日記/2013年07月12日(FRI)/今日のまとめ
2013-07-16





【今日観た動画】

【テラリア】いい大人達がテラリアを本気で遊んでみた。【実況】part28.3






9億6千万か。ウチにもそんな埋蔵金みたいなモンないかねー。

【ニュース記事一覧】

【農業用水に汚染水340トン】下請けの忠告に耳貸さず 現場映像の削除強要も  : 47トピックス - 47NEWS(よんななニュース)

ttp://www.47news.jp/47topics/e/243408.php

+ 記事コピペ収納
【農業用水に汚染水340トン】下請けの忠告に耳貸さず 現場映像の削除強要も 

「汚染水を側溝に流したら、農業用水に全部入ってしまう」。福島県南相馬市での除染事業の下請けに入っていた水処理業者は2012年1月16日、慎重な排水を要請したが、日本国土開発は耳を貸さず、逆に処理業者が撮影した現場映像の削除を強要した。
この処理業者はNPO法人「再生舎」(さいたま市)のグループ会社。同月12日に、担当区域だった福島県南相馬市の立ち入り禁止区域にある金房小学校に入った。住民不在の現場で目の当たりにしたのは、汚染水が処理プラントに運ばれず、側溝に次々と流されていく光景だった。

小学校近くの宅地では、住宅塀の洗浄作業で出た汚染水が、通学路の砂利道に垂れ流しになっていた。作業員の一人が証拠を残そうと急いでカメラを回した。

国土開発の現場監督が、撮影に気付いたのは15日。「国の実証事業だ。写真は全て消去しろ。できないなら帰ってよい」と迫り、データの一部を削除させた。

国土開発と処理業者は翌16日、現場事務所で農業用水の問題などをめぐって協議。録音記録によると、現場監督は「これから(除染を)やろうというときに、ちくろうとする(密告しようとする)とは」と激怒。処理業者が、汚染水の排水をとがめると「次の本格(除染)で全部やる」と強調、再除染を理由に排水は続行された。

(共同通信)

2013/07/12 18:56







復興の現場に広がる民間委託 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130712/k10015989671000.html

+ 記事コピペ収納
復興の現場に広がる民間委託
7月12日 5時50分

東日本大震災で大きな被害を受けた東北の3県では、復興に当たる職員の深刻な人手不足が続いていて、自治体の間には業務の一部を民間に委託するなど人手不足を解消しようとする動きが広がっています。

岩手、宮城、福島では自治体の職員不足が深刻で、3県と、津波の被災地や原発事故の避難区域がある40の市町村では、合わせて3070人の職員が足りないとして、国に支援を求めています。
これに対し、国などは全国の都道府県や市町村に呼びかけて被災地に職員を派遣していますが、NHKが3県に取材したところ、先月末の時点で派遣などが決まっているのは2529人で、全体の17%余りに当たる541人が不足しているということです。
こうしたなか、職員の人手不足を解消しようと、自治体の間には、集団移転の用地取得の交渉など業務の一部を民間企業に委託したり、退職した職員や任期付きの職員を雇うなどして必要な人材を確保したりするなど対応に乗り出す動きが広がっています。
これについて、復興庁は「引き続き全国に職員の派遣を呼びかけていくが、応援に出せる職員にも限界がある。国が直接、任期付きの職員を雇って被災地に派遣するほか、業務の委託を積極的に促すなど職員の負担を減らせるよう支援していきたい」としています。







津波被害の大槌町役場 3D映像で保存 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130712/k10013014421000.html

+ 記事コピペ収納
津波被害の大槌町役場 3D映像で保存
7月12日 22時49分

おととしの津波で大きな被害を受け、大部分が解体されることになった岩手県大槌町の旧役場庁舎を、内部を歩く体験もできる詳細な3次元映像で保存する作業が終わり、12日、報道関係者に公開されました。

岩手県大槌町の旧役場庁舎では、おととしの津波で町長と職員合わせて40人が犠牲になり、保存か解体かで議論になった末、大部分が解体されることになりました。
この旧役場庁舎について、東京大学生産技術研究所の研究グループは、詳細な3次元映像で保存する作業を進めてきましたが、その映像が12日、報道関係者に公開されました。
公開された映像は、レーザー光線で測った壁や柱などの大きさと、カメラで撮影した映像をコンピューターで処理して作られたものです。
タブレット端末や専用のゴーグルでも見ることができ、マウスを使えば内部を歩く体験もできます。
研究グループは、これまで奈良の大仏やカンボジアの遺跡などの3次元映像も制作してきましたが、震災で被災した建物を対象にするのは初めてだということです。
制作に当たった東京大学生産技術研究所の池内克史教授は、「つらい記憶から見たくない人もいると思うが、映像なら見なくてもすむ。津波の影響の研究にも役立つことを期待したい」と話しています。
一方、大槌町の碇川豊町長は「この映像を防災教育に使い、津波を経験していない後世の人々のために役立てたい」と話しています。







少年に除染作業させた容疑 会社社長逮捕 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130712/k10013012921000.html

+ 記事コピペ収納
少年に除染作業させた容疑 会社社長逮捕
7月12日 21時10分

福島県田村市で、18歳未満の少年4人に違法に除染作業をさせていたとして、53歳の会社社長が労働基準法違反の疑いで逮捕されました。
福島県警によりますと、こうしたケースで逮捕者が出たのは初めてです。

逮捕されたのは、福島県棚倉町の除染会社の社長、加藤正勝容疑者(53)です。
警察の調べによりますと、加藤容疑者は田村市が発注した住宅などの除染作業で、先月初旬から中旬にかけて、16歳と17歳の少年4人に違法に作業をさせていたとして、労働基準法違反の疑いが持たれています。
労働基準法では、18歳未満の少年を除染作業のような「危険有害業務」に就かせることを禁じていて、福島県警によりますと、こうしたケースで逮捕者が出たのは全国で初めてです。
加藤容疑者は、会社のアパートに少年たちを住まわせていたということで、調べに対し「18歳未満だと分かっていた」などと容疑を認めているということです。
警察は、詳しいいきさつを調べるとともに、ほかにも18歳未満に除染作業をさせていなかったか捜査しています。







「火炎瓶など準備」容疑者供述 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130712/k10013008991000.html

+ 記事コピペ収納
「火炎瓶など準備」容疑者供述
7月12日 19時35分

12日午前、兵庫県の宝塚市役所で、男がガソリンのような液体が入った火炎瓶を投げ込んで、市役所の1階部分2200平方メートルが焼け、職員など5人がけがをしました。
男は放火の疑いで逮捕され、「火炎瓶とポリタンクを合わせて4つ持って行った」と供述しているということで、警察は計画的な事件とみて調べています。

12日午前9時40分ごろ、宝塚市役所の1階にある市税収納課付近で、男がガソリンのような液体が入った火炎瓶2本をカウンター越しに次々と投げ込み、炎が激しく上がりました。
消防によりますと、火はおよそ1時間後に消し止められましたが、市役所の1階部分およそ2200平方メートルが焼け、市税収納課の44歳の男性係長ら市の職員4人と、役所を訪れていた女性1人の合わせて5人が煙を吸い込むなどして病院に運ばれました。
また、女性1人が避難する途中に熱中症の症状を訴えて病院に運ばれました。
当時、市役所内には市役所の職員と市民合わせて600人がいましたが、屋外に避難しました。
男は、すぐに現場付近で市の職員に取り押さえられ、放火の疑いで警察に逮捕されました。
逮捕されたのは、宝塚市に住む無職、高橋昭治容疑者(63)で、警察の調べに対し「マンションの固定資産税を滞納していて、督促状がきていたので文句を言いに行った。預金通帳も差し押さえられ、腹が立って火炎瓶を投げ込んだ」と供述しているということです。
また「火炎瓶2本とポリタンク2つを持って行った。ポリタンクの液体もぶちまけた」とも供述しているということです。
警察は、計画的に事件を起こしたとみて、焼けた市役所の1階部分の現場検証を行うとともに当時の状況や動機を調べています。







ヤマト運輸 違法運転指示容疑 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130712/k10013001161000.html

+ 記事コピペ収納
ヤマト運輸 違法運転指示容疑
7月12日 15時12分

運送業大手の「ヤマト運輸」の東京の支店が、普通免許しか持っていないドライバーに、中型免許が必要な重量が5トンを超えるトラックを運転させていたとして、警視庁は元支店長ら3人を道路交通法違反の疑いで書類送検しました。

書類送検されたのは、東京・葛飾区にあるヤマト運輸葛飾水元支店の42歳の元支店長と43歳の元副支店長、それに25歳のドライバーの3人です。
警視庁によりますと、元支店長と元副支店長はことし3月、このドライバーが普通免許しか持っていないことを知りながら、中型免許が必要な重量が5トンを超える配送用のトラックを運転するよう指示したとして、道路交通法違反の疑いが持たれています。
ドライバーは、このトラックで荷物の配達中に事故を起こし、中型免許を持っていないことが発覚しました。
警視庁によりますと、元支店長らは2年前から日常的に違法な運転での配達を指示していたということで、調べに対して3人は容疑を認め、元支店長は「以前から運転していたので大丈夫だと思っていた」と供述しているということです。
ヤマト運輸は「真摯(しんし)に受け止め、再発防止に取り組みたい」とコメントしています。







中学生自殺 6人を送致・通告 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130712/k10015999391000.html

+ 記事コピペ収納
中学生自殺 6人を送致・通告
7月12日 14時48分

去年9月、東京・品川区で、いじめを受けていた中学1年の男子生徒が自殺した問題で、警視庁は同級生6人が生徒をたたいたり、蹴ったりしていたとして、暴行の非行事実で児童相談所に1人を送致し5人を通告しました。

この問題は、東京・品川区の区立中学校に通っていた1年生の男子生徒が去年9月、自宅で首をつって自殺したもので、警視庁はいじめを受けていたという父親の被害届を受けて、学校の教諭や同級生などおよそ140人から事情を聴くなど調べを進めてきました。
その結果、同級生の男子生徒6人が、去年5月から9月中旬にかけて、亡くなった生徒をペットボトルでたたいたり胸ぐらをつかんで蹴ったりしていたとして、警視庁は暴行の非行事実で13歳の生徒1人を児童相談所に書類送致し、13歳と14歳の生徒5人を児童相談所に通告しました。
書類送致した1人は、頻繁に暴行を加えていたとして、家庭裁判所で少年審判を受けるのが適当だという意見書を付けたということです。
一方、警視庁はこうした暴行と生徒の自殺との因果関係は不明だとしています。
警視庁によりますと、6人は非行事実をおおむね認め、「遊びの延長だった」などと話しているということです。
この問題では、学識経験者などで作る品川区の調査対策委員会が、同級生のいじめや暴力が自殺につながったとする報告書を去年11月にまとめています。


父親「反省し真実語ってほしい」

自殺した男子生徒の父親は「事実の究明を期待して被害届を出したが、少年ということで警察の調べにも限界があり、子どもたちが正直に話したのか疑問です。直接の暴力以外にも物を壊されたりことばの暴力も受けていたが、それについては解明されず残念です。いじめに関わった人は全員ちゃんと反省し、本当のことを語ってほしい」と話していました。


校長「全力で再発防止に努める」

男子生徒が通っていた中学校の校長は「警察から発表された結果をしっかりと受け止め、引き続きいじめ防止の授業を行うなど全力で再発防止に努めたい」と話しています。







生徒転落死で緊急保護者会 名古屋 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130712/k10013013621000.html

+ 記事コピペ収納
生徒転落死で緊急保護者会 名古屋
7月12日 21時39分

名古屋市の市立中学校に通う2年生の男子生徒が、いじめをほのめかすメモを残してマンションから転落し死亡したことについて、12日、中学校で緊急の保護者会が開かれ、教育委員会は周りの生徒と担任の教諭のいきさつを巡る説明に違いがあることから、調査を徹底する方針を示しました。

10日、名古屋市南区の市立中学校に通う2年生の男子生徒が、家の近くのマンションから転落して死亡し、警察は自殺したものとみています。
男子生徒の自宅からは、「複数の人から死ねと言われた」などと、いじめをほのめかす内容が書かれたノートが見つかっています。
中学校は、12日午後、緊急の保護者会を非公開で行い、これまでのいきさつなどを説明したうえで、全校生徒に行った無記名のアンケートの中間集計を明らかにしました。
それによりますと、2年生の生徒数人が、男子生徒は日頃、同級生から「キモイ」とか「死ね」などと言われていたと回答したということです。
また、「担任の教諭が自殺をあおるような発言をしたという話を聞いた」などという内容の記述もあったということです。
これに対して保護者会に出席した担任の教諭は、「自殺をあおるような発言は一切していない」などと説明したということです。
保護者からは、生徒と担任の教諭の説明が違っていることについて質問があり、市の教育委員会は、今後、すべての教諭への聞き取りや生徒へのアンケートを詳しく調べて、事実関係を明らかにすると答えたということです。
教育委員会は、アンケートの結果を今月16日にも公表することにしています。







奥尻島で20年前の犠牲者悼む NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130712/k10015996791000.html

+ 記事コピペ収納
奥尻島で20年前の犠牲者悼む
7月12日 13時25分

大津波などで230人が犠牲となった「北海道南西沖地震」から、12日で20年になります。
最も大きな被害を受けた北海道の奥尻島では、家族を失った人たちが朝から墓参りに訪れ、犠牲になった人たちの死を悼んでいます。

このうち、津波が押し寄せて16人が犠牲となった奥尻島北部の稲穂地区では、震災で家族を失った人たちが朝から墓地を訪れていました。
母親が津波に流されて犠牲になった可香谷正二さん(76)は、妻と一緒に墓を訪れました。
そして、花や線香と共に母親が好きだった果物やまんじゅうを供えて手を合わせていました。
可香谷さんは、ほかの人たちの墓や海沿いにある慰霊地も訪れ、この震災のあとに建てられた地蔵の前で静かに手を合わせ、島で犠牲になった人たちの死を悼んでいました。
可香谷さんは「20年たっても気持ちが変わることはない。これからもずっと母親と地域の人の追悼を続けていきたい」と話していました。


奥尻島の小学校で避難訓練

北海道南西沖地震で最も大きな被害を受けた北海道の奥尻島の小学校では、子どもたちに震災の教訓を伝えていこうと大津波を想定した避難訓練が行われました。
平成5年の「北海道南西沖地震」では、死者と行方不明者が北海道と青森県で合わせて230人に上りました。
津波が30メートル余りの高さにまで駆け上がった北海道の奥尻島は大きな被害を受け、青苗小学校では、通っていた児童5人が死亡、2人が行方不明になりました。
震災から20年となる12日、小学校では子どもたちに改めて震災の教訓を伝えていこうと大津波を想定した避難訓練が行われました。子どもたちは、地震を知らせる校内放送を聞くとすぐに教室に備えてあるヘルメットをかぶり、校舎の外へと走り出しました。
そして、62人の全校児童は、素早く校舎の裏の高台に避難しました。
訓練のあとには、20年前に津波から避難した地元の消防士、三浦浩さん(35)が、みずからの経験を基に作った紙芝居を披露し、すぐに避難することの大切さを子どもたちに訴えました。
小学6年生の女の子は「訓練ではなく本当に津波が来たという気持ちで友達と助け合いながら避難できました」と話していました。







江戸の櫃、1万5千円→9億6千万円に 競売の国・英国でも話題+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/130712/erp13071210290004-n1.htm

+ 記事コピペ収納
江戸の櫃、1万5千円→9億6千万円に 競売の国・英国でも話題
2013.7.12 10:22 (1/2ページ)[美術・芸術]

アムステルダム国立美術館が9億6000万円で落札した江戸時代のチェスト。内部にも、金を使った装飾が施されている(アムステルダム国立美術館提供)
【ロンドン=内藤泰朗】わずか100ポンド(約1万5千円)で買ったという木製チェストが、貴重な日本の古美術品とわかり、競売の末に630万ポンド(約9億6千万円)相当で落札され、競売が大好きな英国で話題となっている。江戸時代初期につくられたこの木製の櫃(ひつ)はテレビ台として使われていた。フランス人のオーナーには、思わぬ「宝箱」となった形だ。

報道によると、落札された櫃は最大辺の長さが1・5メートルで、1640年に京都でつくられた。世界に残る10個のうちのひとつ。内側も外側も黄金のラッカーで塗られて優雅で細微にわたる装飾が施されている。

日本が当時、交易をしていたオランダの東インド会社が輸出し、フランス国王ルイ14世の宰相ジュール・マザラン家が1658年に2つを購入。家族の中で、引き継がれていた。

しかし、1789年にフランス革命が起き、貴族は多くの美術品を手放した。英国のビクトリア・アンド・アルバート美術館が1882年にそのうちの一つを購入。別の一つは英国人トレバー・ローレンス卿の手に渡ったが、1941年以降、所在が不明となり、同美術館が探していた。



2013.7.12 10:22 (2/2ページ)[美術・芸術]

アムステルダム国立美術館が9億6000万円で落札した江戸時代のチェスト。内部にも、金を使った装飾が施されている(アムステルダム国立美術館提供)
英メディアによると、この櫃は最後にフランス人技師がわずか100ポンドで購入。購入した経緯は分かっていない。そして同技師がフランスに出国する1986年までの間、ビクトリア・アンド・アルバート美術館の目と鼻の先にあったという。「歴史に残る大バーゲンが行われていた」と、同美術館の広報担当者は語った。

72年ぶりに発見された櫃は9日、フランスで競売が行われ、結局、オランダのアムステルダム国立美術館が日本の美術品としては歴代2位の高額で落札。「装飾は実にユニークで、これほど強い印象を受けるものはまれだ。歴史的な意味も重要である」との声明を発表した。

もう一つの櫃を所有するビクトリア・アンド・アルバート美術館は、アムステルダム国立美術館の落札を歓迎し、「今後は協力して研究を進めていきたい」と話している。







政府 TPP主張反映のため情報分析へ NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130712/k10015989981000.html

+ 記事コピペ収納
政府 TPP主張反映のため情報分析へ
7月12日 4時25分

今月、マレーシアで行われるTPP=環太平洋パートナーシップ協定の交渉会合では、初めて参加する日本のための協議の場が設けられる見通しで、日本政府は、主張が反映されるよう各国の立場や今の状況を正確に把握したいとしています。

TPP=環太平洋パートナーシップ協定の交渉会合は、今月15日から25日までの日程でマレーシアで開かれる予定です。
日本は、アメリカの国内手続きが終わる終盤の23日午後から参加が認められ、遅くとも最終日の25日には、各国の首席交渉官が出席する日本のための協議の場が設けられる見通しです。
日本政府は、今回の会合から、過去17回の会合の交渉経過などをまとめた膨大な文書を見ることができるようになるため、鶴岡首席交渉官をはじめ、各分野ごとに任命した交渉官など100人規模の代表団を送り、事前に各国から集めた情報を踏まえて文書を分析することにしています。
そして日本の主張が反映されるよう、協議の場を通じて各国の立場や今の状況を正確に把握したいとしています。







首相 領土・領海守る決意強調 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130712/k10015999941000.html

+ 記事コピペ収納
首相 領土・領海守る決意強調
7月12日 16時10分

安倍総理大臣は今月15日の海の日を迎えるにあたってメッセージを発表し、「『海に守られた国』から『海を守る国』へという考え方のもと、法の支配に基づく自由で開かれた海の秩序を守っていく決意だ」として、領土・領海を守る決意を強調しています。

これは菅官房長官が12日、記者会見で発表したものです。
メッセージで、安倍総理大臣は「わが国の海洋では、世界初のメタンハイドレートの産出試験が成功するなど、海洋資源開発への期待が大きく高まる一方、領海を巡る挑発など安全保障環境が一層厳しさを増している」と指摘しています。
そして「わが国としては、『海に守られた国』から『海を守る国』へという考え方のもと、海上交通ルートや海洋権益を守るとともに、力による現状変更を認めず、法の支配に基づく、自由で開かれた海の秩序を守っていく決意だ」としています。
政府は、海洋基本計画が決定された平成20年以降、海の日を迎えるにあたって、毎年、総理大臣のメッセージを発表しています。
ことしは、海の大切さを訴えるだけでなく領土・領海を守る決意を強調するものになりました。







新防衛大綱 災害対応強化も柱 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130712/k10013003771000.html

+ 記事コピペ収納
新防衛大綱 災害対応強化も柱
7月12日 16時53分

小野寺防衛大臣は、年内に見直すことにしている防衛力整備の指針「防衛計画の大綱」について、東日本大震災の教訓を踏まえて、自衛隊の災害への対応能力の強化を柱の1つに据えたいという考えを示しました。

小野寺防衛大臣は12日、首都直下地震で総理大臣官邸が被災した場合などに、国の緊急災害対策本部が設置されることになっている東京・立川市の広域防災基地を訪れて、対策本部となる会議室や食料の倉庫などを視察しました。
このあと、小野寺大臣は記者団に対し「東日本大震災では、沿岸に多数のがれきが打ち上げられて通常の船では近づけないような場所もあった。今後は、そのようなところでも対応できる装備が自衛隊には必要だ。また、部隊の訓練でも、災害への対応能力の強化という点が重要だ」と述べました。
そのうえで、小野寺大臣は、年内に見直すことにしている防衛力整備の指針「防衛計画の大綱」について、「今の大綱は東日本大震災の前に作られたものだ。これを見直す理由の1つが、震災の教訓を生かすということだ」と述べ、東日本大震災の教訓を踏まえて、自衛隊の災害への対応能力の強化を大綱の柱の1つに据えたいという考えを示しました。







米大統領 尖閣平和的解決促す NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130712/k10015994061000.html

+ 記事コピペ収納
米大統領 尖閣平和的解決促す
7月12日 13時25分

アメリカのオバマ大統領は、中国の汪洋副首相らとホワイトハウスで会談し、沖縄県の尖閣諸島や南シナ海を念頭に、海洋を巡る近隣諸国との対立は力に頼らず、平和的な方法で解決するよう促しました。

オバマ大統領は11日、米中戦略経済対話に出席するため、ワシントンを訪れている中国の汪洋副首相や楊国務委員とホワイトハウスで会談しました。
ホワイトハウスによりますと、会談でオバマ大統領は、沖縄県の尖閣諸島や南シナ海を念頭に、海洋を巡る近隣諸国との対立は威嚇や力に頼らずに、平和的な方法で解決するよう促したということです。
一方、今回の戦略経済対話の場で、中国の楊国務委員は尖閣諸島や南シナ海の島々は中国固有の領土であるという原則的な立場を主張するとともに中国は対話を通じて解決を目指しているとして、アメリカ政府に理解を求めたとしています。
また、オバマ大統領は、サイバー攻撃によって企業などの機密情報が盗み取られていることに重ねて懸念を示したほか、アメリカの情報機関による個人情報の収集について告発したCIA=中央情報局の元職員のスノーデン容疑者がアメリカ政府の引き渡し要請にもかかわらず、香港からモスクワに渡ったことに、失望と懸念を伝えました。
さらにオバマ大統領は、北朝鮮の非核化が重要だという認識で中国側と一致し、共通の目標を達成するため、協力を強化していくことを確認しました。


官房長官「日本の立場に沿った発言」

菅官房長官は記者会見で、「オバマ大統領は、先の米中首脳会談でもそうであったように、日本の立場に沿った形で発言していただいていると考えている」と述べました。
そのうえで菅官房長官は、「尖閣諸島は歴史的にも国際法上も、わが国固有の領土であることは明快であり、日本の立場は明らかだ。第1次安倍内閣で、大局的観点から中国とは戦略的互恵関係を作っており、対話のドアは常にオープンにしている。しかし、国家として必要なことはしっかり主張していく」と述べました。







イスラム勢力 カイロに結集呼びかけ NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130712/k10013013901000.html

+ 記事コピペ収納
イスラム勢力 カイロに結集呼びかけ
7月12日 22時17分

エジプトでは、軍による事実上のクーデターで解任されたモルシ氏を支持するイスラム勢力が、イスラム教徒にとって神聖な断食月ラマダンに入って最初の金曜礼拝に合わせて全国の支持者に首都カイロに結集するよう呼びかけており、緊張が高まっています。

エジプトでは今月10日にイスラム教の断食月ラマダンが始まりましたが、モルシ氏を支持するイスラム勢力は、治安部隊との衝突で多数の死傷者が出たことに反発を強め、日中、水や食べ物もとらずに抗議行動を続けています。
12日には、ラマダンに入って最初となる金曜の集団礼拝に合わせて、モルシ氏の復権を求める抗議行動を行うとして、全国の支持者に対し首都カイロに結集するよう呼びかけています。
大統領宮殿の近くには、12日午前、各地からスーツケースなどを持った人が続々と集まり始めており、エジプト東部から来た男性は「モルシ氏を支持する人が多数派であることを証明するために来た」と話していました。
一方、反モルシ派の若者らもカイロ中心部の広場などに集まるよう呼びかけており、モルシ氏の支持者との衝突も懸念されています。
こうしたなかエジプト航空は、成田空港とカイロを結ぶ直行便の運航を、今月14日から当面の間休止することを決めるなど、混乱の長期化が懸念されます。







インドネシア刑務所 150人脱走 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130712/k10013002041000.html

+ 記事コピペ収納
インドネシア刑務所 150人脱走
7月12日 15時27分

インドネシアの刑務所で11日夕方、受刑者などおよそ150人が建物に放火するなどして集団で脱走し、現地の警察は脱走者の中にはテロに関わった罪で服役していた人物もいるとして行方を追っています。

インドネシア・スマトラ島北部のメダンにある刑務所で、11日夕方、受刑者らが正門を破壊し、建物に放火するなどして集団で脱走しました。
現地の警察は脱走した受刑者や容疑者はおよそ150人に上るとみており、この中には過去のテロ事件に関わった罪で服役していた人物もいるとしています。
刑務所では11日早朝から長時間にわたって停電と断水が発生し、夕方、これに抗議する受刑者などが暴れだして、刑務所の正門を破壊したということです。
脱走を防ごうとする治安当局との衝突でこれまでに刑務官2人を含む5人が死亡し、刑務所は脱走から一夜明けても受刑者によって制圧された状態にあります。
刑務所には1000人余りの定員の倍以上にあたる2600人近くが収監され、過密状態にあったということです。
警察と軍では脱走者が近くの町に潜伏している可能性があるとして、1000人を動員して捜索に当たっています。







憂楽帳:ねじれ- 毎日jp(毎日新聞)

ttp://mainichi.jp/opinion/news/20130712k0000e070216000c.html

+ 記事コピペ収納
憂楽帳:ねじれ

毎日新聞 2013年07月12日 13時15分

参院選で「衆参のねじれ解消」を訴える安倍晋三首相が黙認している「ねじれ」がある。沖縄の米軍普天間飛行場移設問題を巡る自民党本部と県連の公約の違いだ。党本部は「県内」だが、県連は「県外」を主張する。

基地を抱える自民系の首長が言う。「昨年の衆院選で『県外』と発言した党幹部もいたのに、政権を取ったら手のひらを返した。民主党の鳩山由紀夫元首相と同じだ」。鳩山氏は「最低でも県外」の約束を守れず辞任し、普天間問題迷走の張本人とされるが、沖縄から見れば自民も民主も同じなのだ。

普天間返還の日米合意から17年。進まないのは、県民の多数が反対する県内移設の受け入れを政府が求め続けているから。仲井真弘多(なかいまひろかず)知事も当初は県内を容認していたが、民主政権下で県外に転じ、自らの選挙で公約した。自民党が政権に復帰したからといって「なかったこと」にはできない。 日米安保を一身に背負う沖縄との間で長年続くねじれを首相はどうするつもりだろう。選挙戦で沖縄に入る機会があれば説明してほしい。【上野央絵】







菅元首相、ネット上で大暴走 東電・吉田元所長死去に触れ (産経新聞) - Yahoo!ニュース

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130712-00000550-san-pol

+ 記事コピペ収納
菅元首相、ネット上で大暴走 東電・吉田元所長死去に触れ

産経新聞 7月12日(金)13時15分配信

菅直人元首相のインターネット上での暴走が止まらない。東京電力福島第1原発の吉田昌郎元所長が死去した際には、10日付のブログで「吉田所長の死を惜しむ」と題しこう書いた。

「吉田所長は東電上層部の意向に反して独断で海水注入を継続した。英断だ」

平成23年3月12日、水素爆発した1号機への海水注入をめぐり、「菅首相の了解が得られない」と中断を求めた東電本店の指示に逆らい、独断で注水を続行した吉田氏を称賛している。

ここまでは尋常だが、この後は文章の趣旨が追悼からずれ、自己弁護と他者攻撃へとどんどん傾く。

「当時安倍晋三氏(現首相)は『海水注入を止めたのは菅総理。即刻辞任しろ』とメルマガで私への辞任を迫った。東電本店のウソの情報を振りかざして、原発事故までも政争の具にしようとした」

また、菅氏は関連して10日付のツイッターではこうも記している。

「海水注入問題では東電が自分たちの判断を官邸の判断とすり替えた」「私を含め官邸の政治家は海水注入は当然と考えており、誰も中止を指示していない」

菅氏は6日付のブログでも「安倍総理の大陰謀」と題し、安倍首相が「東電から頼まれて」でたらめの情報を発信したため、「菅降ろし」が起きたと訴えた。同様に11日には「ネットを利用した安倍晋三総理の巧妙な名誉毀(き)損(そん)」と書くなどボルテージを上げた。

ただ、東電と安倍首相が陰謀の共犯者であるかのように決め付けたにもかかわらず、根拠は示さない。あまりにためらいのない筆致には、「この人は大丈夫だろうか」と心配になる。

実際のところはどうか。事実関係をたどると、東電本店が吉田氏に海水注入中断を求めたのは、菅氏自身が「再臨界」に強い懸念を見せたからにほかならない。官邸で一部始終を目撃していた関係者は、「速やかな海水注入を求める専門家らに対し、菅氏はこう怒鳴っていた」と証言する。

「海水を入れると再臨界するという話があるじゃないか。君らは水素爆発はないと言っていたじゃないか。それが再臨界はないって言えるのか。そのへんの整理をもう一度しろ!」

23年5月31日の衆院震災復興特別委員会では、菅氏自身がこう答弁している。

「水素爆発の可能性、再臨界の可能性、そして塩が入ることによるいろいろな影響。そこにいた専門家のみんなに、そこも含めて検討してみてくださいと…」

当時、原子力安全・保安院や東電が、官邸政治家から「指示なく勝手なことはするな」と厳命されていたのは周知の事実だ。菅氏に「整理」「検討」と言われたら、どう受け止めるか。

官邸に詰めていた東電の武黒一郎フェロー(当時)が、菅氏の反応を見て第1原発の吉田氏に電話で「止めろ。官邸がグジグジいってんだよ」と中断を求めたことまで「東電の判断」と言い張る菅氏の主張は無理がある。

海水注入続行はあくまで吉田氏の独断による「結果オーライ」にすぎない。菅氏の「意向」がそのまま実行に移されていたら、1号機はどうなっていたことか-。結果は想像したくない。(政治部編集委員 阿比留瑠比)

【関連記事】
58歳壮絶死…親分肌で人情の男、東電・吉田元所長の「現場力」とは
「(首相は)説明すると、さんざんギャーギャー言う」…東電公開映像
「できるなら日本の政治史から抹消したい」教科書に載った菅元首相
菅元首相には発言させるな 「お前が言うな」の反発買うだけ
「大バカ者は首相をやるな」民主政権に国民が学んだこと

最終更新:7月13日(土)9時13分







菅直人氏の見苦しい嘘 - 池田 信夫 (アゴラ) - Yahoo!ニュース

ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130711-00010001-agora-pol

+ 記事コピペ収納
菅直人氏の見苦しい嘘 - 池田 信夫

アゴラ 7月11日(木)14時16分配信

菅元首相が、今ごろになって「私には責任がなかった」とブログやツイッターで主張している。「反原発候補」を応援する立場上、自分の正当性を主張したいのだろうが、きょうのツイートは明白な嘘である。

『吉田所長に海水注入の中止を直接指示したのは東電の武黒フェロー。官邸からの指示と当時報道されたが、私を含め官邸の政治家は海水注入で廃炉になって海水注入は当然と考えており、誰も中止を指示してはいない。指示をしたのは官邸にいた東電の武黒フェローと東電上層部の。つまり東電内部の指示。』

国会事故調の報告書にはこう書かれている。

『官邸5階では海水注入が必要であると関係者の認識は一致していたが、18時過ぎごろ、菅総理は、再臨界の可能性等について、班目委員長が「ゼロではない」との表現で回答したことを受けて、「大変じゃないか」と懸念を示した。班目委員長、又は久木田委員長代理は、「再臨界は、まず起きないと考えていい」という趣旨の説明をしたが、菅総理から、「そうはいっても、ないと言っていた水素爆発が起きたじゃないか」と言われると、それ以上何も言うことができなくなった。』

菅氏が「海水注入で再臨界が起こる」という奇妙な思い込みをもち、それを班目氏に問い詰めたことが、海水注入の指示が遅れた原因である。実際には吉田所長は、その指示を無視して海水注入をしていたが、これを今ごろになって「私は中止を指示してはいない」と嘘をつく神経は、常人のものではない。

いま問題になっている原発の全面停止も、最初は福島瑞穂氏などが主張していただけだった。それを人気取りのために浜岡の停止を「要請」し、いったん決まっていた玄海の再稼働を止めたのも菅氏である。この経緯は国会事故調にも政府事故調にも詳細に記録されている。このようにまともな判断力もないばかりか責任を他人に転嫁する卑劣な人物を、あのようなとき首相に選んだことが、日本人の最大の不幸だった。

(池田 信夫)

池田 信夫

【関連記事】
菅直人氏の見苦しい嘘
横浜でプーシキンの「怨念」を見る
日本の政治が正論を言えない?理由
「千年猛暑」に熱中症対策を
ラジオは生き残るか

最終更新:7月11日(木)14時16分







名前:
コメント:

◇◆前へ次へ目次へ
最終更新:2013年07月16日 23:26