日記/2011年03月13日/大地震3日目
2011-03-16



東日本大震災:福島第1原発 水素爆発の仕組みは… - 毎日jp(毎日新聞)
ttp://mainichi.jp/select/science/news/20110313k0000m040104000c.html

+ 記事コピペ収納
東日本大震災:福島第1原発 水素爆発の仕組みは…

爆発で破損した福島第1原発1号機の原子炉建屋=東京電力撮影

上部が骨組みだけとなっている福島第1原発の1号機原子炉建屋(左)=2011年3月12日午後3時55分、本社機から貝塚太一撮影 一瞬のうちに分厚いコンクリートと鉄筋の頑丈な建屋を吹き飛ばした水素爆発は、どんな仕組みで起きたのか。

吉川栄和・京都大名誉教授(原子炉安全工学)によると、燃料棒に使用するジルコニウムは、高温になるほど水と反応しやすく、特に1100度を超えるとより反応性が高まる。原子炉内でまず、高熱になったジルコニウムと水が反応して水素が発生。水素は配管などを通じて格納容器の外に漏れだし、建屋内にたまっていったとみられる。

水素は、空間内の体積の14%以上を占めると、酸素と反応し、爆発する性質がある。これが水素爆発だ。12日午後3時36分に起きた激しい爆発は、建屋内にたまった水素が限界量を超え、空気中の酸素と一気に反応したと考えられる。

吉川名誉教授は「そもそも地震後に非常用電源が作動して冷却水が十分に循環していれば、炉心溶融やその後の水素爆発には至らなかった。電源確保ができなかったことがすべての始まりだ」と指摘する。【須田桃子】







東日本巨大地震、数万人の安否が不明 (読売新聞) - Yahoo!ニュース
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110313-00000284-yom-soci

+ 記事コピペ収納
東日本巨大地震、数万人の安否が不明
読売新聞 3月13日(日)12時13分配信


拡大写真
大津波で流された市街地(13日午前、宮城県南三陸町で)=大野博昭撮影
東日本巨大地震の津波で壊滅的な被害を受けた宮城県南三陸町の町民約1万人が行方不明になっているほか、岩手県大槌町では、町長を含め1万人の所在が確認されていない。

また13日朝の段階で、宮城県女川町、岩手県の陸前高田、遠野両市、住田、岩泉両町、九戸村の6市町村の行政機能がマヒし、被害把握ができない状況になっていることが総務省消防庁への取材で分かった。この6市町村の人口総数は約8万6000人で、安否確認が遅れている。岩手県内では人口約1万9000人の山田町で多くの人たちが行方不明。福島県では行方不明者だけで1167人に上っている。気象庁によると、マグニチュード8・8とされていた今回の地震の規模は世界最大級の9・0と分かった。

13日午前、警察庁に宮城県警から入った情報によると、同県東松島市野蒜(のびる)地区で200体以上の遺体が発見され、県警が収容作業を始めた。同庁のまとめでは、同日午前10時現在、同地震の死者は763人、行方不明者639人、負傷者1419人。ほかに仙台市内で200~300人の遺体が見つかっており、死者、行方不明者は計1800人以上に達した。

一方、陸上自衛隊によると、宮城県内で亘理町の9000人など計2万人を超える人が孤立して救助を求めている。石巻市、気仙沼市、多賀城市などでも多くの人たちが孤立している。

消防庁によると、岩手県では計約1260人が救助を待っている。

気象庁によると、同日午前8時25分頃に、宮城県沖を震源とするマグニチュード(M)6・2の地震が発生、同県登米市で震度5弱を観測するなど、強い余震が依然続いている。11日以降、13日午前7時までに東日本の太平洋側で発生したM5以上の余震は震源が特定できているものだけで168回に上り、同庁は「徐々に減っているが今後もM7クラスの余震が起こる可能性はある」と警戒を呼びかけている。

三陸海岸周辺で観測された津波の高さが12日夜から13日朝にかけて半減していることから、同庁は同日午前7時半、青森県太平洋沿岸、岩手県、宮城県、福島県に出していた津波警報を注意報に切り替えた。津波警報が出ている地域はゼロになった。

一方、被災地の交通網やライフラインは13日午前も回復していない。JR東日本によると、東北新幹線、東北地方の在来線すべてが運休しており復旧のメドは立っていない。高速道路は同日午前5時30分現在、東北道や常磐道、磐越道の大半が、支援物資を運ぶトラックなどを除き一般車両は通行止め。上越、長野新幹線は同日始発から復旧した。

東北電力によると13日午前8時現在、依然179万9287戸が停電。厚生労働省によると、水道は16県で少なくとも140万世帯で断水が続いている。 最終更新:3月13日(日)12時46分







日本、地震で2.4メートル動く=米地質調査所 (時事通信) - Yahoo!ニュース
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110313-00000075-jij-int

+ 記事コピペ収納
日本、地震で2.4メートル動く=米地質調査所
時事通信 3月13日(日)14時51分配信
【ワシントンAFP=時事】米地質調査所(USGS)の研究者らは12日、東日本大震災の一連の揺れにより、日本列島が8フィート(約2.4メートル)動いたとの見解を明らかにした。
同調査所の地震学者はAFP通信に対し、「これほどの規模の地震では、大きな地盤の移動が起きる」と指摘。移動距離は「大体8フィートほどだ」と述べた。地球物理学者もCNNに「ある全地球測位システム(GPS)基地が(8フィート)動いた」と説明した。 

【関連記事】
〔帰宅難民・体験リポート〕地震後、徒歩で自宅を目指す
【特集】東日本大震災ニュース総まとめ~レディ・ガガも支援~
〔写真特集〕東北地方太平洋沖地震
企業の支援広がる=義援金や物資
【特集】東日本大震災関連記事
最終更新:3月13日(日)17時10分







東日本巨大地震の津波注意報、全面解除 (読売新聞) - Yahoo!ニュース
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110313-00000486-yom-soci

+ 記事コピペ収納
東日本巨大地震の津波注意報、全面解除
読売新聞 3月13日(日)18時20分配信

気象庁は13日午後5時58分、太平洋沿岸部に出されていた津波注意報を解除したと発表した。

これにより、今回の東日本巨大地震に伴う津波警報・注意報が発表されている沿岸はなくなった。ただ、今後もしばらく海面変動が続くと思われるとして、海水浴や磯釣りなどには注意を呼びかけている。 最終更新:3月13日(日)18時20分







2011,3,11東北地方太平洋沖地震の緊急地震速報の瞬間(NHK) 東北地方太平洋沖地震 消防団員が撮影した衝撃映像 【比較】津波前と津波後の東北地方の衛星写真

[字幕] テキサス親父 今回の大地震について 宮城地震 ショッキングなフォト集 (49時間経過) きみでいて ぶじでいて 菅野よう子

【高画質】津波の恐怖『~流される 車 家 人命~』東北地方太平洋沖地震 【見逃すな!】フジテレビが不謹慎!(音量アップ版) ニコ生放送中に地震に遭遇【東北地​方太平洋沖地震】

東北地方太平洋沖地震 地震直後の八戸、新井田川の様子です 東日本大地震に対する海外からの応援コメント

【東北地方太平洋沖地震】心温まるメッセージ 2011年3月11日東北地方太平洋沖地震 新宿伊勢丹6F 【東北地方太平洋沖地震】フルボイスで逆転裁判 応援メッセージ




名前:
コメント:

◇◆前へ次へ目次へ
最終更新:2011年03月16日 23:17