日記/2011年04月09日/震災記事
2011-04-10



福島第1原発「廃炉に10年」 東芝がロードマップを提出 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110408-00000551-san-bus_all

+ 記事コピペ収納
福島第1原発「廃炉に10年」 東芝がロードマップを提出
産経新聞 4月8日(金)11時56分配信

福島第1原子力発電所の原子炉を製造した東芝が米原子力企業3社と共同で、同原発1~4号機の廃炉に向けたロードマップ(工程表)を東京電力と経済産業省に提出したことが8日、分かった。今後5年をめどに原子炉圧力容器内の燃料棒や貯蔵プール内の使用済み燃料を撤去。10年後にはすべての機器や関連設備も撤去し、更地にする。

こうした工程表は、日立製作所と米ゼネラル・エレクトリック(GE)のグループも提出する見通しだ。

東芝の工程表は、米スリーマイル島原発事故の廃炉作業にあたった経験を持つ米ウエスチングハウス、同ショー・グループ、同バブコック・アンド・ウィルコックス(B&W)の3社と共同で作成した。福島の場合、事故発生から半年後には原子炉内が冷温状態で安定化すると想定。この間、ロボットを使って建屋内のがれきを撤去し、廃炉に向けた作業環境を整える。

5年後には燃料棒や使用済み燃料を撤去し、別の容器に密閉して冷却保存。10年後には機器や建屋の撤去も終える考えだ。

ただ現時点では、福島第1原発の原子炉内の状況が詳しく把握できておらず、工程表は「あくまでも技術的な提案」(東芝)。状況の推移を見極めながら、スケジュールを改訂する。

一方、日立とGEのグループも「(原子炉)安定化後の長期的なプランを検討中」(日立の中西宏明社長)としており、近く工程表を提出する考えだ。

【関連記事】
  • 福島原発、日米チームで廃炉計画 「4基は前代未聞」と米紙
  • 大もうけのチャンス? 東電株を買い占めた投資家の正体とは
  • 「廃炉に30年と1兆円」専門家の間に浮上
  • 東電社長が近く会見へ 副社長「本人が意欲」
  • 原発安定3つのシナリオ 最短1カ月以上
最終更新:4月8日(金)17時14分







石巻・大川小の悲劇、被災時の詳細明らかに (読売新聞) - Yahoo!ニュース
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110409-00000462-yom-soci

+ 記事コピペ収納
石巻・大川小の悲劇、被災時の詳細明らかに
読売新聞 4月9日(土)14時42分配信


拡大写真
多くの児童が北上川(上)を逆流した津波に襲われて亡くなった大川小(9日午前、宮城県石巻市で)=冨田大介撮影
東日本大震災で全校児童108人のうち7割が死亡・行方不明となった宮城県石巻市立大川小で、被災時の状況が目撃者の証言などから明らかになった。

児童は集団で高台へ避難する途中、すぐそばを流れる北上川からあふれた津波にのみ込まれた。当時の様子が知りたいという保護者の要望に応えて学校側は9日夜、説明の場を設ける。

         ◇河口から4キロ◇

大川小は東北最大の大河、北上川右岸の釜谷地区にあり、太平洋に北上川が注ぐ追波湾の河口から4キロ上流に位置する。同県教委によると大川小の児童は56人が死亡、18人が行方不明。また教諭については当時、校内にいた11人のうち9人が死亡、1人が行方不明になった。校長は震災当時、外出して不在だった。

保護者や住民らの証言では、児童は11日午後2時46分の地震直後、教諭らの誘導で校舎から校庭へ移動した。ヘルメット姿や上履きのままの子もいた。保護者の迎えの車が5、6台来ており、「早く帰りたい」と、泣きながら母親にしがみつく子もいた。

同49分、大津波警報が出た。教諭らは校庭で対応を検討。校舎は割れたガラスが散乱し、余震で倒壊する恐れもあった。学校南側の裏山は急斜面で足場が悪い。そうした状況から、約200メートル西側にある新北上大橋のたもとを目指すことになった。そこは周囲の堤防より小高くなっていた。市の防災マニュアルは、津波対策を「高台に上る」とだけ記しており、具体的な避難場所の選択は各校に委ねられていた。

         ◇想定外◇ 

午後3時10分過ぎ、現場に居合わせた男性(70)は、児童らが列を作って校庭から歩き出すのを目撃した。「教諭に先導され、おびえた様子で目の前を通り過ぎた」

その直後だった。「ゴーッ」とすさまじい音がした。男性は児童らとは逆方向に走り出した。堤防を乗り越えて北上川からあふれ出した巨大な波が、学校を含む地区全体に襲いかかった。住民や男性の証言を総合すると、津波は児童の列を前方からのみ込んでいったという。列の後方にいた教諭と数人の児童は向きを変えて男性と同様に裏山を駆け上がるなどし、一部は助かった。

宮城県沖で二つの断層が連動した地震が発生した場合を想定した津波浸水予測によると、河口付近の高さ5~10メートルに対し、小学校周辺は1メートル未満。だが、今回の津波は2階建ての同校校舎の屋根まで乗り越え、裏山のふもとから約10メートルも駆け上がった。また児童らが避難しようとした新北上大橋のたもとでも、電柱や街灯がなぎ倒されるなど津波の被害を受けた。

「ここまで来るとは誰も思わなかった」。同地区の住民は口をそろえる。同市河北総合支所によると、防災無線の避難呼びかけは一度きり。同支所によると、釜谷地区全体での死者・行方不明者は住民の約4割の189人。津波を見ようと堤防に行ってさらわれたり、自宅にとどまり犠牲になった人も多かったという。

         ◇保護者の思い◇

県教委によると地震と津波で死亡した同県の小学生は127人で、4割以上が大川小の児童だ。8日には行方不明児童の1人とみられる遺体が見つかった。学校の周辺は今も我が子の手がかりを追い求める親の姿が絶えない。「当時の状況を知りたい」という保護者らの思いは切実だ。

3年生の孫を亡くした男性(61)は遺体発見まで3週間を要した。「せめて何年生が、どの方角に逃げたのかだけでも知りたい。捜索にもある程度の目星が必要。みんな早く見つけてやりたい一心なんです」と語る。

関係者から避難状況を聞き取った同市教委は「想像を絶する大津波だった。学校の判断は致し方なかったと思う」とする。市教委によると、校長が9日夜、生還した教諭から状況を聞き取った結果を保護者に伝えるという。(佐々木栄、羽尻拓史、石坂麻子) 最終更新:4月9日(土)14時42分







飯舘村のコメ作付け、今季は困難…村長見通し (読売新聞) - Yahoo!ニュース
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110409-00000608-yom-bus_all

+ 記事コピペ収納
飯舘村のコメ作付け、今季は困難…村長見通し
読売新聞 4月9日(土)19時40分配信

水田の土壌から高い値の放射性物質が検出された福島県飯舘(いいたて)村の菅野典雄村長は9日、記者団に対して、「今年はコメを作ることにはならないのではないか」と述べ、今季のコメの作付けは困難との見通しを示した。

視察に訪れた鹿野農相に対しては、放射性物質を吸収しにくい作物や土壌改良の手法を示すよう要請した。

これに対し、鹿野農相は「一定の期間で結論を出したい」と検討を急ぐ考えを伝え、農家への補償についても「万全を期す」と強調した。

政府は、水田の土壌について、1キロ・グラムあたり5000ベクレルを超える放射性セシウムが検出された場合、コメの作付けを制限する方針だ。福島県が6日に公表した土壌調査結果では、飯舘村の水田からは1万5031ベクレルが検出されている。 最終更新:4月9日(土)19時40分







「すべて見直す必要ある」=原発安全対策で不備認める―保安院 (時事通信) - Yahoo!ニュース
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110409-00000086-jij-soci

+ 記事コピペ収納
「すべて見直す必要ある」=原発安全対策で不備認める―保安院
時事通信 4月9日(土)18時50分配信

「絶対大丈夫と信じていたが、こういう事態になった」。経済産業省原子力安全・保安院の西山英彦審議官は9日午前、記者会見し、原発の安全対策に不備があったことを認め、根本的に見直す方針を明らかにした。
西山審議官は福島第1原発事故について、「多重防護、5重の壁など絶対大丈夫と言ってきたことについて、信じてやってきたが、こういう事態になった」と反省。その上で「今回の経験を踏まえ、これまでのことにとらわれず、すべてのことについて見直す必要がある」と述べた。
保安院が同日、原発を保有するすべての電気事業者に対し、原子炉が運転停止中でも、2台以上の非常用ディーゼル発電機を確保するよう指示したことに関連し、記者からの質問に答えた。
さらに同審議官は同日午後の会見で、非常用電源の確保など緊急対策の実施後、技術的な面を中心に安全対策の見直しを進める考えを示唆。「絶対安全の意味が変わってきた。今回の津波なども想定した上で、絶対安全を目指さないといけない時代が来たと思う」と話した。 

【関連記事】
〔写真特集〕福島原発~津波襲来の瞬間~
【動画】福島第1原発空撮映像=自衛隊ヘリから東京電力社員が撮影
【特集】被災地見舞い~エコカーで仙台、石巻へ
【特集】放射性物質、農作物や水への影響は?
【特集】放射線、浴びたらどうする?
最終更新:4月9日(土)23時37分







【ありがとう海上自衛隊!】東日本大震災 海上自衛隊災害派遣の記録 [東日本大震災]宮城県多賀城市貞山運河 2/2 【東日本大震災】ニューヨーク・タイムズ紙の写真

森まさこ議員の震災後一か月 on twitter 【偏向報道】政治家から見た東電の福島原発の初動 プリキュアシリーズ関係各位の方々の震災および被災地へのメッセージ

【東日本大震災】南三陸町 志津川中学校から撮影の津波 NHKの緊急放送チャイム3段階と緊急地震速報 東北地方太平洋沖地震ですでに地震が924回起きている件について




名前:
コメント:

◇◆前へ次へ目次へ
最終更新:2011年04月10日 02:17