日記/2013年01月06日(SUN)/今日のまとめ
2013-01-07



天気:くもり。
眠たい。
年末~正月に録画しておいたTV番組を消化する作業。
倍速で観て、つまらなければ途中でパッパッと飛ばします。良さげな番組はBD―Rでダビング。

あー、作業してて以下のページにある不具合が起き、30分程格闘しました。
地上波・地デジは録画できるんですが、外部のケーブルテレビが録画できなくて。
リセットボタンを押したら直りましたがね。

価格.com - 『エラー「録画の状態が悪くなりましたので録画を停止しました」』 シャープ AQUOSブルーレイ BD-HD22 のクチコミ掲示板
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/20276010417/SortID=8916089/






【ニュース記事一覧】

“新規国債44兆円以下”こだわらず NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130106/k10014609511000.html

+ 記事コピペ収納
“新規国債44兆円以下”こだわらず
1月6日 12時23分 K10046095111_1301061233_1301061236.mp4
NHKの「日曜討論」で、麻生副総理兼財務大臣は、新年度、平成25年度予算案について、景気回復を最優先する立場から、新たな国債発行額を44兆円以下にするとした民主党政権時代の財政フレームにこだわらず、積極的な予算編成を行う考えを示しました。

6日の「日曜討論」には安倍内閣の9人の閣僚が出席しました。
このなかで、菅官房長官は「安倍内閣は『危機突破内閣』ということでスタートしたが、安倍総理大臣が就任の際に全閣僚に指示した経済再生、東日本大震災からの復興、それに、危機管理の徹底の3点の目標に向かって進んでいきたい」と述べました。
麻生副総理兼財務大臣は、新年度、平成25年度予算案に関連して、財政再建の目安として新年度予算での新たな国債発行額を44兆円以下にするとした民主党政権時代の財政フレームについて、「こだわっている間は『前の内閣と変わらないじゃないか』というイメージしか国民に伝わらない。44兆円にこだわるつもりはない」と述べました。
また、ことし4月に任期が切れる日銀の総裁人事について「『どこの役所出身だからダメ』ということもないし、能力がある方というのがきわめて大事なところだ」と述べました。
甘利経済再生担当大臣は「短期的には柔軟な財政出動を可能にしていくが、中長期には財政再建をしっかり視野に入れておくことが、国債の信頼度を保つうえでとても重要だ。景気対策と経済成長の路線を敷くことと、市場に『財政再建を投げ出したのではないか』と思わせないための財政再建路線を中長期的に敷くことを矛盾なく行っていく」と述べました。
茂木経済産業大臣は、成長戦略について「健康長寿の世界一を目指すとなると、iPS細胞の研究だけでなく事業化を進めていかなければいけない。さらに、医療機器や生活支援ロボットなど、すそ野の広い産業をきちんと育てていく、こういった観点から取り組みたい」と述べました。
太田国土交通大臣は、今年度の補正予算案の柱となる緊急経済対策に関連して「高度成長から40年、50年たって構造物が劣化している。老朽化しているものは早く建て直さないといけない。国民に納得してもらえるような下から積み上げた公共事業でないといけない」と述べました。
新藤総務大臣は「津波の被害を受けながら移転の対象区域になっていないところには支援措置がなかった。こうした区域も交付税で移転の費用を措置したい。個人の住宅の土地のかさ上げも交付税で措置したい」と述べ、震災復興特別交付税の増額を今年度の補正予算案に盛り込む考えを示しました。
根本復興大臣は「復興施策を復興庁に一元化し、被災自治体からの声もワンストップで受け止め、施策として反映させたい。被災地では、復興事業に当たる職員が不足しているが、全国の自治体職員やOBなどを活用してマンパワー不足の解消に取り組みたい」と述べました。
岸田外務大臣は「新政権の外交の柱として日米同盟の強化は大きなテーマで、日米首脳会談が行われたら改めて絆を深めていくことを確認したい。ただ、アメリカ側は日程的に窮屈なので、首脳会談の実施時期は幅を持って日程調整している」と述べました。
小野寺防衛大臣は「日米防衛協力の指針、いわゆるガイドラインは10年以上前にできたものなので、現実的な対応ができるものにしたい。また、防衛費は10年連続削減されているが、今回はしっかりとした体制ができる予算を要求したい」と述べました。







首相 中国機進入で運用見直し指示 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130106/k10014606631000.html

+ 記事コピペ収納
首相 中国機進入で運用見直し指示
1月6日 4時10分 K10046066311_1301060510_1301060514.mp4
沖縄県の尖閣諸島周辺で、中国当局の飛行機がことしに入って連日、日本の領空の周辺に設けられた「防空識別圏」に進入したことが確認され、安倍総理大臣は領空や領海が侵犯されないよう万全の態勢を整える必要があるとして、防衛省幹部らに自衛隊の戦闘機などの運用の見直しを指示しました。

沖縄県の尖閣諸島の周辺では、中国当局の飛行機が先月13日に初めて領空を侵犯したのに続き、先月下旬には4回にわたって日本の領空の周辺に設けられた「防空識別圏」に入り、そのたびに自衛隊の戦闘機がスクランブル=緊急発進しています。
政府関係者によりますと、中国当局の飛行機はことしに入ってからも連日、「防空識別圏」に進入したことが確認され、5日は自衛隊の戦闘機が緊急発進しました。
こうした事態を受け、安倍総理大臣は5日、防衛省や海上保安庁の幹部らを総理大臣官邸に呼び、尖閣諸島周辺の警戒監視態勢などについて報告を受けました。
そして、安倍総理大臣は領空や領海が侵犯されないよう万全の態勢を整える必要があるとして、航空自衛隊の戦闘機や海上保安庁の巡視船の運用の見直しを指示しました。







次世代石炭火力 本格的な取り組みへ NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130106/k10014609111000.html

+ 記事コピペ収納
次世代石炭火力 本格的な取り組みへ
1月6日 11時31分 K10046091111_1301061312_1301061318.mp4
原子力発電への依存度の低下で課題になっている発電コストを抑えるため、価格が安い石炭を使った火力発電と燃料電池を組み合わせて二酸化炭素の排出量も削減しようという、次世代技術の実用化を目指す取り組みがことし3月から本格化します。

東京電力福島第一原発の事故をきっかけに、原発への依存度が低下する一方、火力発電の割合が大幅に増えたことで、燃料費の負担や二酸化炭素の排出量の増加が懸念されています。
こうした状況に対応した次世代技術の確立を目指して、「電源開発」と「中国電力」が共同出資する会社は、ことし3月から安い石炭を使う火力発電と燃料電池を組み合わせた試験用の施設の建設を始めます。
この施設では石炭から取り出したガスを燃料にして発電し、将来的にはガスに含まれる水素を使った燃料電池も組み合わせることで、従来の石炭火力に比べ発電効率を30%程度改善することを目指します。
実現すれば、品質の低い石炭も使えるためコストを軽減できるほか、二酸化炭素の排出量も削減できるということです。
実証試験を行う「大崎クールジェン」の貝原良明社長は「石炭は価格が安いうえ、二酸化炭素の排出量も30%削減できれば石油やLNG火力に近づく」と話しています。







農業ビジネスに企業が本格参入 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130106/k10014606501000.html

+ 記事コピペ収納
農業ビジネスに企業が本格参入
1月6日 4時10分 K10046065011_1301060617_1301060622.mp4
密閉された部屋の中で野菜や果物を育てる植物工場の栽培技術の向上が進み、企業の間では栽培のシステムの販売など、農業関連のビジネスに本格的に乗り出す動きが相次いでいます。

このうち、大手化学メーカー「昭和電工」は、特定の波長を持つ赤いLEDの光を使って植物の成長を大幅に早める技術を開発し、ことし4月に福島県川内村が完成させる予定のレタスの栽培工場に導入することにしています。
会社側によりますと、従来のレタスの温室栽培では年に4回程度しか収穫できませんでしたが、このLEDの照明を使うと20回前後収穫することが可能になったということです。
また、「三菱化学」もLEDで野菜を栽培するシステムを開発し、気温が低く日照時間が短いロシアなど海外での販売に乗り出しています。
このほか、「日清紡ホールディングス」は、事業の多角化の一環として自社の植物工場でいちごの水耕栽培に乗り出し、いちごの販売とともに今後、栽培システムを販売することも検討しています。
こうした動きについて、千葉大学園芸学部の後藤英司教授は「よい栽培システムを作れば品質の高い農作物を効率的に作ることができる。今までにない農業につながるのでないか」と話しています。







暴れ牛に10メートルはね飛ばされ男性死亡 滋賀の牧場 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130106-00000009-asahi-soci

+ 記事コピペ収納
暴れ牛に10メートルはね飛ばされ男性死亡 滋賀の牧場

朝日新聞デジタル 1月6日(日)12時26分配信

滋賀県甲賀市土山町大野の牧場で5日午後4時ごろ、同県湖南市の従業員の男性(63)が牛を牛舎の柱にくくりつけようとした際、暴れ出した牛に体当たりされ、約10メートルはね飛ばされた。牛は倒れた男性にさらにぶつかり、男性は牛とブロック塀に挟まれる状態となった。別の従業員が牛を棒でたたき、救出したが、男性は大動脈破裂で間もなく死亡した。

甲賀署によると、暴れたのは体重約1トンの雄牛。牧場では約50頭の牛を飼育し、雌牛の搾乳前に2頭いる雄牛を牛舎に固定していたという。

朝日新聞社

【関連記事】
大阪発ボンバル機引き返す 離陸直後、自動操縦に不具合
悪天候で午前の捜索見合わせ 北ア・剱岳4人遭難
被災地派遣の職員死亡「やりきれない」 宝塚市長
孫と遭難した73歳の男性死亡 姫路の明神山
ミッソーニ経営者乗せた小型機、カリブ海で消息絶つ

最終更新:1月6日(日)17時55分







インド・パキスタン両軍が銃撃戦 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130106/k10014615281000.html

+ 記事コピペ収納
インド・パキスタン両軍が銃撃戦
1月6日 20時8分 K10046152811_1301062011_1301062018.mp4
インドとパキスタンが領有権を争っているカシミール地方で、両国の軍どうしの銃撃戦が起きて、パキスタン軍の兵士2人が死傷し、今後、両国の対立が強まることが懸念されています。

パキスタン軍によりますと、6日朝早く、カシミール地方にあるパキスタン軍の検問所がインド軍から攻撃を受けて銃撃戦となり、パキスタン軍の兵士1人が死亡し、1人が重体になっているということです。
パキスタン軍は、インド軍がカシミール地方に駐留している両国の部隊を隔てる暫定的な境界線を越えて攻撃をしかけてきたと主張しています。
これに対して、インド軍はパキスタン軍から砲撃を受けたため反撃したと主張し、インド軍は暫定的な境界線を越えておらず、パキスタン軍の攻撃は停戦合意に反すると非難しています。
インドとパキスタンは、1947年の独立以降、カシミール地方の領有権などを巡って戦争を3度繰り返していて、これまでにもカシミール地方では軍どうしの銃撃戦が起き、双方に死傷者が出ています。
両国は、おととし、領土問題を含む包括的な対話を再開して関係改善に向けた動きを進めていますが、今回の銃撃戦をきっかけに、今後、対立が強まることが懸念されています。







中国 ペットボトルの“新型回収機” NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130106/k10014613251000.html

+ 記事コピペ収納
中国 ペットボトルの“新型回収機”
1月6日 17時43分 K10046132511_1301061817_1301061818.mp4
中国で、ペットボトルのリサイクルに協力すると地下鉄やバスに乗るときに使うICカードにお金が貯まる回収機が登場し、先進国に比べて遅れているといわれる環境保護の強化につながるか注目されます。

この回収機は、北京市内にあるペットボトルの大手リサイクル業者が、より低いコストで安定的に原材料を調達しようと開発し、市内の公共交通機関のICカードを発行する会社の協力を得て実用化しました。
投入口にペットボトルを入れ、回収機にICカードをかざすと、0.1人民元(日本円で1円余り)がカードに入金されます。
北京市内では、このICカードを使うとバスは0.4元、地下鉄は2元で乗車できることから、ペットボトルを4本投入すればバスに1回乗れる勘定です。
北京市内では、先月末からこの回収機が2つの地下鉄の駅構内に合わせて4台設置され、通りかかった人たちが企業の担当者から説明を受けたり、実際にペットボトルを入れて使い勝手を試したりしていました。
北京の市民は「環境を守ってICカードにお金がたまるなんて、とてもいいと思います」とか「地下鉄の構内はゴミ箱も少ないし、飲み物をたくさん飲む若い人も多いので、回収機があれば利用すると思います」と話していました。
開発したリサイクル業者によりますと、この回収機が普及すれば、使用済みペットボトルを回収業者を介さずに調達できるようになり、ICカード会社への支払いを差し引いても十分採算がとれるようになるということで、今後3年以内に北京市内だけでおよそ2000台を設置したいとしています。
この企業の常涛社長は「中国も将来は必ずゴミ処理や環境の分野で先進国との差が縮まっていくだろう。私たちもできるかぎりのことをして、できるだけ多くのペットボトルを回収し再生したい」と話していました。







木寺大使が中国外相と会談 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130106/k10014607341000.html

+ 記事コピペ収納
木寺大使が中国外相と会談
1月6日 5時53分 K10046073411_1301060613_1301060622.mp4
先月、北京に着任した木寺中国大使が5日、中国の楊外相と会談し、尖閣諸島を巡って冷え込んでいる日中関係の緊張緩和に向けた方策などについて、意見を交わしたものと見られます。

北京の日本大使館によりますと、木寺大使は日本時間の5日午後5時半から50分にわたって、着任のあいさつを兼ねて中国外務省で楊外相と会談しました。
会談の詳しい内容は明らかになっていませんが、木寺大使はこれまでに日中関係の改善に努めるとともに、尖閣諸島の上空で中国当局の航空機による領空侵犯や接近が相次ぎ、航空機どうしの衝突など不測の事態を避ける配慮が日中双方に必要だと述べていることから、会談でもこうした考えを伝えたものと見られます。
一方、中国外務省も5日夜、楊外相が木寺大使と儀礼的な会談を行ったとホームページ上で短く発表しました。
ただ、これまで日本の要人との会談を伝える際に紹介されていた、尖閣諸島を巡る中国の立場については言及されておらず、国内の反日的な世論に配慮しながらも日本側の動きを慎重に見極めようという姿勢もうかがえます。







米 住宅立てこもりで4人死亡 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130106/k10014607221000.html

+ 記事コピペ収納
米 住宅立てこもりで4人死亡
1月6日 5時24分アメリカ西部のコロラド州で、住宅に立てこもった男が警察との撃ち合いで死亡しましたが、住宅の中でさらに3人が銃で撃たれて殺害されているのが見つかり、警察ではこの3人と男の身元の確認を急いでいます。

コロラド州オーロラ市の住宅で、5日未明、「銃撃があった」との通報を受けて警察が駆けつけたところ、男が銃を持って立てこもっていました。
男は投降を呼びかけた警察の説得に応じず、その後、警察との撃ち合いで死亡しました。
このあと、警察が住宅の中に入って調べたところ、さらに3人が銃で撃たれて殺害されていたということです。
警察ではこの3人と男の身元の確認を急ぐとともに、男が立てこもる前に3人を殺害したものとみて、事件の直前に住宅の外に逃げた女性から事情を聞くなどして調べを進めています。
オーロラ市では去年7月に、映画館で男が銃を乱射して12人が死亡する事件が起きていて、再び銃の絡んだ事件が起きたことに市民の間では不安の声が上がっています。







イランに中東最大規模のガス貯蔵施設 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130106/k10014606531000.html

+ 記事コピペ収納
イランに中東最大規模のガス貯蔵施設
1月6日 4時10分 K10046065311_1301060512_1301060514.mp4
イランは中東で最大規模だという天然ガスの貯蔵施設を完成させ、欧米諸国からの経済制裁によって原油の輸出が落ち込んでいるなか、今後、代わりに世界第2位の埋蔵量を誇る天然ガスの輸出拡大に意欲を見せています。

イランは中部のコム近郊に、初めてとなる天然ガスの貯蔵施設を完成させ5日、記念式典を開きました。
この施設はペルシャ湾のガス田などで生産した天然ガスを最大で15億立方メートル貯蔵する能力を持ち、中東地域で最大規模だということです。
式典でアフマディネジャド大統領は「イランは世界で主要なエネルギーを保有しており、インフラも整っている」と述べ、天然ガスの生産に力を入れる方針を示しました。
核開発問題を巡って対立する欧米諸国が、イラン産の原油を対象にした経済制裁を強化しているため、このところイランからの原油の輸出量は1年前の半分ほどに落ち込んでいるとみられ、経済的に大きな打撃となっています。
このため、イランとしては落ち込んでいる原油輸出の代わりに、今後、世界第2位の埋蔵量を誇る天然ガスの輸出拡大に意欲を見せており、現在、パキスタンやイラクなど周辺国へのパイプラインを建設しています。







北アイルランド 英国旗で対立 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130106/k10014607451000.html

+ 記事コピペ収納
北アイルランド 英国旗で対立
1月6日 9時5分かつて宗派間の紛争が絶えなかったイギリスの北アイルランドで、中心都市の市議会がイギリス国旗を市庁舎に掲げる日を大幅に減らすと決議したことをきっかけに対立が再燃し、一部の住民が暴徒化して警察官と衝突するなど混乱が続いています。

北アイルランドの中心都市、ベルファストの市議会で、イギリス国旗の市庁舎への掲揚を巡って、廃止を主張するイギリスからの分離を求める政党と、継続を支持する政党が対立してきましたが、先月、国旗掲揚を年20日程度に減らすことが決議されました。
これに対して、イギリスにとどまることを主張するプロテスタント系の住民が反発して、分離を求めるカトリック系住民との対立が再燃し、一部が暴徒化して建物に放火したり警察官と衝突するなど、1か月余りにわたって混乱が続いています。
ベルファストでは5日、過激なグループが警察官にれんがや瓶を投げつけ、これに警察側が放水するなど緊迫した状況になりました。
地元のメディアはこれまでに警察官ら40人以上がけがをし、多数の逮捕者が出ていると伝えています。
北アイルランドでは30年以上にわたり宗派間の紛争が続き、3200人余りがテロなどの犠牲になりました。
15年前に和平合意が結ばれてから徐々に宗派間の和解が進んできましたが、今回の事態を受けて再び対立が深まることが懸念されています。







ブラジル 猫が脱走の「相棒」? NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130106/k10014615601000.html

+ 記事コピペ収納
ブラジル 猫が脱走の「相棒」?
1月6日 21時12分南米ブラジルの刑務所で、ドリルの刃や携帯電話などを体に巻きつけられた猫が敷地内に入ろうとしていたところを見つかり、何者かがこの猫を使って受刑者の脱走を助けようとしたのではないかとみられています。

猫が見つかったのはブラジル北東部のアラゴアス州にあるアラピラカ刑務所です。
今月1日、警備員が刑務所の正門から中に入ろうとしていた不審な白い猫を見つけ、捕まえました。
猫の体にはテープが頑丈に巻きつけられていて、警備員がナイフではぎ取ると、ドリルの刃や携帯電話と充電器などが次々と出てきました。
この刑務所には受刑者260人余りが収容されていて、何者かがこの猫を使って脱走を助けようとしたのではないかとみられています。
そのあと、この猫はけがなどをしていないか検査するため、現地の動物保護センターに引き取られたということです。
ブラジルではおととし、ほかの刑務所で受刑者80人余りが脱走する事件があったほか、受刑者による暴動もたびたび起きていて、刑務所の管理態勢が課題となっています。







名前:
コメント:

◇◆前へ次へ目次へ
最終更新:2013年01月07日 02:12