日記/2014年07月09日(WED)/今日のまとめ
2014-07-10









【ニュース記事一覧】

沖縄 18市町村の55万人余に避難勧告 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140709/k10015821581000.html

沖縄 18市町村の55万人余に避難勧告
7月9日 1時54分

台風8号の接近に伴い、沖縄県内では、沖縄市や浦添市など18の市町村の合わせておよそ55万4000人に避難勧告が出されています。

避難勧告が全域に出ているのは15の市町村です。
対象となっているのは、▽沖縄市ではおよそ5万6700世帯、13万8600人、▽浦添市でおよそ4万6000世帯、11万3000人、▽宜野湾市でおよそ4万世帯、9万6000人、▽南城市でおよそ1万5000世帯、4万2000人、▽西原町でおよそ1万3000世帯、3万5000人、▽北谷町でおよそ1万1400世帯、2万8600人、▽与那原町でおよそ7200世帯、1万8500人、▽北中城村でおよそ6500世帯、1万6700人、▽嘉手納町でおよそ5400世帯、1万3800人、▽恩納村でおよそ4800世帯、1万800人、▽久米島町でおよそ3900世帯、8300人、▽伊是名村でおよそ790世帯、1500人、▽座間味村でおよそ550世帯、900人、▽粟国村で450世帯、760人となっています。
さらに、▽八重瀬町は8日午後9時すぎに大雨の特別警報が発表されたことを受けて、避難勧告の対象を全域のおよそ1万世帯、2万9000人に拡大しました。
また、一部の地域に避難勧告が出ているのは3つの自治体で、このうち▽糸満市は糸満漁港周辺の4つの地区のおよそ2200世帯、4700人、▽名護市は沿岸部の12の地区のおよそ2400世帯、4600人、▽うるま市は島しょ地域のおよそ1600世帯、3400人となっています。
一方、那覇市の一部と宮古島市の全域に出されていた避難勧告は解除されています。
各自治体は、危険を感じる場合には市町村が用意した避難所へ行くか、強固な建物の中にとどまり、不要な外出をしないよう呼びかけています。






各地で激しい雨 佐渡は50年に一度の大雨 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140709/k10015863171000.html

各地で激しい雨 佐渡は50年に一度の大雨
7月9日 15時55分

台風と前線の影響で、九州から東北にかけての広い範囲で大気の不安定な状態が続いています。新潟県佐渡市では50年に一度の記録的な大雨となっているとして、気象庁は土砂災害などに厳重に警戒するよう呼びかけています。

気象庁によりますと、九州は台風の雨雲がかかっているほか、東日本から東北では前線に湿った空気が流れ込んで大気の状態が不安定になっています。9日午後4時すぎまでの1時間には宮崎県都城市で34.5ミリの激しい雨が降ったほか、午後4時前までの1時間に三重県いなべ市で60.5ミリの非常に激しい雨を観測しました。また、新潟県佐渡市の弾崎灯台では9日昼すぎまでの24時間に降った雨量が212ミリと、観測を始めてから最も多くなりました。
新潟県と山形県、それに群馬県では、これまでの雨で土砂災害の危険性が非常に高くなっている地域があります。気象庁は9日午後、「新潟県佐渡市で、50年に一度の記録的な大雨となっている」と発表し、土砂災害などに厳重に警戒するよう呼びかけています。
気象庁によりますと、10日にかけても、九州では1時間に70ミリ、四国、東北、関東甲信越で1時間に50ミリを超える非常に激しい雨のおそれがあります。
さらに、九州や四国などでは台風の北上に伴って11日も激しい雨が予想されています。10日の昼までの雨量はいずれも多いところで九州と四国で300ミリ、東北と山口県で150ミリ、新潟県で120ミリと予想されています。台風の動きが遅くなるため、九州と四国では11日にかけての総雨量が600ミリから800ミリに達するおそれがあります。
気象庁は土砂災害や川の増水、低い土地の浸水に厳重に警戒するとともに落雷、竜巻などの突風にも十分注意するよう呼びかけています。






九州~東北で大気不安定 長野で猛烈な雨 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140709/k10015877391000.html

九州~東北で大気不安定 長野で猛烈な雨
7月9日 23時19分

台風と前線の影響で、九州から東北にかけての広い範囲で大気の非常に不安定な状態が続き土砂崩れの起きた長野県では、一時、猛烈な雨を観測しました。
気象庁は、台風から離れた地域でも土砂災害や川の増水、低い土地の浸水などに警戒を呼びかけています。

気象庁によりますと、西日本には台風の雨雲がかかっているほか、東日本と東北では台風の湿った空気や前線の影響で大気の状態が非常に不安定になっています。
土砂崩れの起きた長野県では、国土交通省が長野県南木曽町吾妻に設置した雨量計で、9日午後5時40分までの1時間に97ミリの猛烈な雨を観測しました。
また、9日夜に入ってからも広い範囲で発達した雨雲がかかり、午後10時すぎまでの1時間には、鹿児島県屋久島町小瀬田で56ミリの非常に激しい雨を観測したほか、山形県鶴岡市荒沢で44ミリの激しい雨が降りました。
また、新潟県佐渡市の弾崎灯台では9日昼すぎまでの24時間に降った雨量が212ミリと、観測を始めてから最も多くなり、気象庁は一時、「新潟県佐渡市で、50年に1度の記録的な大雨となっている」と発表しました。
長野県と山形県、それに宮城県ではこれまでの雨で土砂災害の危険性が非常に高くなっている地域があります。
気象庁によりますと台風の接近に伴って西日本から北日本にかけて大気の非常に不安定な状態が続く見込みで、10日にかけて広い範囲で非常に激しい雨が降り局地的に1時間に80ミリの猛烈な雨のおそれがあります。
さらに東日本と北日本を中心に、台風の北上に伴って11日も激しい雨が予想されています。
10日夕方までの雨量はいずれも多いところで▽四国で400ミリ、▽九州南部で350ミリ、▽九州北部で300ミリ、▽近畿と東海で250ミリ、▽奄美で150ミリ、▽北海道で130ミリ、▽東北と関東甲信で120ミリと予想されています。
また、11日にかけては近畿と東海でさらに200ミリから300ミリ、四国では100ミリから200ミリの雨が降るおそれがあります。
気象庁は、土砂災害や川の増水、低い土地の浸水に警戒するとともに落雷、竜巻などの突風にも十分注意するよう呼びかけています。






新潟県内で2200世帯に避難指示や避難勧告 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140709/k10015856801000.html

新潟県内で2200世帯に避難指示や避難勧告
7月9日 19時24分

今回の大雨の影響で、新潟県内では午後6時現在、三条市や佐渡市など6つの市と町で住宅などおよそ170棟が浸水する被害が報告されているほか、2つの市町のおよそ2200世帯に避難の指示や勧告が出されています。

このうち住宅などの浸水被害は、三条市を中心に佐渡市や阿賀野市など6つの市と町で報告されていて、床上浸水が12棟、床下が少なくとも155棟となっています。
三条市桜木町では、住宅街にある食堂に水が20センチほど流れ込み店の人が食器や座布団をテーブルの上にあげていました。
別の住宅では、水が引いたものの泥が残った床をふく作業に追われていました。
また、土砂災害の危険性が非常に高まっているとして今も新潟市と阿賀町でおよそ2200世帯に避難の指示や勧告が出ています。
このうち、避難指示が出ているのは新潟市西蒲区の1258世帯、避難勧告は新潟市では、西区の919世帯、北区の3世帯、阿賀町の18世帯に出されています。
このうち、新潟市新潟市西蒲区の五ヶ浜地区の避難所にも日中、近所の住民が集まり、ラジオから流れる大雨の情報に注意深く耳を傾けていました。
82歳の女性は「こんなに雨が降ったのは私の記憶では初めてです。高齢者が多い地区で一度避難してくるのも大変でしたが、しばらくは避難所でじっとしていたいです」と話していました。






土石流が家押し流す 男子中学生が死亡 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140709/k10015879781000.html

土石流が家押し流す 男子中学生が死亡
7月9日 22時36分

9日夕方に長野県南木曽町で土石流が発生し、母親と男の子3人の家族4人が巻き込まれ、このうち中学1年生の12歳の男の子が死亡しました。
4人は自宅にいたところ、土石流で押し流されたということで、警察が詳しく調べるとともに、被害状況の確認を急いでいます。

9日午後5時40分ごろ、長野県南木曽町読書で土石流が発生しました。
警察によりますと、母親と男の子3人の家族4人が巻き込まれ、このうち中学1年生の榑沼海斗くん(12)が死亡しました。
ほかの3人は意識ははっきりしているということで、病院で手当を受けています。
消防によりますと、4人は自宅にいたところ、土石流で自宅が押し流され家の外に流されたということです。
現場はJR南木曽駅近くの国道19号線沿いの場所で、木曽川に流れ込む沢の水があふれたということです。
町役場によりますと、梨子沢で発生した土石流は南木曽小学校付近から木曽川に流れ込む500メートルほどの間であふれだし、幅は100メートルほど広がったということです。
この土石流で住宅1棟が全壊し5棟が半壊したことを確認したということです。
南木曽町によりますと、被害を受けた家族のほかに土石流が起きた沢沿いの住民、20世帯の安否を確認したところ全員の無事が確認できたということです。
今回の土石流については、規模などは詳しくわかっておらず、警察と消防は災害の規模とともに、被害状況の確認を急いでいます。






ベネッセ 個人情報最大2070万件流出か NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140709/k10015871611000.html

ベネッセ 個人情報最大2070万件流出か
7月9日 19時24分

教育事業などを手がける「ベネッセコーポレーション」は9日、通信教育サービスなどを利用している子どもや保護者の名前や住所などの個人情報、およそ760万件が外部に流出したことを確認するとともに、流出した個人情報は最大2070万件に上る可能性があると発表しました。

発表によりますと、ベネッセコーポレーションでは先月下旬以降通信教育サービスなどの顧客から「別の会社のダイレクトメールやセールスの電話があった」という問い合わせが相次いだため調査したところ、何者かが顧客情報のデータベースから情報を外部に持ち出したことが分かったということです。
持ち出されたのは、「こどもちゃれんじ」や「進研ゼミ」など26の通信教育サービスなどの顧客の個人情報で、子どもや保護者の名前や住所、生年月日、電話番号などおよそ760万件の流出が確認されたということです。
また、流出元のデータベースには2070万件の個人情報が保管されていることから、会社側は流出した個人情報は最大でおよそ2070万件に上る可能性があるとしています。
一方、顧客のクレジットカード番号や金融機関の口座番号、個人の成績に関する情報の流出は、今のところ確認されていないということです。
ベネッセは、流出した個人情報は社員による持ち出しや不正アクセスによるものではないとしており、警視庁が捜査を開始しているということです。また、情報が流出した26の通信教育などのサービスは今後も継続するものの、販売促進などは当面行わないとしています。
親会社のベネッセホールディングスの原田泳幸社長は9日、会見で「多大なるご迷惑をおかけしたことを深くおわびします。全精力を傾け解決に向けてリーダーシップを図っていきたい」と陳謝するとともに、全容が解明されしだい、ベネッセホールディングスの現在の副会長と担当の取締役の2人が責任を取って辞任することを明らかにしました。
また今回の問題でベネッセは専用の窓口を設けて問い合わせに応じることにしています。電話番号は、0120-924721です。


サービスを利用している保護者は

ベネッセコーポレーションの通信教育のサービスなどを利用している子どもや保護者の個人情報が外部に流出したことについて、2人の小学生の娘が通信教育を利用している母親は、「このところダイレクトメールが大量に来るのでおかしいと思っていた。子どもの情報がどう使われるのかと思うと、とても心配です。大きい会社だからこそ、セキュリティーはしっかりしてほしい」と話していました。また4歳の男の子の母親は、「周りにも利用している人がいるので怖いなと思います。どうして流出したのか、理由が知りたいです。子どもの情報は厳重に扱ってほしい」と話していました。
小学2年生の息子がサービスを利用しているという母親は「今初めて聞いて驚きました。ベネッセの教材は教科書に沿った内容で学校からも推薦されていて周りでも利用している人が多いので安心感がありましたが、今後どうしようかなと思います」と話していました。






消費税6000万円不正還付か 社長ら3人逮捕 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140709/k10015878441000.html

消費税6000万円不正還付か 社長ら3人逮捕
7月9日 20時53分

海外に輸出する商品の仕入れにかかった消費税が払い戻される制度を悪用し、東京の輸出販売会社がおよそ6000万円の消費税の還付を不正に受けていたなどとして、東京地検特捜部は、この会社の社長ら3人を消費税法違反などの疑いで逮捕しました。

逮捕されたのは、東京・新宿区の輸出販売会社「東海」の社長、福沢尚美容疑者(40)と元営業部長で中国人の付強容疑者(33)ら3人です。
東京地検特捜部によりますと、福沢社長らは、海外に輸出する商品の仕入れにかかった消費税が払い戻される制度を悪用し、おととしまでの1年間におよそ6000万円の消費税の還付を不正に受けていたなどとして、消費税法違反などの疑いがもたれています。
特捜部によりますと、福沢社長らは、ゲーム機やデジタルカメラを中国などに輸出する会社を経営していますが、SDカードなどを大量に輸出したとするうその書類を作成し、税務署に提出していたということです。
特捜部は、商品の仕入れや輸出の実態解明を進めることにしています。






刑務所「夏に暖房25時間」 国に賠償命令 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140709/k10015879961000.html

刑務所「夏に暖房25時間」 国に賠償命令
7月9日 22時28分

6年前、宮崎刑務所で、刑務官らに、夏に暖房をつけた保護室に25時間、閉じ込められたとして、鹿児島市の元受刑者の男性が国に損害賠償を求めた裁判で、鹿児島地方裁判所は「服役態度を快く思っていなかったことへの報復目的で、違法な公権力を行使した」として、国に300万円の支払いを命じる判決を言い渡しました。

この裁判は、平成20年7月、宮崎刑務所に服役していた鹿児島県の60代の男性が、床暖房を入れ、室温を最高38度まで上げられた保護室におよそ25時間閉じ込められて、やけどを負ったうえ、当時の刑務官らが室温の記録を実際より低く改ざんしたとして、国に2200万円の損害賠償を求めているものです。
鹿児島地方裁判所で開かれた9日の裁判で、吉村真幸裁判長は「男性の服役態度を快く思っていなかった刑務官らが報復目的で違法に公権力を行使した。被告の苦痛は想像を絶するものだ」と指摘しました。
そのうえで、「当時の刑務官らによる資料の改ざんなどで適切な調査が遅れた」として、国に300万円の支払いを命じました。
元刑務官ら5人は検察庁に特別公務員暴行陵虐罪などの疑いで書類送検されましたが、4年前、いずれも起訴猶予になっています。


刑務所の実態が浮き彫りになった

男性の代理人を務める鴨志田祐美弁護士は「主張が認められた判決だと考えている。今回の判決で、刑務所の実態が浮き彫りになった」と話しました。
また、宮崎刑務所の平田勝総務部長は「判決を真摯(しんし)に受け止め、職員の指導を徹底して再発防止に努めます」と述べました。






病院立てこもり 男の死亡を確認 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140709/k10015866281000.html

病院立てこもり 男の死亡を確認
7月9日 15時18分

岡山県美作市の診療所で、兵庫県警察本部の捜査員が入院していた元暴力団員の男の逮捕状を取り任意同行を求めたところ、男は拳銃を持って4時間余りにわたって病室に立てこもったあと、自殺を図り、死亡しました。警察は、当時の対応について事実確認を進めることにしています。

9日午前8時50分ごろ、美作市湯郷の「福井医院」で、兵庫県警察本部の捜査員が兵庫県姫路市の元暴力団員、吉岡進容疑者(52)に、組織犯罪処罰法違反の疑いで逮捕状を取り、任意同行を求めました。
警察によりますと、吉岡容疑者は病室内のロッカーから突然、拳銃を取り出して2階の病室に立てこもり、捜査員が4時間余りにわたって説得を続けましたが、午後1時すぎ、拳銃で頭を撃って自殺を図り、死亡しました。
当初、診療所には入院患者5人を含む患者およそ60人のほか、職員30人がいましたが、全員が避難し、けがはなかったということです。
福井医院の福井正尚院長は事件のあと会見を行い、入院患者や面会者の手荷物のチェックは行っていなかったとしたうえで、「銃を持った患者を入院させて結果的に迷惑をかけ、申し訳ありません」と謝罪しました。
一方、兵庫県警は「任意同行など捜査は適正に行われたと認識しているが、今後も事実の確認を進めていく」としています。


兵庫県警「関係者に不安与え遺憾」

兵庫県警察本部暴力団対策課の中村哲也課長は「関係者に多大な不安を与えたことを遺憾に思います。今回の事件は、暴力団の凶悪性・危険性が如実に表れた事案であると考え、今後も暴力団犯罪の捜査を徹底してまいります」としています。


兵庫県警の対応は

兵庫県警察本部によりますと、9日午前8時すぎ、捜査員が吉岡容疑者が入院している診療所の個室を訪れ、「組織犯罪処罰法違反の疑いがかかっている。医師から退院できる状態だと聞いているので任意同行を求める」などと伝えたところ、吉岡容疑者は「それなら退院する」と答えたということです。
吉岡容疑者は病室内のロッカーに向かったあと、いきなり拳銃を取り出し、自分のこめかみに銃口を当てて「死んでやる」と叫んだということです。病室では、その後、捜査員がベッドをはさんで拳銃を持った吉岡容疑者と向き合い、4時間余りにわたって、説得したということです。
吉岡容疑者は取り乱すこともなく、落ち着いた様子だったということですが、「捕まるくらいなら死んでやる」とか、「ヤクザ稼業に嫌気が差した」などと話していたということです。そして午後1時すぎ、突然、自分の頭を拳銃で撃ったということです。
兵庫県警は今回の対応について、「任意同行など捜査は適正に行われたと認識しているが、今後も事実の確認を進めていく」としています。また、兵庫県警は吉岡容疑者が、ことし1月から4月にかけて、売春をあっせんして得た現金10万円を風俗店から、みかじめ料として受け取っていたとして今後、死亡した吉岡容疑者を組織犯罪処罰法違反の疑いで書類送検する方針です。






北陸新幹線談合 前部長に有罪判決 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140709/k10015862761000.html

北陸新幹線談合 前部長に有罪判決
7月9日 13時22分

北陸新幹線の雪対策工事を巡る談合事件で、官製談合防止法違反の罪に問われた発注元の「鉄道・運輸機構」の前部長に対し、東京地方裁判所は「入札する企業側に秘密の情報をみずから進んで教えていて、悪質だ」と指摘して、執行猶予のついた懲役1年2か月の有罪判決を言い渡しました。

独立行政法人、「鉄道・運輸機構」の東京支社の設備部長だった松岡賢作被告(57)は、運輸機構が発注した北陸新幹線の雪対策工事の2件の入札で、落札した企業に予定価格に近い金額を教えたとして、官製談合防止法違反の罪に問われました。
9日の判決で東京地方裁判所の大善文男裁判長は「被告が企業に情報を教えた結果、99.5パーセントという高い落札率で落札しており、入札の公正さが大きく損なわれた。適正な入札が行われるよう審査などの業務を統括する立場でありながら、部下に指示して企業側と面会し、秘密をみずから進んで教えていて悪質だ」と指摘して、松岡前部長に懲役1年2か月、執行猶予3年を言い渡しました。
前部長が有罪判決を受けたことについて、鉄道・運輸機構は「極めて遺憾であり、深くおわび申し上げます。再発防止策を作って職員が入札情報の秘密を守るよう徹底し、信頼回復に努めていきたい」というコメントを出しました。






「声優のアイコ」 生活保護を受給 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140709/k10015864401000.html

「声優のアイコ」 生活保護を受給
7月9日 14時54分

「声優のアイコ」と名乗り、知り合った男性に睡眠薬が入った酒を飲ませて意識を失わせ現金などを盗んだとして30歳の女が逮捕された事件で、女が生活保護を受けていたことが分かりました。同じような手口の被害は都内で10件以上確認されていて、警視庁は女が金に困って事件を繰り返したとみて捜査しています。女は容疑を否認しているということです。

この事件はことし2月、東京・杉並区のJR荻窪駅前で知り合った22歳の会社員の男性の自宅で睡眠薬が入った酒を飲ませて意識を失わせ、現金や腕時計を盗んだとして、杉並区の無職、神いっき容疑者(30)が、こん睡強盗の疑いで逮捕されたもので、9日、検察庁に送られました。
都内では男性が「声優のアイコ」などと名乗る女に睡眠薬入りの酒を飲まされて現金などを盗まれる被害が、2年ほど前から10件以上相次いでいて、警視庁はいずれも神容疑者が関わった疑いがあるとみています。
その後の調べで、神容疑者が生活保護を受けていたことが分かりました。
7日、杉並区の福祉事務所に生活保護費を受け取りに来た際に捜査員に身柄を確保されたということで、警視庁は金に困って事件を繰り返したとみて捜査しています。
調べに対し、神容疑者は「身に覚えがありません」と容疑を否認しているということです。






ジュゴン痕跡確認 工事中止訴え NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140709/k10015868851000.html

ジュゴン痕跡確認 工事中止訴え
7月9日 16時29分

アメリカ軍普天間基地の移設が計画されている沖縄県の名護市辺野古沿岸部の埋め立て予定地で、国の天然記念物のジュゴンが海草を食べたとみられる跡が大量に見つかり、調査を行った自然保護団体は、ジュゴンの生息環境を守るため工事を中止するよう求めました。

普天間基地の移設先となっている名護市辺野古沿岸部の埋め立て工事が環境に与える影響を調べるため、日本自然保護協会などは、国の天然記念物で絶滅危惧種のジュゴンの生息調査を行いました。
ジュゴンが海草を食べる際には、1列に刈り取られたような特有の痕跡が残りますが、調査の結果、今月上旬までのおよそ2か月間にジュゴンが食べたとみられる跡が、埋め立て予定地で100本以上見つかったということです。
防衛省が沖縄県に提出した環境影響評価書では、ジュゴンが海草を食べた跡は辺野古地区では確認されず、工事が生息環境に与える影響はほとんどないと考えられるとされています。
しかし、今回の調査結果からは、ジュゴンが埋め立て予定地にある海草を餌場として利用していることが推測されるとして、協会では生息環境を守るため防衛省に工事を中止するよう要請することにしています。
9日、東京都内で記者会見した日本自然保護協会の亀山章理事長は「餌場が減少してジュゴンに大きなダメージを与えるおそれがあり、埋め立て事業は即時中止して、再度調査をするべきだ」と話しています。






どうなる 国内最大のアマゾン資料 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140709/k10015858001000.html

どうなる 国内最大のアマゾン資料
7月9日 10時45分

サッカーワールドカップ、ブラジル大会の開催で注目が集まる南米。
そのシンボルとも言えるアマゾン川流域の自然や民族に関する大量の資料が、山形県鶴岡市の閉館した2つの資料館にひっそりと残されています。
その数は2万点近くにも及び、アマゾンに関する国内最大のコレクションとなっています。
冬は雪が積もる東北地方の一都市に伝わる熱帯雨林の一大資料は、どのような経緯で収集・保存され、今後どうなるのでしょうか。


閉館後もそのまま展示
城下町の風情が色濃く残る山形県鶴岡市。その中心部にほど近い「出羽庄内国際村」という市の国際交流施設の中に、ことし3月に閉館した「アマゾン民族館」があります。
展示資料は4月以降、一般公開されていませんが、多くがそのままの状態で展示ケースなどに残されています。
アマゾンに暮らす先住民族、インディオに関する資料が、「住む」「食べる」「飾る」などの項目ごとに整然と並べられ、例えば「住む」で紹介されている、やしの繊維で作られた30年前のハンモックは、今も傷みやほつれが全くなく、素材のよさと技術の精巧さがうかがえます。
ほかにも▽カラフルな鳥の羽根をあしらった頭飾りや▽布のように薄い木の皮で作られた仮面、▽弓矢などの狩猟具や漁具、▽人の顔が描かれた巨大な土器などがあり、展示しきれない資料は展示室の奥にある収蔵庫に所狭しと並べられています(冒頭の画像)。


アマゾンに魅せられて
一連の資料は、鶴岡市出身の山口吉彦さん(72)が個人で集めたコレクションです。
子どものころから昆虫など自然が大好きだった山口さんは、世界の秘境・アマゾンに憧れて成長し、大学では熱帯地方の農業を学びます。
その後フランスの大学に留学中、20世紀を代表する文化人類学者、クロード・レヴィ=ストロースのアマゾンに関する民族資料をパリの博物館で見て、雷に打たれたような感動を覚えたと言います。
そしてなんとしてもアマゾンに行きたいと考え、20代後半で初めて足を踏み入れました。
その後、ペルーやブラジルの日本人学校で合わせて8年働きながら、調査を進めてきたということです。
「インディオの村に着くと、まずは子どもたちと遊んだり大人と酒を飲んだりしました。そして、家の中に入れてもらえるような関係を築き、刃物など相手が欲しい物を渡すと、こちらが欲しい物と交換してくれます」(山口さん)。
危険な目にも何度も遭ったと言う山口さん。
丸木船が転覆し、ピラニアに何か所もかまれて神経を縫合する手術を受けたり、ハンモックで寝ていたら巨大な毒グモがすぐそばにいたり、ハチの巣をたたく儀式の写真を撮っていてハチの大群に追われたりしたということです。
苦労の末に集めた資料は、昭和55年に帰国する際、手続きを取って日本に送りました。


国内最大のコレクション

山口さんは帰国後、鶴岡市の自宅を増築して資料を保管。
そのことを知った隣の朝日村(当時=その後合併して鶴岡市)が、平成3年に「アマゾン自然館」をオープンさせ、まずは動植物の剥製や標本などの公開が始まりました。
さらに3年後の平成6年には、民族関連の資料を保存・公開する「アマゾン民族館」を鶴岡市がオープンさせ、山口さんは2つの施設の館長に就任しました。
山口さんはほかの地域の資料も精力的に収集し、両館の資料はアマゾンのものを中心に、合わせておよそ2万点に及ぶということです。
山口さんによりますと、その後、アマゾンでの現地調査は許可が出にくくなったうえ、多くの物がワシントン条約の対象となって持ち出すことができなくなりました。
このため、山口さんのアマゾン関連の資料は、国内最大のコレクションとして知られるようになったのです。
大阪・吹田市にある国立民族学博物館の池谷和信教授は、一連の資料を「質・量ともに日本一」と評価、去年、博物館で開いた企画展「アマゾンの生き物文化」では、全体の3分の2に当たる140点を山口さんの資料が占めました。
池谷教授は「日本からいちばん遠い場所で、行くのが大変な地域。その資料が多く残され国内では貴重なものだ」と指摘しています。


子どもたちのために

ところが市の行財政改革で、2つの施設はことし3月末で閉館しました。
新たな保存・公開の場所を見つける必要に迫られるなか、山口さんは、再び多くの人に見てもらいたいという思いを強めています。
山口さんは「アマゾン先生」と呼ばれ、アマゾンの魅力や自分の体験を特に子どもたちに伝えることを楽しみにしていたと言います。
話を聞いた子どもたちの中には、その後、青年海外協力隊や北方民族の研究者になった人もいるということです。
また、鶴岡市などで昭和60年から15回開かれた国際交流の催しに山口さんは実行委員長として深く関わり、参加した人たちに展示資料を見てもらう時間を設けていました。
「本物」に触れることで、異文化への理解が一層進むと考えたからです。


施設の閉館から3か月余り。
資料が今後どうなるかまだ決まっていませんが、明るい兆しも見られます。
東京・池袋の「古代オリエント博物館」は、この秋、山口さんのコレクションを使ったアマゾンの特別展を開くことになりました。
また、山口さんによりますと、ほかの施設からも展示の相談を持ちかけられているということです。
「これまでは地方都市での公開で来る人に限りがあった。閉館になったことで資料を外に出して展示することができ、その中で、いろいろな形で別の道が開けるのではないか」(山口さん)。
なぜ危険な目に遭ってまでアマゾンに通い詰めたのかという問いに、「子どものころからの夢だから」と簡潔に答えた山口さん。
必死の思いで集めたコレクションは、子どもたちが異文化に触れ、世界に目を向ける大きなきっかけになると信じ、再び多くの人の目に触れる機会を待ち望んでいます。






田中が右ひじ炎症 故障者リストに NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140710/k10015885991000.html

田中が右ひじ炎症 故障者リストに
7月10日 7時05分

大リーグ、ヤンキースの田中将大投手が、右ひじの炎症のため、15日間の故障者リストに入りました。

ヤンキースによりますと、田中投手は8日、遠征先のクリーブランドでインディアンズ戦に登板したあと右ひじの違和感を訴え、チームドクターが診察した結果、ひじに腫れがあり、炎症を起こしていると診断されたということです。
このため、ジラルディ監督は田中投手を9日から15日間の故障者リストに入れ、13日に予定されていた前半戦最後の登板を回避させることを決めました。
田中投手は9日、チームを離れてニューヨークに戻り、精密検査を受けることにしています。
田中投手は前の日のインディアンズ戦に先発しましたが、6回と3分の2イニングを投げて10本のヒットを打たれ今シーズン最悪の5失点で、4敗目を喫しました。
試合後、田中投手は本来の投球ができなかった理由について、「自分の中で分かっている部分はあるが、説明できるものではない」と話していました。
田中投手は大リーグ1年目の今シーズン、開幕から好調が続いて両リーグで単独トップの12勝を挙げ、今月15日のオールスターゲームにも選ばれていました。


「大きなけがにならず戻って」

ヤンキース、田中将大投手の故障者リスト入りについて、ジラルディ監督は「ひじに痛みがあるという報告を受けたのは今回が初めてだ。きのうの試合では球速も出ていてスプリットにもキレがあり、何かが起きているとは思わなかった」と話しました。
そして「チームにとって大きな損失だ。すばらしい活躍をしてくれた先発投手を失うのは痛い。大きなけがにならず戻って来られることを願っている」と心配そうに話していました。
また田中投手の今後については、ニューヨークで受ける精密検査の結果をもとに、チームドクターの意見を聞いて決めるとしたうえで、15日のオールスターゲームに行くこと自体は問題ないという認識を示しました。






W杯 独7対1で勝ち3大会ぶり決勝へ NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140709/k10015854491000.html

W杯 独7対1で勝ち3大会ぶり決勝へ
7月9日 9時21分

サッカーワールドカップブラジル大会の準決勝、ブラジル対ドイツは、ドイツが7対1の大差で勝利し、3大会ぶりに決勝に進みました。

ブラジル南東部のベロオリゾンテで行われたこの試合、ドイツは史上初めて4大会連続の準決勝、一方のブラジルは、準々決勝でエースのネイマール選手が骨折し、さらに、ディフェンダーでキャプテンのチアゴシウバ選手が警告の累積で出場できず、攻守の要を欠いていました。
試合は前半11分に、ドイツがコーナーキックからミュラー選手が合わせて先制しました。
ミュラー選手は今大会5点目で、得点ランキングトップのコロンビアのロドリゲス選手に1点差に迫りました。
さらに23分には、クローゼ選手がワールドカップ通算16点目となるゴールを決め、歴代最多記録を更新しました。
このあともドイツは中盤でブラジルからボールを奪い、ゴール前に素早くパスをつないで、5分間で3点を追加し、前半だけで5対0と大きくリードしました。
ブラジルは、チアゴシウバ選手を欠く守備陣がドイツの素早いパス回しに対応できず、ネイマール選手を欠く攻撃陣は、後半は16本のシュートをしましたが、ドイツのゴールキーパー、ノイアー選手を中心とした守りをなかなか崩せず、試合終了間際に1点を返すにとどまりました。
試合は、後半にも2点を追加したドイツが7対1で快勝し、準優勝した2002年の日韓大会以来、3大会ぶりの決勝進出を決めました。
ブラジルは悲願の地元優勝の望みが絶たれました。


ドイツ選手「チーム一丸のプレーの結果」

前半23分にゴールを決めて、ワールドカップの通算得点で歴代単独トップに立ったクローゼ選手は「まだ実感が湧かないが、きょうの試合はとてもすばらしい入り方ができたし、ベンチの選手も一緒になって戦えた」と話しました。
また、前半11分に先制点を挙げて、今大会5点目をマークしたミュラー選手は「ここまでの展開になるとは予想していなかった。チーム一丸となって激しくプレーした結果だ。速いスピードでブラジルを圧倒し、勝利をつかむことができた」と、大差をつけての勝利に興奮した様子でした。


ブラジル監督「責任はすべて自分に」

ブラジル代表のスコラリ監督は試合後の会見で「勝って決勝に進み、優勝することが一番の目的だったがきょうはドイツのほうが質の高いサッカーをした。私たちはミスが多かったがドイツはすべてうまくいっていた」と振り返りました。
そのうえで「監督として敗れた責任はすべて自分にある。選手たちは前半で0対5とリードされても最後までブラジル代表としての誇りをもってプレーを続けてくれたし、サポーターも最後まで応援を続けてくれた」と話しました。
また、エースのネイマール選手が出場できなかった影響について問われ、「それは関係ない。ドイツが強かった」と完敗を認めていました。






「3点目取られたところでパニックに」 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140709/k10015859071000.html

「3点目取られたところでパニックに」
7月9日 11時18分

ブラジル代表としてワールドカップ史上最多となる7失点を喫して敗れた選手たちは、試合後ぼう然とした様子で取材に応じ、ゴールキーパーのジュリオセザール選手は「3点目を取られたところでみんながパニックになった」と敗戦を振り返りました。

ブラジル代表の選手たちはスタジアムで取材に応じました。
サッカー人生で初めて7失点を喫したというゴールキーパーのジュリオセザール選手は、「3点目を取られたところでみんなパニックになった。いろんなことが頭をよぎるが、その理由を説明するのは難しい」とぼう然と試合を振り返りました。
また、この試合でゲームキャプテンを務めたディフェンダーのダビドルイス選手は「こんな形でワールドカップの優勝を逃すなんてとてもつらいし、心が痛い。応援してくれた人たちに謝りたい。この敗戦から顔を上げて自分たちが成長できるように今後に生かさなければいけない」と話しました。
エースのネイマール選手に代わって出場したフォワード、ベルナルジ選手は「何が起きたのかを話すのは今は難しい。一生懸命やってきてこんな結果は予想できなかった。しかし、僕らには責任がある。こういう厳しい状況でも次の試合はきっちり対応しないといけない」と話しました。
警告の累積で準決勝に出場できなかったキャプテンのチアゴシウバ選手は「3位決定戦を戦う気持ちをどう作ってよいのか今は分からない。きょうは眠れないだろう」と悔しさをにじませました。


「恥ずかしい試合」と怒りや不満

ブラジルの歴史的な大敗をスタジアムで観戦したファンは試合後、チームへの怒りや不満を口にしました。
友人と観戦した男性のファンは「すごくひどい試合で情けない試合だった。プレッシャーに負けた」と激しい口調で話しました。また、ネイマール選手のユニフォームを着て応援した男性は「恥ずかしい試合だった。ネイマール選手がどうこうではなく、チーム自体がピッチに入ったときからモチベーションが感じられなかった」と不満をあらわにしました。別の男性は「弱い戦い方だった。きょうは先発メンバーの選び方が悪かったと思う。そういう意味では大きな責任はスコラリ監督にある」と話しました。






自衛隊の緊急発進 ロシアが中国を上回る NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140709/k10015868581000.html

自衛隊の緊急発進 ロシアが中国を上回る
7月9日 16時29分

領空侵犯のおそれがある国籍不明機に対する自衛隊のスクランブル=緊急発進は、6月までの3か月間、ロシア機に対する発進が急増して中国機を上回りました。

航空自衛隊の戦闘機による緊急発進について、防衛省は3か月ごとに国籍別の発進回数をまとめていて、9日、ことし4月から6月までの数字を公表しました。
それによりますと、ロシア機が235回と去年の同じ時期の7倍以上に急増して、中国機の104回を上回りました。
ロシア機はことし4月、6機の爆撃機がほぼ同時に日本周辺を飛行するなど、期間中、複数のロシア機が連日、日本に接近する特異な飛行を繰り返しました。
また、中国機はロシア機を下回りましたが、ことし5月と6月には中国の戦闘機が東シナ海の日中中間線付近で、監視飛行中の自衛隊機におよそ30メートルの異常な近さまで接近し、政府が中国側に抗議しています。
中国機に加えロシア機の活動が活発化したことで、この3か月間の発進回数は合わせて340回と、3か月ごとの数字としては、この20年で最も多くなりました。






原爆連想広告の中国紙に厳重抗議 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140709/k10015864601000.html

原爆連想広告の中国紙に厳重抗議
7月9日 14時54分

中国の地方新聞が、日本への原爆投下を連想させる全面広告を掲載したことに対し、政府は「不見識で容認できない」として、8日夜、現地の総領事を通じて、この新聞の編集責任者に対し厳重に抗議しました。

この全面広告は、中国内陸部、重慶市の共産党系の週刊の新聞「重慶青年報」が最新号に掲載したもので、「日本は再び戦争をしたがっている」というタイトルとともに、日本地図の広島と長崎の場所に原爆投下を連想させるきのこ雲を描いています。
これについて、政府は「不見識であり、唯一の戦争被爆国である日本として容認できない」として、日本時間の8日夜、重慶にある日本総領事館の総領事が「重慶青年報」の編集責任者に面会して厳重に抗議しました。
これに対し、編集責任者は「広告の掲載は自分たちの判断で行ったものだ」などと述べたということです。
これに関連して、菅官房長官は午前の記者会見で「誠に不見識で、耐え難い苦しみを経験した被爆者とその家族の感情を逆なでするものだ。唯一の戦争被爆国として容認することはできない」と述べました。






原爆連想広告で中国外務省にも抗議 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140709/k10015871931000.html

原爆連想広告で中国外務省にも抗議
7月9日 17時26分

菅官房長官は午後の記者会見で、中国の地方新聞が日本への原爆投下を連想させる全面広告を掲載したことに対し、この新聞の編集責任者に抗議したのに続き、中国の外務省や地元の行政府にも抗議したことを明らかにしました。

この全面広告は中国内陸部、重慶市の共産党系の週刊の新聞「重慶青年報」が最新号に掲載したもので、「日本は再び戦争をしたがっている」というタイトルとともに、日本地図の広島と長崎の場所に原爆投下を連想させるきのこ雲を描いています。
これについて、菅官房長官は午後の記者会見で「『重慶青年報』の編集責任者にまず抗議したが、中国の外交部にも重慶市の政府に対しても、『誠に不見識であり、堪えがたい苦しみを経験した被爆者およびその家族の感情を逆なでし唯一の被爆国としては容認できない』と強く抗議した」と述べ、中国の外務省や地元の行政府にも抗議したことを明らかにしました。
一方で菅官房長官は、中国側の反応については「控えさせていただきたい」と述べ、言及しませんでした。
外務省によりますと、全面広告を巡って日本時間の8日夜、重慶にある日本総領事館の総領事が「重慶青年報」の編集責任者に面会して厳重に抗議したのに対し、編集責任者は「広告の掲載は自分たちの判断で行ったものだ」などと述べたということです。






国家公務員10%超合理化の基本方針案 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140709/k10015853241000.html

国家公務員10%超合理化の基本方針案
7月9日 4時12分

政府は、内閣人事局の発足を受けて、重要政策に迅速に対応できる効率的な体制を構築するため、来年度・平成27年度から5年間で、国家公務員の定員を削減したり再配置したりして10%以上合理化することを目指すなどとした基本方針案をまとめました。

政府は、ことし5月に内閣人事局が発足し、人事院や総務省が担ってきた各行政機関の機構や定員の管理などの業務が移管されたことを受けて、国家公務員の定員管理などに関する新たな基本方針案をまとめました。
それによりますと、内閣の重要政策に迅速に対応できる効率的な体制を構築するため、国家公務員の定員を削減したり再配置したりして、来年度・平成27年度から毎年度2%以上、5年間で10%以上合理化することを目指すとしています。
具体的には、各年度ごとに府省の枠を超えた大胆な定員の再配置を推進するほか、増員は特に必要な場合に限定するなどとしています。また、国家公務員の総人件費の抑制に向けて、民間の賃金などを踏まえて給与の見直しを行うほか、5年ごとに退職手当の支給水準を見直し民間との均衡を確保するなどとしています。
政府は今月下旬にも国家公務員の定員管理などに関する基本方針を閣議決定することにしています。






ミサイルで防衛相 「全く理解に苦しむ」 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140709/k10015858681000.html

ミサイルで防衛相 「全く理解に苦しむ」
7月9日 11時09分

小野寺防衛大臣は、訪問先のアメリカで記者団に対し、北朝鮮による弾道ミサイル発射について「全く理解に苦しむ」と批判し、現地時間の今月11日に予定されているヘーゲル国防長官との会談で取り上げ、連携して対応する方針を確認したいという考えを示しました。

この中で、小野寺大臣は「せっかく日朝の政府間協議が行われ、制裁解除など拉致問題についての対話の窓口が開きつつあるなかでのこのような行動は全く理解に苦しむ。こうしたミサイルの発射が北朝鮮のためにはならないことをしっかり認識していただきたい」と述べ、批判しました。
そのうえで、小野寺大臣は「アメリカのヘーゲル国防長官との会談の中で、最近起きている北朝鮮のミサイルの発射事案について、もちろん取り上げる」と述べ、現地時間の今月11日に予定されているヘーゲル国防長官との会談で取り上げ、連携して対応する方針を確認したいという考えを示しました。
また、記者団が、今回の弾道ミサイルの発射が日本独自の制裁措置の一部を解除したことに影響するのかと質問したのに対し、小野寺大臣は「最終的に政府全体で検討することになるが、北朝鮮に猛烈な抗議をすることが大事だ」と述べました。






首相 資源の安定供給へ日豪協力も推進 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140709/k10015853271000.html

首相 資源の安定供給へ日豪協力も推進
7月9日 4時18分

オーストラリアを訪れている安倍総理大臣は、アボット首相との会談で、安全保障と経済面での連携強化で一致したことを踏まえ、世界規模で資源外交を展開する中国も念頭に、資源産出国であるオーストラリアとの間で資源の安定供給に向けた協力もさらに進めていきたい考えです。

オーストラリアを訪れている安倍総理大臣は、8日、アボット首相と会談し、両国間の貿易・投資の自由化を目指すEPA=経済連携協定と、防衛装備品を共同開発するための協定に調印しました。
そして双方の同盟国であるアメリカを含む3か国で共同訓練を進めていくことや、TPP=環太平洋パートナーシップ協定の早期妥結を目指して協力することなどを確認し、安全保障と経済面での連携強化で一致しました。
また安倍総理大臣は、首脳会談のあと、オーストラリアのすべての閣僚が出席して開かれた会合に招かれ、集団的自衛権の行使容認を閣議決定した意義などを説明しました。
安倍総理大臣は、日本時間の9日午後、アボット首相と共にオーストラリアの鉄鉱石の主要な生産地である鉱山を視察することにしています。
安倍総理大臣としては、首脳会談や今回の視察を踏まえ、アボット首相との個人的な信頼関係をさらに深めるとともに、世界規模で資源外交を展開する中国も念頭に、世界第2位の鉄鉱石の生産国で、LNG=液化天然ガスや石炭も産出するオーストラリアとの間で資源の安定供給に向けた協力もさらに進めていきたい考えです。






首相が豪の鉱山視察 安定供給へ協力確認 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140709/k10015880011000.html

首相が豪の鉱山視察 安定供給へ協力確認
7月9日 22時28分

オーストラリアを訪れている安倍総理大臣は、アボット首相と共に、鉄鉱石の主要な生産地であるオーストラリア西部の鉱山を視察し、資源の安定供給に向けた両国の協力をさらに強化していくことを確認しました。

安倍総理大臣は、日本時間9日午後、アボット首相と共に、オーストラリアの政府専用機で、鉄鉱石の主要な生産地である西部の鉱山を訪れました。
この鉱山は、1950年代以降、日本側の投資によって開発が進み、日本とオーストラリアの企業が共同で事業を行っていて、安倍総理大臣は、関係者から説明を受けながら、掘り出した鉄鉱石を無人で運ぶトラックなどを視察しました。安倍総理大臣は、関係者を前にあいさつし、「ここから送られた鉄鉱石が、船や自動車、ビルなどを造る鉄骨になり、日本の経済成長を支えた。日本とオーストラリアの補完関係を象徴する事業であり、この地域の開発がさらに進み、アジア太平洋地域の経済発展にも寄与することを期待している」と述べました。
また、アボット首相は「この地を日本の総理大臣が訪れるのは、1974年の田中総理大臣以来だ」と紹介したうえで、「この地域の開発のほぼすべては、両国の協力関係なしにはありえなかった。お互いへの信頼感が日豪関係の特性であり、今後も続くことを期待している」と述べました。






米中対話 「新たな関係を目指す」 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140709/k10015862751000.html

米中対話 「新たな関係を目指す」
7月9日 13時51分

アメリカと中国の閣僚らが幅広い分野の課題を話し合う戦略経済対話が9日、北京で始まり、習近平国家主席はアメリカとの間で「新しい形の『大国』どうしの関係を目指す」と述べ、主権や領土の保全など中国の立場を尊重するよう訴えました。

米中戦略経済対話は、両国の外交、経済の閣僚をはじめ政府高官が参加して1年に1度開かれるもので、ことしはアメリカ側からケリー国務長官とルー財務長官が、中国側から汪洋副首相と※楊潔チ国務委員が出席し、9日から2日間にわたって行われます。
9日は、日本時間の午前10時すぎから北京の釣魚台迎賓館で開会の式典が行われ、習近平国家主席はアメリカとの関係について「広大な太平洋には中国とアメリカの2つの大国を受け入れる十分な空間がある。両国は対話を進めて信頼を強め、新しい形の『大国』どうしの関係構築の道を目指すべきだ」と述べました。そのうえで「両国は互いに尊重し合い、平等であるべきだ。自分の意思を相手に強要してはならない」と述べ、主権や領土の保全などで中国の立場を尊重するよう訴えました。
続いてケリー長官は、「米中両国の新しい形の関係は、ことばではなく行動に基づくものだ」としたうえで、「アメリカは中国を封じ込める考えはないが、中国には国際的な問題で責任ある対応を求める」と述べました。
ことしの戦略経済対話では、両国の間で懸案となっているサイバーセキュリティーや中国の海洋進出の問題について意見が交わされる見通しです。
※「チ」は「竹」冠の下に「褫」のつくりの部分。


米大統領「両国は切っても切れない関係」

オバマ大統領は米中戦略経済対話に合わせて声明を発表し、アメリカと中国が外交関係を樹立してからことしで35年となることに触れ「両国は経済的に切っても切れない関係になっている」として、中国との経済関係の重要性を強調しました。そのうえでオバマ大統領は「協力を強化し、意見の違いを建設的に処理することで、中国との共通の目標である新しい関係のモデルを作っていきたい」としています。
一方でオバマ大統領は、ことし11月に北京で開かれるAPEC=アジア太平洋経済協力会議で、知的財産権やサイバーセキュリティーの問題などに関するアメリカの立場を習近平国家主席に直接伝えるとしており、対立する問題についてもトップどうしで率直に意見を交わすべきだという考えを示しました。


米中戦略経済対話とは

米中戦略経済対話は、両国の閣僚らが集まり2国間の問題から国際問題まで幅広い課題について意見を交わすため、毎年1回、行われています。ブッシュ政権時代の2006年にアメリカから提案したもので、当初は1年に2回、米中両国で交互に行われました。
アメリカとしては経済成長とともに台頭する中国と意思疎通を図る機会を設けることで、今後増えることが予想される摩擦に対応するねらいがあります。
その後、2009年にオバマ大統領が就任すると、開催は1年に1回に減らす一方で、対話の機能を一段と強化することを決めました。両国の首脳の特別代表として、米中ともに外交、経済の最高責任者が出席するとともに貿易から環境まで幅広い分野の政府高官が参加します。
今回の戦略経済対話は、アメリカの司法当局が中国人民解放軍の将校5人をアメリカ企業などのコンピューターに不正に侵入して内部情報を盗んでいたとして起訴したり、東シナ海や南シナ海で、中国の海洋進出の動きが強まっていることに対して、アメリカが非難と警戒を強めたりして、両国の関係がぎくしゃくするなかで行われます。
アメリカと中国は、ことし11月に予定されているオバマ大統領の中国訪問に向けて、両国を取り巻く現在の雰囲気を前向きにしたいとしており、対立する懸案でどのようなやり取りが交わされるのかが1つの焦点となっています。





ガザ地区への空爆 市民含め28人死亡 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140709/k10015879971000.html

ガザ地区への空爆 市民含め28人死亡
7月9日 22時36分

イスラエルによるパレスチナ暫定自治区のガザ地区への軍事作戦で、軍はこれまでにおよそ400か所を空爆し、子どもなど一般市民も含めた28人が死亡しましたが、ガザ地区からのロケット弾の攻撃も続き、市民の犠牲がさらに増えるおそれがあります。

イスラエルは、ガザ地区からのロケット弾による攻撃に対する報復として、8日未明から大規模な軍事作戦を開始し、イスラエル軍によりますと、これまでにガザ地区にあるイスラム原理主義組織ハマスの幹部の自宅などおよそ400か所を空爆しました。
空爆では、ハマスのメンバーだけでなく女性や子どもを含む一般市民も巻き込まれ、ガザの保健当局によりますと、これまでに28人が死亡し、200人を超える人たちがけがをしました。
このうちガザ地区北部の町では、住宅への空爆に巻き込まれて死亡した16歳の少女を含む一家6人の葬儀が営まれ、親戚などが悲しみに包まれていました。
一方、イスラエル軍によりますと、ガザ地区からも8日の夜以降、射程が160キロに及ぶロケット弾が合わせて45発、発射されるなど攻撃が続いています。
ロケット弾は、人口が集中するテルアビブなど地中海沿いの都市や、聖地エルサレムなどに達し、各地で空襲サイレンが鳴り、緊張が高まっています。
イスラエル軍はパレスチナ側の攻撃を抑え込むまで作戦を続ける構えをみせていて、市民の犠牲がさらに増えるおそれがあります。






イラン ウラン濃縮能力 拡大の必要主張 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140709/k10015852961000.html

イラン ウラン濃縮能力 拡大の必要主張
7月9日 4時26分

イランの最高指導者ハメネイ師は、核開発問題を巡って欧米側との間で最終合意を目指す交渉が続くなか、将来的なウラン濃縮の能力について、欧米側が求めている規模では全く足りず、その19倍まで拡大する必要があると主張しました。

核開発問題を巡って、イランと欧米など関係6か国は、包括的な解決策を目指して現在オーストリアのウィーンで交渉を続けています。こうしたなか、イランの最高指導者ハメネイ師は、7日夜、首都テヘランで演説し、「交渉団を信頼しており、わが国の権利や尊厳が損なわれることはないと確信している」と述べました。
そのうえで、ハメネイ師は、イランの将来的なウラン濃縮の能力が交渉の大きな争点になっていることについて、欧米側が求めている規模では全く足りず、その19倍まで拡大するために遠心分離機を増やす必要があると主張しました。さらに、ハメネイ師は、地下深くに建設されている中部コム近郊、フォルドゥの核施設について、「欧米側は攻撃が届かないという理屈で閉鎖を要求しているが、ばかげている」と一蹴しました。
ハメネイ師の発言は、イランと欧米側の溝が埋まっていないことを浮き彫りにした形ですが、一方で、各国の外相らが、近く、ウィーンでの交渉に参加するという観測も流れており、今月20日の交渉期限が迫るなか、ぎりぎりの駆け引きが続いています。







名前:
コメント:

◇◆前へ次へ目次へ
最終更新:2014年07月10日 12:08