日記/2014年02月23日(SUN)/今日のまとめ
2014-03-31









【ニュース記事一覧】

中国船 奄美沖の排他的経済水域で調査か NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140223/k10015467871000.html

中国船 奄美沖の排他的経済水域で調査か
2月23日 22時55分

23日正午すぎ、鹿児島県の奄美大島沖の日本の排他的経済水域で、中国の海洋調査船が、事前の通報をせずにワイヤーを垂らしながら航行しているのが確認されました。
海上保安本部は、この船が調査活動を行っているものとみて、中止を呼びかけています。

23日正午すぎ、鹿児島県の奄美大島から西におよそ335キロの日本の排他的経済水域で、第10管区海上保安本部の航空機が中国の船1隻を見つけました。
海上保安本部によりますと、この船は中国の海洋調査船「濱海(びんはい)512」で、船の後部から海中にワイヤーのようなものを10本垂らして航行しているのが確認されたということです。
中国側から事前の通報はなく、海上保安本部は船が調査活動を行っているものとみて、航空機の無線で中止を呼びかけました。
しかし、午後8時現在、調査船はこれに答えず、航行を続けているということです。
海上保安本部は引き続き中止を呼びかけるとともに、巡視船を現場に向かわせて、警戒を強化しています。






大川小 第三者委が最終報告書 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140223/k10015467661000.html

大川小 第三者委が最終報告書
2月23日 22時33分

東日本大震災で多くの児童が犠牲になった、宮城県石巻市の大川小学校について、当時の避難状況などを検証してきた第三者委員会は、避難の判断が遅れたことや川の堤防近くを目指して避難したことが直接的な要因だとする一方、強制力のある調査権限もなく、検証には限界があったとする最終報告書をまとめました。

震災の津波で全校児童108人のうち74人が犠牲となった石巻市の大川小学校について、当時の避難状況などを検証してきた有識者による第三者委員会は最終報告書をまとめ、23日、遺族に説明しました。
この中では、多くの児童が犠牲になったのは避難の判断が遅れたことや、その後、川の堤防近くを目指して避難したことが、直接的な要因だと結論づけました。
しかしなぜそうした対応を取ったのかについては、関係者のほとんどが死亡しているため、明らかにすることはできなかったとしました。
また石巻市教育委員会の対応については、遺族への配慮に欠け、生き残った子どもから聞き取りを行った際のメモを廃棄するなど問題があったと指摘しましたが、委員会の検証作業が震災発生から1年10か月近くたってから始まったうえ、強制力のある調査権限もないため限界があり、遺族の疑問すべてに答えを出すことは十分にはできなかったとしています。
第三者委員会の室崎益輝委員長は、遺族に最終報告書の内容を説明したあと記者会見を開き、「遺族の方々からは『真実の究明が不十分なまままとめられた報告書では意味がない』という批判が寄せられており、その点については受け入れざるをえないと思う。ただ、十分な検証はできなかったものの、大川小で起きたことを教訓に、次の災害に備えて安全な学校作りに向けた提言をまとめることはできたのではないか。今後は提言がきちんと実行されるかを見届けていきたい」と述べました。


遺族「望んだ検証内容でなく不十分」

第三者委員会が最終報告書をまとめたのを受けて、遺族のうち7人が石巻市内で会見し、「生き残った教職員などから重要な証言が得られておらず、なぜ避難が遅れたのか、核心部分が明らかになっていない。報告書は遺族が望んだ検証内容ではなく不十分だ」などと述べました。
そのうえで、遺族の中からは「子どもの死をむだにせず、なぜ命を救えなかったかを解明するためには、法的手段を検討せざるをえない」という声も上がりました。





歩道に車で突っ込んだ男を逮捕 殺人未遂容疑 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140223/k10015467061000.html

歩道に車で突っ込んだ男を逮捕 殺人未遂容疑
2月23日 20時53分

23日午後、JR名古屋駅近くの歩道に乗用車が突っ込み、歩いていた人を次々にはね、歩道にいた13人がけがをしました。
運転していた30歳の男が「人をはねて殺すつもりだった」と供述したことなどから、警察は殺人未遂の疑いで逮捕して詳しく調べています。

逮捕されたのは、名古屋市西区の無職、大野木亮太容疑者(30)です。
23日午後2時15分ごろ、名古屋市中村区名駅の「笹島交差点」の歩道に乗用車が突っ込み、信号待ちの人や歩いていた人を次々とはねて街路樹にぶつかって止まりました。
警察によりますと、買い物客など、歩道にいた10代から40代の男女合わせて13人がけがをして病院に搬送され、このうち22歳の男性が、腰や足の骨を折る大けがをしました。
警察は車を運転していた大野木容疑者から事情を聞いたところ、「人をはねて殺すつもりだった」と供述したことなどから、殺人未遂の疑いでその場で逮捕しました。
警察によりますと、大野木容疑者は、事件の直前に中村区内のレンタカー店で車を借りたということです。
警察は、無差別に人をはねて殺害しようとした殺人未遂事件として、詳しい状況を捜査するとともに、動機について調べています。
現場はJR名古屋駅から300メートルほどの百貨店や商業ビルなどが集まるところで、当時、大勢の人がいて騒然となりました。





東京マラソン 大幅に警備強化 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140223/k10015464831000.html

東京マラソン 大幅に警備強化
2月23日 19時31分

国内最大規模の市民マラソン「東京マラソン」が23日行われました。
警視庁は、去年のボストンマラソンでの爆弾テロなどを受け、これまでより大幅に警備態勢を強化して対応に当たりました。

ことしで8回目となる東京マラソンには、およそ3万6000人のランナーが参加して行われましたが、去年4月のボストンマラソンでの爆弾テロなどを受けて、大幅に警備が強化されました。
警視庁は去年の1.5倍近くに当たるおよそ4400人の警察官を動員してコース周辺で警戒に当たりました。
また、沿道に臨時の防犯カメラを多数設置したほか、万が一の事態に備えて爆発物や化学テロに対処する部隊も会場の周辺で待機していました。
大会の主催者も初めてスタート地点に金属探知器を置き、参加者が危険物を持ち込んでいないかチェックしていました。
大会は午後4時半に終了し、警視庁や主催者によりますと、大きなトラブルはなかったということです。
参加したランナーは「去年より警備が厳しいと感じましたが、そのほうが安心して走ることができます」と話していました。
大会の警備を担当した警視庁警備1課の千代延晃平課長は「大規模スポーツイベントの安全安心の確保という意味では、東京マラソンと2020年の東京オリンピック・パラリンピックの警備には共通することが多い。今回の警備の教訓をオリンピックの対策に確実に反映していきたい」と話していました。






回送電車運転士 非常ブレーキ間に合わず NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140223/k10015459071000.html

回送電車運転士 非常ブレーキ間に合わず
2月23日 12時43分

川崎市のJR川崎駅の構内で回送電車と作業用の車両が衝突して、回送電車が脱線・横転した事故で、回送電車の運転士は「時速60キロで走行していたところ、100メートルから200メートル先に作業用の車両が止まっていることに気づき、非常ブレーキをかけたがぶつかった」と話していることが明らかになりました。

23日午前1時すぎ、川崎市のJR川崎駅の構内で、東京方面に向かう京浜東北線の北行きの線路を走っていた回送電車と、資材を運搬する作業用の車両が衝突しました。
この事故で、10両編成の回送電車の1両目と2両目が脱線・横転し、JR東日本などによりますと、回送電車の34歳の運転士と25歳の車掌が頭などに軽いけがをしました。
JR東日本は、午前10時から横浜支社で2回目の記者会見を開きました。
この中で常務取締役の柳下尚道鉄道事業本部長は、回送電車の運転士が「時速60キロで走行していたところ、100メートルから200メートル先に作業用の車両が止まっていることに気づき、非常ブレーキをかけたがぶつかった」と話していることを明らかにしました。
川崎駅では構内に通路を作る工事が行われていて、京浜東北線の回送電車の運行が終わる午前1時13分に始める予定でしたが、回送電車の通過を待たずに作業用の車両が線路内に入り停車していたため、事故が起きたということです。警察や国の運輸安全委員会が、回送電車の運転士などから事情を聞くなどして事故の原因を調べています。
JR京浜東北線は、東京の蒲田と横浜の鶴見の間で、北行き・南行きともに始発から運転を見合わせていて、ほかの区間では折り返し運転を行っており、全線が復旧する見通しは立っていないということです。






軍艦沈没追悼 トルコ大使献花 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140223/k10015460851000.html

軍艦沈没追悼 トルコ大使献花
2月23日 16時05分

120年余り前に和歌山県沖で沈没したトルコの軍艦の乗組員の追悼行事が、和歌山県串本町で行われ、トルコの駐日大使らが海に花を投げ入れ、祈りをささげました。

トルコの軍艦「エルトゥールル号」は、124年前に和歌山県串本町沖で沈没し、地元の人たちが献身的に乗組員の救助に当たったことは、トルコでは今なお広く知られています。
日本とトルコが国交を樹立してことしで90年になるのを記念して23日、串本町で乗組員の追悼行事が行われ、トルコのセルダル・クルチ駐日大使らが出席して、慰霊碑に花を手向けました。
このあと、一行は漁船に乗って軍艦が沈没したとされる現場付近に出て、花を投げ入れて祈りをささげていました。
クルチ駐日大使は「エルトゥールル号の乗組員たちは、両国友好の礎を作ってくれた永遠の親善大使だ。われわれの任務は友好関係をはぐくみ強固にすることだ」と話していました。
また、串本町の田嶋勝正町長は「日本とトルコの絆を後世に残していきたい」と話していました。






三保松原 松の木は3万699本だった NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140223/k10015467431000.html

三保松原 松の木は3万699本だった
2月23日 21時53分

富士山と共に世界遺産に登録された静岡市の三保松原で、地元のボーイスカウトなどが海岸沿いに立ち並ぶ松の本数を調査したところ、これまでの市の推計よりおよそ2万3000本少ない3万699本と確認されました。

静岡市の三保松原でおよそ7キロの海岸沿いに立ち並ぶ松の本数について、市は25年前の航空写真を基に、およそ5万4000本と推計してきました。
この松の本数について正確な記録を残そうと、2月23日の富士山の日に合わせて、地元のボーイスカウトのメンバーや高校生などおよそ400人が調査を行いました。
参加者はグループごとに担当する範囲を決め、重複して数えないように、1本1本幹にチョークで印を付けながら、本数を記録していきました。
そして数えた結果を集計したところ、これまでの推計よりおよそ2万3000本少ない3万699本と確認されました。
参加した小学6年生の児童は、「世界遺産になったのに、松が何本あるのか答えられずにいたので、正確に分かってよかったです」と話していました。
静岡市は今回の調査結果を公式の記録として認定し、今後、観光案内などに反映させていくことにしています。






エキシビションで華麗な演技 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140223/k10015455481000.html

エキシビションで華麗な演技
2月23日 5時47分

ソチオリンピックのフィギュアスケートは22日、エキシビションが行われ、男子シングルで金メダルの羽生結弦選手や浅田真央選手などがふだんの競技とはひと味違った華麗な演技で観客を沸かせました。

フィギュアスケートの各種目の成績上位の選手が自由に演技を行うエキシビションには、日本からは、男子シングルで金メダルを獲得した羽生選手と5位の町田樹選手、6位の高橋大輔選手、それに、女子シングルで6位の浅田選手が出場しました。
このうち、メダルには届かなかったもののフリーで会心の演技を見せた浅田選手は、終始晴れ晴れとした笑顔でのびのびと演技を披露し、途中、リンクサイドの音声スタッフと握手を交わす場面もありました。
また、羽生選手は「白鳥の湖」の曲に合わせてジャンプやスピンを織り交ぜた繊細で華麗な演技を行い、金メダリストの風格を感じさせていました。
選手の中には、めがねやかばんなどの小道具を使ったり、途中で衣装を替えたりする選手もいて、ふだんの競技とひと味違った演技で観客を沸かせていました。
最後にエキシビションに出場した32人のトップスケーターたち全員で演技を披露すると、会場は華やかな雰囲気に包まれていました。


羽生選手「実力高めるよう努力」

エキシビションの演技を終えた羽生結弦選手は、「この舞台でスケートができる喜びを感じながら滑りました。ソチオリンピックは、4年間の集大成と位置づけていましたが、この4年の間には東日本大震災があり、震災の大きな苦しみから立ち上がる兆しを自分の姿に重ねてもらえたらとも思っていました」と話していました。
そのうえで、「シングルの演技では緊張したし、ベストではなかったので、これからも実力を高められるよう努力していきます」と、さらなる成長を誓っていました。


浅田選手「最高のオリンピック」

エキシビションの演技を終えた浅田真央選手は、「くじけそうなときもつらいことがあっても、笑顔はすばらしいんだよということを伝えたいと思ってきょうは滑りました。観客のみなさんが笑顔で演技を見ていてくれたのでうれしかったです」と、笑顔で話していました。
そのうえで、「前回のバンクーバーオリンピックと今回のソチオリンピックの2大会を合わせて、私にとって最高のオリンピックになりました」と、これまでを振り返っていました。


高橋選手「最後まで気持ち良く」

エキシビションの演技を終えた高橋大輔選手は、「緊張しましたが、思い切って楽しもうと考えて、最後まで気持ちよく滑ることができました。ソチオリンピックに来るまでには自分にとって厳しいことも多かったですが、今は、よい経験ができてよかったと思っています」と今大会を振り返っていました。


町田選手「今後の大きな糧に」

エキシビションの演技を終えた町田樹選手は「オリンピックでの演技がすべて終わり、達成感やいろいろな気持ちがありますが、気持ちよく滑ることができました。ソチオリンピックは今後の競技人生において大きな糧になると思うので、これからも高いレベルを目指して頑張ります」とすがすがしい表情で話していました。






五輪閉幕へ 選手たちがコメント NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140223/k10015464621000.html

五輪閉幕へ 選手たちがコメント
2月23日 19時05分

17日間のソチオリンピックを戦い切った日本の選手たちは、大会の閉幕を前に、コメントを出しました。

このうち、金メダル候補として臨んだ大会で4位に終わったスキージャンプ女子の高梨沙羅選手は、「今までは、プレッシャーをかけられるたび、それは私に期待してくれていると思い、それを力に変えることができました。しかし、このオリンピックで初めてプレッシャーの恐ろしさを感じました。まだ心の整理はできていませんが、4年後のオリンピックで結果を出すためにも、今後、技術的なトレーニングはもちろんのこと、もっともっと精神的に強くなっていきたいです」と初めてのオリンピックを振り返りました。
5大会連続の出場で多くの経験を積んできたスキーフリースタイル、女子モーグルの上村愛子選手は、「いい滑りができてよかったと思い、こういう気持ちになるのも最後なんだという気持ちから涙があふれました。オリンピックは、本当に楽しい場所でした。悔しい思いも苦しい思いもしますが、成長もできる最高の場所でした」と感謝の思いをつづっています。
そして、フィギュアスケート男子シングルの高橋大輔選手は、最後のオリンピックを終えて、「オリンピックは3回出ましたが、シチュエーションも違うし、そこに合わせるのは大変です。最高に楽しいですが、最高にきつい場所です。アスリートにとって、いちばんやりがいを感じる場所じゃないかと思います」と振り返っています。





ソチ五輪 2選手が薬物違反 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140223/k10015462971000.html

ソチ五輪 2選手が薬物違反
2月23日 18時37分

ソチオリンピックでウクライナのクロスカントリーの女子選手が、ドーピング違反で大会の参加資格を停止されました。

これはIOC=国際オリンピック委員会が発表しました。
処分を受けたのは、クロスカントリー、ウクライナ代表のマリナ・リソゴール選手です。
IOCによりますと、この選手は18日の競技のあとに行われたドーピング検査で、集中力が増す効果などがある禁止薬物の興奮剤に陽性反応が出たということです。
IOCでは、この選手の検査結果を受けて選手への聞き取りを行った結果、禁止薬物を使用していたことは明らかだとして、ソチオリンピックの参加資格停止処分と、大会の記録の取り消しを決めました。
リソゴール選手は「2004年に甲状腺の病気にかかって以来医師からもらっていた薬が、禁止薬物になっていたことは知らなかった」と故意の使用ではなかったことを強調したうえで、「このような事態になってしまったことは本当に申し訳ない」とコメントしています。
また、アイスホッケー男子で8位だったラトビアのヴィタリィス・パヴロフス選手が、禁止薬物の興奮剤を使用していたとして、出場したうちの1試合の記録と順位の取り消し処分となりました。
ソチオリンピックで大会期間中に違反が確定し、IOCから正式に処分が決定したのは合わせて4例となりました。






武器輸出シーレーン沿岸国にも NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140223/k10015455171000.html

武器輸出シーレーン沿岸国にも
2月23日 4時50分

政府は、いわゆる「武器輸出三原則」に代わる新たな原則について、新たにシーレーン=海上交通路の安全確保につながる装備品のシーレーンの沿岸国などへの輸出を認める方向で調整を進めています。

政府は、武器の輸出を原則として禁じてきた、いわゆる「武器輸出三原則」に代わる新たな原則について、「新たな武器輸出管理三原則」と名付ける方向で策定作業を進めています。
そして政府は、厳格な審査と適正な管理のもとで輸出を認めるなどとする案を検討していて、武器の国際共同開発や国際協力など、これまで個別に官房長官談話を出すなどして例外として輸出を認めてきたケースについて、輸出を可能とする方針です。
これに加え、新たにシーレーン=海上交通路の安全確保につながる装備品のシーレーンの沿岸国などへの輸出を認める方向で調整を進めています。
政府は装備品として、国産のUS2救難飛行艇を武器にあたる敵と味方を識別する装置などを取り外さずに輸出したり、機雷の処理を行う掃海艇や海賊対策に活用できる特殊なサーチライトなどを輸出したりすることを想定していて、こうした案を基に政府・与党内で協議し、新たな原則を閣議決定したいとしています。






小野寺防衛相「日本も共同生産・開発に」 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140223/k10015466551000.html

小野寺防衛相「日本も共同生産・開発に」
2月23日 20時53分

小野寺防衛大臣は岐阜市で講演し、「防衛装備品を多国間で開発する方向に世界は進んでいる」と指摘し、いわゆる武器輸出三原則に代わる新たな原則によって、日本も国際共同生産や共同開発に積極的に参加できるようにすることが重要だと強調しました。

この中で小野寺防衛大臣は、政府が武器の輸出を原則として禁じてきた、いわゆる「武器輸出三原則」に代わる新たな原則に関連し、「多国間で新しい装備品を開発する方向に、世界はどんどん進んでいて、日本も入っていかないと、安全保障の問題に響いてくる」と述べ、日本も防衛装備品の国際共同生産や共同開発に積極的に参加できるようにすることが重要だと強調しました。
そのうえで小野寺大臣は、「テロを行う国や紛争当事国ではなく、国連憲章の中で活動しているような国と共同開発することに関しては、しっかり議論してもいいのではないか」と述べ、紛争当事国との共同の生産や開発については、慎重に対応していく考えを示しました。





国連安保理 シリア人道支援決議を採択 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140223/k10015454481000.html

国連安保理 シリア人道支援決議を採択
2月23日 1時44分

国連の安全保障理事会では、シリアのアサド政権と反政府勢力に対して、人道支援に協力するよう求める決議が全会一致で採択され、内戦が収束する見通しが一向に立たないなか、危機的な人道状況の改善につながるのか注目されます。

国連安保理では22日、シリアのアサド政権と反政府勢力の双方に対して、国連などによる人道支援に協力するよう求める決議案の採決が行われ、全会一致で決議が採択されました。
決議では、市民を標的にした攻撃を直ちに停止するとともに、封鎖されている地域への出入りを認め、支援物資の搬入や医療活動に協力することなどを求めています。
また、今後30日ごとに現地の状況を確認し、違反が認められた場合には安保理が追加的な措置を取るとしています。
決議を巡っては、欧米側が違反に対しては直ちに制裁を科すべきだと主張していましたが、アサド政権を擁護するロシアの反発を受け、制裁という表現を避けることで妥協が成立しました。
国連のパン・ギムン事務総長は「決議が速やかに実行に移されれば、シリアの人々の苦しみは少なくとも和らげられる」と述べ、シリアの各勢力に対して人道支援に協力するよう強く訴えました。
和平に向けた当事者どうしの交渉が行き詰まり、内戦が収束する見通しが一向に立たないなか、安保理がかろうじて一致した対応を示したことで、危機的な人道状況の改善につながるのか、注目されます。






北京の大気汚染 警報レベル引き上げ NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140223/k10015455251000.html

北京の大気汚染 警報レベル引き上げ
2月23日 6時19分

中国の首都、北京などで大気汚染物質PM2.5の濃度が高い状態が続いており、北京市は大気汚染の警報レベルを初めて4段階の上から2番目に引き上げ、屋外での運動や車の利用を控えるよう呼びかけています。

中国の北京とその周辺では、大気汚染物質PM2.5の濃度が20日から高い状態が続き、22日は北京を含む5つの都市で一時、1立方メートル当たり300マイクログラムを超え、中国政府が定める基準で最も深刻な「極めて重度の汚染」となりました。
これを受けて北京市は21日、大気汚染の警報レベルを4段階の上から2番目に引き上げ、屋外での運動や車の利用を控えるよう呼びかけています。
北京で警報レベルが2番目に引き上げられたのは今回が初めてです。
22日の北京市内は町全体がもやがかかったようになり、高層ビルが白くかすんでよく見えないほどでした。
25歳の男性は「最近は外で運動することはめったにありません。このような状況が続くなら別の町に引っ越したいです」と話していました。
中国の環境保護省は「今月26日までは空気が拡散しにくく、北京や天津、それに河北省を中心に深刻な汚染が続く」としています。






韓国 竹島の日で日本の公使呼び抗議 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140223/k10015460791000.html

韓国 竹島の日で日本の公使呼び抗議
2月23日 16時05分

22日、島根県の松江市で内閣府の政務官も出席して「竹島の日」の式典が開かれたことについて、韓国政府は23日、日本大使館の公使を呼んで抗議しました。

島根県の松江市で22日、「竹島の日」に合わせて内閣府の亀岡政務官も出席して記念の式典が開かれたことについて、韓国政府は22日、声明を出して「日本政府が過去の歴史を否定する歴史修正主義の道を歩いていくことを表している」と批判しました。
これに加え、韓国外務省は23日、イ・サンドク北東アジア局長が日本大使館の道上尚史総括公使を呼んで抗議しました。
これに対して、道上公使は「韓国側の主張は間違っており受け入れられない」と述べ、反論したということです。
また韓国政府は、22日の声明で、国際社会に対して日本の歴史認識への批判をさらに広める努力をしていく姿勢を示しており、23日インターネット上に竹島の領有権を主張する動画の英語版を新たに公開しました。
日韓関係を巡っては今月、韓国を訪問したアメリカのケリー国務長官が歴史よりも安全保障の問題に目を向けるべきだと発言し、ことし4月のオバマ大統領の日韓訪問に向けて関係改善の兆しがみられるのか注目されています。





エジプト 古代神殿で神秘現象 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140223/k10015456282000.html

エジプト 古代神殿で神秘現象
2月23日 9時03分

世界遺産にも登録されているエジプトの古代神殿で、朝日が神殿の奥の神像を照らし出す神秘的な現象が見られ、テロを警戒して厳重な警備がしかれるなか、大勢の観光客が集まりました。

エジプト南部にある「アブ・シンベル神殿」では22日、日の出の太陽が神殿のいちばん奥にある神像を照らし出す1年に2日だけの特別な日を迎えました。
未明から大勢の観光客が集まるなか、午前6時すぎに夜が明けると、入り口から差し込んだ朝日が、この神殿を建てたとされるエジプト古代の王ラムセス2世の像など3体の神像を徐々に浮かび上がらせました。
集まった1000人以上の観光客は、順番に神像の前に立ち神秘的な瞬間を楽しんでいました。
エジプトでは今月16日に、東部のシナイ半島で韓国人の観光客が乗ったバスが爆破される爆弾テロ事件があり、暫定政府に反発するイスラム過激派組織が今後も観光産業などを標的にすると警告する声明を出しています。
このため神殿の周辺では、例年の2倍の警察官が配置されるなど厳重な警備体制が敷かれ、ものものしい雰囲気に包まれていました。
韓国から来た女性は「神像はとても美しかったです。大使館からは、エジプトを離れるよう警告されましたが、テロが繰り返されないよう願うばかりです」と話していました。






「トラップ一家」の次女 99歳で死去 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140223/k10015467093000.html

「トラップ一家」の次女 99歳で死去
2月23日 21時53分

世界的な人気を集めた映画「サウンド・オブ・ミュージック」のモデルとなった一家のうち、唯一存命だった次女、マリア・フランツィスカ・フォン・トラップさんが、アメリカの自宅で亡くなりました。
99歳でした。

マリア・フランツィスカ・フォン・トラップさんは、1965年に公開された映画「サウンド・オブミュージック」のモデルとなったトラップ大佐の次女で、一家の7人きょうだいの中で唯一存命し、アメリカで暮らしていました。
アメリカの複数のメディアによりますと、マリアさんは18日、北東部バーモント州の自宅で亡くなったということで、22日、義理の弟が明らかにしたということです。
マリアさんは、第1次世界大戦が開戦した1914年に現在のオーストリアで生まれ、バイオリンやピアノを演奏する両親の影響で、幼い頃から音楽に親しみました。
ナチス・ドイツに併合された1938年、家族と共にオーストリアを離れますが、その後ヨーロッパやアメリカを渡り歩き、1956年までトラップ一家で作る合唱団のメンバーとして活動しました。
歌の力と家族の絆で苦難の時代を乗り越えたトラップ一家の物語は、映画「サウンド・オブ・ミュージック」のモデルにもなるなど、大きな反響を呼び、映画は今も多くの人に愛されています。







名前:
コメント:

◇◆前へ次へ目次へ
最終更新:2014年03月31日 23:31