:6月に大往生「孤独なジョージ」に親類? 遺伝子一部同じ17頭、生存- 毎日jp(毎日新聞)

ttp://mainichi.jp/feature/news/20121121ddm041040046000c.html

+ 記事コピペ収納
ガラパゴスゾウガメ:6月に大往生「孤独なジョージ」に親類? 遺伝子一部同じ17頭、生存

毎日新聞 2012年11月21日 東京朝刊

南米エクアドルのガラパゴス諸島で1頭だけ生き延び、6月に死んだガラパゴスゾウガメ10+件の亜種「ロンサム・ジョージ」(孤独なジョージ)と一部、同じ遺伝子を持つゾウガメが、同諸島イサベラ島で見つかった。米エール大のチームが20日までに、米科学誌「バイオロジカル・コンサベーション」に発表した。ジョージの死で絶滅したとされている亜種が、生存している可能性が出てきた。

ジョージは同諸島ピンタ島にいた亜種、ピンタゾウガメの雄。71年末に発見、翌年保護された。同種最後の生き残りとして、繁殖が試みられたが、子孫を残すことなく、6月24日に死んでいるのが見つかった。100歳以上と推定される。

チームはピンタ島から約60キロ離れたイサベラ島北部ウォルフ火山一帯でゾウガメ1667頭のDNAサンプルを採取して分析。うち17頭(雄3頭、雌9頭、性別不明の子ども5頭)がピンタゾウガメの遺伝子を一部持つ混血種と判明した。

子ども5頭は推定20歳未満。ゾウガメは寿命が長いため、親が生殖可能な状態で生きている可能性があるという。遺伝子分析で、親世代に純血種がいる可能性も示され、チームはさらに調査し純血種の発見や人工繁殖を目指す。

ガラパゴスゾウガメ10+件はかつて船員の食用に乱獲された。全14〜15亜種中のうち現在、生存が確実なのは10亜種のみ。ピンタゾウガメは船から海に捨てられたり、人為的に移動させられたりしてピンタ島から遠く離れたイサベラ島にたどり着いたと推測されている。【奥野敦史】







教授が講義中にエヴァのネタバレを始める → 退出者続出の事態に…… | ニコニコニュース

ttp://news.nicovideo.jp/watch/nw436441

+ 記事コピペ収納
教授が講義中にエヴァのネタバレを始める → 退出者続出の事態に……

ねとらぼ:記事一覧2012年11月21日(水)9時23分配信


元となったツイート。これは怒っていい……
ねとらぼ
先週末に公開され、早くも話題持ちきりの映画「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」。見た人は誰かに語りたくてしょうがない、まだ見ていない人はなるべく一切の情報を入れたくない――もはやこの手の話題作にはつきものの「ネタバレ問題」ですが、そんな中、思わぬ形でネタバレを食らってしまった人のツイートが話題になっています。ていうか、タイトルでもう分かりますね。

【周囲からは同情の声多し】

一連のツイートはTogetterの「【悲報】教授が講義中にエヴァのネタバレを始める」にまとまっています。最初にツイートしたGNレベル(@levelstep)さんは突然の、しかも回避不能なこの仕打ちに対し、「あの、殺意の波動に目覚めていいですか?」と怒りのツイート。周りではイヤフォンでネタバレをシャットアウトしようとする人や、教室から退出する人も続出していたそうです。

フォロワーの反応はというと、「新手のテロか」「最低www」とやはりGNレベルさんに同情的な声が多数。勉強が学生の本分とは言え、こればかりは「退出しても許されるべき」といった声も見られました。元となったGNレベルさんのツイートは、現在までに5500人以上がリツイートしています。

関連記事次回作の話をしようか:ヱヴァンゲリヲン新劇場版ファイナルのタイトル公開! ってなんて読むの!?「ヱヴァQ」上映後合唱しよう! →2ちゃんねらーのデマで確定か 「釣り」告白の書き込み「ヱヴァQ」公開初日、最速上映の「新宿バルト9」が動員・興収過去最高に







少子化ニッポンの未来 失われる卵子と闘う夫婦を取材しました。(フジテレビ系(FNN)) - Yahoo!ニュース

ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20121121-00000790-fnn-soci

+ 記事コピペ収納
少子化ニッポンの未来 失われる卵子と闘う夫婦を取材しました。

フジテレビ系(FNN) 11月21日(水)13時22分配信
日本は今、「世界一の不妊大国」と言われています。
その理由の1つにある出産の高齢化。
失われていく卵子と闘う夫婦を取材しました。

学生たちが、真剣なまなざしで聞いているのは「妊活」。
出産と仕事の両立について学んでいた。
大学生は、「そもそも、卵子は毎月出るものだと思っていた。それが違うんだということに、すごくびっくりした」、「就職前、結婚前に、こういう情報を知る機会がみんなにあれば」などと語った。
こうした講義が行われるようになった背景には、日本の深刻な出産事情があった。
2012年の調査で、ついに初産の平均年齢が30歳を超えた。
この現状に、国立成育医療研究センター不妊診療科の齊藤英和医長は「これは、かなり(日本人女性の)妊娠能力が落ちている。妊娠しやすい時期、僕は20代後半だと思っているので、5~6歳も高齢になっているということ」と語った。
妊娠の高齢化で、立ちはだかる壁。
それが「卵子の老化」。
30歳と42歳の受精卵を比べると、30歳の受精卵は、とても活発に細胞分裂していくが、42歳の受精卵は、動きがゆっくりで、分割の仕方も均等ではない。
卵子の老化が進むと、受精したとしても発育せず、妊娠しにくくなる。
岡本尚之さん(43)・藤子さん(42)夫婦は、結婚から4年がたった40歳の時、不妊治療を始めた。
それから2年、生活のほぼ全てを、妊娠しやすい体にするための「妊活」に費やしている。
夫・尚之さんは「漢方も、申し込んで結構待った。2カ月待ち。やっぱり、あとがないというのがあったから、すごく長い」と語った。
妻・藤子さんは「長かったね。でも予約したね」と語った。
体の調子を整えるため、夫婦ともに、朝晩のサプリメントは欠かさない。
藤子さんは「体を温めるために、靴下とか、腹巻きとか。靴下はきょうは5枚。靴下重ねばきというのは(妊娠の)セオリーがあって」と語った。
おなかには、遠赤外線のマットをつけ、寝る前には、おきゅうをする。
この2年でかかった治療費は、500万円だという。
しかし、結果がなかなか出ないため、10月、血液検査をするだけで、自分に残された「卵の数」がわかる「AMH」という検査を受けた。
AMHは、個人差があるものの、年齢とともに数値が減っていく。
42歳の岡本さんの結果は、その平均を大きく下回る0.29と、非常に厳しい値だった。
両角レディースクリニックの両角和人院長は「早めに治療をした方がいいと思います。どんどんやっていかないと、閉経が来てしまうので」と告げた。
尚之さんは「ちょっとじゃない、結構ショック。自分が思っていたより、相当低い」と語り、藤子さんは「1桁台ぐらいあればいいのかなって話してたもんね」と語った。
そして、藤子さんは「でも、しょうがないかな」、尚之さんは「頑張ろう」と語った。
岡本さんは、限られた時間を有効に使うため、予定を早めて治療を進めることにした。
こうして現状を知り、少しでも早く知識を得て、1歩踏み出すことが大事だという。
齊藤医長は「気づいたら早めの治療。1年待とうというよりは、子どもを持とうとすることをスタートすることが一番」と語った。

また齊藤医長は、不妊に悩む女性が増えている背景には、女性が働きながら出産する社会環境が整っていないことに加え、妊娠に対する学校教育の遅れがあると話していた。
現在、文部科学省に働きかけているという。.
最終更新:11月21日(水)14時47分







名前:
コメント:

◇◆前へ次へ目次へ
最終更新:2012年12月17日 00:36