日記/2013年01月13日(SUN)/今日のまとめ
2013-01-14



天気:はれくもり。

岩のりが美味しい季節。薄いキクラゲみたいな?歯応えが良いのさぁ。



NHKで夜放送していたダイオウイカが良かったね。


NHKスペシャル|世界初撮影!深海の超巨大イカ
ttp://www.nhk.or.jp/special/detail/2013/0113/index.html

幻の深海巨大生物 Giant Creature
ttp://www.nhk.or.jp/ocean/giantcreature/

【ダイオウイカ】NHK「世界初撮影!深海の超巨大イカ」 大反省会(※2013/01/13)
ttp://alfalfalfa.com/archives/6205470.html






【ニュース記事一覧】

「あなたが出たら100人当選」小沢氏、嘉田氏を説得? (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130113-00000037-asahi-pol

+ 記事コピペ収納
「あなたが出たら100人当選」小沢氏、嘉田氏を説得?

朝日新聞デジタル 1月13日(日)20時57分配信

滋賀県の嘉田由紀子知事は13日、大津市での後援会新年会で講演し、昨年12月の総選挙に向け日本未来の党結党を表明する3日前の同11月24日に小沢一郎衆院議員と会談し、「時間がない」「国政にかかわり得ない」と難色を示したのに対し「あなたが出てくれたら100人通る(当選する)」と説得され、結党を決断した、と明かした。

嘉田氏は「後から思えば信じるべきではなかったが信じてしまった」と改めて陳謝した。嘉田氏によると、小沢氏とは結党までに3回ほど関西地方で会い、「(嘉田氏が初当選した)2006年の知事選の時に私はあなたを応援したかった」との話を切り出され、結党を促されたという。

嘉田氏は総選挙では未来の候補者の多くが小選挙区で民主党と競合し、原発ゼロが十分争点にならなかったとし、「負けるべくして負けた」と述べた。講演後には記者団に「(結党前に)候補者リストを見ていたら100議席取れるなんて信じない」と話し、競合が多いことが分かっていれば、党の代表に就かなかったとの考えも示した。

朝日新聞社

【関連記事】
「いかに安らかに眠るかも総理としての資質」安倍首相
「問責決議案の乱発、厳に慎みたい」海江田・民主代表
首相動静―1月13日
米空軍オスプレイ配備「わざわざ聞く必要ない」 防衛相
「敗軍の将」野田氏、自衛隊の訓練でサポーター宣言

最終更新:1月13日(日)20時57分







首相“文書に2%の物価目標明記の必要” NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130113/k10014772031000.html

+ 記事コピペ収納
首相“文書に2%の物価目標明記の必要”
1月13日 11時56分 K10047720311_1301131225_1301131236.mp4
安倍総理大臣は、NHKの「日曜討論」で、政府と日銀の連携強化について、2%の物価目標を取り交わす文書に明記する必要があるという考えを示しました。
また、日銀の白川総裁の後任人事について、15日に内閣官房参与を務めるアメリカ・エール大学の浜田宏一教授らの意見も聞き、人選を進める考えを示しました。

この中で安倍総理大臣は、政府と日銀の連携強化について、「どういう名称の文書を取り交わすかは議論があるが、大切なことは2%の物価目標をきっちりと書き入れていくことだ。今までは日銀は『1%』『目途』という表現ぶりだったが、これは責任が伴わないし、強い意志が感じられない。しっかりと『目標』『2%』と書く。これが根本的変化につながっていく」と述べました。
そのうえで、2%の物価目標を達成する時期について、「『長期』は長いと思う、やはり『中期に』ということで政策を打っていかないと、市場が反応しない」と述べました。
さらに、ことし4月に任期が切れる日銀の白川総裁の後任人事について、「大胆な金融政策を実行できる人ということで考えていきたい。あさって、内閣官房参与を務めるアメリカ・エール大学の浜田宏一教授ら、金融の専門家に集まってもらい、話を聞きながら、どういう人がよいか考えていきたい」と述べました。
また、安倍総理大臣は、新年度予算案について、「編成に当たって、『私たちはしっかりと財政規律を考えていますよ』というメッセージを発信していこうと思っている」と述べました。
一方、アメリカのオバマ大統領との日米首脳会談について、安倍総理大臣は、「できれば2月中に日米首脳会談を行うことができればいい。傷つけられた信頼関係を回復することを最優先に、オバマ大統領との間で個人的な信頼関係を構築したい」と述べました。
そのうえで、安倍総理大臣は、日米首脳会談で、集団的自衛権の行使を容認するための議論を進めることや、沖縄のアメリカ軍普天間基地の移設問題に責任を持って取り組むことなどを伝え、意見を交わしたいという考えを示しました。また、安倍総理大臣は、ことし夏の参議院選挙について、「勝つためには、本当に国民に信頼していただかなければならない。『この政権はちょっと問題がある』と思われるだけで大敗する危険性がある。薄氷を踏む思いで臨み、自民党と公明党で過半数の議席を取りたい」と述べました。
さらに、憲法改正について、安倍総理大臣は、「民主党の中にも賛成している方々がいるのだから、そういう方々の支持も得るという大きな構えで進めなければならない。憲法改正をしていくためのより広い支持基盤を作っていくように努力したい」と述べました。







石破氏“総裁は政府と協調できる人を” NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130113/k10014774211000.html

+ 記事コピペ収納
ニュース詳細
石破氏“総裁は政府と協調できる人を”
1月13日 15時48分 K10047742111_1301131903_1301131940.mp4
自民党の石破幹事長は鳥取県米子市で記者団に対し、日銀の白川総裁の後任人事について、財務省のOBかどうかに関係なく、金融政策で安倍政権と協調できる人にすべきだという考えを示しました。

この中で自民党の石破幹事長は、ことし4月に任期が切れる日銀の白川総裁の後任人事について、「『財務省出身者だからだめだ』とか、『民間だからいい』ということにはならず、その人がどういう考えを持っているかが重要だ。どこの出身であれ、政府と協調態勢を取れる人がふさわしく、そのことと中央銀行の独立性を守ることは矛盾しない」と述べ、財務省のOBかどうかに関係なく、金融政策で安倍政権と協調できる人にすべきだという考えを示しました。
また、石破氏は、政府の緊急経済対策に、祖父母から孫に教育資金を贈与した場合の税制上の優遇措置が盛り込まれたことに関連して、「高齢者からの資産の移転が行われれば若い人たちの資産が増え、それが教育に使われたり、住宅投資に使われることになる」と述べ、高齢者から若い世代への資産の移転を促す政策を推進する考えを示しました。







防衛相 オスプレイ追加配備は慎重に検討を NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130113/k10014773491000.html

+ 記事コピペ収納
防衛相 オスプレイ追加配備は慎重に検討を
1月13日 14時57分 K10047734911_1301131703_1301131709.mp4
小野寺防衛大臣は、アメリカ空軍のトップが、新型輸送機・オスプレイを新たに沖縄に配備する計画を検討していると指摘したことについて、沖縄への追加配備は、安全性に対する地元の懸念も踏まえて慎重に検討されるべきだという認識を示しました。

アメリカ空軍のドンリー長官は11日、記者会見で、空軍の新型輸送機・オスプレイを新たに沖縄に配備する計画を空軍内で検討していると指摘しました。
これについて、小野寺防衛大臣は13日、千葉県の習志野演習場で陸上自衛隊の訓練を視察したあと、記者団に対し、「アメリカ側から特に何も聞いておらず、こちらからわざわざ聞く必要もない」と述べ、アメリカ側からの正式な連絡はないことを明らかにしました。
そのうえで小野寺大臣は、「沖縄の皆さんの気持ちを考えれば、このような話が出ること自体、いかがなものかと思う」と述べ、オスプレイの沖縄への追加配備は、安全性に対する地元の懸念も踏まえて、慎重に検討されるべきだという認識を示しました。







B787 同じ機体でまた燃料漏れ NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130113/k10014777211000.html

+ 記事コピペ収納
B787 同じ機体でまた燃料漏れ
1月13日 20時43分 K10047772111_1301132056_1301132106.mp4
アメリカの空港で主翼から燃料が漏れるトラブルが起きた、日本航空のボーイング787型機と同一の機体が、成田空港に駐機中、同じ主翼から再び燃料が漏れるトラブルを起こし、日本航空が原因を調べています。

13日午後1時40分ごろ、整備のため成田空港に駐機していた、日本航空の最新鋭旅客機、ボーイング787型機で、左の主翼にある余分な燃料を外に放出するためのノズルから、燃料が漏れているのを整備士が見つけました。
日本航空によりますと、左の主翼の給油口から燃料を抜き取っていたところ、近くにある、閉じられているはずのノズルから燃料が漏れ出たということです。
漏れた燃料は合わせておよそ100リットルで、火災の発生はなく、けが人はいないということです。
また、整備作業に問題はなかったということで、日本航空が原因を調べています。
この機体では、アメリカ東部ボストンの空港で、8日、燃料タンクのバルブに不具合があり、同じ左の主翼の別のノズルから燃料が漏れるトラブルが起き、成田空港に到着後、整備を行うとともに、原因を調査していました。
787型機はおととし就航を始めた最新鋭機ですが、バッテリーから出火するなど、トラブルが相次ぎ、アメリカのFAA=連邦航空局が、設計や製造などの工程に問題がなかったか、包括的に点検して調べることにしています。







空てい団訓練公開 離島防衛も想定 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130113/k10014773251000.html

+ 記事コピペ収納
空てい団訓練公開 離島防衛も想定
1月13日 14時3分 K10047732511_1301131806_1301131820.mp4
自衛隊で唯一のパラシュート降下部隊、陸上自衛隊「第1空挺(くうてい)団」が、千葉県の演習場で訓練の様子を公開しました。
訓練の公開は毎年1月に行われていますが、ことしは初めて離島の防衛を想定した内容が盛り込まれました。

陸上自衛隊「第1空挺団」は、上空から重武装でパラシュート降下する自衛隊の精鋭部隊の1つで、毎年、年の始めに千葉県船橋市の習志野演習場で訓練の様子を公開しています。
ことしは初めて離島の防衛を想定した内容が盛り込まれ、ふだん尖閣諸島などの監視飛行に当たっている海上自衛隊のP3C哨戒機が上空を飛行しました。
このあと、4機の輸送機に乗り込んだ第1空挺団の隊員80人が、およそ300メートル上空からパラシュートで降下を開始しました。隊員は順次地上に降り立ちましたが、ことしは離島に降りることを想定し、一部の隊員が水に浮く救命胴衣を身に着けました。
訓練のあと、小野寺防衛大臣は、「北朝鮮が人工衛星と称するミサイルを発射したり、中国の船や航空機が尖閣諸島周辺の領海や領空に侵入したりするなど、安全保障環境は一層厳しさを増している。あらゆる事態に対応できる能力を維持してほしい」と訓示しました。離島の防衛を想定した訓練を公開したことについて、防衛省は、特定の島を想定したものではないと説明しています。







ハイチ大地震から3年 35万人超がテント生活 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130113/k10014777251000.html

+ 記事コピペ収納
ハイチ大地震から3年 35万人超がテント生活
1月13日 20時43分 K10047772511_1301132103_1301132106.mp4
カリブ海の島国ハイチで、20万人以上が犠牲となった大地震から3年となりましたが、被災地では今も35万人以上が不自由なテント生活を強いられており、国際社会からの支援が先細るなか、復興に向け厳しい状況が続いています。

2010年1月にハイチを襲ったマグニチュード7.0の大地震では、首都ポルトープランスを中心に多くの建物が倒壊し、20万人以上が犠牲となりました。
地震からちょうど3年となった12日、犠牲者が埋葬されたポルトープランス郊外の集団墓地には、マルテリー大統領や国連の特使を務めるアメリカのクリントン元大統領らが訪れ、黙とうをささげました。
また、国内各地の教会でも追悼のミサが行われ、多くの市民が犠牲者に祈りをささげました。
国連によりますと、地震から3年がたっても、被災地では35万人余りがテント生活を続け、飲み水やトイレが不足するなど、劣悪な環境に置かれているほか、治安も悪化して、強盗や殺人などが頻発しているということです。
一方で、地震発生直後から被災者の支援に当たってきた各国のNGOが相次いで撤退するなど、国際社会からの支援は先細りしています。
被災地では今後も、ハリケーンなどの新たな災害や、コレラなど伝染病の流行も予想されており、復興に向け厳しい状況が続いています。







入植予定地にテント村設営 衝突懸念 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130113/k10014770081000.html

+ 記事コピペ収納
入植予定地にテント村設営 衝突懸念
1月13日 6時47分 K10047700811_1301130748_1301130749.mp4
中東和平交渉の再開に向けて最大の障害になっているイスラエルによるユダヤ人入植地の建設を阻止しようとパレスチナ人が入植予定地にテント村を設営し、今後、イスラエルの治安当局との衝突も懸念されています。

イスラエルは占領地のヨルダン川西岸にユダヤ人の住宅を一方的に建設する入植活動を続けており、国際法に違反するとして国連からも非難され、中東和平交渉の再開に向けた最大の障害になっています。
こうした入植活動を阻止しようと、パレスチナ人が11日から入植地の建設予定地にテント村を設営しました。
24張りあるテントには、合わせておよそ150人が寝泊まりしており、2日目の12日にはさらに多くの市民が集まってパレスチナの旗を掲げるなど抗議活動を続けました。
この入植予定地は、パレスチナが将来の国家の首都と位置づける東エルサレムの郊外にあり、テント村には調理場や簡易の診療所も設けられています。
寝泊まりする男性の1人は「この土地はパレスチナのものだと示すためにここに居続けることが大切だ」と話していました。
一方、イスラエルのネタニヤフ首相は12日、テント村の撤去命令を出し、今後、イスラエルの治安当局とパレスチナ人の間で衝突が起きることも懸念されています。







イスラエル 抗議のパレスチナ人を排除 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130113/k10014776991000.html

+ 記事コピペ収納
イスラエル 抗議のパレスチナ人を排除
1月13日 21時41分 K10047769911_1301132305_1301132306.mp4
イスラエル政府は、ヨルダン川西岸の占領地に新たなユダヤ人入植地を建設するため、これに反対してテント村を設営していたパレスチナ人およそ150人を強制的に排除しました。

イスラエル政府は、エルサレム近郊のヨルダン川西岸に新たなユダヤ人入植地の建設を一方的に進めようとしており、これに反対するパレスチナ人が建設予定地にテント村を設営し、抗議を続けていました。
こうしたなか、イスラエルの治安当局は13日未明、警察官などおよそ500人を動員して、テント村に寝泊まりしていたおよそ150人の市民や活動家の強制排除に乗り出しました。
イスラエルの警察官らは、抗議の声を上げて抵抗するパレスチナ人の手足を抑えて1人ずつ運び出し、周辺は一時騒然とした空気に包まれていました。
イスラエルによる占領地への入植活動は国際法違反とされ、とりわけ新たな入植地の建設予定地は、パレスチナ側が将来の国家の領土とする東エルサレムとヨルダン川西岸を分断する位置にあることから、中東和平の大きな障害になるとして、アメリカを含む国際社会から強い批判が上がっています。







仏 ソマリアで特殊部隊が作戦に失敗 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130113/k10014770391000.html

+ 記事コピペ収納
仏 ソマリアで特殊部隊が作戦に失敗
1月13日 8時37分 K10047703911_1301131105_1301131108.mp4
アフリカ東部のソマリアで、イスラム武装勢力に拘束されたフランスの情報機関の男性職員を救出するため、フランスの特殊部隊が作戦を行いましたが、武装勢力側の激しい抵抗に遭って作戦は失敗し、フランス兵1人が死亡しました。

ソマリアでは、フランス国防省の情報機関の男性職員が3年半前にイスラム武装勢力に拘束され、人質となっています。
フランスの特殊部隊は、この男性が監禁されている場所を突き止め、11日夜から12日にかけて救出作戦に乗り出しました。
しかし、武装勢力側の激しい抵抗に遭い、フランスのルドリアン国防相によりますと、特殊部隊の兵士1人が死亡、もう1人が行方不明になり、武装勢力側も17人が死亡したということです。
人質の男性職員は救出できず作戦は失敗し、ルドリアン国防相は男性職員は殺害されたという見方を示しましたが、武装勢力側は生存しているとして、情報が食い違っています。
また武装勢力側は、特殊部隊の兵士1人を拘束したとしています。フランスは、西アフリカのマリで始めた軍事作戦でも、12日に兵士1人が死亡しており、不安定な情勢が続くアフリカの国々でフランス兵の死者が相次いでいます。







仏の軍事介入 イスラム過激派が反発 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130113/k10014770191000.html

+ 記事コピペ収納
仏の軍事介入 イスラム過激派が反発
1月13日 5時32分 K10047701911_1301130614_1301130621.mp4
西アフリカのマリでは、イスラム過激派の反政府武装勢力の勢力拡大を阻止するため、旧宗主国のフランスが軍事介入に踏み切ったことに対し、イスラム過激派側が「フランス人に危害が及ぶことになる」と警告するなど反発を強めています。

マリでは、国土が事実上南北に分断され、北部地域を制圧しているイスラム過激派の反政府武装勢力が南部への攻勢を強めたことから、旧宗主国のフランスは11日、マリ政府の要請を受けて空爆を行うなど軍事介入に踏み切りました。フランスのルドリアン国防相は、12日も数百人規模の部隊を投入し、空爆を続けたことを明らかにしましたが、これまでの戦闘でヘリコプターが攻撃され、操縦士1人が死亡したということです。
マリ政府はフランスの支援を受けて武装勢力に制圧されていた中部の町コナを奪還したとしています。一方、イスラム過激派の武装勢力の1つは12日、「イスラム世界に住むすべてのフランス人に危害が及ぶことになる」と警告し、フランスの軍事介入に強く反発しています。
今回のフランスの軍事作戦は武装勢力の勢力拡大を食い止めるのが主な目的で、マリの周辺国も参加する国際部隊が構成され北部の反政府勢力に対する本格的な掃討作戦に乗り出すにはまだ時間がかかる見込みで、事態の長期化が懸念されます。






名前:
コメント:

◇◆前へ次へ目次へ
最終更新:2013年01月14日 23:00