日記/2013年08月10日(SAT)/今日のまとめ
2013-08-15



【今日観た動画】

【テラリア】いい大人達がテラリアを本気で遊んでみた。【実況】part43






対策不足は金か人か両方か。時間かも。

【ニュース記事一覧】

秋田新幹線 11日も終日運休 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130810/k10013693091000.html

+ 記事コピペ収納
秋田新幹線 11日も終日運休
8月10日 22時48分

JR東日本は、大雨の影響で盛岡と秋田の間で、運休になっている秋田新幹線について、11日の始発から運転を再開すると発表していましたが、新たに線路沿いの盛り土が崩れたため、復旧のめどが立たなくなったとして、11日も終日、運休すると発表しました。

秋田新幹線は、9日からの大雨の影響で、土砂が線路に流れ込むなどの被害を受け、10日も盛岡と秋田の間の上下線で、終日、運休になっています。
JR東日本は、10日中に復旧作業が終わる見通しになったとして、いったん、11日の始発から運転を再開すると発表していました。
しかし、10日午後4時半ごろに、新たに岩手県雫石町内で線路沿いの盛り土が、およそ30メートルにわたって崩れているのが見つかり、復旧工事を続ける必要があるとして、11日も終日、運休すると発表しました。







秋田・大館 農業被害の現地調査 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130810/k10013693251000.html

+ 記事コピペ収納
秋田・大館 農業被害の現地調査
8月10日 21時46分

大雨の影響で、秋田県大館市では、田んぼや畑も被害を受け、市と農協は、10日朝から共同で、現地調査を行いました。

大館市によりますと、大雨の影響で、市内の田んぼや畑では、冠水や土砂の流入などによって、9日の時点で、少なくとも135ヘクタールが被害を受けたということです。
一夜明けた10日は、市と地元の農協の職員、合わせて20人余りが2人1組となって、共同で現地調査を行いました。
このうち、横岩地区では、水田の一部に泥や流木などが流れ込み、特産のあきたこまちの稲などが、あちこちで水につかったり、倒れたりしていました。
調査に当たった職員は、農家から直接話を聞くなどして、冠水している田畑の範囲などを集計したうえで、被害額の算出を行うということです。
米農家の工藤正宏さん(74)は、「ほとんどの田んぼに水が入るという被害は初めてで、ことしの収穫はどうなるのかと途方に暮れている」と話していました。
JAあきた北の販売営農部の安部泰史副部長は、「今は稲の管理が重要な時期だっただけに、農家の落胆は大きい。被害に遭った農家が早く立ち直れるよう支援に努めたい」と話しています。







高知・四万十市や甲府市で40度超 国内で6年ぶり NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130810/k10013687491000.html

+ 記事コピペ収納
高知・四万十市や甲府市で40度超 国内で6年ぶり
8月10日 14時29分

西日本や東日本では、各地で猛烈な暑さとなっていて、高知県四万十市や甲府市で40度を超え、国内では6年ぶりに40度以上となりました。
熱中症に一層注意が必要です。

気象庁によりますと、西日本と東日本を中心に高気圧に覆われて強い日ざしが照りつけ、気温がぐんぐん上がっています。
高知県四万十市西土佐では午後1時6分に40度7分を観測しました。
また、甲府市では午後1時56分に40度1分を観測しました。
国内で40度以上を観測したのは、6年前の平成19年8月以来で、国内の最高気温の記録の40度9分に迫る暑さとなりました。
気象庁は、暑さがピークになる夕方にかけては屋外での活動はできるだけ控えるとともに、こまめに水分をとり室内でも適切に冷房を使うなど、熱中症に一層注意するよう呼びかけています。
また、気温の上昇に伴って大気の状態が不安定になり、夜にかけて局地的に雷を伴って激しい雨が降るおそれがあります。
気象庁は落雷や突風などに注意するよう呼びかけています。







猛暑 勢力強い高気圧と熱の蓄積が要因 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130810/k10013692181000.html

+ 記事コピペ収納
猛暑 勢力強い高気圧と熱の蓄積が要因
8月10日 19時47分

西日本から東北の各地でことし1番の猛烈な暑さとなり、高知県と山梨県、群馬県では気温が40度を超えました。
この記録的な暑さについて、気象庁は、勢力の強い高気圧が日本付近を覆っていることに加え、連日の猛暑で夜も気温が下がらず、熱が蓄積していったことが原因だとしています。

気象庁によりますと、日本列島は、地表付近を覆っている高気圧に加え、上層にも高気圧が広がっているため、ここ数日、高気圧の勢力が強まり、強い日ざしに加えて、上空から熱を持った空気が降りてくる状態が続いています。
特に西日本や東日本では風も弱く、夜になっても気温があまり下がらないため、日を追うごとに熱が蓄積し、ことし1番の猛烈な暑さになったということです。
さらに40度を超えたところでは地形的な要因も考えられます。
甲府市や山梨県甲州市は熱のこもりやすい盆地です。
また、高知県四万十市では、西側にある山から水蒸気を含む風が吹き下ろしたことで気温が上がる「フェーン現象」が起こった可能性があるということです。







汚染水対策の地中の壁 機能せず NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130810/k10013693131000.html

+ 記事コピペ収納
汚染水対策の地中の壁 機能せず
8月10日 21時46分

福島第一原子力発電所で汚染された地下水が海に流出している問題で、東京電力が地下水の流出を止める対策として護岸に設けた「地中の壁」よりも、すぐそばの井戸の水位のほうが高いことが分かり、対策が機能していないことが裏付けられました。

福島第一原発では、経済産業省の概算で1日およそ300トンの汚染された地下水が海に流出しているとみられ、東京電力が流出を止めるために、護岸沿いのおよそ100メートルにわたって地中の深さ16メートルまで特殊な薬剤を注入し、壁のように固めた結果、せき止められた地下水の水位が上昇しています。
地中の壁は、地表から1.8メートルほどまでの浅い部分は固めることが難しく、東京電力は、水位の上昇の状況を知るために地中の壁の2メートル山側で新たに観測用の井戸を掘って調べました。
その結果、井戸の水位のほうが地中の壁の最も上よりも60センチほど高いことが分かり、地中の壁が対策として機能していないことが裏付けられました。
福島第一原発では、1号機近くに新たに掘られた、これまでで最も北にある観測用の井戸で8日、採取した地下水から放射性物質の「トリチウム」が1リットル当たり2万3000ベクレルの濃度で検出されていて汚染の範囲も広がっています。
東京電力は、上昇している地下水の水位を下げるために、9日から応急的なくみ上げを始めていますが、今後、有効な対策を打てるかどうかが課題になります。







汚染水 保管や抜本的な対策が課題に NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130810/k10013682881000.html

+ 記事コピペ収納
汚染水 保管や抜本的な対策が課題に
8月10日 4時31分

東京電力福島第一原子力発電所では、汚染された地下水の水位を下げるため、応急的なくみ上げが9日から始まりましたが、くみ上げた水の保管の問題や、汚染水を減らす抜本的な対策をどのように進めるのかが課題になります。

福島第一原発では、汚染水の海への流出を止めるため護岸沿いの地盤を壁のように固める工事を行いましたが、工事で地下水がせき止められて上昇し、すでに壁を乗り越えているおそれが指摘されています。
このため、東京電力は護岸の近くに小規模な井戸を掘り、地下水のくみ上げを9日から開始しました。
くみ上げる地下水の量は今後、合わせて1日およそ100トンに増やす計画で、くみ上げたあとは放射性物質を減らす処理を経て、敷地内のタンクにためられます。
タンクにたまる汚染水の量は、今でもタービン建屋などから1日400トン程度ずつ増加していて、さらに増える汚染水の保管が課題になります。
また汚染水の発生量そのものを減らすため、汚染される前の地下水を海に放出することや、地中に「氷の壁」を作り、汚染水を閉じ込めることなどが抜本的な対策として検討されていますが、その効果は不透明です。
一方、原発の海側の最も北に新たに掘られた観測用の井戸で、8日、採取した地下水から、1リットル当たり2万3000ベクレルのトリチウムが検出されました。
国の海への放出基準を下回るものの、今回、流出対策として地盤を固めた範囲より北側にあり、東京電力では海への流出の状況や汚染源を調べることにしています。


IAEA「事態を注視」

東京電力福島第一原子力発電所で汚染水が海に流出している問題について、IAEA=国際原子力機関は9日、声明を発表しました。
その中で、IAEAは日本側から汚染水の流出の状況や対応に関する報告を受けたことを明らかにし「IAEAの専門家も事態を注視している」としています。
IAEAは、ことし4月に現地に調査団を派遣した際に、レンティッホ団長が「汚染水への対応が直近では最大の課題だ」と述べ、状況をしっかりと把握し、適切な対策を講じることが必要だと強調しており、今回「要請があれば、IAEAとしていつでも支援を行う用意がある」としています。







現在の生活「満足」71% 内閣府調査 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130810/k10013690511000.html

+ 記事コピペ収納
現在の生活「満足」71% 内閣府調査
8月10日 17時25分

内閣府が行った「国民生活に関する世論調査」によりますと、現在の生活について「満足している」、「まあ満足している」と答えた人は、合わせて71%で5年連続で前の年を上回りました。

内閣府は、ことし6月、国民の生活に対する意識や政府への要望を調べるため、全国の20歳以上の1万人を対象に世論調査を行い、60.8%に当たる6075人から回答を得ました。
それによりますと、現在の生活について「満足している」と答えた人は10.3%、「まあ満足している」と答えた人は60.7%で、合わせて71%の人が満足だと回答し、去年の調査より3.7ポイント増えて5年連続で前の年を上回りました。
一方、「やや不満だ」と答えた人は22.2%、「不満だ」と答えた人は5.3%でした。
また、政府への要望を複数回答で聞いたところ、「医療・年金などの社会保障の整備」が65.9%で最も高く、去年の調査で最も高かった「景気対策」は、6.9ポイント減って59.6%となりました。
内閣府は、今回の調査結果について「国民の生活に対する意識は緩やかではあるが改善が続いている」と話しています。







「機械遺産」新たに6件認定 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130810/k10013691101000.html

+ 記事コピペ収納
「機械遺産」新たに6件認定
8月10日 19時11分

歴史的に価値の高い機械を未来に残そうと認定される「機械遺産」に、ことしは40年近く前に作られた機械式の立体駐車場や、昭和初期の家電製品など、新たに6件が選ばれました。

機械遺産は6年前から日本機械学会が認定しているもので、私たちの暮らしに大きな影響を与えたり、技術の発展に貢献したものなど、合わせて55件の機械が去年までに認定を受けています。
ことしの認定式は今週開かれ、新たに6件の機械が選ばれました。
このうち、新宿駅の地下にある機械式の立体駐車場は、今から40年近く前の昭和51年に作られたもので、今も年間およそ1万7000人が利用しています。
コンピューターは使われておらず、「リレー」と呼ばれるスイッチと単純なセンサーを使ってモーターの回転を制御し、僅か数ミリの誤差で車を乗せた台車を止めることができます。
台車はくしの歯のようになっていて、エレベーターのように地下に下りていき、格納する車を別の台車にスムーズに乗せ替える仕組みです。
駐車場を運営する京王地下駐車場の久我信二施設課長は、「保守点検をしっかり行って、これからも現役の機械として使い続けたい」と話していました。
また、昭和5年ごろに作られた国産の洗濯機、冷蔵庫、それに掃除機は、アメリカの製品をモデルに開発されたもので、当時の平均的な月給の何か月分もする憧れの機械だったということです。
一方、江戸時代に作られたからくり人形は、ゼンマイと歯車を組み合わせることにより、子どもの人形が的に向けて矢を射る動作を滑らかに再現しています。
ことしは、このほかに国産初の16ミリ映写機や、横須賀の造船所にあった蒸気式のハンマーなども選ばれました。
選定に携わった玉川大学の大久保英敏教授は、「若い人たちには日本が古くから持つ高い技術力を感じてほしい。そして、将来、日本を支えていく技術者や研究者が多く生まれてほしい」と話していました。


これまでに選ばれた「機械遺産」

これまでに選ばれた機械遺産には、私たちの暮らしや娯楽を大きく変えた機械も数多く含まれています。
去年認定された卓上コピー機は、昭和30年に作られました。
写真と同じ原理で書類を複写する仕組みで、手軽さから100万台以上が販売されました。
また、昭和48年に開発された、現存する最も古い自動改札機や、昭和55年に発売された初期の温水洗浄トイレ、それに、太平洋戦争中に作られ、戦後オーストラリアの農園で使われていた国産第1号のブルドーザーなども選ばれています。
一方、機械遺産の中には、ことし選ばれた立体駐車場のように、まだ現役で活躍しているものもあります。
その1つが東京・練馬区の遊園地にあるメリーゴーラウンドです。
今から106年前にドイツで製造され、アメリカの遊園地で子どもたちを楽しませたあと、今から40年余り前の昭和46年に練馬区の遊園地にやって来ました。
馬や馬車など回転台の上の乗り物は当時のままで、今でも年間30万人余りが利用する遊園地の人気アトラクションの1つです。
保守管理を担当するのは、この道30年のベテラン整備員、佐藤誠さん。
毎朝、開園前に傷んでいる部品がないかチェックしています。
部品が故障すると、替えが見つからないことも多く、新しいものを作って交換することもあるということです。
子どもたちと共にメリーゴーラウンドに乗った父親は、「そんなに歴史のあるものとは知りませんでした。子どもたちも楽しんでいるので、また乗りに来たいです」と話していました。
整備を担当する佐藤さんは、「機械遺産なので、むやみに変えてしまわないように気をつけて整備しています。お客さんに乗ってもらうものなので、安全第一を考えています」と話していました。







悠仁さま 恐竜博物館を見学 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130810/k10013691411000.html

+ 記事コピペ収納
悠仁さま 恐竜博物館を見学
8月10日 21時2分

秋篠宮ご夫妻の長男の悠仁さまは、10日、福井県の恐竜博物館で新種の恐竜の化石などを集めた特別展をご覧になりました。

悠仁さまは、小学校の夏休みに合わせて10日から秋篠宮ご夫妻や姉の眞子さまと福井県を訪れていて、夕方には勝山市の恐竜博物館に足を運ばれました。
この博物館は、数多くの恐竜の化石が見つかった勝山市をはじめ、国内外で発掘調査を行う日本の恐竜研究の中心的な施設で、特別展では新種の恐竜の化石などおよそ400点が展示され、25年にわたる発掘や研究の成果が紹介されています。
悠仁さまは、幼稚園に通っていた2年前ごろから恐竜に関心を持つようになったということで、勝山市で発見されたフクイサウルスなど3つの新種の恐竜の化石や、隣に展示された全身の骨格を再現した実物大の模型を熱心にご覧になりました。
また、恐竜の骨格を組み立てる体験ができるコーナーでは、悠仁さまは、恐竜の周りを回ったり、下から見上げたりして骨の形を確かめ、「これがここかな」などと笑顔で話しながら恐竜の脚の骨を組み立てられていました。
博物館は、先月下旬から第4次の発掘調査を始めていて、秋篠宮ご一家は市内の発掘現場も視察されたということです。







豪で日本のアニメやマンガ紹介の催し NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130810/k10013688581000.html

+ 記事コピペ収納
豪で日本のアニメやマンガ紹介の催し
8月10日 15時4分

海外で人気が高い日本のアニメやマンガを紹介する催しがオーストラリアで開かれ、お気に入りのキャラクターの衣装を着たファンなど大勢の人たちが訪れました。

日本のアニメやマンガはオーストラリアでも人気が高く、10日、シドニーで開かれた催しには、朝から大勢の人たちが訪れました。会場では、アニメキャラクターのプラモデルなどの展示や販売が行われたほか、日本から招かれた声優やアニメ制作者のサイン会も開かれました。
また、メイドカフェも設けられ、訪れた人たちは、メイドにメニューの説明を受けながら、そばなどを注文していました。
会場のあちらこちらにはお気に入りのキャラクターの衣装を着たファンの姿も見られ、互いに写真を撮影したり、カメラを持ったファンの求めに応じてポーズをとったりして交流を深めていました。
地元の女性は「日本のアニメはストーリーも登場人物も大変おもしろい」と話し、カナダ出身だという女性は「ファンのコスチュームもすばらしいです」と話していました。
主催者によりますと、10日の催しにはおよそ7000人が集まる見込みだということです。







安倍首相 きょうから夏休み NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130810/k10013691741000.html

+ 記事コピペ収納
安倍首相 きょうから夏休み
8月10日 19時47分

安倍総理大臣は10日から夏休みに入り、初日は別荘のある山梨県鳴沢村で秘書官らとゴルフを楽しみました。

安倍総理大臣は9日、長崎市で開かれた平和祈念式典に参列したあと、夜遅く山梨県鳴沢村にある別荘に入りました。
そして10日からおよそ10日間の夏休みに入り、初日は別荘の近くにあるゴルフ場で秘書官らとゴルフを楽しみました。
安倍総理大臣は週明けに地元の山口県に戻って墓参りなどをするほか、15日の全国戦没者追悼式への出席などの公務を挟みながら、夏休みの大半を別荘で過ごすことにしています。
安倍総理大臣は、この秋には、消費税率の引き上げの判断や、「成長戦略実行国会」と位置づける臨時国会などを控えており、英気を養うことにしています。







民主 役員人事は結束につながるか NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130810/k10013683011000.html

+ 記事コピペ収納
民主 役員人事は結束につながるか
8月10日 4時31分

民主党の海江田代表は、今月下旬にも政策調査会長などの党役員人事を行いたい考えですが、党内には参議院選挙の大敗を受けて代表選挙の実施を求める声も根強く、人事が党の結束につながるかどうかは不透明な情勢です。

民主党は参議院選挙の大敗を受けて、9日まで海江田代表ら執行部が地方組織に足を運んで選挙責任者らと連日会談し、選挙の敗因や党勢の回復に向けた方策などについて意見を聞きました。
これを受けて海江田氏は、今月下旬にも先に起用した大畠幹事長以外の政策調査会長などの党役員人事を行いたい考えで、9日、「民主党の立て直しは一刻の猶予もない」と述べ、みずからが主導して党の再建に取り組む考えを示しました。
しかし党内には代表選挙の実施を求める声も根強く、今月7日には120人を超える地方議員が、党員・サポーターも参加する形で代表選挙を行うよう求める署名を提出しました。
党内では、野田前総理大臣や前原元外務大臣ら、民主党政権で中枢を担った議員を要職に起用するよう求める意見がある一方、人事の内容によっては、海江田氏の代表辞任を求める動きが広がりかねないという見方も出ていて、人事が党の結束につながるかどうかは不透明な情勢です。







台湾の対日窓口トップ 菅長官と面会 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130810/k10013683161000.html

+ 記事コピペ収納
台湾の対日窓口トップ 菅長官と面会
8月10日 4時44分

沖縄県の尖閣諸島を巡って日中関係が冷え込むなかで、台湾の日本との窓口機関のトップが、今週日本を訪問した際、菅官房長官と面会したことが分かり、主要閣僚との異例の面会からは日本との関係強化を目指す台湾の積極姿勢がうかがえます。

これは、台湾の日本との窓口機関「亜東関係協会」のトップ、李嘉進会長が9日、NHKの単独取材に明らかにしました。
李会長は、今月4日から9日まで日本を訪問し、8日、総理大臣官邸で菅官房長官と面会したということです。
亜東関係協会は、日本と台湾の外交関係が絶たれた1972年に設立され、窓口機関として実質的に台湾の対日外交を担っていますが、そのトップが日本の現職の主要閣僚と会うのは初めてだとしています。
李会長は短い時間の表敬訪問だったとしたうえで「面会は非常に積極的なものだった」と述べて意義を強調しました。
台湾は中国と同様、沖縄県の尖閣諸島の領有権を主張していますが、中国とは連携しない立場で、ことし4月に島の周辺海域を対象にした日本との漁業の取り決めが双方の窓口機関の間で結ばれました。尖閣諸島を巡って日本と中国の関係が冷え込むなかでの今回の異例の面会からは、日本との関係強化を目指す台湾の積極姿勢がうかがえます。







G20に合わせ日ロ首脳会談で調整 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130810/k10013682961000.html

+ 記事コピペ収納
G20に合わせ日ロ首脳会談で調整
8月10日 4時44分

日ロ両政府は、ロシアのサンクトペテルブルクで開かれるG20サミットに併せて首脳会談を行う方向で調整しており、北方領土問題のほか、安全保障やエネルギーなど、幅広い分野での協力を巡って意見が交わされる見通しです。

北方領土問題を巡って、日ロ両政府は今月19日にモスクワで次官級協議を行い、今後の交渉の進め方や、双方が受け入れ可能な解決策などについて、意見を交わすことにしています。
そして日ロ両政府は、次官級の協議に続いて、ロシアのサンクトペテルブルクで開かれるG20サミットに併せて来月5日に安倍総理大臣とプーチン大統領による首脳会談を行う方向で調整を進めています。
この中では、北方領土問題の解決に向けた道筋などについて意見が交わされる見通しです。
また、ことし秋にも開かれる予定の外務・防衛の閣僚協議、いわゆる「2+2」などを通じて、安全保障面での協力を強化していくことやエネルギー分野での協力をさらに進めていくことなどを確認するものとみられます。
日本政府としては、事務レベルや閣僚レベルの協議に加え、首脳どうしの会談を重ねることで、双方の信頼関係を強固なものにし、領土問題を前進させたい考えです。







山本太郎議員の質問主意書、社民・福島と酷似 事務所釈明「手続きミス」 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130810-00000087-san-pol

+ 記事コピペ収納
山本太郎議員の質問主意書、社民・福島と酷似 事務所釈明「手続きミス」

産経新聞 8月10日(土)7時55分配信

山本太郎氏と福島瑞穂氏の質問主意書の相違点(写真:産経新聞)

7月の参院選で初当選した山本太郎参院議員が先の臨時国会で提出した「生活困窮者自立支援法案に関する質問主意書」が、社民党の福島瑞穂前党首提出の質問主意書と酷似していることが9日、分かった。政府の答弁書の手続きには多くの時間とコストがかかるだけに、政府関係者は「意図的に同じ内容の質問主意書を出したとすれば税金の無駄遣いだ」と指摘している。

【フォト】山本議員、離婚隠し謝罪 婦女暴行は否定

山本氏の質問主意書は、今年1月召集の通常国会に提出され、廃案となった生活困窮者自立支援法案について、生活困窮者の定義や就労訓練事業の具体的内容を問う7項目からなる。

福島氏のものは「生活保護法案及び生活困窮者自立支援法案に関する質問主意書」。同じ6日に提出していた。

1つ目の質問こそ生活保護法改正案に関してだったが、残る2~8項目は全て生活困窮者自立支援法案の質問だった。

山本氏の1~7項目と、福島氏の2~8項目の全ての質問が酷似。このうち、「自立支援法案第一条にいう『自立』とは、就労による経済的自立のみを意味するのか、日常生活自立、社会生活自立をも含めた幅広い意義を有するのか」など3項目は一言一句同じ。他の項目も5カ所で「政府の見解を示されたい」などの文言が付け加わったり、別の言葉と置き換わっていたりするだけだった。

脱原発や反TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)など両氏が掲げる政策は重なる部分があり、福島氏が参院統一会派の結成を呼びかけたこともある。

山本氏の事務所によると、両氏とも同じ専門家から文案を提供してもらったという。事務所内の手続きミスで、そのまま提出したといい、「今後このようなことがないようにしたい」とコメントした。

【関連記事】
山本太郎氏の母「全く勉強してない、政治家の能力ない」
山本太郎氏、異常な離婚会見 「黙っていた」と繰り返すもウソは明白
山本太郎氏と中核派と市民の党の関係 文春のスッパ抜き
山本太郎の20才妻の実家「ウチで山本太郎という名前は禁句」
福島氏が山本太郎氏と組む!?統一会派結成を要請 社民党党首辞任

最終更新:8月11日(日)12時2分







「今の日本は謝罪もできない」韓国政界が非難 2013/08/09(金) 15:00:45 [サーチナ]

ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2013&d=0809&f=politics_0809_008.shtml

+ 記事コピペ収納
「今の日本は謝罪もできない」韓国政界が非難
2013/08/09(金) 15:00

韓国与党のセヌリ党は8日午前に開かれた国会の最高委員会議で、旭日旗に憂慮を示し、韓国政府に強力な対応を求めた。複数の韓国メディアが報じた。

与党セヌリ党の鄭宇沢(チョン・ウテク)最高委員は、「日本の極右化が日に日に過激化している」とし、「旭日旗がユダヤ人大虐殺の象徴であるナチス党旗のハーケンクロイツと何が違うのか」と非難した。

さらに「福島原発事故の収拾を放置したせいで海や国土を汚染し、韓国を始めとする周辺国に大きな恐怖と被害を与えているが、謝罪の言葉もないのが今の日本だ」と批判。「韓国政府は国際社会と共助し、日本の行為に対して強力に対応していくべきだ」と主張した。

同党の兪奇濬(ユ・ギジュン)最高委員は、「安倍内閣が軍国主義の象徴である旭日旗の使用を“問題ない”との立場を政府見解として公式化させようとしているとの報道に衝撃を受けた」と発言。「周辺国との緊密な共助を通じて軍国主義復活の動きが世界平和の妨げになることを積極的に知らせるため努力する必要がある」と訴えた。

韓国では、日本政府が旭日旗使用は「問題ない」との認識を示す見解を作成中だとする日本メディアの報道を受けて、「軍国主義の復活」などと警戒感が広がっている。(編集担当:新川悠)







竹島への上陸から1年 日韓関係は NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130810/k10013683261000.html

+ 記事コピペ収納
竹島への上陸から1年 日韓関係は
8月10日 4時13分

日韓関係を冷え込ませることになった韓国のイ・ミョンバク前大統領の島根県の竹島への上陸から10日で1年となり、日本政府は、竹島が日本固有の領土であることを、引き続き国際社会で主張していく一方、韓国とはさまざまなレベルで意思疎通を図り、関係改善につなげていきたいとしています。

韓国のイ・ミョンバク前大統領は1年前、日本政府が中止を求めるなか、韓国の大統領として初めて島根県の竹島に上陸し、日本政府は、これに強く抗議するとともに領有権について国際司法裁判所への共同提訴に応じるよう求めましたが韓国側は拒否し、日韓関係はさらに冷え込みました。
その後、去年12月に安倍総理大臣が、ことし2月にパク・クネ大統領が就任しましたが、安倍政権の閣僚の靖国神社参拝に韓国側が反発したことなどから、両首脳の会談は行われていません。
こうしたなか、先月1日に日韓外相会談が行われたのに続いて、外務次官も先月、2週連続で会談し、外交当局の間では関係改善の糸口を探る動きも出ています。
日本政府は竹島について、日本固有の領土であることを、引き続き国際社会で主張していく一方、韓国は基本的な価値と利益を共有する重要な隣国であり、大局的な見地から関係を進展させるべきだとしています。
そして、さまざまなレベルで意思疎通を図り、関係改善につなげていきたいとしています。







社説「竹島上陸1年」-岐阜新聞 Web

ttp://www.gifu-np.co.jp/column/syasetsu/sya20130810.shtml

+ 記事コピペ収納
2013年 8月10日(土)

竹島上陸1年
冷静に日韓共存の道探れ

島根県の竹島(韓国名・独島(トクト))に韓国の李明博大統領(当時)が突然上陸してから10日で1年。過去最悪といわれるまで冷却化した日韓関係は、両国で新政権が発足しても改善の糸口を見いだせないでいる。

隣国でありながら、外相の相互訪問すら実現せず、首脳会談開催の展望も開けない状況は危機的だ。あらゆるルートを通じ、冷静に共存関係を確認することから修復を図るべきだ。

2月に発足した朴槿恵政権は、日本ではなく中国への接近を強めている。米中を二大勢力として位置づけ、ミドルパワーとしての自国の存在感を模索しようとしている。そこに日本の影は薄い。

5~6月に米中を連続訪問した朴大統領は、ワシントンでも北京でも、日本の歴史認識に問題があるとの見解を講演などで示した。米中との連携強化を、北朝鮮だけでなく対日けん制にも利用しようとしているようだ。

冷戦が終結して以降、 韓国は朝鮮半島情勢に影響力のある日米中ロの4カ国を基軸とする「4強外交」と呼ばれる路線を重視してきた。しかし、 朴大統領は4強から米中2強へシフトしようとしている。 日本はこうした韓国外交の潮流が変化しつつあることを踏まえ、“日本外し”が現実とならないよう韓国との意思疎通を図るべきだ。

歴史認識の溝も深まり、波紋は司法の場にまで広がっている。韓国のソウルと釜山の高裁は、植民地時代に強制徴用された韓国人元労働者への損害賠償支払いを日本企業に命じる判決を7月に相次いで下した。

1965年の日韓基本条約で、個人の請求権は消滅したとする付随協定から逸脱した判決だ。個人請求権は日本から韓国へ供与する有償無償計5億ドルの経済協力によって消滅したとされており、韓国の歴代政権も、元徴用工の請求権は解決済みとの立場だった。

しかし、今後も同様の判決が韓国で続けば、基本条約の見直し論議、さらには廃棄の主張も出かねない。90年代に従軍慰安婦問題や日本の歴史教科書記述で摩擦が高まった際、韓国国会では条約廃棄と新条約締結を求める決議案が提出されたことがあるが、今日の事態は当時を上回る深刻さを抱えている。

朴大統領は、北朝鮮政策で「常識と国際規範に基づいた新たな関係づくり」を目指しているが、日本との基本条約を軽視するようでは、説得力に欠ける。

もちろん、日本も従軍慰安婦問題や植民地支配に関する過去の談話見直しに言及するなど、韓国を刺激するような政治的発言は控えるべきだ。先進国となった韓国の自尊心の根底には、かつて支配され、 その後競争相手となった日本の存在が常にあることを忘れるべきではない。

日韓の相互認識にも見過ごせない変化が起きている。韓国では「軍国主義勢力」と「平和を愛する良心的な市民」という単純な善悪の二分法で日本をとらえようとする見方が強まっている。相手国への多様な価値観を否定する危険がある。

日本でも韓流ブームを背景に、交流の幅が広がった一方で、ヘイトスピーチに象徴される極端に排他的な動きも頭をもたげている。ともにバランス感覚を欠いた相手への認識は、日韓関係を修復不能な局面に追いやってしまう。







韓国 靖国神社への参拝などを注視 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130810/k10013682631000.html

+ 記事コピペ収納
韓国 靖国神社への参拝などを注視
8月10日 4時13分

韓国のイ・ミョンバク前大統領が在任中に島根県の竹島に上陸してから、10日で1年になります。政治・外交関係の悪化は、日韓両国で新政権が発足したあとも続き、改善を模索する動きは始まっているものの、日韓関係の先行きは予断を許さない情勢です。

去年の8月10日、韓国の当時のイ・ミョンバク大統領は、日本政府の中止要請を省みず、韓国の大統領として初めて島根県の竹島を訪れ、およそ1時間半にわたって視察しました。
さらにその4日後、天皇陛下について「韓国を訪問するなら、植民地支配からの独立運動の犠牲者などに心から謝罪をすべきだ」と述べ、すでにギクシャクしていた日韓関係は一気に冷え込みました。その後、日本では安倍政権が、韓国ではパク・クネ政権が発足しましたが、パク大統領は歴史認識問題を巡って、日本への不信感をあらわにし、安倍総理大臣との首脳会談に前向きな姿勢を示していません。
先月以降、両国の外相や次官どうしの会談が行われ、外交当局間では関係改善を模索する動きが始まっていますが、韓国では連日、日本に批判的な報道があふれ厳しい世論も続いています。
パク・クネ政権は、今月15日の「終戦の日」に日本政府の閣僚らが靖国神社を参拝するかどうか、まずは注視する構えで、さらに毎年この日に行う演説で、歴史認識問題を巡る日本の前向きな対応を重ねて求めるものとみられ、日韓関係の先行きは予断を許さない情勢です。







日韓の議員会談 関係改善で一致 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130810/k10013682641000.html

+ 記事コピペ収納
日韓の議員会談 関係改善で一致
8月10日 4時13分

ソウルを訪れている与野党の国会議員4人が、韓国の国会議員と日韓関係について意見を交わし、韓国側は、いわゆる従軍慰安婦などの問題で日本の前向きな対応を求めたものの、関係改善に向けて努力していくことでは一致しました。

ソウルを訪れているのは、自民党の鴻池祥肇参議院議員など与野党の国会議員4人で、9日、韓国の国会議員らと日韓関係について話し合いました。
韓国側代表のイ・ジュヨン議員は「歴史に言及する際、互いに相手に配慮することばが必要だ」と述べたほか、韓国側からは、いわゆる従軍慰安婦の問題などで日本の前向きな対応を求める声が上がったということです。
ただ、話し合いのあと鴻池氏は「冷え切っている関係を一歩でも前に進めようという共通の認識の下で話し合いができた」と述べて、双方が両国の関係改善に向けて努力することで一致したことも明らかにしました。
今回の訪問は、両国の若手を中心とした国会議員の交流を進めるために行われ、鴻池氏は、韓国側の若手議員も関係改善に前向きな考え方を持っていることが確認できたという認識を示しました。







米大統領「ロシア関係を見直す必要」 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130810/k10013683581000.html

+ 記事コピペ収納
米大統領「ロシア関係を見直す必要」
8月10日 6時46分

アメリカのオバマ大統領は、ロシア政府がCIA=中央情報局の元職員の一時的な亡命を認めたことなどで冷え込んでいるロシアとの関係について「いったん立ち止まって見極めなければならない」と述べ、関係を見直す必要があるという考えを示しました。

オバマ大統領は、ロシア政府がCIAの元職員の一時的な亡命を認めたことなどを受けて、来月モスクワで行う予定だったプーチン大統領との首脳会談を見送っています。
これについてオバマ大統領は9日、ホワイトハウスで行った記者会見で「プーチン大統領が就任して以来、冷戦時代のような反米的な言動が増えている」と述べ、CIAの元職員の問題以外にも、シリア情勢への対応や、ロシアで同性愛者による活動の一部を禁止する法律が成立したことなどを引き合いに、両国の溝が深まっていると指摘しました。
そのうえで「ロシアがどこに向かおうとしているのか、いったん立ち止まって見極めなければならない」と述べ、関係を見直す必要があるという考えを示しました。
一方、オバマ大統領は、来月ロシアのサンクトペテルブルクで行われるG20サミットには予定どおり出席すると述べたほか、来年2月にロシアのソチで行われる冬季オリンピックには参加すべきだという考えを表明しました。







ベトナム戦争でジャングルに 親子保護 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130810/k10013682931000.html

+ 記事コピペ収納
ベトナム戦争でジャングルに 親子保護
8月10日 4時31分

ベトナム戦争中に爆撃を受けてジャングルに逃げ込み、その後、40年間暮らしていた親子が7日に保護されました。

地元メディアによりますと、ベトナム中部のクアンガイ省のジャングルの中で7日、82歳の父親のホー・バン・タインさんと41歳の息子のホー・バン・ランさんが捜索隊に保護されました。
保護されたとき、2人は樹皮で作った腰巻き姿で、これまで木の上の小屋に住みながらジャングルで見つけた果物や芋を食べて過ごしていたということです。
タインさんは、ベトナム戦争中に爆撃で母親と4人の子どものうち2人を亡くし、もう1人の子どもは助かりましたが、爆撃のショックからジャングルに逃げ、その後も戻らなかったということです。2人はことばを僅かしか話せないということで、地元の自治体が社会に復帰できるよう支援することにしています。







オバマ大統領 情報収集に透明性を NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130810/k10013687061000.html

+ 記事コピペ収納
オバマ大統領 情報収集に透明性を
8月10日 13時6分

アメリカの情報機関が大量の個人情報を極秘に収集していたことが明らかになったことについて、オバマ大統領は、国民の信頼を回復する必要があるとして、情報収集活動の透明性を高めるための対策を打ち出しました。

オバマ大統領は9日、ホワイトハウスで記者会見を開きました。
この中でオバマ大統領は、NSA=国家安全保障局が大量の個人情報を極秘に収集していたことが明らかになったことについて、「活動は権力の乱用につながらない形で行われているが、問題はそれをどうやって国民に理解してもらうかだ」と述べ、国民の信頼回復に努める考えを強調しました。
具体的には、情報収集活動に関する法律の見直しに向けた協議や、プライバシー問題の専門家をNSAに置き情報の開示に努めること、さらに情報機関の活動や能力について外部の専門家による調査を行い、年内に最終報告書をまとめるなどの対策を打ち出しました。
オバマ大統領は、NSAによる情報収集活動について、テロ対策に必要で合法的だと説明していますが、活動に懸念が強まっていることから、対策を打ち出すことで国民の理解を得たいものとみられます。







英紙「ジンバブエ イランとウラン輸出で合意」 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130810/k10013689371000.html

+ 記事コピペ収納
英紙「ジンバブエ イランとウラン輸出で合意」
8月10日 15時38分

核開発を続けるイランに対し、アフリカ南部のジンバブエが去年、核兵器の原料になるウランを輸出する合意をしていたと、イギリスの新聞が報じ、核開発問題を巡る欧米とイランの協議の再開に向けた動きに影響を与えることも懸念されています。

イギリスの新聞、タイムズは10日、ジンバブエの鉱業担当の副大臣の話として、ジンバブエ政府が去年、北東部にある鉱脈から採れるウランをイランへ輸出することで合意していたと伝えました。
この取り引きは、ジンバブエのムガベ大統領が3年前、当時のイランのアフマディネジャド大統領と会談した際に持ちかけたということです。
背景についてこの副大臣は、ムガベ大統領の下で野党への弾圧が行われているなどとして欧米各国が経済制裁を強めたことで、ジンバブエ政府が資金不足に陥ったためだと説明しています。
ただタイムズは専門家の見解として、問題の鉱脈のウランには不純物が多く含まれており、実際にウランを抽出して輸出するには長い時間と多大なコストがかかるだろうという見方も伝えています。
イランでは、今月就任したロウハニ大統領が核開発問題の解決に向けて欧米各国との協議を再開する考えを示し、欧米側も歓迎しているだけに、今回の報道が協議の再開に向けた動きに影響を与えることも懸念されています。







NY銀行爆破未遂 禁錮30年の判決 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130810/k10013685671000.html

+ 記事コピペ収納
NY銀行爆破未遂 禁錮30年の判決
8月10日 10時59分

ニューヨークの金融街で去年10月、連邦準備銀行を爆破しようとした22歳のバングラデシュ人の男に対し、裁判所は、大量破壊が可能な武器を使おうとしたとして、禁錮30年の判決を言い渡しました。

判決を言い渡されたのは、去年1月にアメリカに入国した22歳のバングラデシュ人の男です。
この男は、去年10月、ニューヨークの金融街にある連邦準備銀行の近くに止めた車を携帯電話を使った遠隔操作で爆破させようと試みたところを、FBI=連邦捜査局に逮捕され、起訴されていました。
男は車に爆薬を積み込んだつもりでしたが、実際には、テロを企てているという情報を事前に得たFBIからおとり捜査の手法で渡された、およそ450キログラムの偽の爆薬でした。
この男に対し、ニューヨークの連邦地方裁判所は9日、大量破壊が可能な武器を使おうとしたとして、禁錮30年の判決を言い渡しました。
判決についてアメリカ司法省の担当者は、「多くの捜査官や分析官などの力でテロを未然に防げたのは大きな成功だ」としています。





名前:
コメント:

◇◆前へ次へ目次へ
最終更新:2013年08月15日 23:57