日記/2012年05月19日(SAT)/ニュース記事
2012-06-05



両陛下 英女王の昼食会に出席 NHKニュース
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120519/k10015231101000.html

+ 記事コピペ収納
両陛下 英女王の昼食会に出席
5月19日 4時3分 K10052311011_1205190623_1205190632
イギリスを訪れている天皇皇后両陛下は、エリザベス女王の即位60年を祝う昼食会に出席し、女王夫妻をはじめ各国の王族らと親交を深められました。

両陛下は、18日昼すぎ、ロンドン郊外にあるエリザベス女王の住まいのウィンザー城に到着されました。
女王の即位60年を祝う昼食会には、両陛下をはじめ、ヨーロッパや中東など、30か国近い国の王族らが出席し、スーツ姿の天皇陛下と和服姿の皇后さまは、女王夫妻の出迎えを受けると、笑顔で握手を交わされました。
天皇陛下は、昭和28年、19歳のときに、イギリスなど欧米15か国を歴訪し、昭和天皇の名代として、ロンドンのウェストミンスター寺院で行われた、エリザベス女王の戴冠式(たいかんしき)に出席されています。
昼食会に出席した王族らのうち、戴冠式にも参列したのは、天皇陛下とベルギーの国王の2人だけで、天皇陛下は女王とことばを交わし、旧交を温められていました。
続いて、昼食会の食前酒の席で、両陛下は、長年親交を深めてきた各国の国王らと再会し、東日本大震災で各国から寄せられたお見舞いや支援に感謝の気持ちを伝えられました。
このあと両陛下は昼食会に臨み、エリザベス女王の隣の席を用意された天皇陛下は、1時間余りにわたって女王と親しく歓談されたということです。







千葉で断水相次ぐ 順次給水再開へ NHKニュース
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120519/k10015243241000.html

+ 記事コピペ収納
千葉で断水相次ぐ 順次給水再開へ
5月19日 23時28分
利根川水系の浄水場で国の基準値を超える化学物質のホルムアルデヒドが検出された問題で、千葉県内では、浄水場が取水を停止したため5つの市で一時33万世帯余りが断水しました。
現在も取水を停止している浄水場は1か所だけで、4つの市では順次、給水が再開されています。

利根川水系の群馬、埼玉、千葉県にある6か所の浄水場では、18日から19日にかけて、処理を済ませた水道水から国の基準値を超える化学物質のホルムアルデヒドが検出されました。
この影響で、千葉県の3か所の浄水場で取水が停止されたため、柏、野田、流山、我孫子、八千代の5つの市で、水道水の供給に支障が出て、19日夕方には合わせて33万世帯余りが断水しました。
その後、2か所の浄水場は取水を再開し、取水を停止しているのは野田市の「上花輪浄水場」だけとなっています。
これを受けて、流山市が午後7時30分から各家庭への給水が再開したのに続き、午後9時半には柏市と我孫子市も給水を再開しました。
また、八千代市でも、午後11時に給水が始まりました。
しかし、いずれの市でも、地域や世帯によっては、水が出にくいなどの影響が残っているということです。
一方、断水が市内全域のおよそ5万4000世帯に及ぶ野田市では、給水の再開は20日午前4時ごろになる見通しだということです。
千葉県の森田知事は、こうした地域の給水に当たってもらうよう、自衛隊に災害派遣を要請しました。
また、ホルムアルデヒドは、川の中に流れ出たなんらかの化学物質が浄水場の塩素と反応して生成された可能性があり、埼玉県と群馬県では、利根川の上流を遡って調査を行い汚染源の特定を急いでいます。
各市の給水対応
断水により千葉県内の自治体は給水所を設けて対応しています。
柏市
柏市は、市内16か所に給水所を設けています。
▽県立柏の葉公園▽田中中学校▽西原小学校▽松葉第一小学校▽柏中学校▽柏第二小学校▽旭小学校▽関場町の防災備蓄倉庫▽柏第三小学校▽増尾西小学校▽柏第四中学校▽酒井根小学校▽藤心小学校▽東部消防署逆井分署▽高田小学校▽二松学舎大学柏高校の16か所です。
野田市
野田市です。
▽中根配水所と▽東金野井浄水場の2か所に給水所を設けています。
さらに、新たに4か所を設置することを決めました。
新たに設置する給水所は、▽南部中学校▽野田市役所、▽野田市春日町16の1の北コミュニティセンター、▽野田市東宝珠花237の1の「いちいのホール」の4か所です。
いずれも、午後8時半から給水開始です。
野田市では断水の解除が20日午前4時ごろになる見込みで、それまでの間、給水を続けるということです。
我孫子市
我孫子市は、▽手賀沼公園の西側駐車場の隣にある敷地と▽中央学院大学総合グラウンドの入り口付近▽我孫子市水道局の3か所に給水所を設けています。
流山市
流山市は、午後4時に市内4か所に給水所を設けました。
▽江戸川台東1丁目にある江戸川台浄水場、▽西初石5丁目にある、おおたかの森浄水場、▽名都借395にある東部浄水場、▽西平井1490にある西平井浄水場です。
八千代市
八千代市は、市内の7か所に給水所を設けています。
▽村上中学校、▽新木戸小学校、▽大和田小学校▽萱田小学校、▽阿蘇小学校、▽むつ浄水場、▽上下水道局です。
“塩素投入でホルムアルデヒド生成か”
利根川水系から取水している浄水場の水道水から化学物質のホルムアルデヒドが検出された問題について、専門家は「川の上流でホルムアルデヒドのもととなるなんらかの物質が大量に流され、浄水場で塩素を投入する過程でホルムアルデヒドが生成された可能性が高い」と指摘しています。
国の基準値を超えるホルムアルデヒドが浄水場の水道水から検出されたことについて、水道工学が専門の東京大学大学院の滝沢智教授は、「浄水場で塩素を添加したものと、していないものの両方の水質を調べて、塩素を添加したものだけからホルムアルデヒドが検出されている。川の中に流れている物質はホルムアルデヒドそのものではなく、塩素と反応することでホルムアルデヒドを作ってしまう物質ではないか」と指摘しています。
さらに、広い範囲で国の基準を超えるホルムアルデヒドが検出されたことについて、滝沢教授は、「利根川は大きな河川で、僅かな量であれば希釈されてしまうため、もともと流れ出した汚染物質もそれなりに多い量だったと推定される。塩素は非常に酸化力が強く、塩素と反応することでいろいろな物質からホルムアルデヒドが出る。一日も早く原因物質を特定する必要がある」としています。







JR東海 シカ衝突対策の装置 NHKニュース
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120519/k10015233921000.html

+ 記事コピペ収納
JR東海 シカ衝突対策の装置
5月19日 7時17分 K10052339211_1205190720_1205190735
JR東海は、山間部の路線で列車がシカをはねる事故が後を絶たず、運転の見合わせにもつながっているとして、はねた際の衝撃を和らげる装置を列車の先頭部分に取り付け、19日から一部の路線で運行を始めることになりました。

JR東海によりますと、列車がシカをはねる事故は、昨年度は山間部の路線で512件発生し、特に、三重県や和歌山県を通る紀勢線では、6年連続で200件程度も頻発して、列車の運転見合わせなどが後を絶たないということです。
このためJR東海は、シカをはねた際の衝撃を和らげる装置を3年かけて開発し、18日、名古屋市中川区の工場で報道関係者に公開しました。
この装置は、厚さ20センチほどのスポンジゴム製で、列車の先頭部分に角度をつけて取り付けられています。
JR東海では、この装置を取り付けた列車を、19日から1車両、紀勢線で運行し、来月末までに4車両に増やす計画です。
開発を担当したJR東海の清水浩雅車両課長は、「紀勢線の運行で装置の改善点などを把握し、ほかの路線でも活用を検討したい」と話しています。







フェイスブック 時価総額9兆円超 NHKニュース
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120519/k10015234471000.html

+ 記事コピペ収納
フェイスブック 時価総額9兆円超
5月19日 3時29分世界最大の交流サイト「フェイスブック」の株式が、アメリカのナスダック市場に上場され、注目の初値は公募価格を10%上回り、これを基に計算した時価総額は、日本円で9兆1000億円となりました。

ナスダック市場は18日、市場が注目する大型上場ということもあって、フェイスブックの株式の取り引きを通常の株式より2時間ほど遅らせる、異例の対応を取りました。
注目の初値は、公募価格を10%上回る42ドル5セントをつけ、順調なスタートとなりました。
この初値を基に、企業価値を表す時価総額を計算すると、1150億ドル(日本円で9兆1000億円)となります。
これは、アメリカ企業では、インターネット販売大手のアマゾン・ドット・コムや、外食大手のマクドナルドを上回る規模です。
カリフォルニア州メンローパークにあるフェイスブックの本社では、上場を祝う式典が行われ、マーク・ザッカーバーグCEO=最高経営責任者が、上場の合図のベルを鳴らすと、集まった大勢の社員たちから歓声が上がっていました。
ザッカーバーグCEOは、社員を前に「今回の上場は、フェイスブックの歴史の中で重要な節目となるものだ。ただ、私たちの目標は、上場企業になることではなく、世界をよりオープンに、よりつながりのあるものにすることだ」とあいさつし、上場は通過点に過ぎないことを強調しました。
時価総額他企業と比較すると
時価総額は、企業の発行済み株式の数と株価を掛け合わせたもので、企業の市場価値を評価する指標として使われています。
アメリカ企業の時価総額は、トップのアップルが5000億ドルに上るほか、IT企業ではマイクロソフトが2470億ドル、グーグルが2010億ドルと、いずれもフェイスブックの時価総額を大きく上回っています。
一方、インターネット販売大手のアマゾン・ドット・コムは970億ドル、外食大手のマクドナルドは920億ドルとなっており、フェイスブックの時価総額はこれを上回る水準です。
日本企業と比べると、トップのトヨタ自動車の10兆4400億円には届きませんが、第2位のNTTドコモの5兆5600億円を大きく上回っています。
事業拡大へ巨額投資相次ぐ
フェイスブックが誕生したきっかけは、マーク・ザッカーバーグ最高経営責任者が学生時代に思いついた、いたずらでした。
2003年の10月、名門、ハーバード大学でコンピューター科学を専攻していた、当時19才のザッカーバーグ氏は、学生寮の写真データをインターネット経由で不正に入手し、女子学生の人気投票サイトを開設しました。
ザッカーバーグ氏は大学に処分を受けましたが、このサイトが学内にあっという間に広がった反応を見て、人々が身近な人の情報に強い関心を示すことに気付きました。
そして2004年2月、寮のルームメイトと共に、学生同士の交流を目的としたサイトを立ち上げました。
誰がどの授業を取っているか、一目で分かる便利なサイトとして、学内で話題になり、全米の大学にも広がりました。
その後、2006年には一般向けにも開放されて、爆発的に利用者が拡大。
2007年にはマイクロソフトから出資を受け入れ、株式の1.6%と引き換えに2億4000万ドルを調達。
インターネット広告事業での協力関係を強めます。
このとき、マイクロソフトはフェイスブックの時価総額を150億ドルと見積もりました。
フェイスブックは世界中に利用者を広げ、日本語版は2008年に公開されています。
2009年には、気に入った文章や写真を評価する「いいね!」ボタンを導入。
翌2010年にはスマートフォン向けにもサービスを始め、この年の7月には利用者は5億人を突破しました。
去年1月には、アメリカの大手金融機関ゴールドマン・サックスやロシアのIT企業から、合わせて15億ドルの資金を調達。
このときの企業価値は500億ドルと見込まれていました。
フェイスブックはことし2月にアメリカの証券取引委員会に上場を申請し、株式公開に向けた準備を進めてきましたが、事業拡大のための資金調達がねらいとみられています。
4月にはスマートフォン向けの画像共有ソフトを手がける「インスタグラム」を10億ドルで買収。
さらに、マイクロソフトが別のIT企業から取得することで合意していた650件の特許を5億5000万ドルで取得するなど、最近、事業拡大に向けた巨額の投資が相次いでいました。
フェイスブックの利用者数は、ことし3月時点で世界全体で9億100万人に上り、この1年間で33%増加しています。
携帯端末へのシフトなど課題も
フェイスブックは、去年1年間の売上高の85%を広告収入が占めました。
今後、課題となるのは、スマートフォンやタブレットなど携帯端末向けの事業です。
フェイスブックの利用者は急速にパソコンから携帯端末にシフトしており、今や全体の半分以上に当たる5億人が携帯端末を使ってアクセスしています。
しかし、小さな画面に多くの広告を表示するのは難しいため、携帯端末を通じた広告収入はごく僅かにとどまっています。
それでもフェイスブックの幹部は、携帯端末向けの事業を強化する方針を示しており、携帯端末の画面でいかに効率的に広告を表示し、収益を上げられるかどうかが課題になります。
さらに、フェイスブックの広告事業を巡っては、今週になって、アメリカの大手自動車メーカー、GM=ゼネラル・モーターズが、フェイスブック向けの有料広告を打ち切る意向を示し、話題になりました。
GMは去年、フェイスブックの広告に1000万ドル(日本円で8億円)を使いましたが、その広告効果が十分でないと判断したものとみられます。
フェイスブックにとっては、交流サイト上の広告表示に効果を持たせ、企業をつなぎ止められるかも、成長を維持するうえでの鍵となります。
また、実名での利用が原則で、膨大な個人情報が集まるフェイスブックにとって、個人情報の管理を徹底することも大きな課題です。
こうした課題を克服し、これまでのような成長を続けられるかどうか注目されます。







宇宙船 0.5秒前に打ち上げ中止 NHKニュース
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120519/k10015241311000.html

+ 記事コピペ収納
宇宙船 0.5秒前に打ち上げ中止
5月19日 18時19分 K10052413111_1205192124_1205192150
日本時間の19日、アメリカ・フロリダ州で、民間企業が開発した無人の宇宙船の打ち上げが、エンジンの1つで異常な燃焼が起きたために、打ち上げ時刻の僅か0.5秒前に中止されました。

打ち上げが中止されたのは、アメリカのベンチャー企業「スペースX」社が開発した無人の宇宙船「ドラゴン」です。
日本時間の19日午後5時55分に打ち上げ予定で、カウントダウンでは「ゼロ」の読み上げもありましたが、打ち上げは中止されました。
中止を受けて、「スペースX」とNASA=アメリカ航空宇宙局は、記者会見を開きました。
この中で、「スペースX」のショットウェル社長は、9つあるエンジンのうち5番目のエンジンで異常な燃焼が起きたため、打ち上げ時刻の0.5秒前にコンピューターが打ち上げを自動的に中止したことを明らかにしました。
そのうえで「異常な燃焼のまま打ち上がっていれば、失敗に終わっていた」と述べ、中止は適切な処置であったと強調しました。
「スペースX」では、ロケットの中の燃料をすべて抜き出したうえで、問題のあったエンジンを点検することにしていますが、次の打ち上げ日がいつになるのかは、まだ見通しが立っていないとしています。
今回の打ち上げでは、民間の宇宙船として初めて国際宇宙ステーションとのドッキングに挑む予定で、大きな注目を集めていますが、挑戦は、先に持ち越される形となりました。







“天安門”元指導者 米で出頭試みる NHKニュース
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120519/k10015235861000.html

+ 記事コピペ収納
“天安門”元指導者 米で出頭試みる
5月19日 9時58分 K10052358611_1205191014_1205191019
23年前に中国の北京で起きた天安門事件に参加したあと、海外で生活を続けている民主化運動の元指導者が、帰国して中国政府との対話を実現したいとして、ワシントンにある中国大使館に出頭を試みていたことが分かりました。

出頭を試みたのは、1989年に北京で学生らが武力で鎮圧された天安門事件に参加した、民主化運動の元指導者で、その後、海外に逃れ、現在は台湾に住んでいる、ウアルカイシ氏です。
アメリカで中国の民主化を支援している人権団体によりますと、ウアルカイシ氏は、帰国して高齢の両親との再会を果たすとともに、事件について中国政府との対話を実現したいとして、18日午前、ワシントンにある中国大使館に出頭を試みました。
しかし、大使館側が一切応答しなかったことから、およそ1時間後に出頭を断念したということです。
ウアルカイシ氏は、同行した人権団体の関係者に対し「中国当局は私を指名手配しながら、出頭した私を無視しており、対応がおかしい」と述べ、中国政府は、自分が帰国すれば国内で民主化運動が高まることを恐れ、接触を拒んでいるとして、批判したということです。
ウアルカイシ氏は、これまでも、天安門事件が起きた6月に合わせ、帰国を求める行動を繰り返しており、3年前には、中国当局に出頭しようとマカオに向かったものの、入境を拒否されたほか、おととしには東京の中国大使館の敷地に侵入し、警視庁に逮捕されています。







ブラックホール 世界初の方法で発見 NHKニュース
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120519/k10015233891000.html

+ 記事コピペ収納
ブラックホール 世界初の方法で発見
5月19日 6時5分 K10052338911_1205190629_1205190632
愛媛大学の研究グループが、X線の強さの変動を利用した、世界で初めての方法で、成長中のブラックホールの発見に成功しました。
研究グループでは、宇宙の形成に大きく関わっているブラックホールの成長過程の解明につながるとしています。

多くの銀河の中心には巨大なブラックホールが存在し、宇宙の形成に関わっているとされていますが、ブラックホールが成長する過程は分かっていません。
愛媛大学の寺島雄一准教授らの研究グループでは、「成長中のブラックホールからのX線は、強さが激しく変動する」という性質を利用して、26万個を超える天体の中からX線の強さが激しく変動する天体を選び出して解析する、世界で初めての方法を使って、ブラックホールの発見に当たりました。
その結果、成長中の6個を含む15個のブラックホールを新たに発見しました。
研究グループでは、この方法を使うことで成長中のブラックホールを発見することができ、ブラックホールの成長過程の解明につながると期待しています。
寺島准教授は「再来年の打ち上げを目指している、日本のX線天文衛星、アストロHで、ブラックホールの成長過程を解明したい」と話しています。
この研究成果の論文は、今月20日のアメリカの天体物理学専門誌「アストロフィジカルジャーナル」に掲載されます。







H2A商業用打ち上げ成功 課題は価格競争 三菱重工「半減目指す」 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120519-00000101-san-bus_all

+ 記事コピペ収納
H2A商業用打ち上げ成功 課題は価格競争 三菱重工「半減目指す」
産経新聞 5月19日(土)7時55分配信


拡大写真
H2Aロケット21号機の飛行経過(写真:産経新聞)
国産ロケット「H2A」が初めて商業衛星の打ち上げに成功し、日本の宇宙ビジネスが新たな一歩を踏み出した。製造と打ち上げを担う三菱重工業は、今回の成功を足がかりに、新興国を中心に商業衛星の受注拡大を狙う。ただ、H2Aはコスト競争力や打ち上げ回数などで海外勢に見劣りし実際の受注活動は苦戦。ビジネスとして“軌道”に乗るかは、不透明な状況だ。

「信頼性には自信を深めているが、打ち上げ費用が国際標準より高い。コストダウンに最大限の努力をする」。三菱重工の大宮英明社長は18日の記者会見でこう話し、終始、慎重な姿勢を崩さなかった。

H2Aは打ち上げ成功率こそ95・2%と高いが、打ち上げ回数は21回。200回以上を誇る欧米企業より大幅に少ない。高コストもネックで、受注で苦戦を強いられている。同社には平成19年以降、100件にのぼる打ち上げ打診があったが、価格面で折り合わず、受注したのは、今回の1件のみだ。

H2Aの打ち上げ費用は通常85億~100億円。欧州のアリアンロケットやロシアのプロトンロケットの約80億円に比べ割高な上、今後は、インドや韓国勢も低価格なロケットで参入を計画しており、さらなる価格競争の激化は必至だ。

三菱重工は対抗するためコストを32年までに半分に減らす方針。部分的に国産小型ジェット「MRJ」と部品を共通化するほか、電子部品は市販のカーナビシステムを応用し「価格で対抗する」(浅田正一郎宇宙事業部長)。

三菱重工が狙うのは、世界で年20基前後の需要がある静止衛星。現在は、シェアの半数を欧州のアリアンスペースが占め、残りの市場をロシアや米国などが奪い合っている激戦区だが、三菱重工は、モンゴルやチリなど新興国で計画される災害対策用の衛星などを受注し、欧米勢の一角に食い込みたい考えだ。海外での受注拡大には、国の支援も欠かせず、政府は宇宙事業の振興を狙いに「宇宙戦略室」(仮称)を近く設ける。ただ、各省庁の足並みはそろっていない。

■世界の主なロケット

ロケット名 製造国   全長       打ち上げ能力    成功 打ち上げ  成功率

H2A   日本  53メートル    4.0~6.0トン  20   21 95.2%

H2B   日本  57メートル    約8トン        2    2  100%

アリアン  欧州  54~60メートル 6.8~12トン  194  205 94.6%

デルタ   米国  63~71メートル 4.2~13トン  344  362 95.0%

アトラス  米国  58~60メートル 4.9~8.7トン 288  327 88.0%

プロトン  ロシア 57メートル    6.9トン     333  375 88.8%

長征    中国  53メートル    4.9トン     153  163 93.9%

【関連記事】
安全に観察を 平野文科相が注意呼を 金環日食
最先端のプラネタリウムで星空散歩はいかが
地球や月の誕生謎解明へ…太陽系初期の原始惑星確認
次期主力ロケット開発へ 30~34年度に打ち上げ
小惑星に被災地の名前 岩手、宮城、浜通り…
最終更新:5月19日(土)11時2分






名前:
コメント:

◇◆前へ次へ目次へ
最終更新:2012年06月05日 18:37