日記/2012年05月16日(WED)/ニュース記事
2012-06-05



管理責任「甘んじて受ける」=クマ襲撃事故で牧場経営者―秋田 (時事通信) - Yahoo!ニュース
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120516-00000157-jij-soci

+ 記事コピペ収納
管理責任「甘んじて受ける」=クマ襲撃事故で牧場経営者―秋田
時事通信 5月16日(水)21時11分配信

秋田県鹿角市の八幡平クマ牧場で4月、女性従業員2人が脱走したクマに襲われ死亡した事故で、経営者の長崎貞之進氏(68)が16日取材に応じ、管理責任について、「私の責任だ。どういうことでも甘んじて受け入れる」と述べた。一方、「過失の10%は自分にある。90%は、従業員に任せていた」とも話した。
事故は4月20日午前に発生、従業員の舘花タケさん(75)ら2人が死亡し、脱走した計6頭が射殺された。おりの一角にできた高さ約3.5メートルの雪山を登って脱走した可能性があり、県警は業務上過失致死容疑で長崎氏の自宅を家宅捜索した。 

【関連記事】
クマ牧場で現場検証=女性2人死亡
従業員2人が死亡=クマ6頭を射殺
クマに襲われ従業員負傷=1人倒れ、1人不明-4頭射殺、熊牧場で・秋田
最終更新:5月16日(水)21時13分







ソマリア海賊 EUが初めて空爆 NHKニュース
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120516/k10015148351000.html

+ 記事コピペ収納
ソマリア海賊 EUが初めて空爆
5月16日 9時53分日本の海上輸送にとっても脅威となっているソマリア沖の海賊について取り締まるための活動を行っているEU=ヨーロッパ連合の海軍は15日、ソマリアの沿岸部にある海賊の拠点を初めて空から攻撃しました。

ソマリア沖では商業用の船舶を狙った海賊事件が後を絶たず、EUでは、国連の安全保障理事会の決議を受けて、4年前から空軍の艦船や哨戒機を派遣して取り締まり活動に当たっています。
EUの海軍は声明を出し、15日朝、艦船に搭載されている航空機がソマリアの沿岸部にある海賊の拠点を攻撃し、海賊が使っている船や武器などを破壊したと発表しました。
この攻撃でソマリアの住民への被害はなかったとしています。
今回の攻撃は、EUがことし3月、海賊対策を強化するために攻撃の対象を海上だけでなく沿岸部まで広げると決定したことを受けたもので、沿岸部に空から攻撃をしたのはこれが初めてだとしています。今回の攻撃についてEUのアシュトン上級代表は声明を発表し、「ソマリア沖の海賊行為は世界の海上輸送の脅威となっているだけでなく、200人余りの船員が誘拐されたままだ」と指摘し、今後も取り締まりの手を緩めない方針を強調しました。
ソマリア沖の海上では、日本も3年前から海上自衛隊の艦船を派遣して海賊対策に当たっています。







中国 経団連との会談中止を謝罪 NHKニュース
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120516/k10015164051000.html

+ 記事コピペ収納
中国 経団連との会談中止を謝罪
5月16日 18時49分 K10051640511_1205161847_1205162024
中国を訪問している経団連の米倉会長と、中国の楊外相との会談が、15日、急きょ中止になったことについて、中国の外務次官は16日、米倉会長に対し、「急な公務が入ったので申し訳ない」と述べたうえで、日中間の経済面での交流の重要性を強調しました。

経団連の訪中団は、15日に楊潔*チ外相と会談する予定でしたが、中国側から「時間の調整がつかない」と連絡があり、急きょ中止になりました。
これを受けて、北京では16日、米倉会長と崔天凱外務次官との会談が設定され、崔外務次官は、15日の会談の中止について、「外相に急な公務が入って、会談が中止になり、申し訳ない」と述べました。
そのうえで、崔外務次官は「経済や貿易などの分野の交流がしっかり行われていれば、安全保障など政治の問題は自然と解決する」と述べ、日中間の経済面での交流の重要性を強調しました。
経団連の訪中団と楊外相との会談の中止を巡っては、中国の外に住むウイグルの人たちが参加する「世界ウイグル会議」の代表大会が東京で開かれていることについて、中国政府が「強い不満を表明する」と日本政府を非難したことから、関係者の間からは、会談の中止と関係があるのではないかという見方も出ていました。

「チ」は、竹かんむりの下に「がんだれ」、その中に「虎」








中国漁船船長 起訴状の送達期限過ぎる NHKニュース
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120516/k10015146601000.html

+ 記事コピペ収納
中国漁船船長 起訴状の送達期限過ぎる
5月16日 4時31分 K10051466011_1205160446_1205160450
沖縄の尖閣諸島沖の衝突事件で、検察審査会の議決によって公務執行妨害などの罪で強制的に起訴された中国漁船の船長について、起訴状が本人に届かなければならない2か月の期限が過ぎました。
届いていなければ起訴の効力が失われるため、那覇地方裁判所は結果を確認したうえで、裁判の手続きを終わらせるかどうか判断することにしています。

中国漁船の※セン其雄船長(42)は、おととし9月、沖縄の尖閣諸島沖で、漁船を海上保安庁の巡視船に故意に衝突させたなどとして、検察の捜査では2度、不起訴になりましたが、検察審査会の議決によって、ことし3月、公務執行妨害などの罪で強制的に起訴されました。
船長は釈放されてすでに中国に帰国しているため、那覇地方裁判所は法務省を通じて中国側に起訴状を送る手続きを取っていましたが、起訴状が本人に届かなければ起訴の効力が失われる2か月の期限が、16日午前0時で過ぎました。
那覇地方裁判所は、15日夕方の時点で、「起訴状を届ける手続きが終わっていない」としており、今後、結果を最終的に確認したうえで、裁判の手続きを終わらせるかどうか判断することにしています。
(※「セン」=「擔」のつくりの部分の文字)







“電源喪失”を認識も対策を検討せず NHKニュース
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120516/k10015146501000.html

+ 記事コピペ収納
“電源喪失”を認識も対策を検討せず
5月16日 5時23分 K10051465011_1205160522_1205160534
原発事故が起きる5年前、国や東京電力が敷地を超えて津波に襲われると、建物の中に水が入り、すべての電源が失われると評価しながら対策を検討していなかったことが分かりました。
東京電力は、「当時、今回のような巨大津波に襲われるとは考えていなかった」としていますが、結果的に津波対策を見直す機会を逃したともいえ、詳しいいきさつの解明が求められます。

これは15日、東京電力が記者会見の中で明らかにしました。
それによりますと、スマトラ島沖の大津波から2年後の平成18年に、国の原子力安全・保安院や電力会社などが参加した勉強会で、福島第一原発については14メートルの津波に襲われると扉や搬入口などの建物の開いている部分から海水が入り、「電源設備が機能を失う可能性がある」と評価されたということです。
東京電力はその後、保安院から指示があった原子炉の熱を取り除くための海の近くにあるポンプを防水にするなどの対策を示しましたが、建物の中に水が流れ込むのを防ぐ対策は、検討しなかったということです。
これについて東京電力は、「当時は今回のような、実際に堤防を越える10メートルもの津波が襲ってくるという確かな評価がなく、対策の検討までされなかった」としています。
福島第一原発の津波対策を巡っては、事故の3年前にも10メートル前後の大津波が襲う可能性を示す試算がありながら、十分な対策を取っていなかったことが明らかになっています。
結果的に津波対策を見直す複数の機会を逃したとも言え、詳しいいきさつの解明が求められます。







大阪市の職員110人が入れ墨 NHKニュース
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120516/k10015155941000.html

+ 記事コピペ収納
大阪市の職員110人が入れ墨
5月16日 13時56分 K10051559411_1205161611_1205161612
大阪市は、橋下市長の指示で、職員が入れ墨をしているかどうかを調べたところ、110人の職員が入れ墨をしていると回答しました。
橋下市長は、入れ墨をした職員を市民と接する職場に配置しないなど、人事に反映させる方針です。

この調査は、大阪市の児童福祉施設で職員が子どもに入れ墨を見せていたことが明らかになったのを受けて、橋下市長の指示で、教職員を除く大阪市のすべての職員、3万3500人余りを対象に、名前を記入するアンケート方式で行われました。
大阪市によりますと、98.5%の職員から回答があり、このうち110人が「入れ墨をしている」と回答しました。
内訳は、ごみの収集などを行う環境局が73人と最も多く、地下鉄やバスを運行する交通局が15人、建設局が7人などとなっています。
橋下市長は、入れ墨をしている職員を窓口業務など市民と接する職場に配置しないなど、人事に反映させる方針で、大阪市は入れ墨に関するルールを職員規則に盛り込むことを検討しています。
橋下市長は「入れ墨をファッションでやるという今の風潮も分かるが、市の職員としてはだめだ。どうしてもやりたいなら公務員を辞めて個性を発揮してほしい」と話しています。
仙台市長“程度の問題”
大阪市の橋下市長が、入れ墨をした職員を市民と接する職場に配置しないなど人事に反映させる方針を明らかにしたことについて、仙台市の奥山恵美子市長は、16日の定例の会見で、記者の質問に対し、「公務員は多くの市民に接するのが仕事なので市民が不快感を覚えるようなら考えなければならないが、入れ墨が即、悪いということではなく、それを楽しむ文化もあると思う。
程度の問題で、良識に沿って身だしなみを整えればよいのではないか」と述べました。







落雷で重体だった女児死亡 NHKニュース
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120517/k10015174411000.html

+ 記事コピペ収納
落雷で重体だった女児死亡
5月17日 4時15分今月6日、埼玉県桶川市で雷に打たれて意識不明の重体となっていた11歳の小学生の女の子が16日午後、死亡しました。

死亡したのは埼玉県宮代町の小学6年生の関根彩加さん(11)です。
関根さんは、今月6日、桶川市坂田の犬を遊ばせるための民間の施設に母親や妹などと4人で出かけ、木の下で雨宿りをしていたところ雷に打たれました。
関根さんは意識不明の重体で病院で手当てを受けていましたが、警察によりますと、16日午後5時すぎ死亡したということです。







「ジャイアントコーン」自主回収 NHKニュース
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120516/k10015165001000.html

+ 記事コピペ収納
「ジャイアントコーン」自主回収
5月16日 18時19分 K10051650011_1205162150_1205162154
大阪に本社がある江崎グリコが販売したアイスクリーム「ジャイアントコーン」の一部に包装紙が剥がれたものが見つかり、会社では、およそ300万個の自主回収を始めました。
問い合わせ先は江崎グリコお客様センターで、フリーダイヤル0120-747-288です。

江崎グリコによりますと、自主回収を始めたのは、アイスクリームの「ジャイアントコーン」のチョコナッツと、クッキー&チョコ、それにスナッキーチョコの3つの種類のうち、製造ロット番号の上2桁が「2K」「2L」「2M」「2N」と印字された製品です。
ことし3月から全国で販売されたもので、およそ300万個が自主回収の対象となります。
会社によりますと、ことし3月下旬、小売店から包装紙の接着部分の一部が剥がれていると報告があり、社内で調査した結果、これまでに包装に不備があるものがおよそ200個見つかりました。
このため自主回収に踏み切ったものです。
品質には直ちに問題はなく、現時点では健康被害の報告もないということです。







障害ある人の就職が過去最多に NHKニュース
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120516/k10015146421000.html

+ 記事コピペ収納
障害ある人の就職が過去最多に
5月16日 6時23分 K10051464211_1205160633_1205160634
心や体などに障害がある人のうち、昨年度、就職した人は5万9000人余りと前の年度より12%増加して過去最も多くなり、厚生労働省は「景気が持ち直しているため、企業の採用意欲が徐々に高まり、就職した人が増えたのではないか」と分析しています。

厚生労働省によりますと、昨年度1年間にハローワークを通じて就職した障害者は、5万9367人で、前の年度に比べて6436人、率にして12%増加し、昭和45年度に調査を始めてから最も多くなりました。
このうち就職が最も進んだのは精神障害者で、1万8845人と前の年度より30%の大幅な伸びとなったほか、知的障害者が1万4327人で9%、身体障害者が2万4864人で3%、それぞれ増加しました。
また、産業別に見ますと、最も多かったのは医療・福祉で1万3751人と前の年度より31%増加したほか、製造業が9282人で6%、卸売・小売業が9203人で5%とそれぞれ増加しています。調査結果について厚生労働省は、「景気が持ち直しているため企業の採用意欲が徐々に高まり、就職した人が増えたのではないか」と分析しています。







福井“フリーゲージ”導入へ NHKニュース
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120516/k10015155131000.html

+ 記事コピペ収納
福井“フリーゲージ”導入へ
5月16日 13時20分北陸新幹線の金沢より西の区間で国土交通省が導入を検討している、車輪の幅を変えることで新幹線と在来線の両方の線路を走れる「フリーゲージトレイン」について、福井県は、当面の利便性の向上につながるとして、暫定的な導入を容認する方針を固めました。

北陸新幹線は、金沢から敦賀までの区間の着工を認可する方針が決まっていますが、敦賀から大阪までの区間は財源のめどが立たず、今後の扱いが決まっていません。
国土交通省は、金沢から敦賀までの区間に、在来線の線路でも走れるように、車輪の幅を変えられるフリーゲージトレインを導入し、在来線の湖西線とつないで、大阪まで直通で乗り入れることを検討しています。
福井県は、敦賀より西の区間についても、あくまでフル規格での整備を求めていますが、当面の利便性の向上につながるとして、フリーゲージトレインの暫定的な導入を容認する方針を固めました。
福井県は、敦賀までの区間の新幹線が整備された際に、並行在来線の経営をJRから分離することに同意する文書を、今週中にも国に提出することにしていて、これに併せて、フリーゲージトレインの暫定的な導入を容認する方針も国に伝えることにしています。







王族のダイヤ 7.7億円で落札 NHKニュース
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120516/k10015153691000.html

+ 記事コピペ収納
王族のダイヤ 7.7億円で落札
5月16日 12時57分 K10051536911_1205161312_1205161325
およそ400年前、フランス王家の戴冠式(たいかんしき)で冠に飾られ、その後、ヨーロッパ諸国の王族や貴族によって受け継がれてきたダイヤモンドが、スイスでオークションにかけられ、およそ7億7000万円で落札されました。

スイスのジュネーブで、15日、オークションにかけられたのは、かつての貴族の名前をとって「ボー・サンシー」と名付けられたダイヤモンドで、34.98カラットあり、110面のカットが施されています。
インドが原産とされ、400年余り前、フランスの絶対王政の基礎を築いたことで知られるアンリ4世が、王妃のマリー・ド・メディシスの強い要望を受けて購入しました。
そして、1610年、アンリ4世の暗殺を受けて、マリー・ド・メディシスが幼いルイ13世の摂政に就任した際、戴冠式の冠に飾られたとされています。
ダイヤモンドは、その後、オランダの貴族やプロイセンの王族の手に渡りながら400年にわたって受け継がれてきたということです。オークションには5人が入札して価格がつり上がり、ダイヤモンドは予想落札価格の2倍以上に当たる、およそ900万スイスフラン(日本円にして7億7000万円)で落札されました。
オークション会社の担当者は「戴冠式で何千ものろうそくの明かりがダイヤモンドに輝きを与えたさまが、鮮やかに目に浮かびます」と話していました。







【多頭飼育崩壊】100頭以上の猫が殺処分の危機に | ニコニコニュース
ttp://news.nicovideo.jp/watch/nw261828

+ 記事コピペ収納
【多頭飼育崩壊】100頭以上の猫が殺処分の危機に
日刊SPA!:記事一覧 2012年5月16日(水)9時00分配信

2年前に神奈川県内で起きた多頭飼育現場。このケースでは一軒家からチワワが100頭以上発見された。写真提供/たんぽぽの里

日刊SPA!
 ペットを複数頭飼っている飼い主が、避妊・去勢などを怠り、異常繁殖して飼育を放棄してまう「多頭飼育崩壊」。その現場は惨憺たるものだ。糞尿は垂れ流しにされ、部屋の中はズタズタ。あまりの悪臭で鼻がマヒする。本誌5月15日号及び日刊SPA!でも既報(※)のとおり、その結果、飼育現場は地獄絵図のようになってしまう。

※「10畳に猫50匹を放し飼い」多頭飼育崩壊の惨劇 http://nikkan-spa.jp/205684

そして今。東京都内にある一軒家で、100頭以上もの猫の多頭飼育崩壊が現在進行形で起きている。このケースの場合、飼い主が5月25日までに立ち退きを迫られているため、それまでに猫の行き場所を探さなければ、多数は殺処分されてしまう可能性があるという。

そのケースの猫を”レスキュー”している動物保護団体「たんぽぽの里」(里親希望の方は代表番号042-707-4648まで)の石丸雅代氏はこう話す。

「多数の保護団体やボランティアが協力し、これ以上の繁殖が起きないよう、全頭の避妊手術を行いました。頭数は全部で105頭。なかにはしっぽが腐り、重症だったために治療を行っている猫もいます。現在はそのなかから第一陣として、30数頭を一時預かり場所に移動したところです」

ちなみに、このお宅の猫の避妊手術代などはすべて、たんぽぽの里をはじめとする保護団体の捻出で賄われているのが現状だ。

たんぽぽの里のような保護団体が持つ、猫の「シェルター」にも収容限界があり、預かりすぎてしまっては逆に”連鎖崩壊”を招いてしまう。預かりきれない70頭ほどの猫はまだ現場に置いておかざるを得なく、他の保護団体やボランティアで一時預かり先を懸命に探している状況だという。このような状況を招いたのは、飼い主の怠慢以外なにものでもないように思えるが、石丸氏は「それだけじゃない問題もある」という。

「このお宅の場合、猫を多く飼っていることから近隣住民が『この家なら飼ってくれるだろう』と思い、玄関先などに飼えなくなった猫を捨てていくんです。私たちがレスキューを行っている間にも、子猫が5匹も軒先に置かれていました。飼い主さんはそうした猫を可哀そうだと保護し続けた結果、こういった惨状になってしまったのです」

単純に、この飼い主だけの問題でははなく、身勝手な飼い主全部が責任を負うべき話なのだ。

退去期限の5月25日までに保護先が決まらなければ、現在残されている70数頭は殺処分されてしまうという。

残された犬猫たちに救いの手は差し伸べられるのだろうか……。 <取材・文/日刊SPA!取材班>






名前:
コメント:

◇◆前へ次へ目次へ
最終更新:2012年06月05日 18:33