日記/2013年06月15日(SAT)/今日のまとめ
2013-06-19



CX100回手前くらいから観ていないが、今も同じようなノリなんだろうか。

「ゲームセンターCX」が映画化、共演者に矢口真里を指名も即撤回。 | ニコニコニュース

ttp://news.nicovideo.jp/watch/nw653242

+ 記事コピペ収納
「ゲームセンターCX」が映画化、共演者に矢口真里を指名も即撤回。

ナリナリドットコム:記事一覧2013年6月15日(土)0時40分配信

ナリナリドットコム
CSのフジテレビONEおよびフジテレビNEXTで放送中の人気ゲームバラエティー番組「ゲームセンターCX」が映画化されることが発表された。6月14日に東京・台場のフジテレビ内マルチシアターで行われ、番組出演者のお笑いコンビ・よゐこの有野晋哉(41歳)が登壇。「ゲームセンターCX THE MOVIE」と題した劇場版の概要がわずかに明かされた。

有野が同番組で扮するキャラクター“有野課長”として出演すること以外は、謎のベールに包まれている本作。当事者である有野自身も「何なのかわからない。ミュージカル映画ではないのは確か」と首をかしげたが、「有野課長は負けを認めないのが凄いところで、ギブアップしなければ負けではないんです。だから映画はコケない!」と映画化への意欲を覗かせた。

会場からの「共演したい女優は?」との質問には、「矢口真里さんかな?」と叫んで笑わせたが、「前言撤回です! 長澤まさみさんでお願いします」と翻って人気女優にラブコールを送る一幕も。

2003年11月にスタートした「ゲームセンターCX」は、今年で10周年を迎える長寿ゲームバラエティー番組。有野課長が昔なつかしのさまざまなゲームソフトに挑戦するなど、テレビゲームに特化した企画が目玉になっている。

このたびの映画化は同番組の「10th アニバーサリープロジェクト」の1つで、そのほか番組サウンドトラックの発売や海外出張ロケ特番の第3弾「ゲームセンターCX in Paris」の10月の放送決定、11月5日に武道館でのイベント開催、ニンテンドー3DS用番組ゲームソフトの発売などが発表された。

会見に同席した菅剛史プロデューサーは「映画化への期待は前々からあって、有野課長役は妻夫木聡さん、カメラマン役は哀川翔さん、プロデューサー役は堤真一さんがいいと内輪で盛り上がっていた」とオールスターキャスト出演を妄想し、有野も「何なら僕の役は古田新太さんでも荒川良々さんでもいい」とノリノリ。

単館上映ではなく全国ロードショー規模の作品になるそうで、菅プロデューサーが「有野課長のゲームの挑戦を見せつつ、いろいろなことをミックスしたものになるはず。ファミコンを愛する世代に届けたいし、ファミコン世代の『ALWAYS 三丁目の夕日』にしたい」と鼻息を荒くすると、すかさず有野は「やっぱり、堤真一さんを呼んだ方がいいのでは?」とヒット映画にあやかろうとしていた。

映画「ゲームセンターCX THE MOVIE」は2014年早春、全国ロードショ−。

(著:Narinari.com編集部)







【ニュース記事一覧】

中国監視船の接続水域航行 計200日に NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130615/k10015324451000.html

+ 記事コピペ収納
中国監視船の接続水域航行 計200日に
6月15日 16時29分

沖縄県の尖閣諸島の沖合では、中国の海洋監視船3隻が日本の領海のすぐ外側にある接続水域で航行を続けています。
中国当局の船が尖閣諸島沖の接続水域で確認されたのは、去年9月に政府が島を国有化して以降、合わせて200日に上っています。

第11管区海上保安本部によりますと、15日午後3時現在、尖閣諸島の魚釣島の南西およそ29キロの日本の接続水域で、中国の海洋監視船3隻が航行しているということです。
この3隻は、14日におよそ4時間にわたって日本の領海に侵入し、領海を出たあとは、久場島や魚釣島沖の接続水域を反時計回りに周回しながら航行を続けていたということです。
海上保安本部によりますと、去年9月に政府が島を国有化して以降、中国当局の船が尖閣諸島沖の接続水域で確認された日数は、15日で合わせて200日に上るということです。
これは島を国有化してからの9か月余りの間のおよそ7割に当たり、中国側による尖閣諸島周辺への船の派遣が常態化している実態が改めて浮き彫りになっています。
第11管区海上保安本部は、全国から巡視船の派遣を受けながら、引き続き24時間態勢で周辺海域の警備に当たっています。







着弾ミスの北海道の演習場で訓練再開 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130615/k10015329051000.html

+ 記事コピペ収納
着弾ミスの北海道の演習場で訓練再開
6月15日 18時38分

アメリカ海兵隊が北海道の矢臼別演習場で訓練中に発射した砲弾が演習場の外に着弾した問題で、問題の発生以降中止されていた訓練が、15日、再開されました。
道と地元の4つの町は、アメリカ側が示した再発防止策が十分ではないとして、北海道防衛局に抗議しました。

北海道の別海町などにまたがる矢臼別演習場では、今月11日、アメリカ海兵隊が発射した砲弾が、目標地点から4キロほど離れた演習場の外の国有地に着弾しました。
これを受けてアメリカ海兵隊は実弾射撃訓練を中止しましたが、原因は人為的なミスだったとして、射撃の手順を確認するチェックリストを作成するなどの再発防止策をまとめ、15日から訓練を再開する意向を伝えていました。
北海道防衛局によりますと、アメリカ海兵隊は15日午後1時18分、実弾射撃訓練を再開し、演習場の近くでも砲弾を発射する音が確認されました。
これに対し、道と地元の4つの町は別海町役場で対応を協議し、「今回の問題は極めて重大な事故で、これまでに示された再発防止策では不十分だ」との意見で一致しました。
そして、荒川裕生副知事らが北海道防衛局の現地対策本部を訪れ、訓練再開に抗議するとともに、より実効性のある再発防止策を講じるよう要請しました。
要請のあと、荒川副知事は記者団に対し、「一方的な再開の通告は遺憾だと抗議した。万全な再発防止策を講じるよう強く要請した」と述べました。
北海道防衛局の島川正樹局長は、「地元の懸念は受け止めている。訓練は地元の協力がないと成り立たないが、日米安保の重要性を踏まえ、ご理解をお願いしたい」と話しました。
訓練再開を受けて、別海町の演習場近くで酪農を営む男性は、「もう再開してしまったのかという印象です。日本なら原因の調査にもっと時間をかけると思うが、アメリカは違うのか疑問に感じる。また砲弾が飛んできたら困るので、訓練をやめてほしい」と話していました。
訓練に反対する別海町の住民団体の森高哲夫代表は、「住民に何の説明もないまま訓練が再開されたことに対して、強い憤りを感じる。日本の主権がないがしろにされているのではないかと怒りを覚える」と話していました。







海自護衛艦にオスプレイ着艦の訓練 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130615/k10015327711000.html

+ 記事コピペ収納
海自護衛艦にオスプレイ着艦の訓練
6月15日 16時58分

海上自衛隊の空母のような形をした大型護衛艦の甲板に、アメリカ軍の新型輸送機オスプレイを着艦させる訓練が、アメリカ西海岸で実施中の上陸訓練の一環として行われました。

アメリカ・カリフォルニア州で行われている日米共同の上陸訓練には、海上自衛隊のイージス艦など3隻と、陸上自衛隊の離島防衛専門部隊などの、合わせて1000人の自衛隊員が派遣されています。
14日は、海上自衛隊の、空母のような形をした大型護衛艦「ひゅうが」の甲板に、アメリカ軍のオスプレイを着艦させる訓練が行われました。
海兵隊員が操縦するオスプレイは、プロペラを上に向けながら「ひゅうが」に近づき、自衛隊員の誘導を受けながら、ヘリコプターのようにゆっくりと着艦しました。
このあとオスプレイはプロペラや翼が折り畳まれ、縦20メートル、横13メートルの大型エレベーターを使って、甲板の下にある格納庫に運び込まれました。
艦内では、自衛隊員がオスプレイの給油口の大きさや形などを調べ、護衛艦から給油できるか確認していました。
日本の護衛艦にオスプレイが着艦するのは今回が初めてで、この日は合わせて2機が着艦しました。
日米両政府は、自衛隊とアメリカ軍が情報の共有だけでなく、互いの施設や装備を共同で使用することで連携を強化する方針で、今回の訓練はその一環とみられます。
自衛隊側の指揮官で、海上自衛隊第2護衛隊群司令の湯浅秀樹海将補は、「オスプレイは災害時の救援活動などに極めて有効だと思う。アメリカ軍のオスプレイが護衛艦でも運用可能だと確認できれば、日米にとってプラスだ」と述べました。
また、アメリカ側の指揮官で、第1海兵機動展開旅団長のジョン・ブロードメドー准将は、「日米の相互運用能力を示すよい実演になった。オスプレイは救援活動を含めたさまざまな活動を支援できるだろう」と述べました。
訓練は今月26日までで、今後、沖合の島に上陸する訓練などが行われることになっています。


米軍「歴史的な瞬間」

アメリカ軍は14日、今回の訓練について発表し、「日本の艦艇にオスプレイが初めて着艦したことは、海兵隊にとって歴史的な瞬間だ」と表現しています。
そのうえで、今回の上陸訓練について「日本との関係をさらに広げる機会を与えてくれた。そして、オスプレイの能力を知らしめることになった」と位置付けています。


訓練参加の自衛隊員は9年前のイラク派遣に匹敵の規模

今回の上陸訓練に参加している自衛隊員は、陸海空合わせておよそ1000人に上り、9年前の自衛隊イラク派遣に匹敵する規模の隊員がアメリカに派遣されています。
自衛隊は、南西諸島などの防衛態勢を強化するためとして、7年前の平成18年から毎年、陸上自衛隊の部隊をアメリカ・カリフォルニア州の海兵隊部隊に派遣し、上陸作戦のノウハウを学んできました。
当初は泳ぎ方やボートの乗り方など基礎的な訓練が主でしたが、ことし2月の訓練では、自衛隊員がアメリカ軍の艦艇に乗り込み、オスプレイを使って上陸するなど、内容が本格的になっています。
しかし実際の上陸作戦では、陸上部隊だけでなく、自前の大型艦艇やボート、それにヘリコプターなどを組み合わせた、アメリカ海兵隊のような、いわゆる「水陸両用部隊」が不可欠とされています。
このため今回は、海外での上陸訓練では初めて、海上自衛隊の、空母のような形をした護衛艦や、エアクッション揚陸艇を搭載した輸送艦を派遣し、自衛隊独自の水陸両用部隊を編制しました。
この結果、隊員の数は、ことし2月のおよそ280人から、今回の1000人へと、3.6倍に膨らみ、9年前の自衛隊イラク派遣に匹敵する規模になりました。


オスプレイ導入へ情報収集か

防衛省は、アメリカ軍の新型輸送機オスプレイの導入を検討していて、今回の訓練を通じ、護衛艦でも運用が可能か、情報を収集しているものとみられます。
アメリカ軍は、ヘリコプターに代えて、海兵隊や空軍でオスプレイの導入を進めていて、防衛省も今年度予算に調査・研究の費用として800万円を計上し、導入の検討を始めました。
また、自衛隊の装備を決める「防衛計画の大綱」を巡り、自民党は今月11日、安倍総理大臣に対し、中国の動きを念頭に、離島の防衛態勢を強化するため、オスプレイや水陸両用車を備えた海兵隊のような水陸両用部隊を新設すべきだと提言しています。
このため防衛省は、今回の訓練を通じて、甲板への着艦の手順や機体整備の方法などを確認し、護衛艦でも運用が可能か、情報を収集しているものとみられます。
一方で、オスプレイは去年、沖縄のアメリカ軍普天間基地に12機が配備されましたが、地元では安全性への懸念が指摘されています。







大飯原発 新基準で安全性確認の現地調査 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130615/k10015324551000.html

+ 記事コピペ収納
大飯原発 新基準で安全性確認の現地調査
6月15日 12時39分

国内で唯一運転している福井県の大飯原子力発電所について、国の原子力規制委員会は、来月施行される原発の新たな規制基準に基づいて安全性を確認するため、15日、現地調査を行いました。

大飯原発の3号機、4号機を巡って、原子力規制委員会は、過酷な事故を防ぐ対策などを義務づける原発の新たな規制基準に基づいて、安全性の確認を4月から続けていて、運転の継続を認めるかどうかを今月下旬に判断する方針です。
15日の現地調査では、規制委員会の更田豊志委員など23人が大飯原発に入り、更田委員は冒頭、「現地で実物を見て、対応に当たる人と直接接し、新基準への適合を判断したい」と述べました。
これまでの確認作業では、まだ完成していない事故対応の拠点となる施設の代わりに停止中の1号機、2号機の会議室を利用するとした関西電力の計画や、周辺にある3つの活断層が連動する際の地震の評価が課題となっていましたが、規制委員会はいずれも、今月に入っておおむね了承しています。
更田委員は、15日昼ごろから1号機、2号機の会議室を視察し、3号機、4号機との距離や放射線の対策を最終的に確認しました。
規制委員会は、大飯原発で続けている敷地内の活断層の調査については、安全性の確認とは別に進める方針です。
新たな規制基準は全国にある停止中の原発の運転再開の前提にもなっていて、規制委員会が大飯原発をどう判断するのか注目されます。







大飯原発運転継続 来月上旬までに判断へ NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130615/k10015329771000.html

+ 記事コピペ収納
大飯原発運転継続 来月上旬までに判断へ
6月15日 19時12分

国内で唯一運転している福井県の大飯原子力発電所について、国の原子力規制委員会は、原発の新たな規制基準に基づいて安全性を確認するための現地調査を行いました。
規制委員会の更田豊志委員は、「決定的に欠けているという印象は持たなかった」と述べたうえで、来月上旬までに大飯原発の運転継続を認めるかどうかを判断する考えを示しました。

運転中の大飯原発の3号機、4号機を巡って、原子力規制委員会は、深刻な事故を防ぐ対策などを義務づける原発の新たな規制基準に基づいて、安全性の確認を4月から続けていて、15日の現地調査では、規制委員会の更田委員など25人が大飯原発に入りました。
調査ではまず、事故対応の拠点として幹部社員38人が指揮を執る、停止中の1号機、2号機の会議室を訪れ、100平方メートルほどの広さに置かれた、原子炉の状態を示す端末などを視察しました。
続いて、原子炉に水を送るポンプや、電源を確保する発電機を動かす訓練も行われ、作業員に聞き取りながら調査しました。
これまでの確認作業では、まだ完成していない事故対応の拠点となる施設の代わりに利用する場所や、周辺にある3つの活断層が連動する際の地震の評価が焦点となっていましたが、規制委員会はいずれも今月に入っておおむね了承しています。
調査を終えた更田委員は、「決定的に欠けているという印象は持たなかった。会合をあと2回程度行うつもりだ」と述べたうえで、来月上旬までに大飯原発の運転継続を認めるかどうかを判断する考えを示しました。
また更田委員は、1号機、2号機の会議室について、「隣の中央制御室も使うことで対応は可能だ」と述べて、3号機、4号機の運転継続は、1号機、2号機の停止が前提になるという考えを示しました。
さらに更田委員は、「きょうの時点で、必要な対策がまだ整っておらず、予定という部分がいくつかあったのは事実だ」と述べ、改善すべき点が残されているという考えも示しました。
新たな規制基準は全国にある停止中の原発の運転再開の前提にもなっていて、規制委員会が大飯原発の運転継続を認めるかどうか注目されます。







憲法96条考えるシンポジウム NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130615/k10015318441000.html

+ 記事コピペ収納
憲法96条考えるシンポジウム
6月15日 5時9分

国会が憲法改正を発議する要件を定めた憲法96条の改正に反対する学者らで作るグループが、14日夜、シンポジウムを開きました。

東京の上智大学には、主催者の予想の2倍のおよそ1200人が集まったため、急きょ、9つの教室に分かれ、インターネット中継で結ぶ形で進められました。
憲法96条は、国会が憲法改正を発議するには衆参両院それぞれで、すべての議員の3分の2以上の賛成が必要だと定めていますが、自民党などは、過半数に緩和すべきだとしています。
シンポジウムは、96条の改正に反対の立場の学者らで作るグループが開いたもので、このうち、憲法学者で、東京大学の樋口陽一名誉教授は「発議要件の緩和は、時の権力者が、自分のやりやすいようルールを変えるのと同じことで、憲法が権力を制限する立憲主義を破壊するものだ」と述べました。また、フェミニズム論が専門で、同志社大学の岡野八代教授は「憲法は社会的に弱い立場の人にとって、最後のとりでであり、過半数で改正すればよいというものではない」と指摘しました。
一方で、96条については、超党派の議員連盟が「国民が主体的に憲法改正に参画する機会を奪っている」などとして、発議要件を緩和するよう求めています。
参加した20代の会社員の男性は「憲法の議論でこれほど多くの人が集まるとは思いませんでした。きょうの議論を聞いて、大事な問題だと改めて思いました」と話していました。







防衛相 島防衛に水陸両用部隊を NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130615/k10015331091000.html

+ 記事コピペ収納
防衛相 島防衛に水陸両用部隊を
6月15日 21時37分

小野寺防衛大臣は長崎県大村市で講演し、沖縄県の尖閣諸島など島しょ部の防衛を強化するため、アメリカの海兵隊を参考に自衛隊に水陸両用部隊を設ける必要があるという考えを示しました。

この中で、小野寺防衛大臣は沖縄県の尖閣諸島などの島しょ部の防衛について「今までは通常の陸上自衛隊で対応するという考えだったが、今後は離島防衛のための部隊の装備や編成をもっと拡大しなければならない」と述べました。
そのうえで、小野寺大臣は「アメリカの海兵隊とまでは言わないが、水陸両用の部隊が必要ではないか」と述べ、島しょ部の防衛を強化するため、アメリカの海兵隊を参考に自衛隊に水陸両用部隊を設ける必要があるという考えを示しました。
島しょ部の防衛を巡っては、自民党が今月11日に、水陸両用車や新型輸送機オスプレイを保有する水陸両用部隊の新設を求める提言を安倍総理大臣に提出しています。







成長戦略実行と財政再建の展望 課題に NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130615/k10015318781000.html

+ 記事コピペ収納
成長戦略実行と財政再建の展望 課題に
6月15日 5時47分

政府は、経済の成長戦略と「経済財政運営と改革の基本方針」いわゆる骨太の方針を閣議決定しました。
株価の下落や円高が進むなかで、安倍総理大臣にとっては、成長戦略を迅速に実行に移すとともに来年度予算案の概算要求で、財政再建に向けた展望を具体的に示すことができるかが課題となります。

政府は、14日、企業の設備投資を増やす取り組みなどを盛り込んだ経済の成長戦略と、財政の健全化に向けて、社会保障費も含めて見直しを進めるなどとした「経済財政運営と改革の基本方針」いわゆる骨太の方針を閣議決定しました。
これで「大胆な金融緩和」と「機動的な財政政策」を含む、安倍政権の経済政策の「三本の矢」がすべて出そろったことになり、安倍総理大臣は、記者団に対し「経済再生と財政再建の道筋ができた。あとは実行あるのみだ」と述べました。
政府は、成長戦略に盛り込まれた政策の実行に向けた準備を急ぐことにしています。
一方、今週、東京株式市場で日経平均株価がことし2番目の下落幅を記録し、円相場も、一時、およそ2か月ぶりに1ドル=93円台まで円高が進むなど、懸念材料も出てきています。
このため、安倍総理大臣にとっては、成長戦略に盛り込まれた政策を迅速に実行に移すとともに、参議院選挙後に作業が始まる来年度予算案の概算要求で、財政再建に向けた展望を具体的に示すことができるかが課題となります。







海江田代表「骨太」実現性疑問 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130615/k10015330951000.html

+ 記事コピペ収納
政府は14日、企業の設備投資を増やす取り組みなどを盛り込んだ経済の成長戦略と、財政の健全化に向けて社会保障費も含めて見直しを進めるなどとした「経済財政運営と改革の基本方針」いわゆる骨太の方針を閣議決定しました。
これに関連して、民主党の海江田代表は記者団に対し「財政再建に向けた目標を掲げるのはいいが、『骨太』というよりかなりすかすかの骨という内容だ。本当にその目標を守れるのか」と述べ、実現性に疑問を示しました。
そのうえで、海江田氏は「自民党は昨年度の補正予算でずいぶん無理な財政出動をしたので、これから景気が思ったように回復しなければ、また、すぐに財政出動するのではないか」と述べました。







パキスタン 大学と病院で連続テロ NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130615/k10015330751000.html

+ 記事コピペ収納
パキスタン 大学と病院で連続テロ
6月15日 20時58分

パキスタン南西部にある女子大学で爆弾テロがあり、少なくとも12人の女子学生が死亡するとともに、けが人が運ばれた病院も武装グループに襲撃され、さらに死傷者が出ています。

パキスタン南西部のバロチスタン州の州都クエッタにある女子大学で、現地時間の15日午後、日本時間の15日夜、授業を終えた学生たちが通学バスに乗り込んだあと、バスの中に仕掛けられていた爆発物が爆発しました。
地元の警察によりますと、この爆発で女子学生少なくとも12人が死亡、20人以上がけがをしました。
けがをした学生たちは近くの病院に運ばれましたが、今度は武装グループがこの病院を襲撃して爆発物を爆発させたほか、駆けつけた警察などとの間で銃撃戦が続いていて、これまでに警察官と治安部隊の隊員合わせて4人が死亡したということです。
武装グループは現在も病院に立てこもっているということですが、患者などが人質になっているかどうかは分かっていません。
また、地元テレビは医師や看護師が病院の建物から患者を避難させる様子を伝えています。
病院の周辺には治安部隊が集結し、緊迫した情勢になっています。
一連の事件で犯行声明は出ていませんが、警察は女性の教育を受ける権利を否定しているイスラム過激派組織による連続テロという見方を示しています。







トルコ デモ隊が退去要請拒否 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130615/k10015330641000.html

+ 記事コピペ収納
トルコ デモ隊が退去要請拒否
6月15日 20時37分

反政府デモが続くトルコで、デモ隊側はエルドアン首相が求めていたイスタンブール中心部からの退去には応じず、抗議行動を続ける方針を明らかにし、新たな衝突への懸念が高まっています。

トルコでは先月末以降、2週間余りにわたって反政府デモが続き、エルドアン首相は14日、抗議行動のきっかけとなったイスタンブール中心部の再開発計画の一部の工事を見合わせるという歩み寄りの姿勢を示す一方で、デモ隊に対して活動の拠点にしている公園からの退去を求めていました。
これを受けて、対応を検討していたデモ隊の主要なグループの1つ「タクシム連帯」は15日、声明を発表し、「政府はわれわれを分断、挑発し、抗議の正当性を傷つけようとしている」とエルドアン首相を改めて批判しました。
そのうえで、エルドアン首相による退去要請には応じず、抗議行動を続ける方針を明らかにしました。エルドアン首相は「最後の警告だ」として、デモ隊が退去しない場合は強制排除も辞さない構えをみせており、新たな衝突への懸念も高まっています。







北朝鮮 日本からの慰霊訪問受け入れ NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130615/k10015330211000.html

+ 記事コピペ収納
北朝鮮 日本からの慰霊訪問受け入れ
6月15日 19時53分

北朝鮮は、終戦直後の混乱のなかで死亡した日本人の遺族による慰霊の訪問を、15日から受け入れ、人道的な取り組みを強調することで、引き続き日本との関係改善を図りたいという姿勢をうかがわせています。

北朝鮮のピョンヤンでは15日、終戦直後の混乱のなか、今の北朝鮮に当たる地域で死亡した日本人の遺族ら12人が、中国・北京からの定期便で到着しました。
日本の植民地支配にあった朝鮮半島北部では、終戦後、飢えや寒さなどにより大勢の日本人が死亡し、このうち2万人余りの遺骨が北朝鮮に残されたままだとみられています。
遺族らは今月25日まで北朝鮮に滞在する予定で、遺骨が残っているとされるピョンヤンや日本海側の地方都市などを訪れ、慰霊することにしています。
北朝鮮東部のハムンで両親を亡くした、東京・町田市の今村了さん(79)は、「戦後68年目にして、ようやく来ることができました。亡くなった父は酒が好きだったので、墓前に酒を供えて、一緒に飲みたいと思います」と話していました。
北朝鮮は、去年夏以降、日本人遺族による慰霊のための訪問を認め、これまでにおよそ30人が訪れました。
北朝鮮としては、こうした人道的な取り組みを推し進めることで、引き続き日本との関係改善を図りたいという姿勢をうかがわせています。







「パク政権は対話機会逸した」団体批判 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130615/k10015328681000.html

+ 記事コピペ収納
「パク政権は対話機会逸した」団体批判
6月15日 17時56分

韓国と北朝鮮の当局者どうしの会談が中止になるなか、韓国で15日、南北の融和を唱える団体の集会が開かれ、パク・クネ政権は形式にとらわれるあまり、北朝鮮との対話の機会を逸したなどと批判しました。

韓国と北朝鮮は、南北の当局者どうしの会談を今月12日に行うことでいったん合意しましたが、それぞれの代表のレベルを巡る対立から、北朝鮮側が急きょ代表団の派遣を取りやめて、中止になりました。
こうしたなか、南北の軍事境界線に程近い韓国のイムジンガクで、南北の融和を唱える団体が、13年前の6月15日、南北首脳会談で段階的に統一を目指すとする共同宣言が出されたことを記念する集会を開きました。
集会では主催者が、パク・クネ政権の北朝鮮への対応は、北朝鮮と厳しく対立したイ・ミョンバク政権と変わらないと批判しました。
また、野党の幹部も「対話の形式にとらわれるあまり、平和を脅かすことがあってはならない」と述べて、パク・クネ大統領が、北朝鮮側が示した代表のレベルに合わせて韓国の代表を格下げしようとし、対話の機会を逸したなどと批判しました。
韓国では、南北の当局者会談中止を巡る政府の対応について、世論調査で70%以上が評価するなど、政府を支持する声が大半ですが、野党や在野団体などは批判を強めています。







韓国 中国に北朝鮮説得を要請 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130615/k10015323931000.html

+ 記事コピペ収納
韓国 中国に北朝鮮説得を要請
6月15日 11時10分

韓国のパク・クネ大統領は、中国の唐家*セン元外相と会談し、南北の当局者どうしの会談が中止になったことを受けて、北朝鮮が誠意を持って対話に応じるよう説得してほしいと要請しました。

パク・クネ大統領は14日、ソウルで唐元外相と会談しました。
韓国大統領府によりますと、会談の中でパク大統領は、12日から予定されていた南北の当局者どうしの会談が、それぞれの代表のレベルを巡る対立から、北朝鮮側が急きょ代表団の派遣を取りやめて中止になったことについて、「残念だ」と述べました。
そして、「対話のための対話ではなく、誠意ある対話ができるよう、中国には北を説得してほしい」として、対話実現に向けて中国の後押しを要請しました。
その一方でパク大統領は、会談に臨む代表のレベルは相手に対する尊重の念を示すものであり、会談の内容をも左右するとして、妥協してまで北朝鮮との対話を急ぐ考えはないことを明らかにしました。
これに対して唐元外相は、北朝鮮による核保有や核実験は中朝関係のためにならず、北朝鮮を核保有国としては認めない立場を北朝鮮に伝えているとしたうえで、「南北間で新たな交流と協力が実現するよう望む」と述べ、南北対話の実現への期待を示したということです。

「セン」は、王へんに旋








コンビニの前でアイスを食べる麻生太郎副総理がかっこよすぎると話題に | ニコニコニュース

ttp://news.nicovideo.jp/watch/nw654033

+ 記事コピペ収納
コンビニの前でアイスを食べる麻生太郎副総理がかっこよすぎると話題に

ガジェット通信:記事一覧2013年6月15日(土)23時15分配信

ガジェット通信
6月14日の夜。ある『Twitter』ユーザーが、「こんなにカッコよくコンビニ前でアイス食べる72歳いていいのか?」とツイート。それにはコンビニのローソン前駐車場で、SPに囲まれながら背広姿でポケットに片手をつっこんで棒アイスを食べる麻生太郎副総理兼財務大臣を撮った写真が添付されていた。別のユーザーもその画像に「コンビニの前でアイスを食う麻生太郎かっこよすぎるだろ」と画像のURLを貼ってツイートしていた。

ビシっと決まったスーツ姿で庶民的なアイスを食べる、というなんとも味のある画像。この2つのツイートは合計1万5000件近くリツイートされ、『Twitter』で流れている旬なワードに一時『麻生太郎』がランクインするほどの人気だったようだ。

72歳の麻生副総理。そのファッションについては今年の2月にG20へ向かう姿が「マフィアのボス」「ゴッドファーザー」などと話題になり、ウォール・ストリート・ジャーナルも“Gangster-style”ととりあげたほどである。

『Twitter』では、先のツイートに関して「カッコいい」「72歳とは思えない」といった声とともに、

「レジ打ってていきなり麻生太郎がSP引き連れてアイス買いに来たらと思うと」
「コンビニの駐車場でアイスとか行動自体は中学生みたいなのに、いちいちハードボイルドな麻生さんわろすwwww」

といった声などが上がっている。

※画像はツイッターより

(著:Taka)






名前:
コメント:

◇◆前へ次へ目次へ
最終更新:2013年06月19日 17:15