日記/2014年02月02日(SUN)/今日のまとめ
2014-02-21









【ニュース記事一覧】

中国海警局の3隻が尖閣沖で領海侵入 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140202/k10014953781000.html

中国海警局の3隻が尖閣沖で領海侵入
2月2日 12時08分

2日午前、沖縄県の尖閣諸島の沖合で、中国海警局の船3隻が日本の領海に侵入し、海上保安本部は直ちに領海から出るよう警告を続けています。
中国当局の船が尖閣諸島沖の日本の領海に侵入したのは、先月27日以来です。

第11管区海上保安本部によりますと、2日午前10時ごろ、尖閣諸島の久場島の沖合で、中国海警局に所属する海警3隻が相次いで日本の領海に侵入しました。
この3隻は、先月28日から尖閣諸島沖の日本の領海のすぐ外側にある接続水域で航行を続けていました。
3隻は午前11時現在、久場島沖の領海内で航行を続けていて、海上保安本部が直ちに領海から出るよう警告を続けています。
中国当局の船が尖閣諸島沖の日本の領海に侵入したのは先月27日以来で、ことしに入って3日となります。


「官邸対策室」で情報収集と警戒

政府は2日午前、沖縄県の尖閣諸島の沖合で中国海警局の船3隻が日本の領海に侵入したことから、総理大臣官邸の危機管理センターに設置している「情報連絡室」を「官邸対策室」に切り替え、情報収集と警戒に当たっています。






死亡の内閣府職員 船外機など購入か NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140202/k10014958821000.html

死亡の内閣府職員 船外機など購入か
2月2日 19時41分

先月、北九州市の沖合でゴムボートが転覆して、近くで遺体で見つかった内閣府の男性職員が、韓国入国後に南部の都市、プサンでクレジットカードを使って、ゴムボートに付ける小型のエンジンなどを購入した可能性のあることが分かりました。
この職員は韓国に入国したあと、行方が分からなくなっていたということで、海上保安本部などが詳しいいきさつを調べています。

先月18日、北九州市沖の防波堤近くで、漂流していたゴムボートが転覆し、2日後に近くの海底から内閣府に勤務する30歳の男性職員が遺体で見つかりました。
第7管区海上保安本部などによりますと、この職員は、先月上旬にソウルで開かれた国際会議に出席するため、留学中のアメリカから韓国に入国し、その後、出国した記録がないまま、行方が分からなくなっていたということです。
さらに、その後の調べで、この男性職員が韓国へ入国後に本人名義のクレジットカードを使って南部の都市、プサンでゴムボートに付ける小型のエンジンや防寒着を購入した記録が確認されたことが分かりました。
転覆したゴムボートと、付いていた小型のエンジンはいずれも韓国製で、発見された際、職員はフード付きの防寒着を2枚重ねて着ていたということです。
海上保安本部などは、男性がみずからエンジンなどを購入した可能性もあるとみて、関係機関と連携して、発見されるまでのいきさつをさらに詳しく調べています。






拉致被害者家族「ことし中に結果を」 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140202/k10014957801000.html

拉致被害者家族「ことし中に結果を」
2月2日 18時17分

北朝鮮による拉致被害者の家族らが活動方針を話し合う会議を開き、高齢化が進み亡くなる家族が増えるなか、「我慢の限界に来ている」として、ことし中に結果を出すよう政府に働きかけていくことを決めました。
現状への危機感から、これまで以上に迅速な取り組みを求めるものとなっています。

東京で開かれた会議には、拉致被害者の家族や支援組織のメンバーが出席しました。
はじめに家族会代表で田口八重子さんの兄の飯塚繁雄さんが「家族も年を取り厳しい状況になっているが、被害者が帰国するまで絶対に諦められない」とあいさつしました。
会議では、去年、拉致問題に進展がなかった一方で、先月、松木薫さんの母親が亡くなるなど高齢化が進み、被害者との再会を果たせないまま他界する家族が増えている現状について意見が交わされました。
そして「我慢の限界に来ている」として、政府に対し、主体的に北朝鮮と交渉を進め、ことし中に被害者の帰国という結果を出すよう働きかけていくとともに、安倍総理大臣に面会を求めていくことを決めました。
また、来月、東京で韓国など海外の拉致被害者の家族と4年ぶりに集会を開き、国際社会への訴えを強めていくことを決めました。
ことしの活動方針は、亡くなったり体の不調を訴えたりする家族が増えるなか、現状への危機感を前面に出し、政府にこれまで以上に迅速な取り組みを求めるものとなっています。
記者会見で飯塚さんは「悲痛な思いから『もう我慢できない』という表現になった。なんとしてもいい結果を得るために、覚悟を決めて取り組みたい」と話しました。






保育施設で去年19人死亡 「睡眠中確認を」 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140202/k10014953971000.html

保育施設で去年19人死亡 「睡眠中確認を」
2月2日 12時08分

去年1年間に全国の保育施設で保育中に死亡した子どもは、19人に上ることが厚生労働省のまとめで分かりました。
昼寝などの睡眠中に体調が急変したケースが多いということで、厚生労働省は寝ている間もこまめに様子を確認するなど安全対策を徹底するよう求めています。

厚生労働省は、全国の認可保育所と認可外の施設、合わせて3万か所余りを対象に去年1年間に起きた事故について、自治体を通じて調べました。
それによりますと、保育中に死亡した子どもは0歳児から2歳児の19人で、おととしより1人増えました。
施設別では、認可保育所で4人、認可外の施設で15人となっています。
また死因別では、インフルエンザや心臓病などの病死が6人、眠っている間に突然死亡する「乳幼児突然死症候群」が2人、睡眠中の窒息が1人、不明が10人となっています。
このほか、骨折などの大けがをした子どもは143人で、おととしより16人増えました。
昼寝などの睡眠中に子どもの体調が急変し、死亡に至ったケースが多いということで、厚生労働省は寝ている間もこまめに様子を確認することや窒息を防ぐために、あおむけに寝かせることなど安全対策を徹底するよう求めています。






原発事故時の放射線測定に新ルール NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140202/k10014950881000.html

原発事故時の放射線測定に新ルール
2月2日 5時09分

原子力発電所の事故で住民が避難する際の根拠となる放射線の測定について、原子力規制委員会は、地域ごとの測定場所を事前に決めることや観測装置に停電に備えた非常用の電源を付けるなど新たなルールを設けました。

原子力規制委員会は、3年前の原発事故で住民の避難が遅れた反省から、事故時には半径5キロ圏内の住民を直ちに避難させるとともに、30キロ圏内については測定した環境中の放射線量に基づいて、避難が必要な地域を決めることにしています。
こうした緊急時の放射線の測定について、規制委員会は新たなルールを設けて、自治体などに詳しく解説する手引きを作りました。
それによりますと、避難の最小単位となる自治会や小学校の学区などの地域ごとに、放射線量や放射性物質の濃度を測定する場所を、事前に1か所以上決めておくことを自治体などに求めています。
また、放射線を観測する装置、モニタリングポストが3年前の原発事故では停電などで機能を失ったことから、自治体などが日常的に設置しているものには非常用の発電機などの電源を付けることを義務づけました。
国は、原発事故の際に現地に設ける「緊急時モニタリングセンター」で測定結果を一元的に集約し、避難を判断することにしていますが、設置されている観測装置が少ないことや装置がない場所を測定する人員の確保が課題となっています。






バレエ登竜門で優勝 入賞者の半数が日本人 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140202/k10014954061000.html

バレエ登竜門で優勝 入賞者の半数が日本人
2月2日 12時39分

若手バレエダンサーの登竜門として知られるスイスのローザンヌ国際バレエコンクールの最終審査が1日行われ、長野県の男子高校生が優勝したほか、2位と6位も日本人が受賞し、入賞者の半数を日本人が占める快挙となりました。

ローザンヌ国際バレエコンクールは、15歳から18歳までの若手バレエダンサーが参加する大会で、ことしは15か国から合わせて73人が参加しました。
1日、スイス西部のローザンヌにあるボーリュー劇場で行われた最終審査には、日本人6人を含む合わせて20人が勝ち残り、古典のクラシカルと、現代舞踊のコンテンポラリー部門で演技を披露しました。


その結果、クラシカルで、ミンクス作曲の「ラ・バヤデール」の中の曲を踊った長野県松本市の松本第一高校2年の二山治雄さん(17)が、大きく伸び伸びとした演技で、審査員から最高得点を得て優勝しました。
このコンクールで日本人が優勝するのは、1989年、おととしに続く3人目です。
さらに、2位には「ラ・バヤデール」の別の曲で生き生きとした美しい踊りを見せた横浜市青葉区の横浜翠陵高校1年の前田紗江さんが(15)、6位にはモナコ在住の加藤三希央さん(18)が入り、入賞者6人のうち半数の3人を日本人が占める快挙となりました。



優勝した二山さんは「名前を呼ばれたときはびっくりして、ことばにならず信じられませんでした。大きなコンクールで1位をもらえて、家族やいろんな人の支えに感謝したい気持ちです。今後は表現力をさらに磨いて、お客さんに感動してもらえるダンサーを目指します」と話していました。
また2位となった前田さんは「最終審査に残っただけで夢のようだったので、2位になれた実感がなくまだ信じられません。きょうはきのうの予選よりも気持ちを込めて踊れました」と話していました。


「身体能力がすばらしい」

二山さんが小学5年生のときから通っている長野市のバレエ教室に通う小学生の女の子は「すごいと思った。目標にして、いいダンサーになりたい」と話していました。
また、今回のコンクールの映像をインターネットを通じて見たという小学生の女の子は「先生に言われたことをきちんとやって優雅に踊っていたところがすごいと思った」と話していました。
指導してきた講師の塚田まゆりさんは「悲願だったのでとてもうれしい。二山君は身体能力がすばらしく、努力を惜しまず、何を言われても真面目に聞く生徒で、毎日遅くまでのレッスンに耐えたという自分への自信もあったと思う。これからは世界に羽ばたいて、世界中の人を魅了するダンサーになってほしい」と話していました。


「大変栄誉ある賞でうれしい」

横浜市にある横浜翠陵高校1年の前田紗江さん(15)は、小学1年生、6歳のときからバレエを始めました。
2歳上の姉のバレエの発表会を見に行ったのがきっかけだったということで、姉と同じ地元のバレエ教室に通い始めました。
紗江さんの母親によりますと、紗江さんは幼いごろから物静かで真面目な性格で、バレエに対しても真剣に取り組み、最近は週に5日から6日は教室に通って、今回のコンクールに備えて練習を重ねていたということです。
紗江さんの母親は「大変栄誉ある賞をいただけてうれしいですし、光栄に思っています。今まで指導してくれた方や応援してくれた方に感謝しています。バレエは厳しい世界だと思いますが、娘にはこれからも頑張ってほしいです」と話していました。






アニー賞 宮崎駿監督が脚本賞を受賞 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140202/k10014956241000.html

アニー賞 宮崎駿監督が脚本賞を受賞
2月2日 15時59分

「アニメ界のアカデミー賞」と呼ばれ、優れたアニメ作品や監督らに贈られる「アニー賞」の授賞式が、アメリカのロサンゼルスで行われ、宮崎駿監督が映画「風立ちぬ」で長編アニメ部門の脚本賞を受賞しました。

ことしで41回目を迎えたアニー賞は1日、ロサンゼルスで各賞が発表され、宮崎駿監督が、映画「風立ちぬ」で長編アニメ部門の脚本賞を受賞しました。
宮崎監督は2003年に長編アニメ部門の作品賞を受賞した「千と千尋の神隠し」でも、脚本賞を受賞しています。
宮崎監督は授賞式には出席しませんでしたが、名前が読み上げられると会場は大きな歓声に包まれました。
しかし、最も注目されていた長編アニメ部門の作品賞は、ディズニーの映画「アナと雪の女王」が受賞し、「風立ちぬ」は受賞を逃しました。
「風立ちぬ」は来月2日に授賞式が行われるアメリカ映画界最大の祭典、アカデミー賞の「長編アニメーション賞」にもノミネートされています。
一方、ドリームワークス・アニメーションの映画「クルードさんちのはじめての冒険」で、キャラクターのデザインを担当した野口孝雄さんが、ほかの2人と共に長編アニメ部門のキャラクターデザイン賞を受賞しました。






日ロ外相 関係強化へ対話活発化で一致 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140202/k10014951441000.html

日ロ外相 関係強化へ対話活発化で一致
2月2日 4時46分

ドイツを訪れていた岸田外務大臣は、日本時間の1日夜、ロシアのラブロフ外相と会談し、安倍総理大臣がソチオリンピックの開会式に出席するのに合わせて今月8日に日ロ首脳会談を行うことを確認するなど、両国の関係強化に向け首脳や閣僚による対話を活発化させていくことで一致しました。

この中で両外相は▽国会の事情などが許せば、安倍総理大臣がソチオリンピックの開会式に出席するのに合わせて今月8日に日ロ首脳会談を行うこと▽ことし4月に岸田大臣がロシアを訪問する際に外相会談や経済対話を行うことを確認し、両国の関係強化に向け首脳や閣僚による対話を活発化させていくことで一致しました。
また、岸田大臣は、ラブロフ外相がプーチン大統領が日本を訪問する意向を明らかにしたことを歓迎したうえで、今後、具体的な日程の調整を進めることを申し合わせました。
さらに、両外相は北方領土問題を巡って31日東京で行われた外務次官級の協議を踏まえ、今後の交渉の進め方についても意見を交わしました。
会談のあと岸田大臣は記者団に対し、「春のロシア訪問の際に、ラブロフ外相と平和条約問題を含め日ロ関係全体について腰を据えて話し合うことを確認した。さまざまな積み重ねを続けていくことにより、日ロ関係全体を底上げしていきたいと伝え、ラブロフ外相からも好意的な反応があった。手応えを感じている」と述べました。






外相 国際会議で中国の批判に反論 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140202/k10014948591000.html

外相 国際会議で中国の批判に反論
2月2日 4時15分

岸田外務大臣はドイツで開かれている安全保障に関する国際会議で、中国側の出席者が「日本の指導者は第二次世界大戦の歴史に真摯(しんし)に向き合うべきだ」と批判したのに対し、「日本は先の大戦および植民地支配に反省の気持ちを表明し、平和国家としての道を歩んできた」と反論しました。

岸田外務大臣は、日本時間の1日夜、ドイツで開かれている「ミュンヘン安全保障会議」に出席し、パネルディスカッションに参加しました。
この中で、中国の全人代で外交問題の責任者を務める傅瑩氏は日本と中国の関係は最悪の状態にあると指摘したうえで、「日本の指導者は第二次世界大戦の歴史に真摯に向き合わないかぎり、アジアの中で建設的なパートナーになれない」と批判しました。
これに対し、岸田大臣は「日本は先の大戦および植民地支配に反省の気持ちを表明し、平和国家としての道を歩んできた」と反論しました。
また、岸田大臣は「アジア地域は世界で最も軍備費と武器取引額の伸びが大きい地域であり、懸念材料だ」と述べ、軍事力を拡大する中国に懸念を表明しました。
そのうえで、岸田大臣は日米同盟を強化する方針を示すと共に、「国際社会の平和と安定、そして繁栄のために積極的な役割を果たしていく」と強調しました。
会議のあと岸田大臣は記者団に対し、「戦後、東アジアで自由や民主主義、人権や法の支配といった基本的な価値観をリードし、平和と安定にどの国が貢献してきたかを考えていただければ理解していただける。中国が各国でさまざまなキャンペーンを行っているのは承知しているが、きぜんとした態度でわが国の立場を説明していく」と述べました。






シリア「たる爆弾」投下 46人死亡 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140202/k10014952301000.html

シリア「たる爆弾」投下 46人死亡
2月2日 9時58分

シリアでは和平に向けたアサド政権と反政府勢力の協議が成果なく中断するなか、各地で激しい戦闘が続き、北部の都市アレッポで高性能火薬を詰め込んだ「たる爆弾」を政府軍が投下して少なくとも46人が死亡するなど、犠牲者が増え続けています。

シリア内戦を巡っては、アサド政権と反政府勢力による和平に向けた初めての協議が行われましたが、先月31日、具体的な成果なく中断され、各地で激しい戦闘が続いています。
こうしたなか、北部の主要都市アレッポでは1日、政府軍のヘリコプターが「たる爆弾」と呼ばれるタンクに高性能火薬を詰め込んだ爆弾を投下し、これまでに市民ら少なくとも46人が死亡しました。
内戦の情報を集めているイギリスの人権団体によりますと、シリアでは、和平協議中の1週間だけでも、空爆や銃撃戦などでおよそ1900人が死亡したということです。
また、この人権団体の集計によりますと、3年前にアサド政権に対する抗議デモが始まってからの犠牲者の数は13万6000人に達しており、このうちおよそ4万8000人が武器を持たない市民とみられています。
和平に向けたアサド政権と反政府勢力の協議は、今月10日に再開される予定ですが、政権の移行などを巡る双方の溝は大きく、事態の打開に向けた糸口がつかめないまま犠牲者が増え続けています。






パリ 五輪前にロシアの人権問題に抗議 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140202/k10014950871000.html

パリ 五輪前にロシアの人権問題に抗議
2月2日 5時09分

ソチオリンピックが今月7日に開幕するのを前に、フランスのパリでは開催地のロシアで「同性愛者が抑圧されている」などとして、人権団体がオリンピックマークを作って抗議しました。

抗議したのは、ロシアの人権問題や同性愛者に対する差別の撤廃に取り組む5つの国際的な人権団体です。
フランスのパリの広場には1日、赤や青、緑など5つの色のつなぎを着用した人たちがおよそ170人集まりました。
集まった人たちは、それぞれの色ごとに直径3メートルほどの輪を作り、オリンピックマークを完成させました。
このあと、ロシアで同性愛者が差別されたり、表現の自由が制限されたりしている様子を描いた布を輪の中でおよそ10分間掲げ、静かに抗議しました。
人権団体の担当者は「オリンピックの開催を機に、ロシアの政権が市民を抑え付けていることを世界の人たちに知ってもらいたい」と話していました。
ソチオリンピックを巡っては、アメリカのオバマ大統領やドイツ、フランスなどの首脳が開会式に欠席することを表明していて、ロシアの人権問題に懸念を示すねらいもあるとみられています。






タイ議会選挙 デモ隊妨害で投票中止相次ぐ NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140202/k10014958121000.html

タイ議会選挙 デモ隊妨害で投票中止相次ぐ
2月2日 18時41分

反政府デモが続くタイでは、厳戒態勢のなか、2日、議会選挙の投票が行われましたが、デモ隊の妨害によって首都バンコクや南部で投票が中止となる選挙区が相次ぎ、新しい政権の発足のめどが立たず、混乱が続きそうです。

タイの議会選挙は、去年11月から続く反政府デモを受けて、インラック首相が民意を問うとして実施を決めたもので、投票は日本時間の2日午前10時から、全国およそ9万か所の投票所で始まり、午後5時に締め切られました。
インラック首相の即時退陣などを求めるデモ隊がバンコクなどで抗議行動を続けるなか、警察や軍、合わせて12万人による厳戒態勢が敷かれ、これまでのところデモ隊との衝突など大きな混乱は起きていません。
しかしバンコクでは、一部の地域でデモ隊が投票用紙などを保管する施設を封鎖するなど、投票への妨害が相次ぎました。
選挙管理委員会によりますと、投票が中止された選挙区は、バンコクやデモ隊の支持者が多い南部の合わせて69か所で、全体の18%余りに上っています。
また、デモ隊の妨害で候補者が1人もいない選挙区もあり、このままでは議員の数が定数に達せず、議会を開会できないため、選挙管理委員会は、こうした選挙区の再選挙が終わるまで、開票結果は発表しない方針です。
今回の選挙では、最大野党がボイコットしたため与党の勝利が確実とみられていますが、新政権の発足に向けためどは立たず、今後も混乱が続くことになりそうです。






名前:
コメント:

◇◆前へ次へ目次へ
最終更新:2014年02月21日 18:41