日記/2012年07月05日(THU)/ニュース記事
2012-07-08


【記事一覧】




国会事故調 “明らかに人災” NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120705/k10013358641000.html

+ 記事コピペ収納
国会事故調 “明らかに人災”
7月5日 14時16分 K10033586411_1207051821_1207051832.mp4
東京電力福島第一原子力発電所の事故原因などの解明に取り組んできた国会の原発事故調査委員会は、5日、報告書をまとめ、衆参両院の議長に提出しました。
報告書は、歴代の規制当局と東京電力の経営陣の安全への取り組みを批判し、何度も事前に対策を立てるチャンスがあったことに鑑みれば今回の事故は「自然災害」ではなく、明らかに「人災」であるとしています。

国会の原発事故調査委員会は、5日、国会内で20回目の委員会を開いて、641ページにおよぶ報告書を取りまとめ、黒川委員長が横路衆議院議長と平田参議院議長に提出しました。
報告書では、今回の事故について、歴代の規制当局と東京電力の経営陣がそれぞれ意図的な先送り、不作為、または自己の組織に都合の良い判断を行うことによって、安全対策が取られないまま3月11日を迎えたことで発生した。
何度も事前に対策を立てるチャンスがあったことに鑑みれば、今回の事故は「自然災害」ではなく明らかに「人災」であるとしています。
また、事故当時の総理大臣官邸の対応について、発電所の現場への直接的な介入が現場対応の重要な時間をむだにするだけでなく、指揮命令系統の混乱を拡大する結果となったなどと指摘しています。
そして、国民の健康と安全を守るために規制当局を監視する目的で、国会に原子力の問題に関する常設の委員会を設置すべきだと提言しています。
一方、事故の直接的な原因について、報告書では、「安全上重要な機器への地震による損傷がないとは確定的に言えない」として、津波だけに限定すべきではないと指摘するとともに、特に1号機については、小規模な配管破断などが起きて原子炉の水が失われる事故が起きるなど地震による損傷があった可能性は否定できないと指摘しています。
そのうえで、未解明の部分が残っており、引き続き第三者による検証が行われることを期待するとしています。
黒川委員長“提言着実に実行を”
国会の原発事故調査委員会の黒川委員長は、記者会見で、「提言を一歩一歩、着実に実行し、不断の改革の努力を尽くすことこそ、国民から未来を託された国会議員や国会、国民1人1人の使命だと確信している。
原発事故はまだ終わっておらず、提言の実現に向けた第一歩を踏み出すことこそ、事故によって日本が失った世界からの信用を取り戻し、国に対する国民の信頼を回復するための必要条件だと確信している」と述べました。







事故調“官邸の介入が混乱を拡大” NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120705/k10013363451000.html

+ 記事コピペ収納
事故調“官邸の介入が混乱を拡大”
7月5日 17時17分国会の原発事故調査委員会は、東京電力福島第一原子力発電所の事故の報告書で、当時の総理大臣官邸の対応について、「原子力安全・保安院の機能不全、東京電力の情報不足が、結果として官邸と東京電力の間の不信を募らせ、総理大臣が発電所の現場に直接乗り込み、指示を行う事態になった」としています。
そして、「その後も続いた官邸による発電所の現場への直接的な介入が、現場対応の重要な時間をむだにするだけでなく、指揮命令系統の混乱を拡大する結果となった」と指摘しています。
また、東京電力の対応については、「官邸の顔色をうかがいながら、むしろ官邸の意向を現場に伝える役割だけの状態に陥った」としています。
そして、「事故の進展を止められなかった、あるいは被害を最小化できなかった最大の原因は、官邸と規制当局を含めた危機管理体制が機能しなかったことや、緊急時の対応で事業者と政府の責任の境界があいまいだったことにある」と結論づけています。







事故調“全面撤退”行き違い起因か NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120705/k10013366011000.html

+ 記事コピペ収納
事故調“全面撤退”行き違い起因か
7月5日 17時47分東京電力福島第一原子力発電所の事故で、菅前総理大臣や官房長官を務めていた枝野経済産業大臣ら当時の政権幹部は、東京電力から「作業員全員の撤退を打診された」という認識を示していますが、東京電力側は打診していないと主張しており、双方の言い分が食い違っています。
これについて、報告書では、発電所の現場は全面退避を一切考えておらず、東京電力本店でも退避基準の検討は進められていたが、全面退避が決定された形跡はなく、清水元社長が総理大臣官邸に呼ばれる前に確定した退避計画も、緊急対応メンバーを残して退避する内容だった、などとしています。
そして、「『全面撤退』の問題は、清水元社長のあいまいな相談と、海江田元経済産業大臣ら総理大臣官邸側の東京電力に対する不信感に起因する行き違いから生じたものと考えられる」としたうえで、「菅前総理大臣が『全面撤退』を阻止したという事実は認められない」と結論づけています。
また、菅前総理大臣が東京電力の本店を訪れた際の発言について、報告書は「東京電力の記録では、『被害が甚大だ。このままでは日本が滅亡だ。撤退などありえない。命懸けでやれ。逃げてみたって逃げ切れないぞ。60歳になる幹部連中は現地に行って死んだっていいんだ。俺も行く』などと激しい口調で演説を行った」としています。







小学生が校内で車にひかれ死亡 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120705/k10013355421000.html

+ 記事コピペ収納
小学生が校内で車にひかれ死亡
7月5日 12時18分 K10033554211_1207051424_1207051428.mp4
福島県郡山市の小学校で、この学校に通う2年生の男の子が、校内に入ってきた別の児童の母親の車にひかれ、まもなく死亡しました。

5日午前7時45分ごろ、郡山市富久山町の市立行健小学校で、この学校に通う2年生の齋藤涼くん(7)が、校内に入ってきた車にひかれました。
齋藤くんは頭を強く打ち、病院に運ばれましたがまもなく死亡しました。
警察の調べによりますと、齋藤くんは集団登校してきたあと正門付近にしゃがんだ状態でいたということです。
警察は、車を運転していた別の児童の母親を、周りの安全を確認していなかったとして自動車運転過失傷害の疑いでその場で逮捕しました。
警察の調べに対して「子どもの忘れ物を学校に届けに来た。人がいることには気付かなかった」と供述しているということです。
警察は、容疑を自動車運転過失致死に切り替えて事故の状況を詳しく調べることにしています。
行健小学校の宮西輝明教頭は「今回、このような事故が起こって本当に残念です。周りにいた児童の話では、亡くなった児童は集団登校したあと、正門を入ったところで、靴を履き直していたときにひかれたようです」と話していました。







駅員らへの暴力 過去最悪に NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120705/k10013351511000.html

+ 記事コピペ収納
駅員らへの暴力 過去最悪に
7月5日 10時26分 K10033515111_1207051220_1207051227.mp4
鉄道の駅員らが乗客から暴力を振るわれるトラブルは、昨年度1年間に全国で合わせておよそ900件起き、これまでで最も多くなっていることが分かりました。

全国のJRや私鉄、それに地下鉄など26社が、駅員や乗務員が乗客から暴力を振るわれるトラブルを調べたところ、昨年度1年間に合わせて911件起き、これまでで最も多くなっていることが分かりました。
このうちおよそ60%は酒を飲んだ乗客によるもので、週末の午後10時以降が特に多くなっています。
中には、駅員が、自動改札機の使い方が分からずにいる乗客や酔ってホームに横たわっている乗客に声をかけたところ、逆に顔を蹴られるなどの暴行を受け、大けがをしたケースもあったということです。
また、乗客の年代別では、40代以上が全体の半数を超え、平成21年度と比較しますと、30代が減少しているのに対し、40代と50代がそれぞれおよそ1.2倍に増えていて、若い世代よりも比較的年齢が高い世代が増加する傾向にあります。
全国の私鉄で作る日本民営鉄道協会は「景気が悪い状況が続いており、ストレスを抱えている人が多いのではないか」と分析しています。
鉄道各社は、今月13日から全国の駅にポスターを張り出して、暴力行為をしないよう広く呼びかけることにしています。







国民年金 納付率が過去最低に NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120705/k10013367351000.html

+ 記事コピペ収納
国民年金 納付率が過去最低に
7月5日 18時13分 K10033673511_1207051818_1207051832.mp4
自営業者などが加入する国民年金の保険料の、昨年度の納付率は58.6%で、前の年度を0.7ポイント下回り、過去最低となりました。

これは厚生労働省が5日、記者会見をして明らかにしました。
それによりますと、国民年金の保険料の平成23年度の納付率は、前の年度を0.7ポイント下回り、58.6%でした。
国民年金の保険料の年度内の納付率は、6年連続して前の年度を下回り、平成22年度に初めて6割を割り込み、平成20年度以降、4年連続で過去最低を更新しています。
これについて厚生労働省は、加入者のうち比較的所得が低いパートなど非正規労働者の割合が増加していることや、年金制度への不信感などが背景にあるのではないかとしています。
厚生労働省は、保険料の納付率の低下が続くと、将来、年金額が低くなったり、年金を受け取れない人が増え、結果として社会保障費がかさんでしまうおそれがあるとして、保険料を納付できるのに長期間滞納している人などへの強制徴収を強化するとともに、所得が低くて保険料を支払えない人には免除手続きがあることを周知するなどの対策を講じていきたいとしています。







“駆け込みレバ刺し”8人食中毒 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120705/k10013369521000.html

+ 記事コピペ収納
“駆け込みレバ刺し”8人食中毒
7月5日 18時45分牛の生レバーの飲食店などでの提供が禁止される前の先月末、秋田市の飲食店で「レバ刺し」を食べた8人が下痢や発熱などの症状を訴え、保健所は「レバ刺し」が原因の食中毒とみて、この店を5日から3日間の営業停止処分にしました。

秋田市保健所によりますと、先月28日、秋田市大町の「やきとり宮本大町店」で「レバ刺し」を食べた10人のうち、8人が下痢や発熱などの症状を訴えました。
8人はいずれも快方に向かっていますが、保健所が調べた結果、このうち5人からレバーの内部に付き、食中毒を引き起こす細菌の「カンピロバクター」が検出されたということです。
牛の生レバーの飲食店などでの提供は今月から禁止されていますが、秋田市保健所は禁止の前に提供された「レバ刺し」が原因の食中毒とみて、この店を5日から3日間の営業停止の処分にしました。
秋田市保健所は「牛の生レバーは今月から提供が禁止されている。十分に加熱し、絶対に生で食べることはしないでほしい」と話しています。







上野のパンダ「シンシン」が出産 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120705/k10013362291000.html

+ 記事コピペ収納
上野のパンダ「シンシン」が出産
7月5日 21時44分 K10033622911_1207052249_1207052300.mp4
東京・上野動物園のメスのジャイアントパンダの「シンシン」が、5日午後、赤ちゃんを出産しました。
上野動物園のパンダの赤ちゃんの誕生は24年ぶりで、上野動物園では自然交配による赤ちゃんは初めてです。

上野動物園の「シンシン」は、6月に入ってから妊娠の兆候が見られるようになり、動物園は早ければ今月にも出産の可能性があるとみて出産に備えてきました。
そして、5日午後0時27分、「シンシン」が赤ちゃんを出産しました。
上野動物園は、5日午後7時から記者会見しました。
それによりますと、「シンシン」は午前11時ごろまでエサを食べていて、しばらくすると生まれた赤ちゃんの鳴き声がしたので、飼育員が出産したことに気が付いたということです。
そのうえで、「シンシンは、赤ちゃんが生まれるとすぐに胸に抱き上げて授乳をしていたので、母親としてスイッチが入ったのだと安心しました」と述べました。
赤ちゃんは声を出して鳴くなど健康で、飼育員がモニターを通じて確認したところ、赤ちゃんはピンク色で、まだ毛が生えておらず、人の手のひらに乗るほどの大きさで、体重は150グラムぐらいではないかということです。
また、性別についてはまだ分からないということです。
一方、パンダは1回の出産で2頭生まれる確率が50%ほどあると言われているため、1頭目の出産後も慎重に見守っていましたが、「1頭目の出産から6時間ほどたっているので、今回は1頭だけの出産と考えている」と述べました。
上野動物園は当分の間、24時間態勢で赤ちゃんの発育を見守ることにしています。
上野動物園のパンダの赤ちゃんの誕生は、昭和63年の「ユウユウ」の誕生以来24年ぶりで、自然交配による2世の誕生は初めてです。
上野動物園の土居利光園長は「リーリーとシンシンの相性がよかったことが自然交配による出産につながったのだと思う。出産の徴候もなかったので、産まれたという話を聞いたときには驚いたが、非常にうれしかった。ジャイアントパンダは稀少な動物なので、これをきっかけにパンダの保護にも協力していきたい」と話しています。







【まとめ】上野のパンダ これまでの出産は NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120705/k10013364081000.html

+ 記事コピペ収納
【まとめ】上野のパンダ これまでの出産は
7月5日 16時53分【上野のパンダこれまでの出産】40年前の昭和47年、日本に初めてのジャイアントパンダ「カンカン」と「ランラン」が上野動物園にやって来ました。
豊かさを求め始めた日本人に上野のパンダは特別な思いで迎えられ、以来、変わらず今も一番の人気者です。
相性が良かった2頭。
来日から7年後の昭和54年、メスの「ランラン」に妊娠の兆候が見られ、赤ちゃん誕生の期待が膨らみました。
しかし、「ランラン」は、初めての子を身ごもりながら妊娠中毒で突然この世を去ります。
翌年、後を追うようにオスの「カンカン」も死に、寂しさに包まれました。
「カンカン」の死後、中国から2代目のペア、オスの「フェイフェイ」とメスの「ホアンホアン」が贈られてきました。
しかし、2頭は相性が合わず、動物園は人工授精を試みることにしました。
人工授精は見事に成功し、上野動物園に初めての2世が誕生、3年間で3頭の赤ちゃんが誕生しました。
1頭は死んでしまいましたが「トントン」と「ユウユウ」は元気に成長しました。
生まれた「ユウユウ」は中国に返されましたが、その後、メスの「トントン」の相手に「リンリン」が来日。
子どもができないまま「トントン」は死に、「リンリン」の相手として今度はメキシコから「シュアンシュアン」がやって来ました。
しかし、このカップルにも赤ちゃんはできず「シュアンシュアン」は帰国。
1頭残された「リンリン」も平成20年に死に、以後、パンダ不在となった上野動物園は入園者数も低迷しました。
そして、去年、中国・四川省からやってきたのが「リーリー」と「シンシン」でした。
4月に一般公開されるとたちまち人気者になりました。
2頭の相性はとてもよく、2回目の繁殖期となったことし3月、2頭の交尾が確認され、24年ぶり、5日の出産に結びついたのです。







パンダの子は2歳で中国へ NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120705/k10013364351000.html

+ 記事コピペ収納
パンダの子は2歳で中国へ
7月5日 16時53分【パンダの子は2歳で中国へ返す】赤ちゃんを出産したメスのジャイアントパンダの「シンシン」と父親のオスの「リーリー」の2頭は、繁殖に関する共同研究をする目的で、去年2月中国から10年間の予定で東京都が借り受けています。
この際の協定で、赤ちゃんが生まれた場合、2歳になったら中国に返すことになっていて、生まれた赤ちゃんの所有者は中国になっています。
ただ、返す際に中国側の受け入れ体制が整っていないなどの事情があると、2歳を超えてもそのまま日本にとどまる可能性があるということで、上野動物園は中国に返すまで大切に育てていきたいとしています。







スパコン“京”が完成し公開 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120705/k10013372721000.html

+ 記事コピペ収納
スパコン“京”が完成し公開
7月5日 20時8分去年、世界一の計算速度を達成した神戸市にあるスーパーコンピューター「京(けい)」が、ソフトウエアの最終的な調整を終えて完成し、本格稼働を前に5日、報道陣に公開されました。

理化学研究所と富士通が開発したスーパーコンピューター「京」は、1秒間に1兆の1万倍に当たる1京回の処理能力があります。
年に2回発表される世界ランキングでは、先月、アメリカのスパコンに抜かれて2位になるまで2期連続で世界一の計算速度を達成していました。
大学などが行う一部の研究ですでに試験的に利用されていますが、先月29日にソフトウエアが正常に作動するかどうか最終的な調整が終わって完成し、ことし9月末から予定している本格稼働を前に、5日、報道陣に公開されました。今後は、地震や津波などのより精度の高い被害想定や次世代の半導体材料の開発、それに新薬の開発などで本格的に活用されることになっています。
理化学研究所計算科学研究機構の平尾公彦機構長は「京は計算速度ではアメリカのスパコンに抜かれたが、核兵器の開発など特定の目的のために開発されたものではなく、世界中に開放されている。幅広い分野で世界を驚かす成果を出していきたい」と話していました。







タイ洪水対策に88億円援助 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120705/k10013361321000.html

+ 記事コピペ収納
タイ洪水対策に88億円援助
7月5日 15時47分 K10033613211_1207051713_1207051728.mp4
去年、タイで大きな被害をもたらした洪水の対策を進めるため、日本政府は、タイ政府に対し川の水門の設置や道路のかさ上げなどでおよそ88億円の資金協力を行うことになり、5日、バンコクで署名が交わされました。

去年秋のタイの洪水では、現地に進出しているおよそ460の日系企業も浸水などで大きな被害を受けました。
このため、日本政府はタイ政府に対し、ODA=政府開発援助でおよそ88億円の無償資金協力を行うことになり、5日、バンコクで小島誠二大使とタイ外務省の高官が署名を交わしました。
この資金は、被害の集中したタイ中部のアユタヤの川に水があふれるのを防ぐ2基の水門を設置する工事や、バンコク近郊の道路をおよそ30キロにわたりかさ上げする対策などに使われることになっています。
タイでは、すでに5月から雨季が始まり、上流部の一部では洪水の被害が出ていますが、去年、被害を受けたアユタヤの工業団地では堤防を新設する工事が遅れているところもあるため、日系企業の間ではことしも洪水の被害を受けるのではと懸念する声が出ています。
小島大使は「タイ政府にはできるだけ早く洪水対策を実施するよう働きかけている。タイで日系企業が安心して活動できるよう全力を尽くしたい」と話していました。







中国機が許可なく滑走路進入 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120705/k10013372561000.html

+ 記事コピペ収納
中国機が許可なく滑走路進入
7月5日 20時8分5日午後、沖縄の那覇空港で、中国東方航空の旅客機が許可のないまま滑走路に進入し、別の旅客機が着陸を途中で中止するトラブルがあり、国の運輸安全委員会は重大インシデントとして調査を始めました。

5日午後1時半ごろ、那覇空港で、上海行きの中国東方航空のエアバスA319型機が、管制官から滑走路手前で待機するよう指示されていたのに、許可のないまま滑走路に進入しました。
このため、来月の就航を前に訓練飛行中のエアアジア・ジャパンのエアバスA320型機が、着陸許可を受けていたものの空港の手前5キロ余りで再び高度を上げ、着陸をやり直しました。
双方の旅客機には乗客乗員合わせて65人が乗っていましたが、いずれもけがはありませんでした。国の運輸安全員会は、重大インシデントとして、中国東方航空の旅客機が許可を受けずになぜ滑走路に進入したのか調査を始めました。







「自殺練習」いじめ放置 教諭「見て見ぬふり」「一緒に笑っていた」(1/2ページ) - MSN産経west

ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120705/waf12070507540000-n1.htm

+ 記事コピペ収納
「自殺練習」いじめ放置 教諭「見て見ぬふり」「一緒に笑っていた」
2012.7.5 07:45 (1/2ページ)[westナビ]

会見で、アンケート結果を公表しなかったことに「隠したとは思っていない」と話した澤村憲次・大津市教育長(左)ら=4日、大津市役所(加藤園子撮影)
大津市で昨年10月、市立中学2年の男子生徒=当時(13)=が飛び降り自殺した問題で、男子生徒へのいじめについて学校側が直後に在校生徒に実施したアンケートで、教諭が「見て見ぬふり」「一緒になって笑っていた」などといじめを放置していたことを示す回答が少なくとも14人分あったことが4日、関係者への取材でわかった。アンケートには男子生徒が自殺の練習をさせられていたとの回答があったことがすでに判明。市教委は「自殺の練習」と同様に、事実確認できないとして公表していなかった。


「先生も知っていたけど、こわくて言えなかった…」


教諭の放置を示す回答は記名8人、無記名6人で、直接見聞きした内容が1人、伝聞が13人。「先生も見て見ぬふり」や「一度、先生は注意したけれどその後は一緒になって笑っていた」と記されていた。また「先生もいじめのことを知っていたけどこわくて言えなかったらしい」などとするものもあった。

一方、男子生徒が先生にも泣きながら電話でいじめを訴えたが、あまり対応してくれなかったらしい、と指摘する回答もあり、教諭が男子生徒へのいじめを認識していながら、適切な対応をとっていない可能性があることが明らかになった。

市教委は昨年11月、記名で生徒が実際に目撃し、事実確認できたアンケート内容のみを公表し、死亡した男子生徒がいじめを受けていたことを認めたが、いじめと自殺との因果関係は不明としていた。

(次ページ)教育長「隠したのではなく…」



「自殺練習」いじめ放置 教諭「見て見ぬふり」「一緒に笑っていた」(2/2ページ) - MSN産経west
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120705/waf12070507540000-n2.htm

「自殺練習」いじめ放置 教諭「見て見ぬふり」「一緒に笑っていた」
2012.7.5 07:45 (2/2ページ)[westナビ]

会見で、アンケート結果を公表しなかったことに「隠したとは思っていない」と話した澤村憲次・大津市教育長(左)ら=4日、大津市役所(加藤園子撮影)
しかし「自殺の練習」や教諭の放置を示す回答は、追加調査しても事実確認できないとの理由で、公表を見送っていた。

大津市の澤村憲次教育長は4日市役所で記者会見し、「自殺の練習」のアンケート結果を公表しなかったことについて「隠したとは思っていない。(回答した生徒が)直接見たわけでなく、事実として確認しきれず、公表しなかった」と釈明した。




当初「自殺の練習」と回答したのは15人とみられていたが、大津市教委は4日、16人と発表した。







被害届、大津署が受理拒否 大津中2自殺 : 京都新聞

ttp://www.kyoto-np.co.jp/shiga/article/20120705000012

+ 記事コピペ収納
被害届、大津署が受理拒否 大津中2自殺 印刷用画面を開く

大津市で昨年10月、中学2年の男子生徒=当時(13)=がマンションから飛び降り自殺した問題で、生徒が同級生から暴行を受けていた事実があるとして、父親(46)が昨年末にかけ3回にわたり警察に被害届を提出しようとしたが、大津署から受理を拒否されていたことが4日、関係者への取材で分かった。

男子生徒への暴行については、自殺後の昨年10月中旬に学校が全校生徒に実施したアンケートで、44人が記名の上、「体育大会で集団リンチに遭っていた」「万引をさせられ、殴る蹴るの暴行を受けていた」などと具体的な証言を行っている。

男子生徒の父親は、複数の同級生から独自に聞き取った暴行の証言と学校の調査結果を基に、生徒が自殺した後の昨年10月に2回、同12月に1回、大津署に出向き、暴行容疑の被害届を提出したいと申し出たという。しかし、関係者によると、対応した署員は「犯罪としての事実認定ができない」として受理を断ったという。

父親は大津署の対応について「真相究明のために、死んだ息子に代わって被害届を出したかった。どうして受理してくれないのか」と憤る。同署は「一切、答えられない」としている。

【 2012年07月05日 09時48分 】



名前:
コメント:

◇◆前へ次へ目次へ
最終更新:2012年07月08日 16:59