日記/2011年04月23日/震災記事
2011-04-24



「島の言い伝え、命救った」=1142年前の大津波―石碑建て継承・宮城 (時事通信) - Yahoo!ニュース
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110423-00000009-jij-soci

+ 記事コピペ収納
「島の言い伝え、命救った」=1142年前の大津波―石碑建て継承・宮城
時事通信 4月23日(土)5時31分配信

両岸から大津波が押し寄せ、島の中央でぶつかった―。日本三景「松島」の東端にある宮城県東松島市の宮戸島。平安時代の869年(貞観11年)に東北地方太平洋岸で起きた大地震「貞観地震」をめぐり、島民の間にはこんな言い伝えが残されている。
ぶつかったとされる場所(標高約10メートル)には石碑が建っており、そこより下は危険とされていた。東日本大震災で約1000人の島民は石碑より高台にある市立宮戸小学校などに一斉に避難。津波は浜辺の集落の大半をのみこんだが、石碑の手前でとどまり、犠牲者は数人にとどまった。「先人の言い伝えが命を救った」。近くに住む観音寺住職の渡辺照悟さん(80)はしみじみと語った。
複数の島民によると、貞観地震では津波で多くの人が命を落としたとみられ、言い伝えは島民の間に浸透。大きな地震が起きると高台に逃げる習慣が身に付いていた。周辺の地名は「二ツ橋」とされており、「二つの津波がぶつかる姿を橋に見立てたのでは」と指摘する声もある。
今回の津波で多くの犠牲者を出した近くの同市野蒜でも似たような話があった。カキ養殖業高橋勲さん(68)は1960年のチリ地震の際、潮が大きく引いた浜でピチピチと跳ねる魚を発見。手ですくおうとしていたところ、1896年の明治三陸地震の津波を知る長老が「大津波の前兆だ。早く逃げろ」と叫び、助かった。
高橋さんは「海辺の言い伝えを知っていた漁師は今回も助かった」と振り返る。渡辺さんは「経験を後世に残すため、『平成の石碑』を並べて建てようか」と話した。 

【関連記事】
〔写真特集〕宮城県東松島市の状況
〔写真特集〕津波、その瞬間
【動画】仙台湾岸地域を襲う大津波
〔写真特集〕仙台市の状況~大きな被害を受けた若林区付近~
〔写真特集〕東日本大震災 船舶被害
最終更新:4月23日(土)8時57分







<福島第1原発>4号機プールへの注水量倍増 水温低下狙う (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110423-00000038-mai-soci

+ 記事コピペ収納
<福島第1原発>4号機プールへの注水量倍増 水温低下狙う
毎日新聞 4月23日(土)12時50分配信

経済産業省原子力安全・保安院は23日、東京電力福島第1原発4号機の使用済み核燃料プールに約140トン注水することを明らかにした。現在の2倍の量という。プールの水温が約91度と高いために注水分の大半が蒸発し、現在の水位は燃料上部から2メートル弱しかない。保安院は今回の注水で水位が上昇し、燃料上部からの高さが本来の4メートルに戻ることを期待している。

プールには、使用済み核燃料棒を束ねた燃料集合体が、1~3号機より多い1331体入っている。これまでコンクリート圧送車を使い、1日平均70トンを注水してきたが、燃料が多いために放出される熱量も高く、水が蒸発し水位が上がらない状態が続いている。

一方、プール周辺では先月発生した爆発のために、プールを支える構造物が壊れている恐れがある。このため、東電は破損状況を調べた上で、補強工事も実施する方針だ。【関東晋慈、藤野基文】

【関連記事】
【図説 連日更新】全都道府県の最新の放射線量など
【動画】原発を津波を襲った瞬間の映像
【動画】無人ヘリが撮影した福島第1原発の映像
【第1原発】20キロ圏内を大規模捜索 同行ルポと写真ドキュメント
【検証】東電ベント遅れ、なぜ起きた…首相「おれが話す」
最終更新:4月23日(土)12時56分







豪首相、南三陸町を訪問 (読売新聞) - Yahoo!ニュース
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110423-00000403-yom-soci

+ 記事コピペ収納
豪首相、南三陸町を訪問
読売新聞 4月23日(土)13時30分配信


拡大写真
宮城県南三陸町の被害状況を視察するオーストラリアのギラード首相(23日、代表撮影)
来日中のオーストラリアのギラード首相が23日、東日本大震災の津波で壊滅的な被害を受けた宮城県南三陸町を訪問した。

外務省によると、外国首脳が被災地に入るのは初めてという。

同町ではオーストラリアから派遣された72人の救援隊が捜索活動に当たった。

首相は、悪天候のため、予定していた自衛隊のヘリコプターではなく陸路で正午ごろ、町内に入った。佐藤仁町長から説明を受けながら被災状況を視察。骨組みだけ残った町防災対策庁舎や周囲のがれきに目をとめていた。この後、避難所の「ベイサイドアリーナ」を訪れ、子供たちにコアラとカンガルーのぬいぐるみをプレゼントした。 最終更新:4月23日(土)14時20分







復興財源に外国から借金しよか、だと?(爆怒) 【東日本大震災】(TVでは報道しない)海上自衛隊の活動その2 【東日本大震災】(TVでは報道しない)海上自衛隊の活動その1

福島第一原発20km圏内に取り残された動物たち 盗電に激怒した番組 風評被害を受けてる食材でご飯作ってみた。 1食目

【増補版】 東日本大震災を報じた各国のニュース・ダイジェスト 【原発10km圏内】飢える牛たち未公開映像 大震災 世界各国から日本へ恩返しの声




名前:
コメント:

◇◆前へ次へ目次へ
最終更新:2011年04月24日 03:41