日記/2013年09月18日(WED)/今日のまとめ
2013-09-21



少し前からダウンタウン気分。






【今日観た動画】

6.くいだおれ▶ くいだおれ- kuidaore - YouTube

5.ぼてぢゅう▶ お好み焼き-okonomiyaki - YouTube

4.マクドナルド▶ ごっつ 10万円分食べよう!! 「マクドナルド」 - YouTube






【ニュース記事一覧】

ベント排気筒支える鋼材に破断 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130918/k10014643721000.html

+ 記事コピペ収納
ベント排気筒支える鋼材に破断
9月18日 21時49分

東京電力福島第一原子力発電所の事故の直後に、放射性物質を含む気体を放出する「ベント」と呼ばれる作業に使われた排気筒で、支えている鋼材の8か所に破断やひびが見つかりました。
東京電力は、今後の地震に対する強度に問題がないか詳しく調べることにしています。

鋼材に破断が見つかったのは、福島第一原発1号機と2号機に隣接して立っている高さおよそ120メートルの排気筒です。
排気筒は、周囲を鋼材の骨組みで支えられていますが、地上から66メートルの場所で、鋼材と鋼材のつなぎ目の合わせて8か所で破断やひびが見つかりました。
東京電力は、おととしの東日本大震災の地震の揺れが原因とみています。
現在、この排気筒は使われておらず、排気筒本体に目立った損傷は見られないということですが、今後の地震に対する強度に問題がないか詳しく調べることにしています。
この排気筒は、事故の直後、1号機と2号機の原子炉格納容器が圧力が高まることによって破損するのを防ぐため、放射性物質を含む気体を放出する「ベント」に使われました。
周辺では、1時間当たり10シーベルトを超えるという高い放射線量が計測されて近づけないため、東京電力では、詳しい調査の方法は検討中だとしています。







汚染水漏れタンク 解体始まる NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130918/k10014620691000.html

+ 記事コピペ収納
汚染水漏れタンク 解体始まる
9月18日 11時23分

東京電力福島第一原子力発電所で先月、タンクから高濃度の汚染水300トン余りが漏れた問題で、東京電力は、まだ分かっていない汚染水漏れの原因を詳しく調べるため、タンクを解体する作業を始めました。

福島第一原発では先月、山側にあるタンクから高濃度の放射性物質を含む汚染水300トン余りが漏れ、一部が原発の港の外の海に流出したおそれがあります。
汚染水はタンクの底の鋼鉄製の板の継ぎ目などから漏れた可能性が指摘されていますが、詳しくは分かっていません。
このため東京電力は、原因を詳しく調べるため、17日から漏れたタンクを解体する作業を始めました。
作業では、複数の鋼鉄製の板をボルトでつなぎ合わせた構造になっているタンクを、上のほうから除染を行ったうえで、取り外していきます。
解体作業は数日で終わる予定で、東京電力は、取り外した部材を詳しく調べ漏れた場所を特定したいとしています。
同じ構造のタンクは、福島第一原発の構内におよそ350基あり、今も多くが使われていて、原因の特定が急務になっています







汚染水問題でシラス漁開始延期 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130918/k10014638081000.html

+ 記事コピペ収納
汚染水問題でシラス漁開始延期
9月18日 18時40分

東京電力福島第一原子力発電所の汚染水問題を受けて、地元の福島県いわき市の漁協は、今月初めに始める予定だった試験的な漁について、沖合で行う底引き網漁は今月下旬の開始を目指す一方で、沿岸で行うシラス漁は少なくとも来年春まで開始を見送る方針を決めました。

原発事故のあと漁が自粛されていた、いわき市沖の海域では、今月初めに試験的な漁を始める予定でしたが、汚染水問題を受けて取りやめていました。
これを受けて18日、いわき市では地元の漁業者ら40人が集まり、漁の開始について議論しました。会議では、いわき市沖の海域で今月2回にわたって行われた魚介類の検査の結果、ほとんどで放射性物質は検出されず、検出されても極めて低い値だったことが報告されました。
このため、安全性に問題はないとして、沖合での底引き網漁は今月26日の開始を目指す方針を決めました。
一方、沿岸で行うシラス漁については、汚染水対策が進まないなかで消費者の理解を得るのは難しいとして、少なくとも次の漁期となる、来年春まで開始を見送る方針を決めました。
試験的な漁を巡っては、県北部の相馬市沖でも今月26日から来月中旬にかけて漁を再開する方針です。
いわき市漁協の矢吹正一組合長は、「汚染水問題にはことばで言い表せないくらいの怒りを感じている。高いハードルがあるのは分かっているが、漁業は捨てないという思いが消費者に分かってもらえるよう頑張ってやっていきたい」と話しました。







福井・若狭町 今も500人近く孤立 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130918/k10014624501000.html

+ 記事コピペ収納
福井・若狭町 今も500人近く孤立
9月18日 13時35分

台風18号の記録的な大雨で、福井県若狭町の常神半島では、県道が土砂崩れで寸断され、半島の先端にある3つの地区の住民500人近くが今も孤立状態となっていて、町は18日から、住民の移動のため船の運航を始めました。

若狭町によりますと、常神半島を走る県道は、土砂崩れが起きた現場周辺で冠水が続いていて、重機を入れることができず、土砂が道路を塞いだままになっています。
このため、半島の先端にある小川地区と神子地区、それに常神地区では合わせて133世帯、490人が今も孤立状態となっていて、町は18日から、住民の移動のため船の運航を始めました。
船は35人乗りで、3つの地区と土砂崩れの現場の手前にある世久見地区の間を一日3往復します。
孤立した地区では、今回の台風によるけが人はなかったものの、土砂が家に流れ込むなどの被害が出ていて、このうち200人が住む小川地区では、朝から住民が土砂をスコップなどで運び出していました。
物部隆弘区長(53)は「作業はすべて人力で行っていて住民は疲れ切っている。早く道が通れるようにしてほしい」と話していました。
福井県によりますと、県道の通行が再開される見通しは立っていないということで、若狭町は、道路が復旧するまで船の運航を続ける予定です。







復旧の取り組み ネットで発信 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130918/k10014643051000.html

+ 記事コピペ収納
復旧の取り組み ネットで発信
9月18日 21時2分

本格的な秋の観光シーズンを前に、京都市などは大雨の被害による観光への影響を最小限に食い止めようと、復旧に向けた取り組みなどの情報を、インターネットで国内や海外に発信しています。

今度の土曜日からの3連休を前に、京都市の観光を担当する部署には、旅行会社などから「京都を訪れても大丈夫か」といった問い合わせが相次いでいます。
問い合わせは大雨で被害が出た嵐山だけでなく、京都市内のほかの観光地についてのものも多いということです。
京都市はインターネットのホームページやフェイスブックなどで、復旧に向けた取り組みや観光地の安全に関する情報、さらに今後の観光行事の予定などをきめ細かく発信しています。
京都市の観光MICE推進室の担当者は、「京都全体が危ないという風評被害だけは避けないといけないので、正確な情報をこまめに更新していきたい」と話しています。
さらに海外との文化交流のための公益財団法人には、外国人向けのツアーを企画する旅行会社などから被害の状況について問い合わせが相次ぎ、英語で海外に情報を発信しています。
公益財団法人「京都文化交流コンベンションビューロー」の担当者は、「アジアやヨーロッパなど世界中から観光都市、京都に安心して訪れていただけるように、迅速に情報を発信していきたい」と話しています。







竜巻は1時間余りで4つ発生 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130918/k10014642911000.html

+ 記事コピペ収納
竜巻は1時間余りで4つ発生
9月18日 20時38分

16日、埼玉県北部に被害をもたらした竜巻について、熊谷地方気象台などは、1時間余りの間に4つの竜巻が発生したとする調査結果を発表しました。

埼玉県熊谷市と行田市、それに滑川町では、16日の竜巻で500棟余りの建物が被害を受け、熊谷地方気象台などは、18日までの現地調査の結果を発表しました。それによりますと、この地域では16日の午前1時30分ごろから2時40分ごろにかけて、合わせて4つの竜巻が発生していたことが分かりました。
このうち、被害の範囲が最も大きかったのは、最初に発生した竜巻で、滑川町から群馬県境にかけて南から北に長さおよそ13キロ、幅およそ200メートルに被害が及んでいました。
竜巻の強さを表す指標は、最初に発生したものから3つ目までが上から5番目の「F1」で、最後の竜巻が「F0」だったと推定しました。
熊谷地方気象台は、「台風18号の進行方向に湿った暖かい空気が流れ込んだため、積乱雲が相次いで発達し、複数の積乱雲から竜巻が相次いで発生したとみられる。狭い範囲で4つの竜巻が発生するのは珍しい」と話しています。







徳洲会 10年前から欠勤扱い見せかけか NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130918/k10014637501000.html

+ 記事コピペ収納
徳洲会 10年前から欠勤扱い見せかけか
9月18日 17時59分

大手医療法人「徳洲会」グループが多数の職員を選挙運動に動員し報酬を支払っていた疑いが持たれている事件で、徳洲会は職員を選挙期間中、欠勤扱いにして給与を支給していないように見せかける方法を10年前の衆議院選挙から始めたとみられることが関係者への取材で分かりました。

東京地検特捜部は徳田虎雄元衆議院議員が理事長を務める「徳洲会」グループが、去年12月の衆議院選挙で、理事長の次男の徳田毅議員の陣営に多数の職員を運動員として派遣し、その報酬を負担していたとして公職選挙法違反の疑いで捜査を進めています。
関係者によりますと、徳洲会では理事長の選挙の頃から組織的な選挙運動を展開していましたが、17年前に別の選挙違反で元職員が摘発された際、選挙に関わった職員にその期間の給与を支払っていることが問題視されたということです。
これを受け理事長が最後に当選した10年前の衆議院選挙から、職員に休暇届を出させて欠勤扱いにして給与を支給していないように見せかけるようになったということです。
こうした方法は、理事長が政界を引退したあとも徳田毅議員の選挙で続けられたとみられ、去年の選挙では本部から各地の病院に具体的に指示する文書が送られていました。
特捜部は徳洲会が違法な選挙運動を以前から続けてきたとみて、実態の解明を進めることにしています。







もんじゅ 監視装置にトラブル NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130918/k10014642571000.html

+ 記事コピペ収納
もんじゅ 監視装置にトラブル
9月18日 20時38分

福井県にある高速増殖炉「もんじゅ」で、冷却用のナトリウムの漏れを監視する装置が、一時作動しないトラブルが起きました。
このトラブルでナトリウム漏れは確認されず、放射性物質が外部に漏れることはなかったということです。

18日午前11時10分ごろ、高速増殖炉「もんじゅ」にある核燃料を一時的に保管する施設で、冷却用のナトリウムの漏れを監視する装置が内部の圧力低下で作動しないトラブルが起きました。
トラブルはおよそ1時間半続き、もんじゅを管理する日本原子力研究開発機構は、法律で定められた運転上の制限を逸脱したとして、国の原子力規制委員会に報告しました。
監視装置では、手動式の弁が通常とは異なり閉じられていたため、空気を吸い込めず内部の圧力が低下したということで、日本原子力研究開発機構は、周辺にいた作業員が誤って弁を閉じたとみて原因を調べています。
このトラブルでナトリウム漏れは確認されず、放射性物質が外部に漏れることはなかったということです。
もんじゅではことし6月、ナトリウムの温度を保つヒーターを作業員が誤って止め、ナトリウムの温度が低下したほか、16日には原子炉などを監視する国の装置でデータを送れなくなるトラブルが起きています。







台風18号 「何も考えず飛び込んだ」川に流された男児を救出した中国人留学生 - BIGLOBEニュース

ttp://news.biglobe.ne.jp/domestic/0918/san_130918_3642157912.html

+ 記事コピペ収納
台風18号 「何も考えず飛び込んだ」川に流された男児を救出した中国人留学生
産経新聞9月18日(水)10時18分

淀川に飛び込み、男児を助け出したときの様子をかたる厳俊さん=17日午後、大阪市北区

台風18号による豪雨などで、大阪では、増水した大阪市北区の淀川で16日夕に高槻市の小学4年の男児(9)が流されたが、中国籍の留学生、厳俊(イエン・チュイン)さん(26)が決死の覚悟で救出。厳さんは17日に現場で取材に応じ「助けられて本当に良かった」と語った。

厳さんは16日午後5時ごろ、淀川河川敷をジョギング中、「助けて!」という男児の声を聞き、「何も考える暇もなく」川に飛び込んだ。男児を抱えて4回ほど岸に上げようとしたが、自らも流されそうになった。

このためいったんは自分だけ岸に上がり、流される男児を横目に河川敷をしばらく追走した。その後、駆けつけた人が持っていたロープを腰に巻き付け、もう一度川に飛び込み、木に引っかかっていた男児を右手で抱え、左手で水をかいて岸に上がったという。

約3年前に来日。語学学校で日本語を学んで大阪大の授業を聴講するなどし、来春から大阪市立大大学院で経済学を学ぶ。週4回のジョギングのほか毎日プールで泳ぐことを欠かさないという。厳さんは「いったんは私の人生もここまでかと思ったが、泳ぎは得意なので役立った。大雨の日は絶対に川に近づかないでほしい」と話している。

厳さんには18日、大阪府警本部長と府警大淀署から感謝状が贈呈される。







男の子救助の中国人に感謝状 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130918/k10014625741000.html

+ 記事コピペ収納
男の子救助の中国人に感謝状
9月18日 14時44分

16日、台風で増水した大阪の淀川で流されていた小学生の男の子を救助した中国人の男性に警察から感謝状が贈られました。

感謝状が贈られたのは、大阪・北区に住む中国人のアルバイトで、来年春に大阪市立大学の大学院に進学する予定の厳俊さん(26)です。
厳さんは16日、台風で増水した大阪・北区豊崎の淀川に転落して流されていた小学生の男の子を見つけ、川に飛び込んで救助しました。
自分の体にロープを巻き付けて男の子のもとまで泳ぎ着き救助したということで、男の子は330メートル下流まで流されましたが、水を飲んだ程度で大きなけがはありませんでした。
大阪・大淀警察署で行われた贈呈式では、吉渡良治署長が「身の危険を顧みない、勇猛果敢な行動に深く感謝します」と述べ、厳さんに感謝状を手渡しました。
厳さんは「川に流されたときは死ぬかもしれないと思いましたが、男の子を助けたい一心で不思議と怖さはありませんでした。男の子が無事で本当によかったです」と話していました。







自転車で時速133キロ 世界最高速度を更新 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130918/k10014616681000.html

+ 記事コピペ収納
自転車で時速133キロ 世界最高速度を更新
9月18日 8時3分

空気抵抗を受けにくい特殊な車体の自転車で走る速さを競う国際大会がアメリカで開かれ、オランダの選手が時速133キロを記録して、自転車による世界最高速度を更新しました。

アメリカ西部ネバダ州で今月9日から14日まで開かれた大会には、「リカンベント」と呼ばれる特殊な車体の自転車が世界各地から参加し、1台ずつ、速さを競いました。
この自転車は、あおむけに座ってペダルをこぐ1人乗りで、自動車のような車体で空気抵抗を受けにくいのが特徴です。
このうち、オランダから参加した選手は流線型の車体の自転車で参加し、直線道路の8キロのコースを猛スピードで走り抜けました。
最高速度は時速133.78キロに達し、この大会を支援している非営利団体は、4年前にカナダの選手が作った記録を0.6キロ上回り、自転車による世界最高速度を更新したとしています。
新たな記録を打ち立てたのは、オランダの2つの大学が共同で開発した車体で、空気抵抗は、通常の自転車の10分の1程度に抑えられているということです。







硫黄島滑走路下に3か所の空洞 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130918/k10014626221000.html

+ 記事コピペ収納
硫黄島滑走路下に3か所の空洞
9月18日 14時44分

政府は、太平洋戦争末期に激戦地となった硫黄島での遺骨の収集活動を検討する関係省庁の会議を開き、自衛隊基地の滑走路の下から、遺骨が残っている可能性がある、地下ごうとみられる空洞が3か所見つかったことが報告されました。

太平洋戦争末期に激戦地となった小笠原諸島の硫黄島では、今もおよそ1万2000人の戦没者の遺骨が見つかっておらず、安倍総理大臣は、遺骨の収集のためには島にある自衛隊基地の滑走路を移設する必要があるという考えを示しています。
こうしたなか、18日、総理大臣官邸で硫黄島での遺骨の収集活動を検討する関係省庁の会議が開かれ、防衛省の担当者は、去年から「探査レーダー」を使って滑走路の下を調査した結果、遺骨が残っている可能性がある、地下ごうとみられる空洞が3か所見つかったことを報告しました。
防衛省は、ことし11月までに調査を完了し、結果を取りまとめたいとしています。
議長を務める衛藤晟一総理大臣補佐官は、会議のあと記者団に対し、「調査結果を受けて、滑走路を移設する必要性があるかどうかや、必要な場合にはどのような方法で移設するのかを検討したい」と述べました。







秘密保全法案 報道の自由への配慮を検討 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130918/k10014623171000.html

+ 記事コピペ収納
秘密保全法案 報道の自由への配慮を検討
9月18日 12時41分

菅官房長官は、午前の記者会見で、秋の臨時国会での成立を目指す「秘密保全法案」に、国民の知る権利や報道の自由に十分に配慮する規定を盛り込む方向で検討を進める考えを示しました。

政府は、外交・安全保障政策の司令塔となる国家安全保障会議の創設に向けて、秋の臨時国会で、特に秘匿が必要な安全保障に関する情報を「特定秘密」に指定し、漏えいした公務員らに、最高で10年の懲役刑を科すなどとした、「秘密保全法案」の成立を目指しています。
これについて、菅官房長官は、午前の記者会見で、「政府としては、国民の知る権利、さらに取材の自由に十分配慮しながら、さまざまな検討を今、行っている段階だ」と述べました。
そのうえで、菅官房長官は、記者団が「法案に国民の知る権利などに配慮する規定を盛り込む方向か」と質問したのに対し、「検討は後ろ向きではなくて、当然、前向きだ」と述べ、国民の知る権利や報道の自由に十分に配慮する規定を盛り込む方向で検討を進める考えを示しました。
「秘密保全法案」を巡って、政府は、概要を公表し、17日までインターネットを通じて一般から意見を募集していました。
これに対して、公明党から、「報道の自由や国民の知る権利を守ることを法案に明記すべきだ」といった意見が出ているほか、日本弁護士連合会が「法案の内容が国民主権など憲法の原理に抵触する可能性がある」などとして、意見募集の期間の延長を求める意見書を政府に送っています。







首相 法人減税の具体策検討を指示 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130918/k10014640971000.html

+ 記事コピペ収納
首相 法人減税の具体策検討を指示
9月18日 19時16分

安倍総理大臣は18日、総理大臣官邸で、麻生副総理兼財務大臣と会談し、消費税率を引き上げた場合に備えて、今月末をめどにまとめる新たな経済対策について、大胆な投資減税を含め、法人に対する減税の具体策を検討するよう指示しました。

安倍総理大臣は、法律どおり消費税率を来年4月から引き上げる方向で検討しており、これに備えて経済成長を確かなものとするため、麻生副総理兼財務大臣と甘利経済再生担当大臣に対して、今月末をめどに新たな経済対策をまとめるよう指示しています。
経済対策は、消費税率を法律どおり来年4月に8%に引き上げた場合、年間8兆円程度の新たな税負担が生じることから、少なくとも消費税2%分に相当する5兆円を上回る規模とする方向で調整が進められています。
こうしたなか、安倍総理大臣は、18日午後、総理大臣官邸で、麻生財務大臣と会談しました。
この中で、麻生財務大臣は、経済対策は、景気の腰折れを防ぐためのものであり、財政出動が効果的だとして、大型の補正予算案の編成や、企業に設備投資を促すための投資減税の拡充策などを中心に検討したいという考えを示しました。
そのうえで、麻生財務大臣は、「消費税率の引き上げによる増収分は、原則として、社会保障に充てることになっており、消費税率の引き上げに伴う経済対策として、法人税の実効税率を引き下げることは理解が得られない」と述べました。
これに対して、安倍総理大臣は、経済対策は、景気の腰折れを防ぐためだけでなく、成長軌道を確かなものにする必要があり、一時的なカンフル剤のようなものでは不十分だという考えを示しました。そして、安倍総理大臣は、中長期的な景気の底上げにつながるよう、大胆な投資減税を含め、法人に対する減税の具体策を検討するよう指示しました。







自民 帰還可能時期提示求める NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130918/k10014643581000.html

+ 記事コピペ収納
自民 帰還可能時期提示求める
9月18日 21時49分

自民党の東日本大震災復興加速化本部は、原発事故の影響で長期にわたって帰還が困難になっている地域の住民が、将来、地元に戻るかどうかを判断する材料として、帰還が可能になる時期や、転居する場合の金銭的な支援の在り方などを早急に示すよう、政府に求めることを決めました。

18日開かれた自民党の東日本大震災復興加速化本部の会合では、東京電力福島第一原子力発電所の事故からの復興に向けた政府への提言案が示されました。
この中では、原発事故の影響で長期にわたって帰還が困難になっている地域の住民が、将来、地元に戻るのか、ほかの地域に転居するのかを判断する材料として、帰還が可能になる時期や、その後の街づくりの見通し、それに、転居する場合の金銭的な支援の在り方などを早急に示すよう政府に求めるとしています。
また、福島県の双葉郡内に新たに「復興拠点」を設けて、避難を続けている住民が、地元により近い地域で暮らすことも検討するよう求めています。
会合では提言案に異論は出されず、今後、さらに内容を詰めたうえで今月中にも取りまとめることを確認しました。







「遮水壁約束も工事進まず」 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130918/k10014630121000.html

+ 記事コピペ収納
「遮水壁約束も工事進まず」
9月18日 15時20分

原発事故発生後、総理大臣補佐官として対応に当たった民主党の馬淵選挙対策委員長は、おととし6月の時点で、汚染水の流出を防ぐため、東京電力が遮水壁の設置を遅滞なく進めると約束していたにもかかわらず、その後、工事が進まなかったと指摘しました。

民主党の馬淵選挙対策委員長は、党の汚染水対策に関する会合で、総理大臣補佐官として原発事故の対応に当たっていたおととし6月の時点で、汚染水の流出を防ぐため、建屋を囲む形で遮水壁を設置する方針を民主党政権と東京電力で決定し、発表する段取りになっていたことを明らかにしました。しかし、馬淵氏によりますと、東京電力から、遮水壁を設置すれば、新たに1000億円の債務が加わることになり、市場の混乱を招くとして、発表を控えるよう要請があり、発表は見送られたということです。
そのうえで、馬淵氏は、「総理大臣官邸などの判断で発表は取りやめたが、東京電力は遅滞なく計画を進めることを約束していた」と述べ、東京電力が遮水壁の設置を遅滞なく進めると約束していたにもかかわらず、その後、工事が進まなかったと指摘しました。
これに対し、会合に出席していた東京電力の担当者は、「当時のいきさつについては、まだ確認できていない」と述べました。







民主 汚染水の緊急対策を要望 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130918/k10014643591000.html

+ 記事コピペ収納
民主 汚染水の緊急対策を要望
9月18日 21時49分

民主党の大畠幹事長は、総理大臣官邸で菅官房長官と会談し、東京電力福島第一原子力発電所の汚染水問題への緊急の対策として、汚染水から放射性物質を取り除く処理設備を増設することなどを要望しました。

この中で、民主党の大畠幹事長は、福島第一原発の汚染水問題について、「民主党は事故当時、政権を担っていた責任があり、積極的に提言を行っていく。政府もそれに真摯(しんし)に耳を傾けてほしい」と述べました。
そのうえで大畠氏は緊急の対策として、汚染水から放射性物質を取り除く処理設備を増設することなどを要望するとともに、海外への情報発信を充実させて国際社会の不安の払拭(ふっしょく)に努めることや、汚染水対策にかかる費用を国と東京電力がどう負担するか基準を明確にするよう求めました。
これについて菅官房長官は、午後の記者会見で「民主党からは、『東京電力が事故処理をする現在のスキームは、民主党政権の時に作ったが、そこは見直す必要があるのではないか』という話があった。私からは、『自民党は原発を推進した立場であり、当然、責任がある。全力を挙げて事故対応するのが政府の役割だ』という趣旨の話をさせていただいた」と述べました。







民主 政府の社会保障改革批判 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130918/k10014634021000.html

+ 記事コピペ収納
民主 政府の社会保障改革批判
9月18日 16時51分

民主党は、社会保障の在り方を議論する調査会の初会合を開き、出席者からは、政府の社会保障制度改革について、「年金の一元化など、抜本的な見直しに踏み込めておらず、不十分だ」などという批判が相次ぎました。

民主党は、憲法や安全保障など重要な政策課題ごとに、代表直属の総合調査会を新たに設け、18日、社会保障の在り方を議論する調査会の初会合が開かれました。
冒頭、大畠幹事長は、「社会保障は民主党の政策の1丁目1番地だ。政府の改革によって、必要な医療や介護のサービスが受けられなくなるという国民の不安の声を踏まえて対応していきたい」と述べました。
続いて、政府の担当者から、先月、閣議決定された社会保障制度改革の工程を定めたプログラム法案の骨子が説明されました。
これに対し、出席者からは、「政府の社会保障制度改革は年金の一元化など、抜本的な見直しに踏み込めておらず、不十分だ」といった批判や、「医療費の自己負担が増えるなど、民主党政権時代と比べ、国民の負担が増える内容なのではないか」といった意見が相次ぎ、引き続き議論することになりました。







志位委員長「共闘で存在感発揮を」 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130918/k10014622961000.html

+ 記事コピペ収納
志位委員長「共闘で存在感発揮を」
9月18日 19時16分

共産党の志位委員長は、党の中央委員会総会であいさつし、先の参議院選挙について、自民党との対決姿勢を鮮明に打ち出したことが躍進につながったとして、今後、ほかの野党とも連携して消費税率の引き上げなどに反対し、存在感を発揮していきたいという考えを示しました。

この中で志位委員長は、党として議席を伸ばした先の参議院選挙について、「安倍内閣の政治姿勢に不安感、危機感が広がるなかで、自民党と正面から対決し、あらゆる分野で抜本的対案を示す政治姿勢が躍進の力となった」と述べました。
さらに志位氏は、参議院選挙から解禁されたインターネットを使った選挙運動も、党の支持拡大に大きな役割を果たしたと評価しました。
そのうえで志位氏は「安倍政権はあらゆる分野で危険な暴走を始めており、消費増税反対、原発ゼロなど、さまざまな分野で、一致点に基づく共同をさらに発展させる」と述べ、今後、ほかの野党とも連携して、消費税率の引き上げなどに反対し、存在感を発揮していきたいという考えを示しました。
総会では、4年ぶりとなる党大会を来年1月15日から18日まで静岡県で開くことを決めました。







日豪首相 経済関係強化を確認 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130918/k10014643711000.html

+ 記事コピペ収納
日豪首相 経済関係強化を確認
9月18日 22時9分

安倍総理大臣は18日に就任したオーストラリアのアボット新首相と電話で会談し、TPP=環太平洋パートナーシップ協定などを通じて、経済分野での関係を強化していくことを確認しました。

この中で、安倍総理大臣は、先の議会選挙で圧勝し、18日に就任したアボット新首相に祝意を伝えたうえで、「オーストラリアは基本的価値と戦略的利益を共有する戦略的パートナーであり、多くの分野で緊密に協力し、両国の関係をさらに強化していきたい」と述べました。
そして、安倍総理大臣は、「オーストラリアとは、EPA=経済連携協定やTPP=環太平洋パートナーシップ協定などを通じて、経済関係の強化や新たな経済のルール作りに努めたい」と述べ、両首脳は、経済分野での関係を強化していくことを確認しました。
また、安倍総理大臣は、2020年の東京オリンピックとパラリンピックについて、「オーストラリアをはじめ国際社会の支持に感謝する」と謝意を伝えたのに対し、アボット首相は、「東京開催を楽しみにしている」と述べました。







反日デモなし当局抑え込んだ形 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130918/k10014643081000.html

+ 記事コピペ収納
反日デモなし当局抑え込んだ形
9月18日 21時2分

18日は満州事変の発端となった事件が起きて82年となる日で、事件のあった中国東北部の遼寧省瀋陽では記念行事が開かれましたが、反日デモなどはなく中国当局が抑えこんだ形です。

9月18日は82年前に満州事変の発端となった柳条湖事件が起きた日で、中国では「国の恥を忘れてはならない日」とされ、国民の反日感情が高まると言われています。
事件があった瀋陽では18日、博物館で記念行事が開かれたほか、日付にちなんで午前9時18分から3分間、市内に防空警報のサイレンが鳴り響きました。
去年の同じ日には、日本政府による沖縄県の尖閣諸島の国有化の直後だったことから、中国各地で反日デモが行われ、瀋陽の日本総領事館では建物の窓ガラスが割られました。
このため瀋陽の日本総領事館は滞在している日本人に対し、安全に注意するよう呼びかけました。
博物館周辺には大勢の警察官が出て、会場への一般の人たちの立ち入りを規制する措置が取られ、結局、反日デモはありませんでした。
また北京の日本大使館周辺にも大勢の警察官が配置され、取材しようとしたNHKの記者がパスポートなどをチェックされたうえ、立ち去るよう求められるなど張り詰めた雰囲気でした。
しかし北京を含めて中国本土では大規模な反日デモなどはなく、結局、中国当局が抑えこんだ形となりました。


広州や香港では

南部広東省広州にある、日本総領事館が入るビルの前では、昼ごろ中年の男性1人が「島を返せ」などと叫んだり、沖縄県の尖閣諸島を中国のものだと主張する文書を配ったりしましたが、すぐに警察に取り押さえられ、車で連行されました。
去年は広州でも大規模な反日デモが行われ、日本総領事館が入るビルは一連のデモでデモ隊の一部が突入してガラスが壊されるなどの被害が出ました。
18日はふだんより多い、武装した警察官を含む数十人の警察官が警戒に当たり、日本総領事館によりますと、大規模なデモや被害は確認されていないということです。
一方、香港では、毎年この日に日本政府に抗議する活動が行われていて、18日も日本総領事館が入るビルの前では尖閣諸島に上陸した活動家など合わせて5つの団体が相次いで抗議活動を行いましたが、混乱はありませんでした。







韓国 日本の世界遺産推薦に反対へ NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130918/k10014615561000.html

+ 記事コピペ収納
韓国 日本の世界遺産推薦に反対へ
9月18日 1時38分

政府が、福岡県の八幡製鐵所など「明治日本の産業革命遺産」をユネスコの世界文化遺産に推薦すると発表したことについて、韓国政府の当局者は、「朝鮮半島の人々が強制的に働かされた歴史がある」などとして反対していくことを明らかにしました。

菅官房長官は17日、福岡県の八幡製鐵所や長崎県の長崎造船所など、九州や山口県を中心とした8つの県の28の資産で構成される「明治日本の産業革命遺産」を、「日本がものづくり大国になる基礎を作った歴史を物語っている」として、世界文化遺産に推薦すると発表しました。
これについて韓国政府の当局者は17日夜、「推薦される資産には朝鮮半島の人々が強制的に徴用され、働かされたつらい歴史が刻まれているものが含まれており、世界遺産の理念には合わない」として、これまでに、登録を目指す動きに反対する立場を日本政府に繰り返し伝えてきたことを明らかにしました。
そのうえで、この当局者は「登録を目指す方針は撤回されるべきだ」として、今後、韓国政府が、反対する活動を強めていくことを明らかにしました。







「6か国協議 無条件再開を」 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130918/k10014628551000.html

+ 記事コピペ収納
「6か国協議 無条件再開を」
9月18日 15時20分

北朝鮮の外交を統括するキム・ケグァン第1外務次官は、18日、中国で開かれたシンポジウムで、核問題を巡る6か国協議を無条件で再開すべきだという考えを強調し、北朝鮮が非核化に向けて具体的に行動することが先だとするアメリカなどをけん制しました。

このシンポジウムは、中国外務省直属のシンクタンクが主催して2年ぶりに北京で開かれたもので、6か国協議の関係国の当局者や研究者およそ50人が出席しました。
冒頭、6か国協議の議長国である中国の王毅外相は、「6か国協議のプロセスを堅持することは、朝鮮半島の非核化を実現するうえで現実的かつ有効な手段だ」と述べ、5年近く中断されたままの協議の再開に期待を示しました。
続いて北朝鮮の外交を統括するキム・ケグァン第1外務次官が演説し、「われわれは、6か国協議を支持しており、その枠内での小規模の話し合いを含め、対話に臨む用意がある」と述べ、6か国協議を無条件で再開すべきだという考えを強調しました。
そのうえで、「対話が再開される前に、先に行動しろというのは不当な要求だ」として、北朝鮮が、非核化に向けて具体的に行動することが先だとするアメリカなどをけん制しました。
このあと、シンポジウムは非公開で行われ、北朝鮮が実験用の原子炉を再稼働させた可能性が高いとみられていることなどについて、キム第1外務次官がどのような発言をするのかが注目されます。


「声明の完全実施は当然」

菅官房長官は午後の記者会見で、北朝鮮の外交を統括するキム・ケグァン第1外務次官が、核問題を巡る6か国協議を無条件で再開すべきだという考えを示したことについて、「まず、2005年の6か国協議で合意した声明を完全実施するのは当然のことであり、強く求めていきたい。関係国と緊密に連携を取りながら対応していきたい」と述べました。
また、菅官房長官は、北朝鮮が実験用の原子炉を再稼働させた可能性が高いとみられていることについて、「報道があったことは承知している。しかし、インテリジェンスに関することであり、事柄の性質上、答えることは控える。日本は北朝鮮の核開発に関する動向について重大な関心を持って平素から情報収集と分析を行っている」と述べました。







国連 北朝鮮で「組織的で大規模な人権侵害」 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130918/k10014615531000.html

+ 記事コピペ収納
国連 北朝鮮で「組織的で大規模な人権侵害」
9月18日 1時3分

北朝鮮による人権侵害の実態を調査している国連の特別委員会が17日、中間報告を行い、日本で先月行われた拉致被害者の家族らへの聞き取り調査などをもとに、「北朝鮮では組織的で大規模な人権侵害が行われている」と報告しました。

北朝鮮による人権侵害の実態を調査するため、国連の人権理事会に設置された特別委員会は先月、日本や韓国で拉致被害者や脱北者らに対する聞き取り調査を行い、17日、スイスのジュネーブで行われた理事会で中間報告を行いました。
この中で特別委員会のカービー委員長は、日本で行った聞き取り調査で拉致被害者の家族が北朝鮮のキム・ジョンウン第1書記に向けたメッセージとして、「あなたにも家族がいるので、家族の愛がどれだけ大切か分かるでしょう」と訴えたことを紹介し、深く共感したことを明らかにしました。
さらに、北朝鮮の強制収容所に収容された脱北者の証言を紹介したうえで、「これらは例外的なケースではなく、組織的で大規模な人権侵害の典型的な例を示している」と指摘しました。
これに対して北朝鮮の代表団が発言し、「人権擁護の名の下に、北朝鮮に対する圧力を加えようとする政治的な策略に過ぎない」と述べて、特別委員会の活動を認めないとの立場を改めて強調しました。
特別委員会では、来年3月の理事会で最終報告書を提出することにしていて、今後、北朝鮮に対して国内での調査も求めていくことにしています。







米比軍が合同訓練 緊密さ強調 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130918/k10014643551000.html

+ 記事コピペ収納
米比軍が合同訓練 緊密さ強調
9月18日 21時49分

南シナ海で中国が海洋進出の動きを強めるなか、アメリカ軍とフィリピン軍は、中国が実効支配する海域に近いフィリピンの沿岸部で上陸訓練を行い、この地域での両軍の緊密な協力態勢を強調しました。

アメリカ軍とフィリピン軍は毎年、海兵隊による合同の上陸訓練を行っていて、ことしは沖縄のアメリカ海兵隊の部隊など2300人が参加しました。
訓練は、上陸から敵地への侵入、制圧など沿岸地域での作戦を想定した内容で、双方の海兵隊から選抜した混成部隊を編成して、繰り返しボートで上陸する手順を確認していました。
今回、フィリピン側が訓練場所に選んだルソン島西部の海軍基地は、中国が実効支配を強める南シナ海のスカーボロー礁からおよそ200キロの所にあり、フィリピンとしては、訓練を通して中国をけん制するねらいもあるとみられます。
訓練で、フィリピン海軍のベルナルディーノ副司令官は、「領有権紛争を抱えるなか、こうした訓練の意義は極めて高い」と述べ、沖縄の第3海兵遠征旅団のケネディ司令官も、「この訓練は地域の安定と有事への備えに欠かせない」と述べて緊密な協力態勢を強調しました。
両国はフィリピン周辺でのアメリカ軍の活動を大幅に拡大させる新たな軍事協定の策定に向けて協議を進めており、今後、双方の軍による合同の訓練もさらに強化される見通しです。







米報道官 ロシア外相の化学兵器発言に反論 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130918/k10014616921000.html

+ 記事コピペ収納
米報道官 ロシア外相の化学兵器発言に反論
9月18日 8時49分

シリアで化学兵器が使われたとする国連の報告書について、ロシアのラブロフ外相が、使用したのは「アサド政権側ではないと信じる根拠がある」と述べたことに対し、アメリカ国務省の報道官は、「国際的な世論の流れに逆らうものだ」と述べ、反論しました。

シリアの化学兵器を巡る問題で、アメリカとロシアは、来年半ばまでに、シリア国内の化学兵器の完全廃棄を目指す枠組みで合意し、国連の安全保障理事会で近く議論が始まります。
アメリカやフランスなどは、先月化学兵器を使用したのはアサド政権だとしているのに対して、ロシアのラブロフ外相は17日、「アサド政権側ではないと信じる根拠がある」と述べ、シリア国内の反政府勢力が使用したことを示唆しました。
これについてアメリカ国務省のサキ報道官は、17日の記者会見で、「ラブロフ外相の発言は国際的な世論の流れに逆らうものだ。いくつかの決定的な事実が、攻撃はアサド政権側によって行われたことを示している」と述べ反論しました。
米ロ両国は、国連安保理で、シリアに化学兵器の完全廃棄を迫る決議の採択を目指すことにしていますが、化学兵器を使用したのがアサド政権なのかシリア国内の反政府勢力なのかを巡っては、立場が隔たったままです。







イラク各地でテロ 35人死亡 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130918/k10014616481000.html

+ 記事コピペ収納
イラク各地でテロ 35人死亡
9月18日 6時14分

イラク各地で、車に仕掛けられた爆弾がほぼ同時に爆発するなどして、少なくとも35人が死亡し、宗派間の対立を背景にした治安の悪化に歯止めがかからない状態となっています。

イラクの首都バグダッドで17日、車に仕掛けられた爆弾がほぼ同時に爆発しました。
爆発があったのは、ほとんどがイスラム教シーア派の住民が多く住む地区で、治安当局者によりますと、この爆発で少なくとも29人が死亡し、100人余りがけがをしたということです。
一方、同じ日にスンニ派の住民が多く住む北部の拠点都市モスルでは、地元の警察の施設を狙った自爆テロで警察官6人が死亡したということです。
イラクではこのところ、スンニ派とシーア派の宗派間の対立を背景にしたテロが連日のように起きていて、治安の悪化に歯止めがかからない状態となっています。







警官ら4人射殺 オーストリア NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130918/k10014620011000.html

+ 記事コピペ収納
警官ら4人射殺 オーストリア
9月18日 10時58分

オーストリアで、密猟していたとみられる男が、職務質問をしようとした警察官ら4人を次々に射殺し、その後、立てこもっていた自宅から遺体が見つかったため、警察では男が自殺を図ったのではないかとみて捜査を進めています。

オーストリアの首都ウィーンから南西におよそ80キロ離れた山の中で、17日、密猟していたとみられる男に警察官が職務質問をしようとしたところ、この男が突然発砲し、警察官を殺害しました。さらに、別の警察官と、救助に当たっていた救急隊員を次々に射殺したうえ、警察官1人を人質にとってパトカーで現場から50キロほど離れた自宅に逃走しました。その後、このパトカーの中から人質となった警察官が死亡しているのが見つかり、オーストリア内務省はこの事件で合わせて4人が死亡したと発表しました。
男は自宅に立てこもり、出動した警察の特殊部隊や軍に向けて発砲を繰り返していましたが、およそ半日後に警察が男の自宅に突入すると、遺体が見つかったため、警察では、男が自殺を図ったのではないかとみて、捜査を進めています。
男の自宅は、日本人観光客も多く訪れる、ドナウ川観光の出発点となるメルクの郊外にあり、ふだんは静かな観光地に衝撃が広がっています。







メキシコ 大雨で47人死亡 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130918/k10014636081000.html

+ 記事コピペ収納
メキシコ 大雨で47人死亡
9月18日 17時37分

メキシコでは、発達した熱帯低気圧などの影響で各地で大雨となり、これまでに47人が死亡したほか、南部のリゾート地では、幹線道路が寸断されるなどして、およそ4万人の観光客がホテルに足止めされるなどの影響が出ています。

メキシコでは、今月15日以降、発達した熱帯低気圧や接近したハリケーンの影響で大雨となり、各地で地滑りや洪水が発生しています。
東部のベラクルス州では、山間部を走っていた路線バスが崩れ落ちた大量の土砂に埋まり、12人が死亡するなど、メキシコ政府によりますと、これまでに合わせて47人が死亡しています。
また、メキシコ南部の太平洋に面したリゾート地、アカプルコでは、市内に通じる幹線道路が土砂崩れで寸断されたほか、空港の施設が一部浸水し、およそ4万人の観光客がホテルに足止めされるなどの影響が出ています。
このため、メキシコ政府は、軍の輸送機を投入して、アカプルコからおよそ300キロ離れた首都メキシコシティーに観光客を運ぶ作業を始めました。
メキシコでは、今後も西部を中心に雨が続く見通しで、メキシコ政府は厳重な警戒を呼びかけています。








名前:
コメント:

◇◆前へ次へ目次へ
最終更新:2013年09月21日 23:49