日記/2014年04月06日(SUN)/今日のまとめ
2014-05-05









【ニュース記事一覧】

三陸鉄道 3年ぶりに全線運転再開 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140406/k10013535221000.html

三陸鉄道 3年ぶりに全線運転再開
4月6日 12時39分

東日本大震災で大きな被害を受けた岩手県の三陸鉄道は、5日の南リアス線に続き、6日に久慈市と宮古市を結ぶ北リアス線でも3年ぶりに全線で運転が再開されました。

東日本大震災の津波で大きな被害を受けた三陸鉄道の北リアス線は6日、最後まで不通となっていた田野畑村の田野畑駅と岩泉町の小本駅の間のおよそ10キロの区間で運転を再開し、およそ3年ぶりに全線で運転が再開されました。
宮古駅前では記念の式典が行われ、はじめに出席者全員で震災の犠牲者に黙とうをささげました。
そして三陸鉄道の望月正彦社長が、「皆さんからの支援と協力に感謝します。地域の生活の足としての役割とともに、全国から多くのお客様を招いて産業振興や地域活性化に貢献します」とあいさつし、北リアス線と南リアス線、合わせておよそ107キロの三陸鉄道の全線復旧を宣言しました。
このあとホームで岩手県の達増知事などがテープにはさみを入れ、財政面で復旧を支援したクウェートの大使夫妻などがくす玉を割って全線での運転再開を祝いました。
そして出席者や抽せんで選ばれた人たちが記念列車に乗り込み、大勢の人たちに見送られながら久慈駅へと向かっていきました。
記念列車は車内で沿線の特産品などが配られるほか、途中の駅では歓迎のイベントも行われます。






大川小学校 卒業生が校舎保存訴え NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140406/k10013539671000.html

大川小学校 卒業生が校舎保存訴え
4月6日 17時16分

東日本大震災で多くの児童が犠牲になった宮城県石巻市の大川小学校で津波から逃れた子どもたちが6日、仙台市で小学校の校舎を保存してほしいと訴えました。

大川小学校では、全校児童108人のうち74人が津波の犠牲となりました。
6日、当時小学校の児童で、津波から逃れた卒業生など5人が、仙台市内で教育関係者などおよそ50人を前に小学校の校舎の保存を訴えました。
このうち、当時小学5年生だった中学3年生の男子生徒は、「学校は住民も集う地域の中心的な場所だった。そこで学び遊んだ思い出が、これ以上壊されないようにしてほしい」と訴えました。
また、当時6年生で現在高校1年生の女子生徒は、「友達や先生が亡くなり、どうしようもない喪失感を抱えるなかで、学校は心が安らぐ場所だった。心の居場所として残してほしい」と述べました。
石巻市では震災の教訓をどう伝えていくか有識者の委員会を立ち上げて検討していますが、大川小学校は、いわゆる震災遺構の検討の対象にはなっていません。
子どもたちは今後、署名活動も考えているということで、自分たちの意見を広く伝え、学校の保存を求めていくことにしています。







袴田さんに「名誉チャンピオンベルト」 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140406/k10013542621000.html

袴田さんに「名誉チャンピオンベルト」
4月6日 19時20分

48年前に起きたいわゆる「袴田事件」で再審(裁判のやり直し)が認められ、先月釈放された袴田巌さんに対し、ボクシングのWBC=世界ボクシング評議会から「名誉チャンピオンベルト」が贈られました。

袴田さんは、かつてプロボクサーとして活躍していたことから、プロボクシングの関係者は無実を訴え続けた袴田さんのために試合会場で募金を呼びかけるなど支援を続けてきました。
6日は世界戦が行われた東京・大田区の試合会場で、48年ぶりに釈放されたことをたたえてWBCから「名誉チャンピオンベルト」の贈呈式が行われました。
入院中の袴田さんに代わって姉の秀子さんが、リング上でマウリシオ・スライマン会長から本人の写真が入った緑色のチャンピオンベルトを受け取りました。
秀子さんは「48年間の闘いでようやく再審の決定を得ることができました。ボクシング界の支援のおかげです」と何度も頭を下げると、会場から大きな歓声が上がっていました。
秀子さんは、最近の袴田さんの様子について、「散歩に行くなど少しずつ体調もよくなってきている。できるだけ早く本人にベルトを見せて喜んでもらいたい」と話していました。






袴田さんの姉 集会で支援に感謝 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140406/k10013540081000.html

袴田さんの姉 集会で支援に感謝
4月6日 17時41分

死刑が確定し48年間の勾留の後に、先月再審=裁判のやり直しが認められて釈放された袴田巌さんの姉の秀子さんが、名古屋市で開かれた集会に参加し、これまでの支援への感謝のことばを述べました。

袴田巌さんの姉の秀子さん(81)は6日、名古屋市内で開かれた、いわゆる「名張毒ぶどう酒事件」の再審請求を支援する集会に招かれました。
秀子さんは袴田さんが釈放されたときのやり取りについて、「最初、東京拘置所で再審の決定を伝えたときは『うそを言っている。帰ってくれ』と言われた。その後、釈放されて手を握って喜び合った」と話しました。
そして、「本人は、まだ夢うつつの状態で、普通の生活に戻るには時間がかかると思います。これまでお世話になりありがとうございました」と感謝のことばを述べました。
一方、弁護団は集会に先立って会見を開き、袴田さんの健康状態について、「よくなったり悪くなったりしている」としたうえで、状態がよくなれば、今月中にも本人の会見などを開きたいという考えを示しました。
袴田さんの再審を巡っては、検察が開始の決定の取り消しを求める即時抗告を行ったため、東京高等裁判所が、改めて認めるかどうかを判断することになっています。







外国人労働者を対象に電話相談 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140406/k10013537011000.html

外国人労働者を対象に電話相談
4月6日 14時58分

日本で働く外国人を対象に、職場でのトラブルなどの相談に弁護士が応じる電話相談が東京など全国3か所で行われています。
電話番号は、東京が03-6427-5902、名古屋市が052-414-5901で、それぞれ英語とポルトガル語、それにスペイン語で相談に対応するほか、大阪市は06-4708-3637で、英語と中国語で相談に応じるということです。

この電話相談は、外国人の労働問題に取り組む弁護士のグループが、東京と名古屋市、それに大阪市の3か所で6日午後2時から行っています。
このうち東京・新宿区にある法律事務所では、受け付け開始とともに次々と電話が寄せられ、弁護士と通訳の合わせて4人が英語とポルトガル語、それにスペイン語で相談に応じていました。
厚生労働省のまとめでは、去年10月末現在、日本で雇用されて働いている外国人労働者はおよそ71万7000人に上り、年々増え続けています。
主催したグループによりますと、非正規雇用で働く外国人が多いため、年度末に雇い止めされるケースが目立つほか、意思疎通の難しさや法律をよく知らないことなどを背景として職場でトラブルに巻き込まれる人が少なくないということです。
相談に当たっている外国人労働者弁護団の指宿昭一弁護士は、「仕事でけがをしても会社に労災を申請してもらえないなどの相談が多い。困ったことがあったら電話してほしい」と話していました。
電話相談は6日午後7時まで行われています。






大阪の交通科学博物館 きょうで閉館 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140406/k10013535731000.html

大阪の交通科学博物館 きょうで閉館
4月6日 13時04分

半世紀以上にわたって鉄道ファンに親しまれてきた大阪の交通科学博物館が6日で閉館することになり、名残を惜しむ親子連れなどでにぎわっています。

大阪・港区の交通科学博物館は、昭和37年に当時の国鉄が大阪環状線の開通を記念して開きました。
6日は閉館のセレモニーが行われ、交通科学博物館の兵東勇館長が「開館以来、1800万人以上の方に来てもらいました。長年、大事にしてもらって感謝しています」とあいさつしました。
交通科学博物館には東海道新幹線の第1号車両をはじめ、蒸気機関車やディーゼル機関車など鉄道の歴史を学べる品々が展示されてきましたが、こうした収蔵品は再来年に京都市にオープンする新たな博物館に移されることになっています。
6日は午前中から大勢の親子連れなどが訪れ、車両の前や運転席の中で写真を撮っていました。
大阪・門真市の男性は「きょうは親、子、孫の3代で来ました。小さいころに連れてきてもらったのを思い出します。閉館と聞くとやっぱりさみしいですね」と話していました。
交通科学博物館は、6日午後5時半に閉館します。






ディズニーランド・シー 初の3000万人超 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140406/k10013534821000.html

ディズニーランド・シー 初の3000万人超
4月6日 11時41分

千葉県浦安市にある東京ディズニーランドと東京ディズニーシーの昨年度の入園者数は、初めて3000万人を超え、過去最高を更新しました。

施設を運営するオリエンタルランドが発表した昨年度、平成25年度の東京ディズニーランドと東京ディズニーシーの入園者数は、合わせて3129万8000人で初めて3000万人を超え、前の年度と比べて379万5000人、率にして13.8%増え、過去最高を更新しました。
入園者数の増加についてオリエンタルランドでは、東京ディズニーランドが開園して30周年を記念したイベントが好評だったことや、新しいパレードやアトラクションを導入したこと、さらに、景気の回復に伴い国内旅行の需要が高まったためとしています。
オリエンタルランドは、「30周年のイベントが終わった反動で、今年度の入園者数は減る見込みだが、新たなショーを用意したり一部のアトラクションを新しくしたりして、集客に取り組みたい」と話しています。







消費税10%“首相はより慎重に判断” NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140406/k10013535161000.html

消費税10%“首相はより慎重に判断”
4月6日 12時10分

甘利経済再生担当大臣はNHKの「日曜討論」で、来年10月に予定されている消費税率の10%への引き上げについて、安倍総理大臣は、8%に引き上げた際と比べて、より慎重に判断することになるという見方を示しました。

この中で甘利経済再生担当大臣は、今後の景気の先行きは消費税率引き上げの影響で、ことし6月までやや落ち込むものの、7月以降は回復に向かうという見通しを示しました。
そのうえで甘利大臣は、来年10月に予定されている消費税率の10%への引き上げについて、「そう簡単ではないと思う。安倍総理大臣は、少なくとも8%に引き上げたとき以上に慎重に各種の経済指標を精査すると思う」と述べ、安倍総理大臣はより慎重に判断することになるという見方を示しました。
一方、甘利大臣は、安倍総理大臣が意欲を示す、法人税の実効税率の引き下げについて、「法人税減税は、法人にはよくて個人を置いてきぼりにするというのは短絡的な発想だ。企業を元気にして収益を改善させることは、賃金上昇や下請け代金の上昇につながる。企業か個人かという対立構図は打破しないといけない」と述べました。
また、日本商工会議所の三村会頭は、「財源論で考えるべきではない。日本の法人税率が高いということは周知の事実であり、企業の国際競争力をどう担保すべきかが重要だ。全体の4分の3の企業が法人税を納めていないことについては、別に対策を考えるべきだ」






米長官 基地負担軽減 支援の考え NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140406/k10013537431000.html

米長官 基地負担軽減 支援の考え
4月6日 15時40分

岸田外務大臣はアメリカのヘーゲル国防長官と会談し、沖縄のアメリカ軍普天間基地の移設問題に関連して地元の基地負担の軽減に改めて協力を求め、ヘーゲル長官は、日本側の取り組みを支援する考えを示しました。

この中で岸田外務大臣は、沖縄のアメリカ軍普天間基地の名護市辺野古への移設について、「プロセスを早期、着実に進めたい」と述べたうえで、沖縄県が普天間基地の5年以内の運用停止を求めていることや、日米両政府の間でアメリカ軍施設の環境保全に関する新たな協定の締結に向けた協議が行われていることを踏まえ、地元の基地負担の軽減に改めて協力を求めました。
これに対し、ヘーゲル国防長官は「日本政府の努力を多としたい。沖縄の負担軽減に関する日本側の取り組みを引き続き支持・支援していきたい」と述べました。
また、岸田大臣とヘーゲル長官は、先月オランダで日米韓の首脳会談が行われたことを踏まえ、北朝鮮を巡る問題で3か国が連携して取り組むことが重要だという認識で一致しました。
一方、岸田大臣は北朝鮮との政府間協議を再開したことに触れ、「拉致問題では大きな立場の開きがあるが、粘り強く取り組みたい」と述べ、拉致問題の解決に向けたアメリカ側の理解と協力を求めました。






日米防衛相会談 イージス艦2隻追加配備へ NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140406/k10013535251000.html

日米防衛相会談 イージス艦2隻追加配備へ
4月6日 12時39分

小野寺防衛大臣は日本を訪れているアメリカのヘーゲル国防長官と会談し、弾道ミサイルの発射など軍事的な挑発を繰り返している北朝鮮に、日米両国が緊密に連携して対応していくことを確認し、ヘーゲル長官は、ミサイル防衛を強化するため新たにイージス艦2隻を日本に追加配備することを明らかにしました。

会談の冒頭、小野寺防衛大臣は「北朝鮮による弾道ミサイル発射などの挑発行為が続くなか、日米の緊密な連携を確認したい。また、日米防衛協力の指針、いわゆるガイドラインの見直しなどを通じた対処力の強化を率直に話し合いたい」と述べました。
これに対し、ヘーゲル国防長官は「きょうの会談では日米両国のみならず、この地域が直面する非常に重要な課題について、よく意見交換したい」と応じました。
会談では、北朝鮮が先月、日本海に向けて弾道ミサイルを発射するなど、軍事的な挑発を繰り返していることを巡って意見が交わされ、日米両国が緊密に連携して対応していくことを確認し、ヘーゲル長官は、ミサイル防衛を強化するため、弾道ミサイルへの対処能力を持つイージス艦2隻を、新たに2017年までに日本に追加配備することを明らかにしました。
また、中国が沖縄県の尖閣諸島周辺で日本の領海への侵入を繰り返していることを念頭に、力を背景にした現状を変更しようという試みには反対することで一致しました。
一方、沖縄のアメリカ軍基地の問題で、小野寺防衛大臣は、沖縄県が普天間基地の5年以内の運用停止を求めていることを踏まえ、基地負担の軽減に協力を求めたのに対し、ヘーゲル長官も、沖縄県民の思いを理解し取り組みに協力する考えを伝えました。
会談後の共同記者会見で、小野寺大臣は「北朝鮮の行動には警戒・監視を続け、アメリカとも綿密な連絡を取っている。アメリカがイージス艦を追加配備することはこの地域にとって重要だ」と述べました。
また、ヘーゲル長官は「イージス艦の追加配備などは、北朝鮮の弾道ミサイルの脅威に対して日本とアメリカの本土の防衛力を飛躍的に強化し、北朝鮮への抑止力を向上させるものだ」と述べました。
さらに、ヘーゲル長官は、安倍政権が憲法解釈の変更によって集団的自衛権の行使を容認するための検討を進めていることについて、「世界および地域の平和と安定に貢献するため、より積極的な役割を果たそうとする日本の取り組みを歓迎する」と述べました。






アフガン 20人死亡も「投票成功」宣言 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140406/k10013532851000.html

アフガン 20人死亡も「投票成功」宣言
4月6日 9時42分

5日投票が行われたアフガニスタンの大統領選挙について、アフガニスタン政府と選挙管理委員会は「武装勢力による攻撃などを受けて20人が死亡したものの投票は成功裏に行われた」と宣言し、現在は開票作業が続けられています。

カルザイ大統領の後を継ぐアフガニスタンの新たな指導者を選ぶ大統領選挙は、反政府武装勢力タリバンが選挙の妨害を宣言するなか、5日、投票が行われました。
アフガニスタン政府と選挙管理委員会は投票終了後、合同で記者会見し、4日の夜から5日夜までの間に武装勢力が140件攻撃を仕掛け、警察官や市民など20人が死亡、40人以上がけがをしたと発表しました。
しかし、「大勢の有権者が1票を投じた」と強調し、前回5年前の選挙では治安の悪化で40%にも満たなかった投票率が今回は大きく上回る見通しを示したうえで、投票は成功裏に行われたと宣言しました。
また、カルザイ大統領も「テロの脅威や悪天候にもかかわらず、アフガニスタン全土で投票が行われ、民主主義を世界に示した」と歓迎しました。
現在は、開票作業が各地で続けられており、暫定の開票結果は今月後半に発表される見通しです。
選挙には、アブドラ元外相や、ガニ元財務相、それに、カルザイ大統領に近いラスール前外相など8人が立候補していて、当選に必要な過半数の票を獲得できなければ、上位2人による決選投票が行われます。


米大統領「歴史的選挙を祝福」

アフガニスタンで大統領選挙の投票が行われたことについて、アメリカのオバマ大統領は、5日声明を出し、「大勢の国民が歴史的な選挙に参加したことを祝福する」としています。
そして、「今回の選挙は、アメリカなどがアフガニスタンに駐留する部隊を削減したあとに国のすべての責任をアフガニスタン国民が担っていくための重要な出来事だ」としています。
そのうえで、「今後数週間、アフガニスタンの選挙管理委員会が選挙結果の決定に当たり、きちんと職責を果たすのかどうかを注視していく。アフガニスタン国民によって選ばれる新政府と、互いを尊重した形で協力を続けられることを楽しみにしている」としています。


国連 投票を評価する声明

5日投票が行われたアフガニスタンの大統領選挙について、国連アフガニスタン支援団は声明を発表し、「タリバンの攻撃や脅しに屈することなく、非常に大勢のアフガニスタン人が票を投じた。この行動はアフガニスタンで初めての民主的な政権移行を可能にした」と評価しました。
そのうえで、「今後は、選挙管理委員会が開票作業や苦情への対応を公平に行い、開票結果を適時、透明性の高い形で公表する非常に重要な責任を負っている」として、開票作業を公正に行うよう求めました。






国連事務総長 中央アフリカを訪問 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140406/k10013533191000.html

国連事務総長 中央アフリカを訪問
4月6日 8時07分

宗教対立が激しさを増し数千人が死亡している中央アフリカを、国連のパン・ギムン事務総長が訪問し、「このままでは20年前のルワンダの虐殺の二の舞になりかねない」と警告しました。

アフリカ中部の中央アフリカでは、去年3月に起きたクーデター以降、多数派のキリスト教徒と少数派のイスラム教徒の対立が先鋭化して、互いを襲撃しこれまでに数千人が死亡し、90万人以上が国内外に避難する事態となっています。
こうしたなか、国連のパン・ギムン事務総長が、5日、首都バンギを訪問し、20年前に同じアフリカのルワンダで80万人以上が虐殺された状況に似ていると指摘して、「このままでは、国際社会が十分な対応を取れずに虐殺を招いた悲劇を繰り返しかねない」と警告しました。
中央アフリカには、現在、アフリカ連合や旧宗主国のフランスなどからおよそ8000人の部隊が派遣されていますが、兵力や資金が足りないため治安は回復せず、殺害を食い止めることができていません。
国連安全保障理事会は、アフリカ連合などの部隊に国連の平和維持部隊の資格を与え、兵力をさらに増やす決議の採択を目指していますが、採択されても増派の部隊が実際に展開するには数か月かかるとみられていて、パン事務総長は治安回復に向けた一刻も早い行動が必要だと国際社会に呼びかけました。






台湾 立法院長が議会占拠の学生と対面 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140406/k10013540591000.html

台湾 立法院長が議会占拠の学生と対面
4月6日 17時57分

台湾で、中国との間で結ばれた経済協定の撤回を求める学生たちが議会の占拠を続けるなか、議長に当たる立法院長が初めて学生たちと対面して学生の要求に歩み寄る姿勢を見せ、こう着状態の打開につながるか注目されます。

台湾では、去年6月に中国と結ばれたサービス分野の自由化協定の撤回を求める学生たちが議会を占拠し、協定の承認を巡る審議ができなくなるなどの混乱が続いています。
議会の占拠から20日目となる6日、議長に当たる王金平立法院長が初めて議場を訪れて学生たちと対面し、速やかに占拠をやめるよう呼びかけました。
一方で王立法院長は、議場に入る前に声明を発表し、中国と新たに協定を結ぶ際には内容を議会などで事前にチェックする制度の法制化を急ぐとともに、それまでは今回の協定の承認手続きを進めない方針を示して、学生たちの要求に一部応じる姿勢を見せました。
これに対して、学生の代表は「第一歩となる成果を得た」と述べましたが、中国との協定を事前にチェックする制度について政権側が示している法案より厳しいルールを設けるよう求めています。
学生側は議会の占拠をやめるかどうかは今後の進展を見て決めるとしており、今回、議会のトップが歩み寄りの姿勢を見せたことで、こう着状態の打開につながるのか注目されます。






無人機 新たに韓国東部で発見 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140406/k10013543181000.html

無人機 新たに韓国東部で発見
4月6日 20時50分

韓国東部の山間部で、6日、無人の小型飛行機が墜落しているのが新たに見つかり、韓国軍は、先月相次いで発見された2機の無人機と同様、北朝鮮が偵察用に飛ばしたものとみて調査を続けています。

韓国では、先月24日、北朝鮮に近いパジュ市で、無人の小型飛行機が墜落しているのが発見されたほか、先月31日にも朝鮮半島西側のペンニョン島で無人機が墜落しているのが見つかりました。
こうしたなか韓国軍は、6日、新たに日本海側の東部サムチョク市の山間部で、墜落した無人機を回収したと発表しました。
韓国軍によりますと、回収した無人機は、パジュ市で見つかったものと機体の大きさがほぼ同じで、カメラが取り付けられていたことなどから同じ機種だと確認し、北朝鮮の偵察用の無人機とみて調査を進めています。
この無人機について地元の住民は、「去年10月に山の中で目撃した」と話しているということで、少なくとも去年10月から北朝鮮が無人機を使った偵察活動を行っていた可能性があります。
また今回、無人機が見つかったのは、南北の軍事境界線から130キロ余りも韓国側に入った地点でした。
このため韓国軍は、北朝鮮の無人機を新たな脅威と位置づけ、今後、小型の無人機を探知するため、より精度の高いレーダーを導入するなど監視態勢を強化する方針です。






「テトリス」誕生30年で記念イベント NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140406/k10013543211000.html

「テトリス」誕生30年で記念イベント
4月6日 20時50分

かつて一世をふうびしたパズルゲーム、テトリスが誕生してからことしで30年になるのを記念して、アメリカでテトリスを高層ビルに映し出し、離れた場所から操作して遊ぶイベントが行われました。

これは、アメリカ東部フィラデルフィアで、5日、地元の大学教員が中心になって企画したものです。29階建ての高層ビルの壁に埋め込まれた数百個のLED照明で7種類のブロックを映し出し、点灯する位置を変えることでブロックがビルの上から地上に向けて落ちていくように見える仕組みです。参加者たちは、ビルから離れた場所でブロックの位置を動かせるコントローラーを操作して色鮮やかで巨大なブロックの動きを楽しみ、参加者の1人は、夜の高層ビルに浮かび上がったテトリスに、「こんなに大きな画面で遊んだのは初めてです」と話していました。
テトリスは1984年に旧ソビエトの技術者が開発した簡単な操作で楽しめるパズルゲームで、1980年代から90年代にかけて世界中で流行し、ことしで30年になります。
今回のイベントでは、もちろんゲームオーバーになってもブロックを映し出したビルが崩れ落ちることはなく、フィラデルフィアの夜景を彩り続けていました。








名前:
コメント:

◇◆前へ次へ目次へ
最終更新:2014年05月05日 02:39