日記/2013年08月13日(TUE)/今日のまとめ
2013-08-15



【今日観た動画】

いい大人達がテラリア実況にあたり本気で反省会を開いてみた。 THE IDOLM@STER☆全国Pに選ばれた厳選111曲メドレー






【ニュース記事一覧】

A級戦犯寄せ書き、米で発見 東条元首相ら20人超  :日本経済新聞

ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1302U_T10C13A8CR8000/?dg=1

+ 記事コピペ収納
A級戦犯寄せ書き、米で発見 東条元首相ら20人超
2013/8/13 21:49

第2次大戦後の極東国際軍事裁判(東京裁判)で起訴され、巣鴨プリズンに収容されていた東条英機元首相らA級戦犯二十数人が1946年秋、看守の日系人米兵に贈った寄せ書きが12日までに、米西部カリフォルニア州にある米兵の娘の自宅から見つかった。

見つかった寄せ書きのうち、東条元首相(写真上の中央)と広田元首相の書き込み(写真下の中央、署名は「弘毅」のみ)=鍋島明子氏撮影・共同
名前のほか、好きだったとみられる漢詩の一節などが記されている。昭和史に詳しい作家の半藤一利さんは「A級戦犯たちは巣鴨プリズンで、面会者や米軍関係者の求めに応じ、多くの署名を残している。詩などを記した寄せ書きもいくつかあるが、これだけの人数が書き込んだものは多くない」と話している。

新たに見つかった寄せ書きは、終戦直後に巣鴨プリズンに勤務した日系2世の米兵看守で、76年に60歳で亡くなったトミー・イシバシさんの長女ジェーンさん(64)が、カリフォルニア州オークランドの自宅に所有していた。

縦約18センチ、横約4メートルの細長い紙に毛筆で書かれ、冒頭に「昭和丙戌(21年)秋」「石橋正雄(トミー・イシバシさんの日本名)君」と記されている。

東条元首相は名前に加え「古人今人若流水」と記入した。「昔の人も今を生きるわれわれも、流れる水のようなもの」という意味で、中国の詩人、李白の詩から取ったとみられる。広田弘毅元首相は「万邦協和」。年号の「昭和」の由来で、中国の古典の歴史書にある言葉とみられる。

白鳥敏夫元駐イタリア大使は英国の文豪、シェークスピアの作品の一節らしい英文とともに、アルファベットで署名した。このほか平沼騏一郎元首相や重光葵元外相の名前もある。花押だけ記した人もいる。

イシバシさんはカリフォルニア州で生まれたが、日本で学んだこともあり、日本語ができた。ジェーンさんは「日本語を話せる米兵は少なかったので仲良くなり、寄せ書きなどを贈られたらしい」と話している。(ロサンゼルス=共同)







震災認定死者 2634人に NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130813/k10013753191000.html

+ 記事コピペ収納
震災認定死者 2634人に
8月13日 18時1分

東日本大震災の発生から2年5か月が経過し、被害の大きかった宮城、岩手、福島の3県では、家族の申請によって戸籍上、死亡と認定された「認定死者」が少なくとも2634人に上ることが、NHKのまとめで分かりました。
多くの申請が震災から1年までの間に出されていましたが、なかには気持ちの区切りをつけたいと2年以上たってから出されるケースもあるということです。

東日本大震災で警察が確認している死者行方不明者は、今月9日現在で1万8539人に上っています。
行方が分からない人を戸籍上、死亡と認定する「認定死者」は、東日本大震災の3か月後のおととし6月からは認定の手続きが簡素化されました。
NHKが被害の大きかった宮城、岩手、福島の自治体などに問い合わせたところ、家族の申請によって認定された「認定死者」は、先月末までに少なくとも、宮城県で1287人、岩手県で1127人、福島県で220人の合わせて2634人に上ることが分かりました。このうち多くの申請は震災から1年までの間に出され、その後は少なくなって、月によっては申請が全くない自治体も出てきましたが、宮城県南三陸町ではことし5月に2人、岩手県陸前高田市では6月に2人など、震災から2年以上たって申請されるケースもありました。
なかには、家族の死を認めたくないという思いが残るものの、遺体がなかなか見つからないことで気持ちに区切りをつけたいと考える人もいるということです。
その一方で、依然として申請を出すことにためらいを感じる人もいます。
被災地では震災から2年半近くがたっても行方不明者の捜索が続けられています。







関門海峡で太平洋戦争中の機雷を爆破処理 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130813/k10013743551000.html

+ 記事コピペ収納
関門海峡で太平洋戦争中の機雷を爆破処理
8月13日 12時18分

ことし6月、関門海峡で見つかった、太平洋戦争中にアメリカ軍が投下したとみられる機雷について、海上自衛隊は13日午前、船や沿岸の住民に影響の出ない沖合の海域で爆破処理を行いました。
処理は無事、終了したということです。

この機雷は、太平洋戦争中、アメリカ軍が投下したとみられるもので、ことし6月、山口県下関市の沿岸の関門海峡の海底で見つかりました。
海上自衛隊では、衝撃などで爆発するおそれのあることから、船や沿岸の住民に影響の出ない沖合に移したうえで、爆破処理することにしました。
13日朝、機雷が見つかった場所から東に4キロほど離れた北九州市沖の海域では、海上自衛隊の隊員が海中に潜って、機雷に爆薬を仕掛ける作業が行われました。
そして、午前10時半に機雷が爆破されると、「ドン」という大きな音とともに高さ100メートル余りの水柱が上がりました。
海上自衛隊によりますと、処理は無事に終了したということです。
この機雷を巡っては、12日に爆破処理する海域まで移す際に、船が関門海峡を一時的に通過できなくなったほか、沿岸の道路の通行止めや住民の避難措置も取られるなどの影響が出ました。
海上自衛隊によりますと、関門海峡の周辺では、太平洋戦争中に少なくとも4500発の機雷が投下されたとみられ、今も多くの機雷が残されている可能性があるということです。







ヘリ事故 沖縄県議会が意見書 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130813/k10013753561000.html

+ 記事コピペ収納
ヘリ事故 沖縄県議会が意見書
8月13日 18時9分

沖縄県でアメリカ軍のヘリコプターが墜落した事故を受けて、沖縄県議会の代表が総理大臣官邸と防衛省を訪れ、新型輸送機オスプレイの追加配備に県民の不安が高まるなかで事故が起きたことは遺憾だとしたうえで、事故原因の究明と公表などを求める意見書を手渡しました。

総理大臣官邸と防衛省を訪れたのは、沖縄県議会の米軍基地関係特別委員会の新垣清涼委員長ら5人で、このうち防衛省では、佐藤正久政務官と面会しました。
この中で、新垣委員長らは「オスプレイの追加配備に県民の不安が高まるなか、墜落事故が再び発生したことは誠に遺憾だ」としたうえで、事故原因の徹底的な究明と速やかな公表、それに抜本的な再発防止策が講じられるまでの間、同じ機種の飛行中止を求めるなどとした意見書を手渡しました。
これに対し佐藤政務官は「われわれも事故は非常に遺憾だと感じている。事故原因の究明をはじめ、情報共有の在り方の見直しや再発防止をアメリカ側に求めている。住民の安全対策を第一に考え、アメリカ側に働きかけていきたい」と述べました。
また沖縄県議会の代表は、これに先立って総理大臣官邸を訪れ、安倍総理大臣に宛てて同じ意見書を提出しました。
これに対し杉田官房副長官は、「事故原因はアメリカ軍が調査しているので、それが明らかになった時点でできるものは公表したい。政府としてもしっかり努力していく」と述べました。







米軍ヘリ事故から9年で集会 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130813/k10013752861000.html

+ 記事コピペ収納
米軍ヘリ事故から9年で集会
8月13日 17時37分

沖縄のアメリカ軍普天間基地のヘリコプターが、基地のそばの沖縄国際大学に墜落した事故から13日で9年となりました。
大学では13日集会が開かれ、大城保学長は、普天間基地の撤去と返還を改めて求めました。

この事故は平成16年8月13日、宜野湾市にある普天間基地を飛び立ったヘリコプターが、基地のそばにある沖縄国際大学に墜落して炎上したものです。
事故から9年となった13日、大学では、学生や職員が参加して集会が開かれました。
集会では大城保学長が、「9年がたちますが、事故の記憶を風化させてはなりません。普天間基地がありオスプレイが上空を飛行し続ける以上、先日の墜落事故のように事故は起こります」とする声明を読み上げ、基地の撤去と返還を日米両政府に改めて求めました。このあと学生の代表2人が意見を発表し、このうち法学部2年の真喜志彩乃さんは「事故は夏休み中だったこともあり負傷者は出ませんでしたが、平日だったらと思うとぞっとします。しかし、もっとも驚くのは、あのような事故が起きたのに基地問題が何も解決していないことです」と述べ、日本全体で問題の解決に取り組むべきだと主張しました。
大学では、今後も集会や基地問題を考えるシンポジウムを開いて、市街地にある普天間基地の危険性を訴えていきたいとしています。







皇太子ご夫妻2年ぶり被災地を訪問 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130813/k10013748721000.html

+ 記事コピペ収納
皇太子ご夫妻2年ぶり被災地を訪問
8月13日 15時27分

皇太子ご夫妻は、東日本大震災で被災した人たちを励ますため、今月20日に宮城県を訪問されることになりました。
ご夫妻が被災地を訪ねられるのは、2年ぶりです。

皇太子ご夫妻は、おととし夏に東北3県を相次いで訪ねて以降も、再び被災地を訪れて被災者を励ましたいと強く願われてきました。
宮内庁が療養中の雅子さまの体調も考慮して調整を進めた結果、今月20日に宮城県の被災地を再びご夫妻で訪問されることが正式に決まりました。
皇太子ご夫妻が被災地を訪問されるのは、2年ぶりです。
ご夫妻は、午前中に新幹線で東京を出発し、仙台で車に乗り換えて津波で大きな被害を受けた宮城県中部の七ヶ浜町に向かわれます。
そして、町の中心部にある施設で復興状況について説明を受けたあと、近くの仮設住宅を訪ね、震災から2年半近くたった今も避難生活を送る人たちを励まされます。
このあとご夫妻は、仙台市宮城野区に足を運び、震災から復興したみその加工施設を視察して従業員らを励ますなどして、夜には東京に戻られる予定です。
雅子さまは、ことしの春ごろから活動の幅が徐々に広がる傾向にあり、今月6日にも東京都内で、被災地の中高生が東北地方をPRするプロジェクトの発表会に皇太子さまと出席し、参加した生徒たちを励まされていました。







小6女児「暑くてイライラして火をつけた」 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130813/k10013749641000.html

+ 記事コピペ収納
小6女児「暑くてイライラして火をつけた」
8月13日 15時47分

千葉県我孫子市で12日に住宅が全焼する火事があり、警察は、この家の小学6年生の女子児童が「暑くてイライラして火をつけた」などと話したことなどから放火の疑いで補導しました。

12日午前10時前、我孫子市内の住宅から火が出て、木造平屋建ての建物、およそ60平方メートルが全焼しました。
けが人はいませんでした。
住宅の中の火の気のない場所から出火したとみられることから、警察が捜査していたところ、この家に住む小学6年生の女子児童が「暑くてイライラして部屋のふすまにライターで火をつけた。母親と暮らすのが嫌だった」などと話したということです。
また、女子児童の話から、火元とみられる場所から火をつけるのに使ったとみられるライターも見つかったということで、警察は児童を放火の疑いで補導して児童相談所に通告しました。
警察によりますと、去年10月、近所の人からの通報を受けて児童相談所が調べたところ、母親が食事を作らないなど育児を放棄していることが確認され、女子児童を一時的に保護したということです。







不正アクセスで個人情報24万件流出か NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130813/k10013736061000.html

+ 記事コピペ収納
不正アクセスで個人情報24万件流出か
8月13日 0時32分

インターネットで会員制サイトへの不正アクセスが相次ぐなか、大手の「サイバーエージェント」が運営するブログサービスが不正な侵入を受け、最大で24万件余りの個人情報が外部に流出したおそれがあることが分かりました。

ネットの会員用サイトでは、今月8日にソーシャルゲーム大手の「グリー」でおよそ4万人の個人情報が外部に流出したおそれが分かるなど不正なアクセスが相次いで確認されています。
このため、「サイバーエージェント」が自社のブログサービス「Ameba」について調べたところ、何者かに不正にアクセスされ、最大で24万3266件に上る会員のメールアドレスや生年月日、それに住んでいる地域などの個人情報が閲覧され、外部に流出したおそれがあることが分かりました。
会社では、最近相次いでいる他の不正アクセスと同じように、ユーザー名とパスワードがセットになったリストが他社のサービスから流出し、流用された疑いがあると見ています。
サイバーエージェントは「セキュリティを強化したい」とする一方、「同じパスワードを複数のサイトで使い回している人はすぐに変更して欲しい」と呼びかけています。







富士山の溶岩 持ち出し相次ぐ NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130813/k10013736321000.html

+ 記事コピペ収納
富士山の溶岩 持ち出し相次ぐ
8月13日 4時9分

世界文化遺産に登録された富士山でこの夏、観光客や登山者が「溶岩」を持ち出そうとするケースが相次いでいることが分かりました。
山梨県では、溶岩の持ち出しは、国立公園内で岩石などの採取を禁じた自然公園法違反に当たるとして持ち帰らないよう呼びかけています。

山梨県によりますと観光客や登山者が溶岩を持ち出そうとしていたところを先月中に5件確認したということです。
多くは5合目の登山道の入り口付近でパトロール中の県の職員などが、登山者や観光客が手に持っているのを確認したということです。
5件のうち、日本人が3件、外国人が2件でいずれのケースも溶岩を持ち帰らないよう指導したうえで、回収したということです。
山梨県によりますと、溶岩の持ち出しは、国立公園内で岩石などの採取を禁じた自然公園法違反に当たるとして、登山道の入り口に注意文を掲示して、持ち帰らないよう呼びかけています。
富士山でパトロールに当たっている中本宏幸さんは「世界文化遺産で注目されていますが、お土産感覚で持ち出してしまう人がいるようだ。溶岩は写真に撮って楽しんでほしいです」と話しています。







最高気温41度でかき氷41円 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130813/k10013748291000.html

+ 記事コピペ収納
最高気温41度でかき氷41円
8月13日 15時27分

高知県四万十市西土佐では、12日に観測された国内の最高気温、41度にちなんで41円のかき氷の販売が始まり、人気を集めています。

四万十市西土佐の農産物の直売所では、地元の小学生たちが作った「あつさ日本一!41度」の看板が12日設置されました。
この直売所では13日からは、最高気温にちなんで、通常は100円のかき氷を41円に値下げして販売を始めました。
直売所には、暑さ日本一になった場所を体感しようと親子連れや観光客が次々に訪れ、汗を流しながらかき氷を食べていました。
かき氷を食べていた地元の中学生は「暑いです。かき氷41円は安くてうれしいです。暑さ日本一を自慢したいです」と話していました。
直売所では、帰省客などが多い今月18日ごろまで、41円での販売を続ける予定だということです。







ペルセウス座流星群の観察会 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130813/k10013736201000.html

+ 記事コピペ収納
ペルセウス座流星群の観察会
8月13日 4時9分

出現のピークを迎えた「ペルセウス座流星群」の観察会が12日夜、札幌市郊外で開かれ、親子連れなどが真夏の天体ショーを楽しみました。

この観察会は札幌市青少年科学館などが開き、札幌市南区の市の野外教育施設には、親子連れなどおよそ60人が集まりました。
参加者たちは、科学館の職員から「流れ星は肉眼のほうが観察しやすく、夜空全体を眺めるようにすると見つけやすいです」と観察のポイントを聞いたあと、早速、夜空を見上げて流れ星を探しました。
12日夜は雲が広がるあいにくの条件でしたが、雲の間から時折、流れ星が見えると、参加者からは歓声が上がっていました。
家族で参加した中学2年の女子生徒は、「一瞬でしたが流れ星が見えました。願い事をする時間がなくて残念でしたが、楽しかったです」と話していました。
札幌市青少年科学館の樋山克明さんは、「きょうは天候に恵まれず残念でしたが、ペルセウス座流星群はこの先1週間ほど見ることができるので、ぜひ観察してみてほしい」と話していました。


函館でも観察会

観察会は函館市内のNPO法人「函館プラネタリウムの会」が開き、12日夜は天体観測の愛好家や親子連れなど、7人が参加しました。
函館市内は雲がほとんどない好条件で、参加者した人たちは、屋外であおむけになって夜空を見上げ、流れ星が出現するたびに歓声をあげていました。
主催したNPO法人によりますと、12日は午後10時からの1時間に24の流れ星を見ることができたということです。
北海道北斗市から参加した会社員の男性は、「雲もなく月も出ていなくて最高です。
毎年参加していますが、こんな良い条件は何年ぶりかわからないぐらいです」と話していました。







冷凍庫写真投稿の店再開断念、店員に賠償請求へ (読売新聞) - Yahoo!ニュース

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130813-00000246-yom-soci

+ 記事コピペ収納
冷凍庫写真投稿の店再開断念、店員に賠償請求へ

読売新聞 8月13日(火)9時26分配信

ステーキ・ハンバーグレストランチェーンを展開するブロンコビリー(本社・名古屋市)は12日、18歳の男性アルバイト店員2人が冷凍庫に入った写真をツイッターに投稿した足立梅島店(東京都足立区)の営業再開を断念したと発表した。

同社は投稿が判明した6日付で2人を懲戒解雇。同店を臨時休業とし、清掃や消毒を行うなど再開準備を進めたが、同社幹部は「店のイメージが損なわれ、再開は道義的に許されないと判断した」などと話している。同社には12日までに、電話やメールなどで約90件の苦情が寄せられたという。

一方、懲戒解雇された2人以外の同店のアルバイト従業員22人は全員が契約解除となり、この問題で経営への悪影響も懸念されるなどとして、同社は2人に損害賠償を求める方針だ。

最終更新:8月13日(火)9時26分







安倍首相「農業政策に力を入れる」 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130813/k10013744041000.html

+ 記事コピペ収納
安倍首相「農業政策に力を入れる」
8月13日 12時18分

安倍総理大臣は山口県長門市にある棚田を視察し、「農業を守るためには、さまざまな仕掛けをし、付加価値を付けていく必要がある」と述べ、棚田のような日本の歴史的な景観を守るためにも、農業政策に力を入れていく考えを強調しました。

安倍総理大臣は13日午前、昭恵夫人と共に「日本の棚田百選」にも選ばれている、山口県長門市の油谷地区にある棚田を視察しました。
そして安倍総理大臣は、地元の棚田保存会のメンバーや長門市の大西市長などから、日本海に面した傾斜地にある棚田を保存する取り組みについて説明を受けました。
この中で大西市長は「農家の高齢化が進んでいるが、農薬を使わない米づくりに取り組みながら、棚田の保存を進めている」と述べました。
これに対し安倍総理大臣は「農業を守るためには、さまざまな仕掛けをし、付加価値を付けていく必要がある」と述べ、棚田のような日本の歴史的な景観を守るためにも、農業政策に力を入れていく考えを強調しました。







集団的自衛権 有識者懇の議論踏まえ検討 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130813/k10013752261000.html

+ 記事コピペ収納
集団的自衛権 有識者懇の議論踏まえ検討
8月13日 17時37分

政府は、集団的自衛権の行使を巡る憲法解釈の見直しについて、「政府の有識者懇談会における議論を踏まえて対応を改めて検討していく」とする答弁書を、13日、持ち回りの閣議で決定しました。

これは、民主党の辻元清美・衆議院議員が提出した質問主意書に答えたものです。
それによりますと、政府が憲法解釈上許されないとしている集団的自衛権の行使について、「現時点で集団的自衛権に関する政府の憲法解釈は従来どおりである」としています。
そのうえで「日本周辺の安全保障環境が一層厳しさを増すなか、集団的自衛権の問題も含めた憲法との関係の整理について検討が行われているところであり、政府としては、有識者懇談会における議論を踏まえて対応を改めて検討していく」としています。
集団的自衛権の憲法解釈の見直しを巡って、安倍総理大臣は今月9日の記者会見で、年内にもまとまる政府の有識者懇談会の報告書を基に具体的な検討を進める考えを示しており、答弁書はこれを踏襲した形となっています。







平和条約35年 日中が談話 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130813/k10013739431000.html

+ 記事コピペ収納
平和条約35年 日中が談話
8月13日 7時33分

外務省は、日中平和友好条約が締結されてから35年を迎えたことを受けて、「個別の問題があっても、『戦略的互恵関係』にのっとって日中関係を進めていく」とする外務報道官の談話を発表しました。

談話では、「この35年間、日中両国は政治や経済、文化などのあらゆる分野で協力関係を深めてきた。両国関係を引き続き推進していくことは、日中両国の利益に資するものだ」としています。
そのうえで、「隣国であるからこそ、さまざまな問題が生じるが、個別の問題があっても、両国関係全体に影響を及ぼさないよう努力し、発展させていく、『戦略的互恵関係』にのっとって日中関係を進めていく」としています。
日中平和友好条約締結35年に当たっては、中国外務省も談話を出し、この中では、「歴史をかがみとして未来に向かうという精神に基づき、両国が直面する問題を適切に処理し、関係の回復と正常な発展を推し進めるべきだ」としています。







オスプレイ 県外訓練働きかけへ NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130813/k10013738991000.html

+ 記事コピペ収納
オスプレイ 県外訓練働きかけへ
8月13日 6時0分

防衛省は、アメリカ軍の新型輸送機オスプレイの普天間基地への追加配備に対する地元の反発が根強いことから、飛行訓練を沖縄県外でできるだけ長い期間行うよう、アメリカ側への働きかけを強めることにしています。

アメリカ軍は、今月5日に起きたヘリコプターの墜落事故で、延期していた新型輸送機オスプレイの沖縄の普天間基地への追加配備を12日再開し、山口県の岩国基地に残った1機を除く9機が普天間基地に到着しました。
防衛省は、墜落事故の後、アメリカ側に対し、県民の感情に配慮して、普天間基地への移動を延期するよう求めた一方、事故から1週間で追加配備を再開したことについては、アメリカ軍の運用上の判断だとしています。
ただ、追加配備に対する地元の反発が根強いことから、防衛省は、負担軽減の取り組みをアメリカ側に求めることにしています。
具体的には、オスプレイが去年10月に普天間基地に配備されて以降、沖縄県外で行った飛行訓練の期間が3日から5日だったことから、訓練を沖縄県外で、できるだけ長い期間行うよう働きかけを強めることにしています。







エジプト 集会で排除をけん制 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130813/k10013739151000.html

+ 記事コピペ収納
エジプト 集会で排除をけん制
8月13日 8時11分

エジプトでは、治安当局が座り込みを続けるイスラム勢力の強制排除に乗り出す構えを見せたのに対し、イスラム勢力側は大規模な集会を開いて、治安当局をけん制し、緊張が続いています。

エジプトでは、大統領職を解任されたモルシ氏の復権を求めるイスラム組織ムスリム同胞団のメンバーら、数千人が首都カイロで抗議の座り込みを続けており、治安当局は、12日の朝、デモ隊を包囲して、強制排除に乗り出す構えを示していました。
これに対して、ムスリム同胞団側は、多くの支持者を動員して集会を開いて治安当局をけん制し、12日の日中は、目立った動きはありませんでした。
治安当局は、衝突に発展した場合、集会に参加している女性や子どもたちが巻き込まれるおそれがあることから慎重に対応を検討しているものとみられます。
これについて、アメリカ国務省のハーフ副報道官は、12日の記者会見で、「エジプトの今の状況が暴力に発展しないか非常に懸念している」と述べて、エジプトの暫定政府に対して強制排除に踏み切らないよう働きかけを強めていることを明らかにしました。
強制排除を巡っては、EU=ヨーロッパ連合なども懸念を示しており、暫定政府に対し、対話による解決を促しています。







ナイジェリア モスク襲われ死者多数 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130813/k10013752971000.html

+ 記事コピペ収納
ナイジェリア モスク襲われ死者多数
8月13日 17時37分

西アフリカのナイジェリアで、イスラム教のモスクが武装グループに襲われて40人余りが銃で撃たれて死亡し、治安当局は、イスラム過激派組織の犯行とみて調べています。

ナイジェリア北東部のボルノ州のモスクで11日、大勢の市民が集まって礼拝をしていたところ、銃などで武装したグループの襲撃を受けました。
治安当局によりますと、この襲撃で、モスクの中にいた市民44人が銃で撃たれて死亡したということです。
さらに、助けに駆けつけた地元の自警団のメンバー4人も殺害されたほか、30キロほど離れた別の村でも同じ頃に襲撃を受けたとみられ、市民12人の遺体が見つかったということです。
ナイジェリアのイスラム化を進める過激派組織「ボコ・ハラム」は、キリスト教徒だけでなく、過激派の活動に批判的なイスラム教徒に対してもテロや襲撃を繰り返していることから、治安当局は、今回もボコ・ハラムの犯行とみて調べています。
ナイジェリアは、豊富な石油資源で著しい経済成長を遂げ、多くの日本企業が進出していますが、石油資源の恩恵を受けた南部と開発が遅れた北部の格差が拡大しています。
これに不満を抱く人たちの支持を得て、イスラム過激派が北部を拠点に活動を活発化させていて、治安の回復が大きな課題となっています。







イラク 爆発相次ぎ30人死亡 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130813/k10013744521000.html

+ 記事コピペ収納
イラク 爆発相次ぎ30人死亡
8月13日 12時34分

治安の悪化が深刻なイラクで、市民が集まるカフェを狙った自爆テロなどの爆発が相次いで、合わせて30人が死亡し、テロを押さえ込めない政府の治安対策に対して市民の不満が高まっています。

イラクの治安当局によりますと、首都バグダッドの北およそ80キロの町バラドで12日、カフェに入ってきた男が体に巻きつけていた爆発物を爆発させる自爆テロがあり、店にいた客ら23人が死亡しました。
そのおよそ2時間後に中部の町バクバのレストラン近くで爆発があったほか、同じく中部の町ムクダディーヤでもサッカー場の近くで爆発があり、12日だけで犠牲者の数は合わせて30人に上りました。
イラクでは、イスラム教シーア派が中心のマリキ政権に対して、スンニ派の住民が不満を募らせ、その対立をあおる形で、国際テロ組織アルカイダ系の武装勢力がテロを繰り返しているとみられています。
こうしたテロは、政府の治安機関だけでなく、カフェやレストランなど一般市民が集まる場所を狙う傾向が強まっているため、イラク政府は街での警戒も強化しています。
しかし、テロを一向に押さえ込むことができず、先月の死者は過去5年間で最悪の1000人を超えており、政府の治安対策に対して市民からは「信用できない」といった不満の声が高まっています。







パプアニューギニア 女性への暴力や性的暴行深刻 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130813/k10013757871000.html

+ 記事コピペ収納
パプアニューギニア 女性への暴力や性的暴行深刻
8月13日 20時53分

南太平洋のパプアニューギニアでは、女性が、3人に2人の割合で、暴力や性的暴行の被害を受けた経験があるとみられることが、オーストラリアのNGOの調査で明らかになりました。

これは、オーストラリアのNGO「チャイルドファンド・オーストラリア」が明らかにしました。
このNGOが現地で人権団体や女性から聞き取りを行った結果、パプアニューギニアの女性のうち、少なくとも3分の2の人が、暴力や性的な暴行を受けた経験があるとみられるとしています。
こうした暴力は、妻が夫から受ける家庭内での暴力に加えて、外出中の女性が見知らぬ男から暴力を受けるケースもあるということで、NGOが撮影した映像では、見知らぬ男に唇をかまれた女性や、夫から暴行を受けた女性が証言しています。
こうした女性への暴力については、村や集落から外に出さないような雰囲気があるほか、警察も十分に機能を果たしておらず、被害を受けた女性は誰にも相談することができないでいるとNGOは指摘しています。
こうしたことから、このNGOでは、パプアニューギニアで暴力を受けた女性を支援する施設の拡充や、女性への暴力を根絶させるための啓発活動の充実に向けて国際社会の支援を呼びかけています。







「最後のナチスの大物」死亡 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130813/k10013736011000.html

+ 記事コピペ収納
「最後のナチスの大物」死亡
8月13日 0時59分

第2次世界大戦中に1万6000人以上のユダヤ人を強制収容所に移送したとして、人道に反する罪で起訴された98歳のハンガリー人の元警察署長が死亡していたことが分かりました。

死亡したのはハンガリー人のラースロ・チョターリ被告で、第2次世界大戦中、当時ハンガリー領だったスロバキアの町で、警察署長として、およそ1万6000人のユダヤ人をアウシュビッツ強制収容所に移送したうえ暴行を加えたとして、ナチス・ドイツによるユダヤ人の大量虐殺に加担した人道に反する罪に問われています。
チョターリ被告は、戦後、カナダに移住したあと行方が分からなくなっていましたが、ナチス・ドイツの犯罪を追及するユダヤ系の人権団体が、「存命する最後のナチスの大物」として各国に情報提供を求めた結果、イギリスの新聞の報道をきっかけに、去年7月ハンガリーで逮捕され、先月から審理が始まっていました。
地元紙などの報道によりますと、チョターリ被告は今月10日、98歳で肺炎のため病院で死亡したということです。
この人権団体は、先月も新たに日本円にして最大で320万円の懸賞金を懸け、存命するナチス戦犯の情報提供を各国に求めていて、第2次世界大戦の終結から70年近くたった今も追及が続いています。







中国「日本から善意より敵意」 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130813/k10013736021000.html

+ 記事コピペ収納
中国「日本から善意より敵意」
8月13日 9時59分

北京を訪問している与野党の若手議員が、12日、中国共産党などの幹部と会談した際、中国側から「日本からは善意より敵意を感じる」という発言があり、日本に対する不信感が改めて浮き彫りになっています。

日中平和友好条約の締結から35年の節目に合わせて、冷え込んだ日中関係を改善しようと、公明党の遠山清彦・衆議院議員を団長とする、自民党、日本維新の会、公明党、みんなの党の4党の若手議員9人の訪問団は、12日、北京で、中国共産党と外務省の幹部と相次いで会談しました。
このうち、中国共産党で対外交流を担う中央対外連絡部の楊燕怡部長補佐との会談で、日本の若手議員側は、「日中関係は日中両国だけでなく世界にとっても重要だ」などと述べたほか、沖縄県の尖閣諸島については、「領土問題は存在しない」などと日本側の立場を説明しました。
これに対して楊部長補佐は、「日本側は、対話が重要だと言うが、行動が伴っていない。日本側からは、中国への善意よりも敵意を感じることが多くなっている」と述べました。
楊部長補佐は次官級の幹部で、「敵意」というあからさまなことばで批判するのは異例といえ、中国側の日本に対する不信感が改めて浮き彫りになっています。







国連事務総長 米の無人機攻撃を懸念 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130813/k10013758881000.html

+ 記事コピペ収納
国連事務総長 米の無人機攻撃を懸念
8月13日 22時17分

国連のパン・ギムン事務総長は、アメリカが対テロ作戦としてパキスタン国内で続けている無人機による攻撃について、民間人が犠牲になる事態は認められないとして、アメリカに慎重な運用を求めました。

パキスタンを訪れている国連のパン・ギムン事務総長は13日、首都イスラマバードの大学で講演しました。
この中でパン事務総長は、アメリカが対テロ作戦としてパキスタン国内の武装勢力を狙って続けている無人機の攻撃について、「情報収集に使われる無人機は空を飛ぶカメラだが、攻撃能力を備えた無人機は別次元の問題だ」と述べ、攻撃用の無人機の運用に懸念を示しました。
そのうえで「攻撃能力のある無人機は、他の武器と同様、国際人道法などの規制を受けるべきだというのが国連の明確な立場だ」と述べ、無人機によって民間人が犠牲になる事態は認められないとして、アメリカに慎重な運用を求めました。
無人機の運用についてアメリカ政府は、民間人の犠牲が出ないように最大限の注意を払っているとしていますが、パキスタンでは、政府が国連の調査チームに対して、民間人400人以上がこれまでに犠牲になったと説明するなど反発が強まっています。
国連の調査チームは、ことし10月にも無人機の運用に関する報告書を提出する予定で、内容次第では、アメリカの対テロ作戦の中核となる無人機の攻撃に国際的な圧力が強まることも予想されます。







韓国 野党議員12人竹島上陸 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130813/k10013755291000.html

+ 記事コピペ収納
韓国 野党議員12人竹島上陸
8月13日 19時8分

韓国で13日、日本の植民地支配が終わった記念日にあたる15日を前に、野党の国会議員12人が島根県の竹島に上陸して日本を批判したほか、パク・クネ大統領も「主権を侵そうという試みは容認しない」と述べ、日本をけん制する意図が含まれているとみられます。

竹島に上陸したのは、韓国の野党・民主党のキム・ハンギル代表など国会議員12人です。
キム代表らは、ヘリコプターで上陸したあと「韓国領」と書かれた碑を前に演説し、日本政府が竹島は日本の領土だと明言していることを厳しく批判したうえで、「日本の保守化と軍国主義復活の動きに厳重に警告する」などと述べました。
一方、パク・クネ大統領は、日本の統治時代の独立運動家の名前が付けられた海軍の新しい潜水艦の進水式に出席し、演説の中で「国益と海洋主権を侵すいかなる試みも決して容認しない」と述べました。
パク大統領は日本に直接言及はしませんでしたが、韓国メディアは演説について、海上の境界線を巡る対立が続く北朝鮮とともに日本をけん制したものだと伝えています。
韓国では、日本の植民地支配が終わった記念日にあたる15日にかけて日本大使館前での抗議活動が複数予定されているなど、民族意識と日本への反発が高まりつつあります。


外務省が韓国公使に抗議

韓国の国会議員が島根県の竹島に上陸したことを受けて、外務省アジア大洋州局の下川参事官が13日夕方、韓国のキム・ウォンジン駐日公使を外務省に呼び、「竹島の領有権に関するわが国の立場に照らして受け入れられない。極めて遺憾だ」と述べ、抗議しました。


島根県知事「政府はきぜんとした対応を」

島根県の溝口知事は「竹島への上陸が事実とすれば極めて遺憾だ。政府には、韓国側のこうした動きにきぜんとした姿勢で対応すること望む。また、竹島を巡る問題の解決のためには、両国間で冷静な話し合いを行うことが必要であり、そのためにも引き続き国際世論に訴えるなど粘り強い努力を要請する」というコメントを発表しました。







韓国 元慰安婦が調停申し立て NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130813/k10013754881000.html

+ 記事コピペ収納
韓国 元慰安婦が調停申し立て
8月13日 18時43分

韓国で、いわゆる従軍慰安婦だったとする女性たちが日本政府の謝罪と損害賠償を求めて韓国の裁判所に調停を申し立て、日本側が応じない場合、訴訟に踏み切るとしています。

調停を申し立てたのは、元慰安婦の韓国人女性12人で、13日、日本政府の謝罪と原告1人当たり1億ウォン、日本円にして870万円余りの損害賠償を求めてソウル中央地方裁判所に調停を申し立てました。
記者会見で弁護士らは、日本側が調停に応じない場合、韓国では初めて、元慰安婦たちが日本政府を相手取っての訴訟に踏み切ることを明らかにしました。
原告の1人、イ・オクソンさんは、「なんとかして日本が問題を解決し、私たちが平和に暮らせるようにしたい」と述べました。
いわゆる従軍慰安婦の問題を巡っては、おととし、韓国の憲法裁判所が「日本政府に謝罪や賠償を求める努力をしないのは違憲だ」とする判断を示して以降、韓国政府は、首脳会談などを通じて日本に協議を求めています。
これに対して日本政府は、1965年に韓国と国交を樹立した際に請求権の問題は完全に解決されたという立場であるため、協議には応じていません。
一方、日本政府と民間が協力して1995年に設立した「アジア女性基金」は、韓国を含めた複数の国や地域で、一部の元慰安婦に総理大臣の「おわびの手紙」を渡し、「償い金」などを支給しています。







国連事務総長 米の無人機攻撃を懸念 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130813/k10013758881000.html

+ 記事コピペ収納
国連事務総長 米の無人機攻撃を懸念
8月13日 22時17分

国連のパン・ギムン事務総長は、アメリカが対テロ作戦としてパキスタン国内で続けている無人機による攻撃について、民間人が犠牲になる事態は認められないとして、アメリカに慎重な運用を求めました。

パキスタンを訪れている国連のパン・ギムン事務総長は13日、首都イスラマバードの大学で講演しました。
この中でパン事務総長は、アメリカが対テロ作戦としてパキスタン国内の武装勢力を狙って続けている無人機の攻撃について、「情報収集に使われる無人機は空を飛ぶカメラだが、攻撃能力を備えた無人機は別次元の問題だ」と述べ、攻撃用の無人機の運用に懸念を示しました。
そのうえで「攻撃能力のある無人機は、他の武器と同様、国際人道法などの規制を受けるべきだというのが国連の明確な立場だ」と述べ、無人機によって民間人が犠牲になる事態は認められないとして、アメリカに慎重な運用を求めました。
無人機の運用についてアメリカ政府は、民間人の犠牲が出ないように最大限の注意を払っているとしていますが、パキスタンでは、政府が国連の調査チームに対して、民間人400人以上がこれまでに犠牲になったと説明するなど反発が強まっています。
国連の調査チームは、ことし10月にも無人機の運用に関する報告書を提出する予定で、内容次第では、アメリカの対テロ作戦の中核となる無人機の攻撃に国際的な圧力が強まることも予想されます。






名前:
コメント:

◇◆前へ次へ目次へ
最終更新:2013年08月15日 23:58