日記/2013年10月28日(MON)/今日のまとめ
2013-11-25







【ニュース記事一覧】

天安門近くで車突っ込み炎上 3人死亡 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20131028/k10015613271000.html

+ 記事コピペ収納
天安門近くで車突っ込み炎上 3人死亡
10月28日 16時4分

中国の首都、北京の中心部にある天安門広場の付近で車が歩道に突っ込んで炎上し、国営の新華社通信によりますと、車に乗っていた3人が死亡し、観光客など多くの人がけがをしたということです。

中国国営の新華社通信によりますと、28日正午ごろ(日本時間の午後1時ごろ)、北京の天安門広場の付近で1台の車が歩道に突っ込みました。
この事故で、運転手など車に乗っていた3人が死亡し、観光客など多くの人がけがをしたということです。
中国版ツイッターのウェイボーに掲載された現場付近の画像によりますと、車から炎と煙が上がっています。
ただウェイボーに掲載された現場付近の画像はすぐに削除されており、当局が削除を指示したものとみられます。
北京のラジオ局は電話をかけてきた目撃者の話として、「天安門広場の前で1台の車が歩行者に向かって突っ込み、装飾用の石柱にぶつかった。車から火が上がり、付近の交通に影響が出ている。天安門広場に通じる大通りの長安街は通行が規制され、多くの警察の車両と救急車が現場に向かっている」とウェイボー上で伝えました。
また北京の地下鉄を運営している会社は、警察の指示により、天安門広場に近い天安門東駅を封鎖し、列車を停車させない措置をとっています。







天安門近く車突っ込む 3人死亡11人けが NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20131028/k10015617851000.html

+ 記事コピペ収納
天安門近く車突っ込む 3人死亡11人けが
10月28日 18時18分

中国の首都、北京の中心部にある天安門広場の付近で車が歩道に突っ込んで炎上し、国営の新華社通信などによりますと車内にいた3人が死亡し、観光客など11人がけがをしました。

中国国営の新華社通信などによりますと、28日正午すぎ(日本時間の午後1時すぎ)北京の天安門広場の付近で1台のSUV=多目的スポーツ車が歩道に突っ込み、数百メートル走ったあと、天安門の前にある橋の欄干に衝突しました。
車はその後出火して、運転手など車内にいた3人が死亡し、観光客など11人がけがをして病院に運ばれたということです。
中国版ツイッターのウェイボーに事故直後の様子として掲載された画像では、車から炎と煙が上がっていますが、画像はすぐに削除され、当局が削除を指示したとみられています。
車が歩道に突っ込んだ1時間余りあとNHKの取材クルーが現場に到着しましたが、車はすでに撤去されたとみられ、警察官や作業員が水などで歩道を洗い流す姿が見られました。
現場の周辺は、一時、通行が規制されたほか、天安門広場も封鎖され、大勢の警察官が警戒に当たっていました。
新華社通信などは、これまでのところ、車が歩道に突っ込んだ原因や乗っていた人物など詳しいことは伝えていません。
ただ、天安門広場の周辺は、中国で最も警備の厳しい場所のひとつで、ウェイボーには、「テロではないのか」とか「社会に対する報復か」といった書き込みも見られ、単なる事故でないのではないかという見方も出ています。







5人死亡日本人もけが 天安門 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20131028/k10015623721000.html

+ 記事コピペ収納
5人死亡日本人もけが 天安門
10月28日 20時40分

中国の首都、北京の中心部にある天安門広場の付近で車が歩道に突っ込んで炎上し、車の運転手や観光客など合わせて5人が死亡し、日本人の男性1人も巻き込まれてけがをして病院で手当てを受けています。

中国国営の新華社通信などによりますと28日昼ごろ、北京の天安門広場の付近で1台のSUV=多目的スポーツ車が歩道に突っ込み、数百メートル走ったあと、天安門の前にある橋の欄干に衝突しました。
車はその後出火し、新華社通信などによりますと、運転手など車内にいた3人と、観光客2人の合わせて5人が死亡しました。
死亡した観光客2人は、中国人とフィリピン人だということです。
また、観光客や警備の担当者など合わせて38人がけがをして病院に運ばれ、北京にある日本大使館などによりますと、この中に30代の日本人の男性1人が含まれているということです。
この男性は、北京市内の病院で手当てを受けていて、話はできる状態だということです。
中国版ツイッターのウェイボーに事故直後の様子として掲載された画像では、車から炎と煙が上がっていますが、画像はすぐに削除され、当局が削除を指示したとみられています。
車が歩道に突っ込んだ1時間余りあと、NHKの取材クルーが現場に到着しましたが、車はすでに撤去されたとみられ、警察官や作業員が水などで歩道を洗い流す姿が見られました。
また現場の周辺は、一時、通行が規制されたほか、天安門広場も封鎖され、大勢の警察官が警戒に当たっていました。
新華社通信などは、これまでのところ、車が歩道に突っ込んだ原因や乗っていた人物など詳しいことは伝えていません。
ただ天安門広場の周辺は、中国で最も警備の厳しい場所の1つで、ウェイボーには、「テロではないのか」とか「社会に対する報復か」といった書き込みも見られ、単なる事故でないのではないかという見方も出ています。







くまモンが県庁で両陛下出迎え NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20131028/k10015611481000.html

+ 記事コピペ収納
くまモンが県庁で両陛下出迎え
10月28日 17時4分

熊本県を訪問している天皇皇后両陛下は28日、熊本県庁を訪れ、出迎えた県のPRキャラクター「くまモン」にねぎらいのことばをかけられました。

天皇皇后両陛下は、「全国豊かな海づくり大会」に併せて、26日から熊本県を訪問されています。
両陛下は28日午前、熊本県庁で、県のPRキャラクター「くまモン」とともに、ロビーに設けられたくまモンの写真や関連グッズの展示をご覧になりました。
会場では、東日本大震災で被害を受けた宮城県をくまモンが訪れて被災した人たちを元気づけたことなどが写真で紹介されていて、両陛下は興味深そうにご覧になっていました。
また、皇后さまは、くまモンに、「ありがとう、ご苦労さま」とねぎらいのことばをかけられていました。
このあと、くまモンは熊本の名所などをダンスで紹介する「くまモン体操」を披露し、両陛下は笑顔で拍手を送られていました。
くまモンは報道陣の取材に対し、通訳を通して「心臓が飛び出るかと思うほど今までで一番緊張したけど、喜んでいただけてほっとしたモン!」とコメントしました。







尖閣沖 中国船4隻が領海侵入 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20131028/k10015604411000.html

+ 記事コピペ収納
尖閣沖 中国船4隻が領海侵入
10月28日 11時27分

28日朝、沖縄県の尖閣諸島の沖合の日本の領海に中国海警局の船4隻が相次いで侵入し、海上保安本部が、直ちに領海から出るよう警告を続けています。
中国当局の船による領海侵入は、ことしに入って48日に上っています。

第11管区海上保安本部によりますと、28日午前9時半ごろ、尖閣諸島の魚釣島の西で、中国海警局に所属する「海警」4隻が、相次いで日本の領海に侵入しました。
4隻は28日未明、魚釣島沖の接続水域を航行しているのが確認され、午前10時現在、魚釣島の沖およそ20キロの日本の領海内で、島を反時計回りに周回するように航行しているということです。
中国当局の船による領海侵入は今月1日以来で、ことしに入って48日に上っています。
海上保安本部は4隻に対し、直ちに領海から出るよう警告するとともに監視を続けています。
政府は28日午前、沖縄県の尖閣諸島の沖合で中国海警局の船4隻が日本の領海に侵入したことから、総理大臣官邸の危機管理センターに設置している「情報連絡室」を「官邸対策室」に切り替え、情報収集と警戒に当たっています。
また、外務省の伊原アジア大洋州局長は28日午前、中国の韓志強駐日公使に対し「尖閣諸島は日本固有の領土であり、領海への侵入は極めて遺憾だ」と電話で抗議したうえで、直ちに領海から出るよう求めました。







JR北海道 2900か所で調査漏れ NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20131028/k10015618161000.html

+ 記事コピペ収納
JR北海道 2900か所で調査漏れ
10月28日 18時30分

JR北海道が、補修が必要なレールを放置していた問題で、問題発覚のきっかけになった脱線事故のあと行われた社内調査から、線路が分岐するおよそ2900か所の地点が漏れていたことが分かり、JR北海道が調査を始めました。

JR北海道は、先月19日に函館線で起きた脱線事故をきっかけに行った社内調査で、脱線現場の付近など270か所で、レールの幅などが社内の基準を超えていたのに補修せず放置していたことが明らかになりました。
270か所は、直線やカーブのレールで見つかったものでしたが、線路の「分岐部分」は、事故後の調査の対象に含まれていなかったことが新たに分かりました。
北海道内には、こうした地点がおよそ2900か所あり、ふだんの点検は行われていたということですが、脱線事故後の社内調査から漏れていたことからJR北海道が調査を始めました。
これについて、元国鉄職員でレールの保守点検の現場責任者を務めた経験がある北海学園大学の上浦正樹教授は、「分岐部分はレールが分かれるため、きちんと整備していないと脱線しやすく、線路のなかではいちばん重要な箇所だ。しっかり調査して内容を公表すべきだ」と指摘しています。
調査漏れについてJR北海道は、「国土交通省から報告を求められた際に、分岐部分についても調査すべきだった。現場の部署に聞き取りなどを行い、早急に確認したい」としています。







国内最大規模の洋上風力発電施設 五島沖に完成 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20131028/k10015604941000.html

+ 記事コピペ収納
国内最大規模の洋上風力発電施設 五島沖に完成
10月28日 11時43分

海に浮かべた風車で発電する国内最大規模の「洋上風力発電」の施設が長崎県の五島列島沖に完成し、環境省は28日から実用化に向けて実証実験を始めました。

この施設は、環境省が長崎県五島列島の椛島沖で建設を進めてきたもので、28日、石原環境大臣や長崎県の副知事などが参加して船の上で完成を祝う式典が開かれました。
石原環境大臣は「再生可能エネルギーを普及させるには、潜在的な資源量が最も大きい洋上風力が鍵を握っている。五島の地から全国に拡大していくことを期待したい」と述べました。
完成した施設は、羽根の長さが40メートル、全長170メートル余りの巨大な風車を海に浮かべ、チェーンで海底に固定する、「浮体式」と呼ばれる形式で、環境省は去年8月から同じ場所で小型の試験機を使った実験を行ってきました。
今回の施設では、28日から実証実験が始まり、発電能力は以前の20倍の2000キロワットと国内最大の規模で、発電量は一般家庭1800世帯分に当たります。
浮体式の洋上風力発電で、実用化に向けて本格的な実証実験が行われるのは全国で初めてです。
環境省は今後、およそ2年間かけて実験を続け、耐久性などを調べたうえで、平成28年度以降に、民間企業などの事業への参入につなげ、洋上風力発電の拡大を後押したいとしています。
石原環境大臣は「いよいよ再生可能エネルギーの普及に向けた新たな時代がスタートした。今後、早期の実用化を目指すとともに、導入の拡大に向けて送電網の整備を図りたい」と述べました。


地元漁協「実証実験については理解」

地元の五島ふくえ漁業協同組合の熊川長吉組合長は「日本にとって再生可能エネルギーは必要なものなので、実証実験については漁業者に理解してもらっている。今後、五島列島の海域で事業を行いたいということになった場合、漁業者にとってプラスになる条件であれば、理解を得るための努力をしたい」と話していました。


漁業者の理解や災害への耐久性が課題

洋上での風力発電について環境省は、陸上に比べて風が強いうえに地形や建物の影響も少ないためより安定した発電が可能で、島国の日本は、排他的経済水域が世界で6番目に広く、設置場所が確保できるとして導入に適しているとしています。
環境省が、平成22年に国内で発電に利用できる再生可能エネルギーの潜在的な資源量について調べたところ、太陽光発電が住宅を除いて1億5000万キロワット、地熱発電が1400万キロワット、それに陸上での風力発電が2億8000万キロワットなのに対して、洋上風力発電は16億キロワットと、ほかを大きく上回っています。
洋上風力発電には、海の底に支柱を固定する形式で浅い海域に適している「着床式」と、風車を海に浮かべて海底とチェーンで結ぶ形式で深い海域でも設置できる「浮体式」の2種類があります。
「着床式」は、遠浅の海の多いヨーロッパで普及し、日本でも実用化されていますが、日本の周辺は水深が浅い海域が少なく、発電事業が行われているのは全国で3か所にとどまっています。
このため、国内で洋上風力発電を普及させるには、まだ実用化されていない「浮体式」の発電事業をどれだけ広げられるかが鍵を握っているとしています。
一方で、風車の運転に伴う振動などが与える影響を懸念する漁業関係者の理解を得られるかどうかや、台風などの激しい風や荒波に耐えられるかどうかといった課題があります。
これについて環境省は、五島列島沖での実証実験は地元の漁業関係者の理解を得たうえで進めていて、これまでに実施した小型の試験機による実験でも支柱が魚礁の役割を果たして周辺に魚が集まることが確認できたとしています。
さらに去年9月には、大型で非常に強い台風が小型の試験機を直撃したものの、施設に被害はなく、安全性を確認できたとしています。
環境省は、28日から始まった本格的な実証実験でも、漁業への影響や台風などへの耐久性を検証し、民間企業などの事業への参入につなげたいとしています。
また、近く、施設の付近に人工的な魚礁を設置して、魚が増える効果があるかも調べることにしています。







放射性廃棄物処分 実験トンネル公開 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20131028/k10015619201000.html

+ 記事コピペ収納
放射性廃棄物処分 実験トンネル公開
10月28日 19時17分

高レベルの放射性廃棄物を地下深くに埋めて処分する技術を研究している北海道北部の幌延町の施設で、今月貫通した地下350メートルにある実験用のトンネルが、28日、報道陣に公開されました。

幌延町にある日本原子力研究開発機構の幌延深地層研究センターでは、原子力発電所で使われた核燃料から出る高レベルの放射性廃棄物を、地下300メートルより深い場所に安全に埋めるための技術を研究していて、放射性廃棄物に見立てた熱源を埋める実験を行うトンネルを平成17年から掘り進めていました。
この実験用のトンネルが今月9日に貫通したことを受けて、28日、報道陣に公開されました。
トンネルは地下350メートルに、水平の状態で8の字状に作られていて、総延長は760メートルあります。
この施設では実際に熱源を埋めるための横穴を掘る作業が行われていて、来年度からは、横穴に100度未満の熱源を埋める試験を始め、熱や地下水などの影響を受けずに安全に処分できるかを調べる方針です。
センターの堆積岩処分技術開発グループの藤田朝雄リーダーは「堆積岩の地層での処分技術の研究は国内では初めてなので、非常に意義があると考えている。いろいろな条件での研究を通して、安全な処分技術の研究をしていきたい」と話しています。







汚染水漏れ「ALPS」 試運転再開 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20131028/k10015609591000.html

+ 記事コピペ収納
汚染水漏れ「ALPS」 試運転再開
10月28日 14時33分

東京電力福島第一原子力発電所の汚染水の新たな処理設備のうち、ことし6月に処理前の汚染水が漏れるトラブルで停止していた系統が28日から試運転を再開しました。
試運転は、今ある3系統のうち2系統で始まったことになりますが、本格運転の開始は遅れていて、今後、順調に運転できるのか注目されます。

汚染水の新たな処理設備「ALPS」は、トリチウム以外の62種類の放射性物質を取り除くことができるとされる汚染水対策の要で、福島第一原発では3系統が完成しています。
このうち、試運転中のことし6月、処理前の汚染水をためるタンクに腐食による穴が開き水漏れが起きて停止していた系統が、28日午前、およそ4か月ぶりに試運転を再開しました。
ALPSでは、今ある3系統すべてで腐食を防ぐ対策を行っていて、別の1系統が先月末から試運転を始め、残る1系統も来月中旬には試運転に入る計画です。
本格運転の開始時期は、当初の予定のことしの秋が遅れて、来年からになる見通しです。
福島第一原発で、東京電力は来年からALPSをさらに3系統増設するほか、より処理能力が高い設備を政府の支援で整備し、来年度末、平成27年3月までに敷地内のタンクの汚染水をすべて処理することを目指しています。
しかし、これまでの試運転中に設備の不具合やミスによるトラブルが相次いでいて、汚染水処理の要となる設備を長期間にわたって順調に運転できるのか注目されます。







規制委員長 東電社長に再発防止策ただす NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20131028/k10015606151000.html

+ 記事コピペ収納
規制委員長 東電社長に再発防止策ただす
10月28日 12時29分

東京電力福島第一原子力発電所で汚染水漏れなどが相次いでいる問題で、原子力規制委員会の田中委員長は、東京電力の廣瀬社長を呼んで再発防止への考えを直接ただしたうえで、作業環境をよくするために放射線の対策を行うよう求めました。

原子力規制委員会の田中委員長は28日午前、東京電力の廣瀬社長を呼んで、およそ1時間にわたって、福島第一原発での汚染水漏れなどの相次ぐトラブルについて、再発防止への考えを直接ただしました。
東京電力は、福島第一原発でのトラブル対策と運転再開を目指す新潟県の柏崎刈羽原発の安全管理は両立できるという報告書をまとめたのに対し、規制委員会では「納得できない」といった批判が相次いでいます。
28日の会談は冒頭以外非公開で行われ、廣瀬社長は会談後に、人手の確保や作業環境が厳しい現状について、「柏崎刈羽原発を含めて全社から人を回し、福島第一原発でしっかり働けるよう応援態勢を取っていきたいと伝えた」と説明しました。
これに対し、田中委員長は「長期的な計画で思い切った改革を進めてほしい。マスクをつけた状態では作業員どうしの意思疎通が難しいので、作業環境をよくするために原発構内での除染など放射線の対策を行ってほしい」と述べたということです。
また、柏崎刈羽原発の安全審査を進めるかどうかについて、会談に同席した原子力規制庁の池田長官は「福島第一原発の現状をどう改善するかを見極めながら判断したい」と述べ、これまでの考えを繰り返しました。







都がボランティアセンター設置 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20131028/k10015622561000.html

+ 記事コピペ収納
都がボランティアセンター設置
10月28日 21時39分

大規模な土砂災害で大きな被害を受けた伊豆大島の復旧・復興を支援しようと、東京都などが28日、「災害ボランティアセンター」を設置し、ボランティア活動の中心となる人材の派遣や必要な資材の調達などに取り組むことになりました。

大規模な土砂災害が起きた伊豆大島では、台風27号が通過したあと、一時的に島の外に避難していた人たちが島に戻り始め、今後、復旧や復興に向けた取り組みが本格化していくことが見込まれます。
東京都と東京都社会福祉協議会は28日、今後現地でボランティアの需要が高まると見込まれることから、東京・新宿区に「東京都災害ボランティアセンター」を設置しました。
ボランティアセンターは、さまざまな市民団体と連携して、支援活動の中心となる人材を現地に派遣したり必要な資材や機材を調達したりするほか、ボランティアの宿泊場所の確保などにも当たります。
早速、28日に災害ボランティアのコーディネーター9人が大島町に派遣され、現場のニーズを調べるほか、ボランティアの役割分担などを調整することになりました。
東京都災害ボランティアセンターの竹内則夫さんは、「このセンターを通じて、いろんな団体の力を結集させることが大事です。大島の人たちに、私たちの支援がお役に立てればいいと思います」と話しています。







生きたまま火つけられたか 猫が焼け死ぬ NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20131028/k10015608791000.html

+ 記事コピペ収納
生きたまま火つけられたか 猫が焼け死ぬ
10月28日 14時4分

東京・北区の公園で、猫が焼け焦げた状態で死んでいるのが見つかり、警視庁は何者かが生きた猫に火をつけたとみて、動物愛護法違反の疑いで捜査しています。

猫が死んでいるのが見つかったのは、北区赤羽西にある区立公園で、26日の夕方、近くに住む女性から「公園の隅で猫が燃えている」と通報があり、警察官が駆けつけたところ、猫1匹が焼け焦げた状態で死んでいました。
警視庁によりますと、猫は体長が35センチほどで、首輪は着けていなかったということです。
公園内からはライターやマッチなどは見つかっていないということですが、通報した女性は「猫が燃えているのを見つけたとき、まだ動いていた」と話していたということです。
警視庁は何者かが生きた猫に火をつけたとみて、動物愛護法違反の疑いで捜査しています。
現場の公園はJR赤羽駅から1キロほど離れた住宅街にあります。







和歌山2歳児虐待死 県施設対応で知事謝罪 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20131028/k10015607671000.html

+ 記事コピペ収納
和歌山2歳児虐待死 県施設対応で知事謝罪
10月28日 14時4分

和歌山市で2歳の長男を死亡させたとして父親が逮捕された事件で、和歌山県の仁坂知事は、県の施設が保護していた長男を自宅に戻してから1か月余りあとに事件が起きたことについて「自宅に戻したのは明らかに失敗だった」と謝罪しました。

和歌山市の会社員、原和輝容疑者(26)は県の施設で保護されていた長男の星涼くん(当時2)が自宅に戻ってから1か月余りあとに、暴行を加え死亡させたとして逮捕されました。
和歌山県の仁坂知事は、28日の会見で、星涼くんを自宅に戻した判断について「明らかに失敗だ。県にも責任がある。大変遺憾でおわび申し上げたい」と謝罪しました。
さらに「和歌山県子ども・女性・障害者相談センター」が、この事件も含め、去年からことしにかけて、子どもを自宅に戻した半数以上のケースで、国の指針に反して、帰宅後の支援の在り方を関係機関と検討する協議会を開いていなかったことについて「今後、詳細に検証していく」と述べました。







中国無人機問題「国際法にのっとり対応」 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20131028/k10015608491000.html

+ 記事コピペ収納
中国無人機問題「国際法にのっとり対応」
10月28日 14時4分

菅官房長官は午前の記者会見で、防衛省が、中国軍の無人機が日本の領空を侵犯した場合、撃墜も視野に対応を検討していることに対し、中国側が強く反発していることについて、国際法などにのっとり対処していく考えを強調しました。

防衛省は、中国軍の無人機の日本周辺での飛行が先月、初めて確認されたのを受けて、無人機が万が一日本の領空を侵犯して国民の安全が損なわれかねない事態となった場合、撃墜も視野に対応することを検討しており、これに対し、中国国防省は強く反発しています。
これについて、菅官房長官は午前の記者会見で、「領土・領海・領空は断固として守るというのがわが国の考え方だ」と述べました。
そのうえで菅官房長官は、「領空侵犯が行われた場合、自衛隊機によるスクランブル=緊急発進が行われる。その際の対応要領は、国際法および自衛隊法にのっとり行う。法治国家として国際法を順守していくのは当たり前だ」と述べました。







尖閣監視 無人ヘリ導入も視野に NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20131028/k10015597001000.html

+ 記事コピペ収納
尖閣監視 無人ヘリ導入も視野に
10月28日 4時57分

防衛省は、尖閣諸島など南西地域で警戒に当たる海上自衛隊の護衛艦が、無人の偵察ヘリコプターを使うことで飛行時間を延ばし、監視能力を向上させることができないか、導入も視野に調査を行うことになりました。

防衛省は、中国の海洋活動の活発化を受けて、尖閣諸島など南西地域の警戒のため、海上自衛隊の護衛艦を派遣しています。
その際、艦に搭載した有人のヘリコプターによる監視活動も行っていますが、飛行できる時間が3時間程度であることから、長時間、監視が必要になる場合、給油のため着艦を繰り返す必要があり、パイロットの負担が課題となっているということです。
こうしたなか、アメリカ海軍では、偵察活動をおよそ8時間、連続して行うことができる無人の偵察ヘリコプターMQ8の駆逐艦への配備を始めていて、最終的に160機余り導入する計画です。
防衛省は、この無人の偵察ヘリコプターを自衛隊の護衛艦でも使うことで飛行時間を延ばし、監視能力を向上させることができないか、導入も視野に調査を行うことになりました。
調査では、無線による操縦で着艦の安全性などが確保できるのかや、すでにある有人のヘリコプターとの任務をどのように仕分けるのかなどを検討したいとしています。







海江田代表「情報公開法の改正が前提」 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20131028/k10015624451000.html

+ 記事コピペ収納
海江田代表「情報公開法の改正が前提」
10月28日 22時15分


民主党の海江田代表は記者会見で、特定秘密保護法案について、国民の知る権利を守るために民主党が提出した情報公開法の改正案が成立しないかぎり、現状では賛成するのは難しいという認識を示しました。

この中で海江田代表は、特定秘密保護法案について「政府の都合のいいように、情報が未来永ごう秘密にされてしまうおそれがあり、今のままでは大いに問題がある」と述べました。
そのうえで海江田氏は、「国民の知る権利を守るのがいちばんの基本であり、それを担保するため、民主党が提出した情報公開法の改正案を、多くの議員の賛成を得て成立させたい。それが特定秘密保護法案の前提だ」と述べ、情報公開法の改正案が成立しないかぎり、現状では法案に賛成するのは難しいという認識を示しました。
また海江田氏は、28日に衆議院の特別委員会で審議入りした国家安全保障会議を創設するため法案について、「これまでの関係閣僚会議に屋上屋を架すことにならないか、また、閣議との関係などいろいろな問題がある」と指摘し、特別委員会の審議を通じて政府の考えをただしたうえで、賛否を決めたいという考えを示しました。







“日本版NSC”法案が衆院特別委で審議入り NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20131028/k10015606581000.html

+ 記事コピペ収納
“日本版NSC”法案が衆院特別委で審議入り
10月28日 15時37分

外交・安全保障政策の司令塔となる国家安全保障会議を創設するための法案が、衆議院の特別委員会で審議入りし、菅官房長官は、政治が強力なリーダーシップを発揮できる環境を整えるため、法案の早期成立に理解を求めました。

国家安全保障会議、いわゆる日本版NSCを創設するための法案には、総理大臣を議長に、外務大臣、防衛大臣、官房長官の4人をメンバーとする「4大臣会合」や、事務局として内閣官房に「国家安全保障局」を設置することなどが盛り込まれています。
法案は28日、衆議院の特別委員会で、趣旨説明と質疑が行われ、審議入りしました。
この中で菅官房長官は「わが国を取り巻く安全保障環境が一層厳しさを増しているなか、外交・安全保障政策の司令塔として、国家安全保障に関する諸課題について、総理大臣を中心に、日常的、機動的に審議する場を創設し、政治の強力なリーダーシップを発揮できる環境を整えることが重要だ」と述べ、法案の早期成立に理解を求めました。
また「国家安全保障局」のトップとなる局長と、国家安全保障会議を担当する総理大臣補佐官との関係について、「局長は事務方の責任者であり、補佐官は総理大臣の判断を助ける直属のスタッフだ。2人が緊密に連携し、総理大臣をサポートしていく。両ポストとも民間からの登用は可能だ」と述べました。
小野寺防衛大臣は、いわゆる「武器輸出三原則」について、「防衛省として、三原則の運用の現状が近年の安全保障環境に適応するものかどうか検証し、必要な措置を講じたい」と述べ、「武器輸出三原則」の見直しを検討する考えを重ねて示しました。
一方、28日の特別委員会では、今月31日に安全保障の専門家などの参考人を呼んで、質疑を行うことを議決しました。


NSCとは

国家安全保障会議は、アメリカの国家安全保障会議=NSCをモデルとしていることから、日本版NSCと呼ばれています。
「4大臣会合」で扱う具体的な課題として、安倍総理大臣は、在日アメリカ軍の再編、中国との関係、北朝鮮の核・ミサイル問題、領土を巡る問題などを挙げています。
さらに、安全保障環境の根幹に影響があると考えられる場合は、テロ対策や自然災害、TPP=環太平洋パートナーシップ協定などを審議することもあり得るという考えを示しています。
また、国家公安委員長や国土交通大臣らを加えた「9大臣会合」を定期的に開き、国防の基本方針などを審議するほか、必要に応じて出席する閣僚を指定できる「緊急事態大臣会合」も新たに設置するとしています。
国家安全保障会議を支える事務局として、内閣官房に「国家安全保障局」を置き、地域や各種の安全保障政策のテーマに応じて、企画立案や総合調整を行う班を複数、設けるとしています。
「国家安全保障局」は、発足当初は60人規模とする方針で、外務省や防衛省、警察庁から職員を集めるほか、自衛官も積極的に登用するとしています。
「国家安全保障局」の局長には、高度な専門性を備え、関係省庁の実務にも精通している人物を起用する方針です。
また、総理大臣補佐官のうち1人は、国家安全保障会議の担当にあてるとしています。      


背景に、中国の海洋進出や北朝鮮の核開発など

安倍総理大臣は、第1次安倍政権の当時から国家安全保障会議の創設に意欲を示し、関連法案を国会に提出しました。
しかし、その後の参議院選挙の結果、国会がねじれ状態となり、みずからの退陣もあって、法案は、審議が1度も行われないまま廃案となりました。
安倍総理大臣は、第2次安倍政権の発足後、国家安全保障会議を創設する考えを改めて示し、廃案となった内容に修正を加えた新たな法案を、ことしの通常国会に提出しました。
政府は、法案を改めて提出した理由として、中国が海洋進出の動きを活発化させていることや、北朝鮮が核・ミサイル開発を進めていることなど、日本を取り巻く安全保障環境が変化し、厳しさを増していることなどを挙げています。
さらに、東日本大震災のような大規模災害や、ことし1月にアルジェリアで起きた人質事件といった重大事件が起きた際に、総理大臣官邸が主導的に対応するためにも、国家安全保障会議の創設が不可欠だとしています。







NZで日本人男性が遭難死 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20131028/k10015616171000.html

+ 記事コピペ収納
NZで日本人男性が遭難死
10月28日 17時48分

ニュージーランド北部の山に登っていた31歳の日本人男性が遭難し、28日朝、救助隊に発見されましたが死亡が確認されました。

死亡が確認されたのは、神奈川県出身でニュージーランド、オークランド在住の小川弘毅さん(31)です。
地元の警察によりますと小川さんは26日、所属している登山グループの仲間とともにニュージーランド北部にある標高2518メートルのタラナキ山に登頂しましたが、下山中に天候が悪化して遭難し、友人の女性とともに雪の中に穴を掘って救助を待っていたということです。
しかし悪天候に阻まれて救助隊は現場に近づけず、28日到着したときには、小川さんはすでに死亡しており、一緒にいたニュージーランド人の女性も当初、意識があったもののその後死亡したということです。
救助隊によりますと、現地は引き続き悪天候が続いているため、遺体の収容は29日以降になる見込みです。
現地の報道によりますと、小川さんはオークランド在住で大学で地質に関するの研究をするかたわら、地元の登山クラブに所属し、登山の経験は豊富だったということです。







日本人遺族 北朝鮮で慰霊 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20131028/k10015624421000.html

+ 記事コピペ収納
日本人遺族 北朝鮮で慰霊
10月28日 21時39分

終戦前後の混乱のなか、朝鮮半島北部で亡くなり、今も北朝鮮に遺骨が残る日本人の遺族3人が現地を訪れて慰霊しました。
北朝鮮外務省は、来年の春以降、再び遺族の訪問を受け入れる考えを示しており、日本との政府間協議に向けた環境作りを進めたいという思惑があるとみられます。

今回、北朝鮮を訪れたのは、都内の夫婦と鹿児島県の男性の合わせて3人で、26日、終戦直後の混乱のなか現地で亡くなった肉親の遺骨が埋葬されているとみられる日本海沿岸のハムンを訪れました。
そして、遺骨の埋葬地で、日本から持ってきた線香を供えて静かに手を合わせ、戦後初めて慰霊のために訪れたことや、日本に引き揚げてから現在までの暮らしぶりなどを報告していました。
当時、父親を亡くした東京・小平市の岩田恒明さん(78)は、「ようやく肩の荷が下りました。近い国ですので、いつか自由に行き来できるようになればいいと思います」と話していました。
北朝鮮には2万人余りの日本人の遺骨が残されたままだとみられています。
北朝鮮外務省の当局者は、今回、気候が暖かくなる来年春以降に再び遺族を受け入れる考えを示しており、遺骨問題への取り組みを続けることで、日本との政府間協議の再開に向けた環境作りを進めたいという思惑があるとみられます。







韓国 NHKの映像を無断使用 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20131028/k10015594881000.html

+ 記事コピペ収納
韓国 NHKの映像を無断使用
10月28日 0時19分

韓国外務省が島根県の竹島の領有権を主張する目的でホームページを通じて公開した動画に、NHKドラマ「坂の上の雲」とみられる映像が無断で使用されていたことが分かり、NHKの指摘を受けて、韓国外務省は27日、この動画を削除しました。

この動画は、韓国外務省が竹島の領有権を主張する目的でホームページを通じて公開していたもので、この中で、NHKドラマ「坂の上の雲」の日本海海戦のシーンとみられる映像が20秒近く無断で使用されていました。
NHKでは韓国外務省に対し、事実関係を調べ無断使用ならば直ちに削除するよう求めていました。これに対し韓国外務省は「動画は韓国の民間の制作会社に発注し作成させたもので、問題の映像は制作会社の担当者がインターネットから入手し、NHKの映像とは知らずに使用してしまった。NHKの映像が使用されたと判断せざるをえない」として、27日、この動画を削除したことを明らかにしました。
韓国外務省は「このような事態が起きたことについて、発注元として申し訳ない」と話しています。これを受けてNHKは韓国外務省に対し「不適切な映像使用であり、二度とこのようなことがないよう注意してほしい」と強く申し入れました。







シリア和平の国際会議 実現危ぶむ声 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20131028/k10015597221000.html

+ 記事コピペ収納
シリア和平の国際会議 実現危ぶむ声
10月28日 8時22分

シリアの和平に向けて来月中の開催で調整が続いている国際会議について、反政府勢力に加わるイスラム武装グループが反対する立場を表明し、会議の実現を危ぶむ声も出ています。

シリア情勢を巡っては、和平の実現に向けてアサド政権と反政府勢力の双方が出席する国際会議を来月下旬にもスイスで開催することで各国が調整を進めています。
これについて、反政府勢力に加わっている19のイスラム武装グループの代表者が26日付けでインターネット上に声明を発表し「アサド大統領の退陣がなければ交渉はありえない」と述べ、会議の開催に反対する立場を表明しました。声明を出したイスラム武装グループは合わせて数万人の兵力を持つとされ、北部のアレッポやイドリブなどで主力部隊として政府軍との戦闘を続けていて、反政府勢力内で強い発言力を持っているとみられます。
欧米などは、国際会議の成功には反政府勢力が一体となって参加することが不可欠だとしていますが、反政府勢力側にはアサド政権に対する不信感から交渉に反対する意見が根強く、来月中の会議の実現を危ぶむ声も出ています。







バングラデシュ議会選挙に向け衝突 5人死亡 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20131028/k10015597281000.html

+ 記事コピペ収納
バングラデシュ議会選挙に向け衝突 5人死亡
10月28日 8時22分

バングラデシュでは、議会選挙に向けた与野党の対立が激しさを増していて、各地で野党の支持者が治安部隊などと衝突し、少なくとも5人が死亡し、大勢のけが人が出ています。

バングラデシュでは、来年1月までに行われる予定の議会選挙に向けて、中立な選挙管理内閣の設置を求める野党がハシナ首相率いる現政権の退陣を求め、与野党の対立が激しさを増しています。
27日は、最大野党のバングラデシュ民族主義党など18の野党が呼びかけたゼネストが始まり、一部の支持者が暴徒化して各地で治安部隊や与党の支持者と衝突しました。
現地からの報道によりますと、一連の衝突でこれまでに少なくとも5人が死亡し、大勢のけが人が出ているということです。
首都ダッカでも、野党の支持者らが車両に火をつけたり手製の爆弾を爆発させたりする激しい抗議活動を続けていて、都市機能がまひした状態になっています。
野党側は29日までゼネストを続ける構えで、さらなる衝突が懸念されており、バングラデシュの日本大使館は在留する日本人に対し、当面、不要不急の外出を控えるよう呼びかけています。







エジプト内相狙った爆発の瞬間 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20131028/k10015599621000.html

+ 記事コピペ収納
エジプト内相狙った爆発の瞬間
10月28日 5時24分

エジプトの首都カイロで先月、内相の車列を狙って爆弾が爆発した事件で、犯行声明を出したイスラム過激派が、爆発の瞬間だとする映像をインターネット上で公開し、今後も警察や軍への攻撃を続けると警告しました。

この事件は先月5日、エジプトのイブラヒム内相がカイロ市内を車で移動中、近づいてきた別の車が爆発したもので、内相は無事でしたが1人が死亡し、およそ20人がけがをしました。
地元メディアは27日、犯行声明を出していたエジプト東部を拠点とするイスラム過激派の武装グループが、爆発の瞬間だとする映像をインターネット上で公開したと伝えました。
映像では、白い車が大通りを横切った直後に突然、爆発が起き、付近が一瞬にして炎に包まれる様子が確認できます。
武装グループは、自爆したのはアフガニスタンなどで国際テロ組織・アルカイダの活動に加わったことのあるエジプト軍の元兵士だとしていて、犯行直前とされる元兵士の映像も公開しています。
エジプトでは、ことし7月の軍による事実上のクーデターに抗議するイスラム組織の支持者に対して治安部隊が強制排除に乗り出し、850人以上が死亡して以降、イスラム過激派によるとみられる治安機関などを狙った襲撃や爆弾テロが相次いでいます。
武装グループは、今後も軍や警察への攻撃を続けると警告していて、治安当局は警戒を強めています。







アフガンで爆弾テロ18人死亡 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20131028/k10015597341000.html

+ 記事コピペ収納
アフガンで爆弾テロ18人死亡
10月28日 4時57分

アフガニスタン南東部で27日、道路に仕掛けられた爆弾が爆発し、小型バスに乗って結婚式に向かう途中だった女性や子どもなど合わせて18人が死亡しました。

アフガニスタン南東部のガズニ州で27日午後、小型バスが走行中、道路に仕掛けられていた爆弾が爆発し、バスは吹き飛ばされました。アフガニスタン政府や地元当局者によりますと、バスには親族の結婚式に向かう人たちが乗っていて、このうち子ども4人や女性など合わせて18人が死亡し、5人がけがをしたということです。
これまでのところ犯行声明は出ていませんが、地元の警察は反政府武装勢力タリバンが仕掛けた簡易型の爆弾が爆発したとみて捜査しています。
アフガニスタンのカルザイ大統領は声明を出し、「このようなテロ行為を行う者はアフガニスタンの敵だ」として事件を強く非難しました。
アフガニスタンでは2009年以降、4000人近くの市民が簡易型の爆弾によって死亡し、ことしも去年を上回るペースで死傷者が増え続けていて、市民生活に深刻な被害をもたらしています。








名前:
コメント:

◇◆前へ次へ目次へ
最終更新:2013年11月25日 16:06