日記/2013年06月22日(SAT)/今日のまとめ
2013-07-01



富士山。
これからだわ。






【ニュース記事一覧】

富士山が世界遺産に登録決定 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130622/k10015503381000.html

+ 記事コピペ収納
富士山が世界遺産に登録決定
6月22日 17時35分

ユネスコの世界遺産委員会は、22日、日本の富士山を、静岡県の三保松原を含めた形で世界文化遺産として登録することを決めました。
審議は異例の50分間にわたり、三保松原を除外しないよう求める声が相次ぐなど、富士山への各国の関心の高さをうかがわせました。

カンボジアの首都プノンペンで開かれている世界遺産委員会で、富士山を世界文化遺産として登録するための審査は、日本時間の22日午後4時半すぎから始まりました。
審査では最初に、ユネスコの諮問機関が「富士山は登録することがふさわしい。ただし三保松原を除外すべきだ」などと勧告しました。
これに対し、およそ20か国の委員から、三保松原の除外に疑問を呈する意見や、富士山を称賛する声が次々に上がり、富士山への各国の関心の高さをうかがわせました。
このうち、最初に意見を表明したドイツの委員は「富士山の登録を支持したい。三保松原を題材にした美術品も多く、登録から除外すべきでない」と述べ、富士山だけでなく、三保松原についても高く評価しました。
結局、当初は10分程度とみられていた審議は、50分近くにもわたる異例の展開となり、最終的には諮問機関の勧告を覆し、富士山を三保松原を含めた形で世界遺産として登録することが決まりました。
議長が木づちを打って富士山の世界遺産登録が決まると、会場からは大きな拍手が沸き起こり、日本の関係者たちが立ち上がって、各国の委員らと握手を交わすなど登録決定を喜んでいました。
また、静岡県の川勝知事と、山梨県の横内知事も、満面の笑みを浮かべて、まわりの関係者と握手を交わして喜びを分かち合っていました。


山梨・静岡両県知事がスピーチ

富士山の世界遺産への登録が決まったことを受けて、山梨県と静岡県の両知事は委員会の会場で喜びのスピーチを行いました。
はじめに山梨県の横内知事があいさつし、「委員会の皆様に心から感謝を申し上げます。富士山の登録が決まったことは日本人にとって大きな喜びです。今後も富士山の環境保全に全力を尽くしていきたい」と述べて、喜びをかみしめていました。
続いて静岡県の川勝知事は「この瞬間、ここにいることができてとても光栄に思っています。登録の決定は終わりではなく、始まりに過ぎないのです。日本人は富士山を守りこの遺産を次の世代に引き継いでいきます」と強い決意を述べました。


だめかと思っていた

一時は除外が勧告されていた静岡市の三保松原も含め登録が決まったことについて、地元、静岡市の職員からは喜びの声が聞かれました。
ユネスコの諮問機関「イコモス」は富士山の登録にあたって、静岡市清水区の三保松原を除外するよう勧告していました。
静岡市役所の文化財課では、職員たち6人がインターネットを通じて配信される審議の行方を固唾をのんで見守っていました。
審議では「富士山と三保松原の関わりや文化的な意味を考慮すると登録した方が妥当では」といった意見が各国から相次ぎ、最終的に三保松原の登録を認める結果が出ると、職員たちはほっとした様子で「もうだめかと思っていたのでよかったです」などと話していました。
静岡市文化財課の増田隆志課長は「三保松原が含まれるのは難しいかと思っていたが、地元の人たちの努力もあって登録されたと思う。本当に感謝している」と話していました。


集まった人から大きな拍手

富士山の世界文化遺産登録決定の瞬間、富士山のふもとの静岡県富士宮市は大きな歓声と拍手に包まれました。
富士宮市では市役所の1階にロビーに大型のスクリーンを用意し、インターネットを通じて、世界遺産委員会の審議の様子を映し出し、集まったおよそ500人の市民が登録決定の瞬間を見守りました。
そして午後5時半すぎに決定すると、「おめでとう」とか「やった」などの歓声や大きな拍手がわき上がり、富士山の世界文化遺産登録を祝っていました。
そのあとすぐに、庁舎玄関前に用意された直径1メートルほどの大きさのくす玉が割られ、会場に集まった人たちから大きな拍手が沸き上がっていました。


よかった、安心した

富士吉田市役所では堀内茂市長が市の担当部長から富士山の世界文化遺産登録の一報の連絡を受けました。
堀内市長は、「審議が長かったので待ちくたびれましたがよかったです。安心しました」と満面の笑顔で話していました。
また臨時の部長会議が開かれ、堀内市長が富士山の環境保全対策に力を入れていくことなどを指示しました。
そして、防災行政無線で登録が決定したことを市民に伝えていました。


クールジャパンの元祖だ

安倍総理大臣は「富士山の多彩な美しさに、古来、私たち日本人は、感動し、元気づけられてきた。その『私たちの富士山』が、『世界の富士山』になり、心からうれしく思う。富士山は、まさに『クールジャパン』の元祖だ。世界遺産登録を機に、政府も海外への発信を強化し、多くの外国の方々にも日本に足を運んでもらい、富士山を見てほしいと願う。世代を越えて、富士山を守っていく。国民の皆さんとともに、その決意を新たにしたい」というメッセージを発表しました。


知事らが記者会見

富士山の世界文化遺産への登録が決まったあと、ユネスコの木曽功大使と文化庁の近藤誠一長官、それに静岡県の川勝平太知事と山梨県の横内正明知事がそろって記者会見を開きました。
ユネスコの木曽大使は「ほとんどすべての国から三保松原を含めた登録の支持をもらい、感動している。静岡と山梨、文化庁などオールジャパンで取り組んだ結果だ」と話していました。
また文化庁の近藤長官は「木曽大使と分担して、最後まで三保松原を含めた富士山の世界遺産登録をアピールしてきた。各国に富士山を取り巻く日本人の精神性を理解してもらい、三保松原を含めた登録という予想以上の成果につながり、感動した」と話していました。
静岡県の川勝知事は「三保松原の登録はほとんど不可能だと思っていたが、審議で発言したほとんどの国が富士見の場所として重要だと指摘してくれ、胸が熱くなる思いだった」と話していました。
山梨県の横内知事は「審議で発言した19か国すべてが富士山の登録を支持してくれた。今後はこれまで以上に富士山の保全が求められるので、行政だけでなく、地域ぐるみで保全活動を進めていきたい」と話していました。







世界遺産 登録後は保全が課題 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130622/k10015504311000.html

+ 記事コピペ収納
世界遺産 登録後は保全が課題
6月22日 18時33分

富士山の世界遺産への登録が決まったことを受け、今後は遺産の厳重な管理と景観が損なわれないよう、保全対策をどう進めるかが大きな課題です。

世界遺産への登録に向け現地調査を行ったユネスコの諮問機関=イコモスはことし4月、富士山について、保全の取り組みが一部、不十分だとして、3年後までに対策をまとめ、世界遺産委員会に報告するよう勧告しました。
この際、イコモスは、富士山やその周辺で進む開発が遺産の価値を脅かしているほか、年間30万人を超えるまでになった登山者の増加が、斜面の崩落などの問題も引き起こしているとして対策を急ぐべきと指摘しました。
特に世界遺産に登録されることで、今後、登山者が一層増えることが予想され、環境や景観が悪化するおそれがあります。
このため、地元の自治体などでは登山者を適切な人数に抑え、環境の保全対策の財源になるとされる「入山料」をことし8月に10日間ほど試験的に任意で集めることも検討しています。
世界的に見ると、保全状況が問題となって登録が取り消された例は過去に2例あります。
1つはオマーンのアラビアオリックスの保護区で油田開発に伴い対象地域を縮小したことが理由でした。
もう1つはドイツのドレスデン・エルベ渓谷で、交通の利便性を高めようとエルベ川に橋が建設されたことが理由でした。
世界共有の遺産となる富士山をどのように守っていくのか。
行政と住民が一体となった取り組みが一層求められることになります。


世界遺産の現状

世界遺産は、現在、世界各地に962件あります。
内訳は、文化遺産が745件、自然遺産が188件、文化と自然の両方の価値を持つ複合遺産が29件です。
世界遺産委員会は毎年開かれ、新たな世界遺産が増え続ける一方で、紛争や自然災害などの被害を受ける世界遺産も増えているため、登録後にどのように保全していくかが大きな課題となっています。
この1年の間にも、シリアの内戦や西アフリカのマリの紛争などにより相次いで世界遺産が破壊される事態となりました。
ユネスコでは、存続が危ぶまれる世界遺産を「危機遺産」に指定し、修復や保護活動の支援を行っています。
現在、世界には38の危機遺産があり、今回の委員会でもシリア国内にある「古代都市アレッポ」など6か所すべての世界遺産について、戦闘で大きな被害を受けているとして危機遺産への指定が決まりました。
また、修復や保護活動が評価され、危機遺産の指定を解除されるケースもあります。
今回の委員会では、地震で大きな被害を受けて危機遺産となったイランのバム遺跡が、その後の修復・保護活動が評価されたため指定の解除が決まりました。







文化庁繰り返し説明で勧告覆す NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130622/k10015504861000.html

+ 記事コピペ収納
文化庁繰り返し説明で勧告覆す
6月22日 19時23分

富士山の登録についてユネスコの諮問機関=イコモスは、ことし4月、静岡県にある三保松原を除くことを条件に「世界遺産に登録することがふさわしい」と勧告しましたが、今回の決定はこれと異なるものとなりました。

文化庁は、勧告のあと、三保松原は山岳信仰の対象として重要な地であるにもかかわらず、価値が十分理解されていないとして、改めて、三保松原も含めて世界遺産への登録を目指す方針を決めました。そして、関係する省庁や地元の自治体と共にユネスコや世界遺産委員会のメンバーとなっている国々により詳しい説明を繰り返してきました。
さらに、委員会への参加のため現地入りした文化庁の近藤誠一長官などがぎりぎりまで、直接、委員に働きかけを行った結果、多くの国々の理解を得て、三保松原も含めた登録につながったと考えられます。
世界遺産の登録を巡り、ユネスコの諮問機関=イコモスの勧告と異なる決定が出されたケースは、日本の世界遺産でも過去に1例あります。
平成19年、日本を代表する銀鉱山の遺跡、島根県の『石見銀山遺跡』についてイコモスは「普遍的な価値の証明が不十分」として登録を見送るよう勧告しました。
これに対し、当時の文化庁は反論書を作り、今回と同じように委員会のメンバーの国などに理解を求めた結果、多くの支持を集め、勧告を覆す形で登録が決まりました。







MERS集団感染発生 国内でも対策を NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130622/k10015489141000.html

+ 記事コピペ収納
MERS集団感染発生 国内でも対策を
6月22日 4時21分

中東からヨーロッパにかけて新種のコロナウイルスの感染が広がっている問題で、病院を訪れた人が院内で相次いで感染する集団感染が起きていたことが報告されました。
専門家は「ウイルスはヒトに感染しやすくなっている。国内でも感染対策を急ぐ必要がある」と話しています。

「MERSコロナウイルス」は、2003年に中国などで猛威を振るった新型肺炎「SARS」を引き起こしたコロナウイルスの仲間で、中東やヨーロッパでこれまでに64人が感染、38人が死亡しています。
このうち、患者が集中しているサウジアラビアでカナダのトロント大学などのチームが感染経路を調べたところ、23人の患者のうち21人は人工透析や持病の治療などのため訪れた病院内で感染するなど、ヒトからヒトへの感染だったことが分かりました。
中には、1人の患者が7人に感染を広げた集団感染のケースもあり、ウイルスは比較的短期間に患者から患者に広まっていました。
これについて、国立感染症研究所の松山州徳室長は「この数か月で感染者が急速に増えている状況を見ると、ウイルスはヒトからヒトへと感染しやすくなっている。国内に入ってくる可能性もあるので、詳しく情報を分析し医療現場などでの感染対策に生かすことが重要だ」と話しています。


感染の最新状況は

新種のウイルス「MERSコロナウイルス」について、WHO=世界保健機関は17日までにサウジアラビアで新たに4人が死亡し、さらに2歳の男の子を含む3人の感染が確認されたと発表しました。
これにより去年の9月以降、世界で64人がこのウイルスに感染し、このうち38人が死亡しました。
これまでに感染が確認されたのは▽サウジアラビア▽ヨルダン▽カタール▽アラブ首長国連邦の中東の国々に加えて、旅行などで中東から帰国したり、治療のために搬送されたりして▽フランス▽ドイツ▽イタリア▽イギリスのヨーロッパの国々、さらには▽北アフリカのチュニジアにまで広がり、あわせて9か国となっています。
WHOは世界各国の保健当局に対し、急性の呼吸器疾患への監視を続けることや、中東を訪れたあとこうした症状がある場合には検査を行うことを求めています。







坂で車動く 母子ひかれ母死亡 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130622/k10015504901000.html

+ 記事コピペ収納
坂で車動く 母子ひかれ母死亡
6月22日 19時23分

22日岡山県高梁市の市道で、坂道に停車中の乗用車が突然動き出し、後ろにいた30代の母親と小学生の長男がひかれて、このうち母親が死亡しました。

22日午前11時半ごろ、岡山県高梁市備中町平川の市道で、坂道に停車中の乗用車が突然バックで動き出し、車の後ろにいた30代の母親と小学4年生の長男がひかれました。
2人は病院に運ばれましたが、警察によりますと、このうち母親が死亡し、長男も病院で手当てを受けています。
車の近くには小学2年生の次男もいましたが、けがはなかったということです。
現場は緩やかな坂道で、動き出した車は直前まで母親が運転していたということです。
警察はなぜ停車していた車が動き出したのか、詳しい状況を調べています。







アニメ関連イベントでナイフを持った男が暴れる 東京・池袋 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130622-00000550-san-soci

+ 記事コピペ収納
アニメ関連イベントでナイフを持った男が暴れる 東京・池袋
産経新聞 6月22日(土)19時43分配信

映画館で行われていたアニメのイベント中にナイフを所持していたとして、警視庁池袋署は22日、銃刀法違反(所持)の疑いで、いずれも自称で東京都足立区の30代の男を現行犯逮捕した。同署によると、意味不明のことを話しているといい、詳しい経緯を調べている。

逮捕容疑は、22日午後2時ごろ、東京都豊島区東池袋の映画館「シネマサンシャイン池袋」6階で、刃渡り十数センチのナイフ1本を所持していたとしている。

同署によると、映画館では当時、テレビアニメ「超次元ゲイム ネプテューヌ」の先行上映会やトークショーが開催中で、午後1時40分ごろ、「舞台で暴れている男がいる」と関係者から110番通報があった。

駆けつけた同署員が男の所持品を検査したところ、ナイフが見つかったという。

【関連記事】
横浜女児遺棄 責任押しつけ合う 同棲1カ月で犯行…特定のアニメ好む
漫画やアニメは規制対象なのか? 議論を呼ぶ「児童ポルノ禁止法改正案」
「プリキュア」10年目 長期シリーズの“こだわり”とは?
命乞いの女性をメッタ刺し 「1人殺害」で死刑、残虐殺人の真相
元同期自殺…22歳OLの刺し傷に残された「異様な殺意」
最終更新:6月22日(土)21時9分







アニメイベントが不審者の乱入で中止 「超次元ゲイム ネプテューヌ」先行上映会 | ニコニコニュース

ttp://news.nicovideo.jp/watch/nw662492

+ 記事コピペ収納
アニメイベントが不審者の乱入で中止 「超次元ゲイム ネプテューヌ」先行上映会
シネマトゥデイ:記事一覧 2013年6月22日(土)16時55分配信

22日、シネマサンシャイン池袋で開催されたテレビアニメ「超次元ゲイム ネプテューヌ」の先行上映会に不審者が乱入し、イベントが中止になった。

登壇した田中理恵の夫・山寺宏一は別イベントに出席中…フォトギャラリー

その場に居合わせた観客によると、イベント途中に鈍器を持った男性が乱入してきたとのこと。男性は即刻取り押さえられ、けが人などはなかったという。会場のシネマサンシャイン池袋は、今後の対応については後日発表するとしている。

「超次元ゲイム ネプテューヌ」は今年7月よりスタートするテレビアニメ。この日のイベントには声優の田中理恵、今井麻美、佐藤利奈などが出席していた。(堤本敬太)







学校でリコーダー94本盗難 87本は女子被害 宇都宮 | ニコニコニュース

ttp://news.nicovideo.jp/watch/nw662086

+ 記事コピペ収納
学校でリコーダー94本盗難 87本は女子被害 宇都宮

朝日新聞デジタル:記事一覧2013年6月22日(土)8時07分配信

宇都宮市の小中学校で、児童生徒が使うリコーダーの盗難が相次いでいることが21日、同市教委の発表で分かった。被害に遭った学校などは警察に被害届を出している。

発表によると、被害に遭ったのは小学校2校と中学校2校の計4校。昨年10月から今年6月にかけて、計94本のリコーダーが盗難にあった。うち87本は女子のものだった。いずれも教室の机の中や、個人のロッカーの中に置いていたという。市内の小中学校はいずれも警備システムを導入しているが、この間、警報が鳴ったり、窓ガラスが割られたりするなど、不審な侵入の形跡はなかったという。







ゼロ戦開発の未公開資料展示 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130622/k10015499661000.html

+ 記事コピペ収納
ゼロ戦開発の未公開資料展示
6月22日 12時44分

太平洋戦争時の旧日本軍の戦闘機「ゼロ戦」を設計した故・堀越二郎さんが残した自筆の手帳や、ゼロ戦の開発記録など、未公開資料を集めた企画展が埼玉県所沢市で始まりました。

堀越二郎さんは、旧日本軍の主力戦闘機「ゼロ戦」を設計したほか、戦後、純国産の旅客機「YSー11」の開発に携わるなど日本の航空技術の礎を築いた技術者です。今月、堀越さんの長男から自宅の屋根裏部屋にあった自筆の手帳や、ゼロ戦の開発記録など段ボール15箱分の資料の寄贈を受けて、「所沢航空発祥記念館」が堀越さんの誕生日に合わせ、22日から展示を始めました。
展示されている資料はおよそ100点で、このうちゼロ戦開発の際に行われた風洞試験の記録写真は、コンピューターがない時代に精巧な木製の模型に実際に風を当てて機体の表面にどのように風が流れていくかを繰り返し調べていた実験の様子が見て取れます。
また、「終戦の日」に記した2枚の便せんには、「武力に訴えるまで短気を起こしたことが戦争の起因ではなかったか」と記し、堀越さんが戦争を望んでいなかった一端が伺えます。
訪れた20代の男性は、「航空技術の礎を築いた堀越さんの記録を間近に見れて感動しました」と話していました。
この企画展はことし9月1日まで開かれています。







第五福竜丸元乗組員 米方針を評価 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130622/k10015505661000.html

+ 記事コピペ収納
第五福竜丸元乗組員 米方針を評価
6月22日 20時24分

アメリカの水爆実験に巻き込まれ、太平洋のビキニ環礁で被ばくした「第五福竜丸」の元乗組員が、22日、都内で講演し、アメリカのオバマ大統領が核兵器の一段の削減に取り組む方針を示したことについて、「核保有国の大統領がリーダーシップを取るのは大事なことだ」と述べました。

大石又七さん(79)は、およそ60年前の昭和29年、「第五福竜丸」の乗組員として太平洋のビキニ環礁で操業中、アメリカの水爆実験に巻き込まれ、いわゆる「死の灰」を浴び、仲間とともに被ばくしました。
22日、東京・池袋で開かれた平和について考える集会で、大石さんは「放射能は目に見えないから恐ろしい。おととしの原発事故を福島だけの問題とせず、日本中の人々が向き合い考えるべきだ」と訴えました。
また、アメリカのオバマ大統領が、訪問先のドイツ・ベルリンで、「核なき世界」の理想を語り、核兵器の一段の削減に取り組む方針を示したことについて、「核保有国の大統領がリーダーシップを取るのは大事なことだ」と述べました。
大石さんは、去年4月、脳出血で倒れて一時入院し、今はリハビリを続けながら証言活動を行っていて、「去年倒れ、もうだめかと思いましたが、これからも訴え続けていきたい」と話していました。
参加した女性は「長年、苦しんできた大石さんのことばだけに重く感じました」と話していました。







ロシアエネルギー賞で日本人受賞 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130622/k10015497081000.html

+ 記事コピペ収納
ロシアエネルギー賞で日本人受賞
6月22日 10時50分

エネルギー分野で世界的に貢献があった人に贈られるロシアの賞に、リチウムイオン電池の開発で充電池の小型軽量化を飛躍的に進めたとして、旭化成の吉野彰さんが選ばれ、ロシアで授賞式が行われました。

「グローバル・エネルギー賞」は、エネルギー大国を自認するロシアのプーチン大統領が2002年に創設し、ことしは旭化成の吉野彰さんなど2人が選ばれました。
授賞式は21日、サンクトペテルブルクで行われ、プーチン大統領側近で、政府系石油会社のセーチン社長から吉野さんに賞が授与されました。
吉野さんは、旭化成で1981年からリチウムイオン電池の研究に携わり、充電池の容量を大きくし、小型軽量化を飛躍的に進める技術を開発しました。
これが携帯電話やパソコン、電気自動車などに広く活用されるきっかけとなり、エネルギー分野で革新的な技術をもたらしたと評価されました。
吉野さんは授賞式で「私の研究が通信機器などに大きなインパクトを与えたことに誇りを感じている」と述べました。
そのうえで東日本大震災後のエネルギー問題を踏まえて「今回の受賞はリチウムイオン電池が重要な役割を果たしていかなければならないことを示していて責任感を感じる」と述べ、今後もほかの研究者と共に性能やコストなどで改良に取り組む決意を表明しました。
この賞はこれまでに世界から29人が選ばれ、日本人が受賞するのは吉野さんが2人目です。


エネルギー分野で電池技術は重要

今回の受賞について吉野彰さんは、NHKとのインタビューで「電池の技術がエネルギー分野で非常に重要になっていくことを世界にアピールでき、大変光栄だ」と述べました。
吉野さんは「研究を始めた1981年当時は、携帯電話やパソコンなどがここまで普及することは予想していなかった」と振り返りました。
さらに「世界で通用するものを生み出していくためには独創的な技術でなければ通用しない。独創的な研究が製品化され、世界に発信していく流れを創らなければならない」と述べて、日本の技術が世界をリードしていくことに期待を示したうえで、さらに、電気自動車などで使用される大型のリチウムイオン電池の開発などに重点的に取り組んでいきたいと意欲を示しました。







都議会議員選挙 最後の訴え NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130622/k10015499161000.html

+ 記事コピペ収納
都議会議員選挙 最後の訴え
6月22日 18時43分

参議院選挙の前哨戦として注目されている東京都議会議員選挙は投票日が23日に迫りました。
選挙戦最終日の22日、候補者らは街頭などを回って最後まで支持を訴えました。

任期満了に伴う東京都議会議員選挙には、42の選挙区の合わせて127の定員に対して253人が立候補しています。
今月14日の告示から9日間にわたった選挙戦は22日が最終日で、候補者たちは街頭での選挙運動ができる午後8時まで、人通りの多い駅前や住宅街などを回ってみずからの政策を訴えていました。
今回の選挙は、都議会第1党を民主党が維持するのか、それとも国政で政権与党に復帰した自民党が第1党の座を奪還し、公明党と合わせて過半数の議席を確保できるかが焦点となっています。
また、共産党が議案提出権がある11議席を獲得できるか、初めて都議会議員選挙に臨む日本維新の会や、みんなの党が、一定の勢力を確保できるのかなども焦点です。
各党は、今回の選挙をこの夏行われる参議院選挙の前哨戦と位置づけて国政選挙並みの態勢で臨み、安倍内閣の経済政策に対する評価のほか、首都直下地震の防災対策や少子高齢化への対応といった都政の課題を争点に激しい論戦を繰り広げてきました。
東京都議会議員選挙の投票は23日午前7時から行われ、即日開票されます。







朝日新聞デジタル:「民主にもう1回、再生するチャンスを」菅元首相 - 政治

ttp://www.asahi.com/politics/update/0622/TKY201306220260.html

+ 記事コピペ収納
2013年6月22日21時16分

「民主にもう1回、再生するチャンスを」菅元首相

■菅直人元首相

民主党は3年3カ月の政権運営で色々なことを学んだ。安倍晋三さんだって最初の総理大臣の時はうまくいったとは言えないのではないか。しかし2回目の時には多少、反省して準備もしたようだ。そういった意味で、民主党がもう1回、再生するチャンスを与えていただけないか。

私、菅直人もいろいろ反省しなければならない。どうでしょうか。民主党はなくなっても仕方ないとお思いでしょうか。自民党が変なことをやった時、それに代わりうる二大政党として「もう1回元気になってくれ」という思いを持ってくれている方も多いと思う。(東京都内の街頭演説で)







行方不明者も拉致調査徹底へ NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130622/k10015505671000.html

+ 記事コピペ収納
行方不明者も拉致調査徹底へ
6月22日 20時24分

古屋拉致問題担当大臣は金沢市で開かれた集会に出席し、政府が認定した拉致被害者とは別に、北朝鮮による拉致の可能性が排除できないとされる860人余りの行方不明者について、調査を徹底していく考えを強調しました。

この中で、古屋拉致問題担当大臣は「私たちの基本的なスタンスは、すべての拉致被害者を救出するということだ。政府の認定の有無にかかわらず、拉致被害者全員を取り戻し、北朝鮮に、原因の究明と実行犯の引き渡しを求めていく。この基本方針はこれからも変わることはない」と述べました。
そのうえで古屋大臣は「拉致の疑いを払拭しえないすべての案件への取り組みを深めていく。特定失踪者の再調査を強化したい」と述べ、政府が認定した拉致被害者とは別に、北朝鮮による拉致の可能性が排除できないとされる860人余りの行方不明者について、調査を徹底していく考えを強調しました。
集会のあと、古屋大臣は、昭和38年に石川県の能登半島沖の日本海に漁に出たまま行方が分からなくなった寺越昭二さんらがかつて漁船を停泊させていた港などを視察し、過去に海難事故と判断されたケースについても、北朝鮮による拉致の疑いがないか調査していく考えを改めて示しました。







防衛白書 中国の行動に警戒感 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130622/k10015495131000.html

+ 記事コピペ収納
防衛白書 中国の行動に警戒感
6月22日 4時21分

防衛省がまとめたことしの防衛白書の概要が明らかになり、沖縄県の尖閣諸島の周辺で中国当局の船が領海侵犯を繰り返していることなどについて、「不測の事態を招きかねない危険な行動を伴うものがみられる」と強い警戒感を示しています。

防衛白書は最新の地域情勢の分析と当面の防衛政策の基本方針をまとめたもので、防衛省が毎年、公表しています。
このうち、中国については、沖縄県の尖閣諸島周辺で中国当局の船が領海侵犯を繰り返していることなどを取り上げ、「わが国周辺で中国当局の船や航空機の活動が活発化していて、領海への侵入や領空の侵犯、さらには不測の事態を招きかねない危険な行動を伴うものがみられる」と強い警戒感を示しています。
さらに、ことし1月に、中国海軍の艦艇が海上自衛隊の護衛艦に射撃管制レーダーを照射した問題について、「中国側はレーダーの使用そのものを否定するなど、事実に反する説明を行っている」と批判しています。
一方、北朝鮮については、「核実験は弾道ミサイルの能力を増強していることとあわせて考えれば、わが国の安全に対する重大な脅威であり、国際社会の平和と安定を著しく害するもので断じて容認できない」としています。
防衛白書は近く閣議で報告され公表されます。







米 タンク外で高放射線量検出 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130622/k10015502071000.html

+ 記事コピペ収納
米 タンク外で高放射線量検出
6月22日 15時53分

長崎に投下された原爆のプルトニウムを作ったアメリカ西部ワシントン州の核施設で、放射性物質を含む廃液が漏れ出した可能性が指摘されている問題で、アメリカのエネルギー省は、21日、廃液を貯蔵しているタンクの外側で、初めて、高い放射線量が検出されたことを明らかにしました。

ワシントン州にあるハンフォード核施設では、ことし2月、放射性物質を含む廃液を貯蔵する177基の地下タンクのうち6基で水位が下がっているのが確認され、廃液が漏れ出した可能性が指摘されています。
これについて、アメリカのエネルギー省は、21日、このうち1基のタンクの外側で、高い放射線量が検出されたと発表しました。
タンクの外側で高い放射線量が確認されたのは、これが初めてです。エネルギー省は、検出された値を明らかにしていませんが、直ちに周辺住民の健康に被害が出るおそれはないとしており、今後、調査チームを現地に派遣して、実際に放射性物質が漏れ出したかどうか詳しく調べることにしています。ワシントン州のインズリー知事は声明を出し、「住民に大きな動揺を与える知らせだ。エネルギー省には、汚染を取り除く義務がある」と強い懸念を示し、アメリカ政府に早急な対策を求めています。
ハンフォード核施設は、長崎に投下された原子爆弾のプルトニウムが作られた場所で、1989年に閉鎖されていますが、以前から放射性物質のずさんな管理が問題視されていました。







北朝鮮の国連大使 異例の会見 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130622/k10015496511000.html

+ 記事コピペ収納
北朝鮮の国連大使 異例の会見
6月22日 6時19分

北朝鮮が6カ国協議への参加の意思を示すなど、対話に応じる姿勢を見せる中、北朝鮮の国連大使が21日、ニューヨークの国連本部で異例の記者会見を行い、「わが国は和平に向けたアメリカとの対話を望む」と述べて、アメリカに対し対話に応じるよう重ねて求めました。

このなかで、北朝鮮のシン・ソンホ国連大使は朝鮮半島で緊張が高まった原因は、アメリカの北朝鮮に対する敵視政策にあると指摘したうえで、「アメリカが姿勢を改めない限り、核による抑止の政策は絶対に放棄しない」と強調しました。
そのうえで、「1953年に締結した朝鮮戦争の休戦協定に代わる新たな和平に向けた合意を結ぶべきだ」として、アメリカに対し、そのための対話に応じるよう重ねて求めました。
また、北朝鮮による核実験などを受けて行われている国連安保理の制裁について、シン大使は「どの加盟国もアメリカが進める制裁や脅迫に従わないよう求めたい。われわれは、制裁決議の一行たりとも認めない」と述べて、これを完全に拒否する姿勢を示しました。
北朝鮮の国連大使が国連で会見を開くのは異例で、2010年に起きた韓国の哨戒艦沈没事件を受けて北朝鮮の立場を主張した時以来、3年ぶりのことです。
北朝鮮としては、国際社会に向けて対話の姿勢を強調することで、アメリカが対話に応じるよう促すねらいがあったとみられます。







インド北部の大雨 死者500人超 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130622/k10015494061000.html

+ 記事コピペ収納
インド北部の大雨 死者500人超
6月22日 1時8分

インド北部では大雨で川が氾濫したり土砂崩れが起きたりして、これまでに500人以上が死亡し、捜索が進むにつれて犠牲者はさらに増えるおそれが出ています。

インドでは今月上旬から雨季に入り、北部の山あいの地域では平年を大きく上回る雨量を記録していて、ウッタラカンド州などでは川の氾濫や土砂崩れで住宅や道路が押し流され、中には広い範囲が土砂で埋まった村もあります。
州政府によりますと、現地では20日から軍などによる捜索活動が本格化し、21日、1日で新たに400人以上が遺体で見つかり、これまでに576人の死亡が確認されました。
被害の全容はまだ明らかになっておらず、捜索が進むにつれ犠牲者はさらに増えるおそれが出ています。
また、ウッタラカンド州の山あいにある複数のヒンズー教の巡礼地では、ふもとの町との間を結ぶ道路が土砂崩れで寸断され、巡礼者や観光客など合わせて6万人余りが孤立しています。
軍の部隊などがヘリコプターを使って、孤立した人たちをふもとの町まで移動させるなど救助活動を続けています。







「殴ったほうが訴える……?」横暴やまないサッカー韓国代表に、世界中から非難の目 | ニコニコニュース

ttp://news.nicovideo.jp/watch/nw662420

+ 記事コピペ収納
「殴ったほうが訴える……?」横暴やまないサッカー韓国代表に、世界中から非難の目
日刊サイゾー:記事一覧 2013年6月22日(土)16時00分配信

サッカー韓国代表が18日、ホームで行われた2014年W杯アジア最終予選でイランに0-1で敗れたものの、グループ2位で本大会出場を決めた。

3位のウズベキスタンとは勝ち点で並び、得失点差で1点上回っただけという、まさにギリギリの予選通過。だが、その裏で、韓国のスポーツマンシップにもとる行為が起きていた。

「韓国に勝利し、W杯出場を決めて喜ぶイランのゴールキーパーを、韓国のチームスタッフらが殴りつけたんです。暴力沙汰だけでも許されないのに、さらに韓国はイラン代表のカルロス・ケイロス監督が勝利でガッツポーズをしたことに対して、挑発的だと国際サッカー連盟(FIFA)とアジアサッカー連盟(AFC)に提訴する考えだというから、開いた口がふさがりません」(サッカーライター)

両者の諍いには伏線があった。昨年10月、同予選で韓国はアウェーでイランと対戦したが、0-1で敗戦。このとき、韓国代表に出発当日ギリギリまでビザが発給されなかったり、現地に到着後も照明のない練習場を与えられたりと、イランにさまざまな嫌がらせを受けたのだ。いってみれば、アウェーの洗礼である。その遺恨が、今回の事態に発展したのだろう。

「中東のチームと戦うときには、こうした嫌がらせは普通のこと。アウェーの洗礼は、日本代表だって受けていますよ。でも、だからって、ピッチ上で相手の選手を殴ったりしないでしょう? スポーツマンシップのかけらもない。もう論外ですよ。韓国としては、“イランの嫌がらせが原因で負けた”と言いたいのでしょうが、それが韓国の実力なんですよ。ケイロス監督の態度が挑発的だと批判しますが、韓国が日本に勝利したときの挑発的な態度はどう説明するのでしょうか? 言い分が一方的で、まったく話になりません」(同)

サッカーにおける韓国の狼藉ぶりは、今に始まったことではない。02年の日韓W杯では、開催国であるのをいいことに、露骨なホームタウン・デシジョンでベスト4をかすめ取り、世界中のサッカーファンから批判を浴びた。昨年のロンドン五輪では韓国が日本に勝利して銅メダルを獲得した際には、代表選手のパク・チョンウが竹島の領有権を主張するプラカードをピッチで掲げ、五輪スポーツに政治を持ち込むものとして大問題になった。

このときは国際オリンピック委員会から厳重注意はあったものの、最終的にパクにも銅メダルが授与された。しかし、韓国の懲りない横暴ぶりを見る限り、このときに厳罰を与えるべきではなかったかと思わざるを得ない。というよりも、スポーツマンシップを理解できない韓国には、サッカー界から退場願ったほうがよさそうである。







名前:
コメント:

◇◆前へ次へ目次へ
最終更新:2013年07月01日 23:27